横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「新川崎の今後について【4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 新川崎の今後について【4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-01 04:09:47
 
【地域スレ】新川崎・鹿島田の住環境| 全画像 関連スレ RSS

ついに工事が始まった地域最後の駅近?タワマン。新川崎と鹿島田周辺についてまったり語りましょう。同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。

[スレ作成日時]2012-06-20 22:19:28

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新川崎の今後について【4】

401: 匿名 
[2012-07-03 18:12:53]
実際貨物の連結音聞いたことありますか?ガガガガガガーン!!!
402: 匿名 
[2012-07-03 18:13:47]
新川崎だいぶいい感じになりそうですね。
403: 匿名さん 
[2012-07-03 18:18:52]
新川崎駅南口の詳細教えてください。
404: 匿名さん 
[2012-07-03 18:24:02]
新川崎駅南口改札設置の意見書を市議会に提出、のようなことを
「南口改札設置の可能性が高い」とか勝手に騒いでると予想。
405: 匿名さん 
[2012-07-03 18:30:35]
http://www.yoshida-fumiko.jp/report/jr1.html

まず南武線の立体事業についてですが、こちらは未だ調査段階であり、こうした鉄道事業における「調査」というのは年単位とのこと、立体にするか否かという結論そのものが出るまでにまだ数年かかる、とのことです。一般の市民感覚からすれば「工事ではなく調査にどうしてそんなに時間がかかるの!?」と叫びたくなるほどですが。
 
次に新川崎駅南口の新設について。こちらも以前からある市民のみなさまの強い願いを受け、市としてもJR東日本に対して再三強く要望しているところですが、得られた回答としては「駅改良に伴う多大な工事費他に見合うだけの旅客流動増加が見込まれることが必要」であり、「自治体による街づくりの状況と利用者の大幅な増加を見極めた上での長期的な課題」であるとのことです。

2012年5月25日 13:42 のブログでの市議会議員の報告です。

少なくとも現段階で、新川崎駅南口駅改札も南武線立体事業も「ガセ」であることが確定です。
JRも川崎市もマスコミも、これらの件に関して全く触れていない中、パークに来ればわかる(詳細は説明できない)としか言えないのだから
完全にガセネタです。
406: 匿名さん 
[2012-07-03 18:30:49]
>>404
だからパークに図面貼ってあるんだから、見に来いって言ってるだろ?
後から来て嘘八百やデマばっかり言う連中がいるから、新川崎や鹿島田は良くならないんだよ。
加瀬の橋とか交通広場なんて全部中止になればいいのに
407: 匿名さん 
[2012-07-03 20:41:30]
まあ現状は中止になったようなものですけどね(笑)
408: 匿名さん 
[2012-07-03 20:47:29]
根性とかどうでもいいし。ただめんどくせーんだよ。わざわざパークに見に行くわけねー。ガセじゃなきゃ何らかリリースされるはずだろ。それがないからやっぱガセだな。
409: 匿名さん 
[2012-07-03 20:54:42]
パーク住民ですが、そんなものどこにあるのか教えていただけますか?
410: 匿名さん 
[2012-07-03 21:10:10]
操車場の近くだと入替用の機関車が急発進急ブレーキをかけるので、
レールが削られてあたりに鉄粉が飛散していそうな気がするのですが。
411: 匿名さん 
[2012-07-03 21:17:51]
「新川崎 南口」で検索すると、パークシティ新川崎内で集計されたと思われる↓のアンケートがヒットしますね。
「パークシティ新川崎自治会として新川崎駅南口設置を要望していきたい」→「パークシティに図面が貼ってある」になっちゃったんですかね~。

このアンケート自体いつ収集されたのか分からない上に、回収されたのは569通。パークシティ新川崎全体の住居数で考えると、住民の関心が高いのか低いのか…?

「南口」できるといいなと思いますけれど…。パークシティ側はパークタワー以外に乗降客が増える要素がないので無理な気が。新しい改札ができるならパイオニアの本社側かな。マンションが立つ空き地がまだまだたくさんありますからね…。

↓ 以下

鹿島田西地区再開発についてのアンケートの結果です。

アンケートにご協力ありがとうございました。回収通は569通でした配布の約3割です。

本当にたくさんのご意見ありがとうございました。意見をまとめて市に要望を提出します。

アンケートのときに「3、福祉施設」を飛ばしてしまい申し訳ございませんでした。



Ⅰ.鹿島田西地区の再開発では再開発地区から新川崎駅までペデストリアンデッキで繋がる予定になっています。パークシティ自治会としては、新川崎駅に新たな「南口改札」の設置を要望したいと思います。



1.  賛成 (549)   2. 反対 (12)  3.無回答(  8  )



Ⅰ-1.南口改札についてご意見かあればお書きください。



賛成意見

是非設置してほしい

パークシティからペデストリアンデッキで改札までつないで欲しい。

南口にいたる道は出来る限り傾斜を少なく、階段もなくして欲しい。

エレベーター、エスカレーターの設置

現在新川崎駅は高齢者、車椅子、足の悪い人、幼児連れ方々が非常に使いづらい。

現駅までのアクセスもバリアフリー対策してほしい。

利用者が多いのに駅が小さい。

駅前広場が狭いので、今の駅舎をもっと南にして広場を大きくする。

パークから雨にぬれないようにして欲しい。

駅前ロータリーの設置

臨時改札口でもいいから設置してほしい。

無人の改札でも可

信号待ちせずに駅にいけるようにして欲しい。

鹿島田駅とつないでほしい。

アクセスは再開発事業の最重要事項

住人や勤務者が大幅に増加する今回は従来からの問題解決の絶好の機会

現行の改札口ではパンク状態になるのは目に見えている。

現在のJR職員専用道路を利用して改札がつくれないか?

地下からホームに出れるようにできないか?

車を停車できるスペースを線路をまたいで西側まで出来ればベスト

環境悪化にならないように

タクシー乗り場を設置して欲しい。

現在の川崎市管理地に駅舎設置、地下通路でむすぶ、及びