横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-01 04:09:47
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ついに工事が始まった地域最後の駅近?タワマン。新川崎と鹿島田周辺についてまったり語りましょう。同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。

[スレ作成日時]2012-06-20 22:19:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【4】

501: 匿名さん 
[2012-07-04 23:27:36]
>>498
南武線側から横須賀線に移動したい場合、その途中で南武線下り側ホームを
跨がないとならない為、南武線を待つ人の列と横須賀線に向かう人の流れが混ざってしまう。
通勤時間帯では南武線を待つ人の数も多いので、横須賀線への移動が困難になる。
502: 匿名さん 
[2012-07-04 23:30:34]
そんなの単純に他の要素で帳消しだと思いますけど。
503: 匿名さん 
[2012-07-04 23:31:09]
武蔵小杉連絡通路は

南武線を待つ人
横須賀→南武(横須賀→南武→東急)へ移動する人
南武→横須賀へ移動する人

が南武線下りホームで合流する欠陥的な構造が有
504: 匿名さん 
[2012-07-04 23:35:36]
屋外を450mも移動するほうが、乗り換え駅としては遥かに構造的欠陥が大きいですけど。
505: 匿名さん 
[2012-07-04 23:39:49]
>>504
その代わり、移動における混雑がひどくない。
だから乗換駅扱いで無く下の道を歩かないとならない、というハンデがあるにも
関わらず今でも一定量の両駅乗換客が存在している。

だから、鹿島田商店街がペデストリアンデッキを作られて
その乗換客に上を歩いて行かれたら問題だと反対しているのだし。
506: 匿名さん 
[2012-07-04 23:48:59]
尻手&矢向は南武線で川崎へ、平間、向河原は南武線で武蔵小杉へ、鹿島田は新川崎まで歩く。
JRの望む乗客分散化の図式。設備投資も必要ないしね。
507: 匿名さん 
[2012-07-04 23:58:16]
鹿島田駅というか鹿島田方面から新川崎駅まで徒歩で移動して
通勤している人が多いんでないかい?
鹿島田から小杉で乗り換えてる人と分散しているのかもだけど

どちらにしても鹿島田商店街がゴネてるのは
あそこを通って通勤してる人が少なからず居ると考えてるからだわな
508: 匿名さん 
[2012-07-04 23:59:24]
尻手&矢向は南武線で川崎へ、平間、向河原は南武線で武蔵小杉へ、新川崎は鹿島田まで歩く。
こうやって新川崎駅を廃止。
横須賀線利用者の多くの利益を実現できる。
509: 匿名さん 
[2012-07-05 00:01:08]
鹿島田⇔新川崎に乗り換える通勤客が、野菜買ったり床屋行ったりパスタ食べたり寿司食べたり飲み屋で飲んだりするのかな。
510: 匿名さん 
[2012-07-05 00:02:08]
>>509
飲み屋と中華は確実に影響するだろうね。その他は何で反対してるのかわからん。
511: 匿名さん 
[2012-07-05 00:05:09]
508は算数ができないようですよ(笑)
アホな連中の筆頭かな。
512: 匿名さん 
[2012-07-05 00:13:07]
いまさら新川崎鹿島田で乗り換えてる人が、そんなにいますかね?
より高くなる料金払って、より長距離かつ屋外で、
動く歩道もなく、湘南新宿ラインは普通しか停車しないのに?
513: 匿名さん 
[2012-07-05 00:21:56]
>>512
横須賀線通勤者にとっては、新川崎と小杉の差異が無い(全て各停の為)

湘新の人はもちろん小杉の方に優位性があるが、湘新は本数が少ないので
通勤には向かないのと、これから東横と副都心線の直通も控えていて
どちらかというと東急小杉駅とJR小杉駅が競合関係に有る
514: 匿名さん 
[2012-07-05 00:24:04]
通勤定期利用者は、交通費の計算が武蔵小杉乗り換え基準になってるから、ほとんど全滅のはず。
地元民が騒いでるだけで、乗り換え手段としての新川崎・鹿島田利用は、完全に役割を終えました。
515: 匿名さん 
[2012-07-05 00:28:35]
>513
はい、仰るとおり、
湘南新宿ライン利用者は新川崎を使わない。

横須賀線で新川崎と武蔵小杉に差がないので、
より高くなる料金払って、より長距離かつ屋外で、
動く歩道もない新川崎鹿島田乗り換えを利用する必要は全くない。
ということですね、当たり前のことですね。
516: 匿名さん 
[2012-07-05 00:32:25]
そもそも鹿島田→新川崎で乗り換えて都心へって発想にビックリ。

南武線沿線って不便だったんですね。
横須賀線の武蔵小杉駅が開業して良かったですね。
517: 匿名さん 
[2012-07-05 00:33:55]
>>514
もし新川崎-鹿島田が連絡扱いになれば
鶴見の特例もあるので、定期代が安くなったり途中下車が出来るようになる駅も
あるんじゃないの。ここら辺はちょっと難しい問題だから断言は出来ないけど。
518: 匿名さん 
[2012-07-05 00:34:01]
いまさら新川崎、鹿島田乗り換えを利用する人なんかいないですよ、使う理由がどこにあるんですかね。
519: 匿名さん 
[2012-07-05 00:36:18]
>517
もし万が一奇跡的に連絡扱いになったとしても、
より長距離かつ屋外で、 動く歩道もない
湘南新宿ラインは普通しか停車しない
新川崎・鹿島田乗り換えを利用する必要は全くないですね。
520: 匿名さん 
[2012-07-05 00:40:15]
>>516
横須賀線小杉駅が出来るまでは、それをしていた人が
最低でも1日辺り2000人以上居たのだから、驚くようなことじゃ無いと思うけど。
実際に通勤時間帯に、鹿島田から新川崎駅に徒歩で移動する人は
昔から比べると減ったような感じがしますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる