横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-01 04:09:47
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ついに工事が始まった地域最後の駅近?タワマン。新川崎と鹿島田周辺についてまったり語りましょう。同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。

[スレ作成日時]2012-06-20 22:19:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【4】

420: 匿名さん 
[2012-07-03 22:55:45]
 鹿島田こ線歩道橋とは、現在ある鹿島田こ線橋に並行して新たに架けられる歩行者専用の屋根つきのものです。京急ストアやNASなどが入っている商業施設棟とも直結し、また、こ線歩道橋整備に伴って新設される交通広場(バス、タクシー、一般車、身障者用車両の乗降場を整備)ともつながります。つまり、2本のこ線橋がかかり、増加の一途をたどる新川崎駅利用者の安全と利便性を確保するものです。

 しかし、この鹿島田こ線歩道橋は本来、交通広場ともども平成24年度に完成する予定でした。工事の遅れの理由については以前も触れましたが、関心の高い問題ですので、再掲します。

 ご存知の通り、このこ線橋は鉄道マニアの方々垂涎の場でもあるほどの規模を誇る操車場にかかっています。また、JR東日本とJR貨物という2社が同居する場所であり、この2社がこ線歩道橋の事業者になっています(交通広場の事業者は川崎市)。

 しかも、絶対的な安全を保持しなければならない特殊な場所。一般的な架橋工事とは時間的制約のみならず、数多くの制限のもとに工事が行われます。

 現在、下部工事(地面から橋を支える柱部分)の工事が終わり、これから桁工事に入りますが、震災の影響で貨物列車が増便されており、ただでさえ短い工事可能時間がさらに短くなっています。が、平成25年度上半期完成という修正された予定はぜひ死守したい、というのが市の見解です。

 新川崎には大規模マンション開発だけでなく、「かわさき新産業創造センター新館NANOMIC研究棟」も完成するなど、今後、川崎の新しい顔としての役割を担っていく場所です。このまちに関わるすべての人のために何ができるのか。その視点で引き続き次項に続きます。
421: 匿名さん 
[2012-07-03 23:16:21]
このスレは、いちいちガセネタが酷いな。
ちょっと調べればガセネタとすぐにバレるのに、
そのガセネタを必死に振りかざして大騒ぎ。

ガセネタばれても、訂正も謝罪もないしね。
422: 匿名さん 
[2012-07-03 23:20:30]
2011年度の新川崎駅乗車人数が発表になりました。25,227人 前年度比較 +68人です。
423: 匿名さん 
[2012-07-03 23:22:35]
新川崎に住んでる人は嘘つきだらけってこと?シンカもパークも嘘つきだらけだもんな
424: 匿名さん 
[2012-07-03 23:23:53]
マンションの分譲戸数に比して、+68だと、
実質マイナスですね。
425: 匿名さん 
[2012-07-03 23:25:56]
>423
このスレに特定の嘘つきがいる、というだけですね。
悪意ある言い回しは荒らしと同じですよ。
426: 匿名さん 
[2012-07-03 23:28:11]
>>425
あなたも悪意ある言い回しがあるようなので、荒らしと同じですね。
慎んでください。
427: 匿名さん 
[2012-07-03 23:35:24]
>>426
デマ男の分際でなに言ってるんだw
428: 匿名さん 
[2012-07-03 23:37:50]
武蔵小杉はJR7000人増らしいね やはり新川崎や鹿島田からの流出が止まってないか
429: 匿名さん 
[2012-07-03 23:42:50]
>>427
あなた以外の人が全部デマ男に見えるらしいですね。
いい病院紹介しましょうか。
430: 匿名さん 
[2012-07-03 23:48:15]
新川崎が町工場エリアとして活性化するためには
歩道橋や何とやらデッキはぜひとも作っていただきたいです。
431: 匿名さん 
[2012-07-03 23:49:10]
ペデストリアンデッキは中止の可能性が高い → デマ
新川崎駅に南口新改札ができる → デマ

ポジもネガもデマって、どうなってるんだここはw
432: 匿名さん 
[2012-07-03 23:49:36]
新川崎 68人増
鹿島田 461人増
小杉 7000人増

鹿島田は廃止にしろ、って言ってた人残念でした
433: 匿名さん 
[2012-07-03 23:58:31]
残念でもなんでもない、ばからしい ここでは廃止の話は禁止だよ
434: 匿名さん 
[2012-07-04 00:00:21]
>>433
禁止のテンプレは無効でしょ 何でも勝手に決めたがる人って荒らしなの?
435: 匿名さん 
[2012-07-04 00:05:28]
新川崎駅はパークシティの横かアクアグランデの横に移転すればいいのに。
今の場所にある限り、新川崎に発展性は無い。
436: 匿名さん 
[2012-07-04 00:15:34]
新川崎駅の乗降客は実質的に大幅な減少ですね。
これだけマンションが建ってるのに、どういうことなんでしょうか。
まさに駅の存立の根拠が問われる状況ですね。
437: 匿名さん 
[2012-07-04 00:27:52]
>434
テンプレの無い重複スレが閉鎖されてこっちが残った以上、管理人によってテンプレが承認されたと解釈すべきだろ
すなわち、ルールとして有効ということにおいて管理人のお墨付きってことだ
438: 匿名さん 
[2012-07-04 00:36:24]
>ここでは廃止の話は禁止だよ

新川崎駅廃止の話しの件ですね
その件では数日前に禁止の立場をとる方が徹底的に論破されてしまいましたよ。
439: 匿名さん 
[2012-07-04 00:41:58]
>>437
こっちが先に立ってたから閉鎖されただけで、テンプレが承認された訳じゃないと思うが。
440: 匿名さん 
[2012-07-04 00:49:47]
>439
テンプレの内容に問題があれば、先に立とうが問題のあるほうが削除されるはずですね。
実際、重複スレはこのテンプレを良く思わない連中がわざわざ立てたものなわけで、
どちらが削除されるかは、すなわちどちらがこの掲示板にとってより正しいスレかを
管理人に選んでもらうという意味あいがあったわけです。
で、結果こちらが残ったわけですから、いまさらグダグダ言わないでいただきたいのです。
441: 匿名さん 
[2012-07-04 01:22:02]
きとんとした根拠となりうる情報があるのであれば、
駅廃止だろうがペデストリアンデッキ中止だろうが、大いに語っていただけばよい。
根拠のない妄想ベースのデマに基づく発言は、ポジであろうがネガであろうが問題外。

デマや妄想発言を排除し、事実に基づく内容であれば、それがポジであろうがネガであろうが、
議論されることを批判する理由はない。

ただネガ情報を排除したいだけのガイドラインなのであれば、そんなものは無視すればよい。

442: 匿名さん 
[2012-07-04 08:08:19]
>432
JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員(2011年度)

武蔵小杉 103,624
新川崎 25,227
鹿島田 16,438

なぜ武蔵小杉と比較したがるのか理解できない。
443: 匿名さん 
[2012-07-04 08:22:15]
武蔵小杉は、さらに東急の149,361人があるのにね・・・。

444: 匿名さん 
[2012-07-04 08:45:12]
>>442
新川崎と鹿島田の昇降客数が大きく減った年は、武蔵小杉にその分が流れたと
想定されるからでしょ。残念ながら、2011年度も流出は止まってないと考えられる。
去年の流出分は、おそらく武蔵小杉の正規連絡通路(動く歩道)が完成した影響かと。

今年は副都心線と東急東横線が直通になるから、場合によってはさらに流出する可能性もあるだろうね。
445: 匿名さん 
[2012-07-04 12:16:08]
新川崎は数年前にバス便の大幅減便があったし交通広場も遅々として完成しないから
見切りを付けて、他駅からの通勤に切り替えた人が少なからずいるのでしょ
地域内での新川崎の重要性や位置付けは年々低下して行ってる
446: 匿名さん 
[2012-07-04 12:48:42]
駅の規模的な問題として新川崎駅と鹿島田駅は統合させるべきだよ
武蔵小杉(南武線)と武蔵小杉(横須賀線)なんてこれ以上に離れてるし不可能ではないはず
447: 匿名さん 
[2012-07-04 15:07:17]
鹿島田駅と新川崎駅の統合によって得られる、
南武線と横須賀線・湘南新宿ラインの接続は、武蔵小杉で実現したので、
新川崎や鹿島田で実現させる必要はありません。

しかも、武蔵小杉での乗り換え距離は約300mに対し、
鹿島田・新川崎間は約450mです。
http://www.mapion.co.jp/smp/route/?lat=35.54755&lon=139.67654&...


448: 匿名さん 
[2012-07-04 15:22:36]
>>447
必要無いという人は朝の武蔵小杉の混乱を知らない人の発言だよ。
あの通勤ラッシュの混雑はもはや限界に達しつつある。

新川崎-鹿島田も連絡化、あるいは両駅を統合することは混雑の分散を考える意味でも必要。
449: 匿名さん 
[2012-07-04 15:38:47]
もっと混んでる駅はたくさんあるし、
わざわざ屋外の長距離を乗り換えたい人もいない。
新川崎は湘南新宿ラインの快速・特別快速も止まらないし、
なんのメリットもない。
つまり使う人はほとんどいない。




450: 匿名 
[2012-07-04 17:01:46]
南武線がもっと便利にならないと。
話はそれから。
451: 匿名さん 
[2012-07-04 19:25:34]
南武線はあれだけ乗客多いのに冷遇されてて、通勤時間帯の混雑が酷い。
このままじゃいつ事故が起きてもおかしくないよ。
452: 匿名さん 
[2012-07-04 20:09:06]
仮に新川崎駅を廃止したとしても新川崎周辺の住人さんたちは、南武線経由を採るかバスを利用するか、
結局は武蔵小杉に出ることになる人がほとんど。
であれば、廃止したところでJRにはほとんど損失はない。
一方、新川崎より先の横須賀線利用者にとっては速達性が向上し、悪いことはなにもない。
新川崎の住人さんが流れ込んでくることになり、武蔵小杉の住人さんは駅が混雑することになって迷惑かもしれないが、
新川崎駅を廃止することは地域全体として考えればメリットの方が勝るようだ。
乗降客も実質減少しているようだし、ここは真剣に新川崎駅の廃止を検討していただきたいものだ。
453: 匿名さん 
[2012-07-04 21:02:25]
仮に鹿島田駅を廃止したとしても鹿島田周辺の住人さんたちは、新川崎経由を採るかバスを利用するか、
結局は武蔵小杉か川崎に出ることになる人がほとんど。
であれば、廃止したところでJRにはほとんど損失はない。
また、鹿島田に住んでいる人は大手を振って最寄り駅が新川崎と言えるので悪いことはなにもない。
鹿島田の住人さんが流れ込んでくることになり、新川崎駅が混雑することになって利用者には迷惑かもしれないが、
南武線6両編成分の乗客くらいカバーできるし、鹿島田駅を廃止することは地域全体として考えればメリットの方が勝るようだ。利用者数から鹿島田駅がなくて困る人より新川崎駅がなくて困る人の方が多いので、ここは真剣に鹿島田駅の廃止を検討していただきたいものだ。
454: 匿名さん 
[2012-07-04 21:03:13]
>南武線はあれだけ乗客多いのに冷遇されてて、通勤時間帯の混雑が酷い。
このままじゃいつ事故が起きてもおかしくないよ。

「あれだけ乗客多い」って、新川崎より1万人近く少ないけど…?
鹿島田は駅としてもう限界か。
6両編成のチンチン電車がどれだけ頑張ったって、輸送力はたかが知れているってこと。

それこそ鹿島田住民のための武蔵小杉行きと川崎行きのバスを増便すれば解決する話じゃない?
455: 匿名さん 
[2012-07-04 21:12:32]
>>454
南武線、って書いてあるんだから鹿島田だけの問題じゃない、ってことがわからない?
文脈も読み取れないのか
456: 匿名さん 
[2012-07-04 21:20:08]
>>455
南武線全体の話であればスレ違いなので他でどうぞ。ここは新川崎についてのスレです。
457: 匿名さん 
[2012-07-04 21:20:50]
もう鹿島田駅も新川崎駅も廃止でいいよ
あっても無くてもたいして変わらない
458: 匿名さん 
[2012-07-04 21:23:19]
文脈どころかスレタイの意図を読みとる能力がないネガ男が1人ふてくされてます↑
電車に乗って行く仕事もない人には、鹿島田も新川崎もあってもなくても大して変わらないからね。
459: 匿名さん 
[2012-07-04 21:32:55]
>>458
新川崎在住の人が鹿島田は廃止しろ、ってわめいているのだから
どうぞその人に言ってくださいな
460: 匿名さん 
[2012-07-04 21:36:53]
新川崎在住の人は鹿島田廃止にしろなんて言わないでしょ。
せっかく混雑していない快適な首都圏直通のホワイトカラー路線なのに、南武線利用者が流れ込んできたら迷惑。
461: 匿名さん 
[2012-07-04 21:40:49]
>>460
>混雑していない快適な首都圏直通のホワイトカラー路線
通勤時間帯に乗ってないのが丸バレですね。あるいはわざと言ってるのかもだけど。
462: 匿名さん 
[2012-07-04 22:01:12]
461は「通勤時間帯の混雑」の認識が甘すぎますね。
本当のラッシュを経験したことがないのでしょう。
首都圏直通の各線の中では、まだまだ混雑していない快適な電車ですよ。
463: 匿名さん 
[2012-07-04 22:03:32]
>せっかく混雑していない快適な首都圏直通のホワイトカラー路線なのに、南武線利用者が流れ込んできたら迷惑。

新川崎はこれから町工場エリアとして発展していくのではないでしょうか
新川崎はブルーカラーの町として再生できるのではないかと思います
464: 匿名さん 
[2012-07-04 22:06:10]
>もう鹿島田駅も新川崎駅も廃止でいいよ
>あっても無くてもたいして変わらない

鹿島田は快速が停車する南武線では重要な駅。
通過列車がいっぱいの新川崎とはワケが違います。
廃止するとしても新川崎だけで。
465: 匿名さん 
[2012-07-04 22:07:04]
2012年発表の2010年度混雑率上位

錦糸町‐両国(203%)
山手線外回り/上野-御徒町(201%)
JR埼京線/板橋-池袋(200%)
東西線/木場‐門前仲町(196%)
京浜東北・根岸線/上野-御徒町(195%)
中央線快速/中野‐新宿(194%)
総武快速・横須賀線/新川崎-品川(193%)

新川崎より上位が6つしか無いんですが、それでも混雑してない快適な電車なんですか?
このスレはどうしょうもない嘘をつく頭のおかしいのがたくさんいるね。
466: 匿名さん 
[2012-07-04 22:09:32]
新川崎に勤務している人は、新川崎で横須賀線から降りますからねえ。
都心へは向かいません。
467: 匿名さん 
[2012-07-04 22:14:22]
これからは新川崎の工場で勤める人向けの飲食店が必要ですね
牛丼屋とか
468: 匿名さん 
[2012-07-04 22:16:38]
>>466
新川崎周辺に住んでる人よりも新川崎に勤務する人の方が多いんですか?
あのモザイク柄のマンションは工場の中に立つマンションだったんですね
だから、あんな変なデザインなのも理解出来ます
469: 匿名さん 
[2012-07-04 22:18:24]
 [100%]=定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
[150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
[180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
[200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
[250%]=電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない

MAX混雑している通勤時の車内で週刊誌読めるんですよ? 快適でしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる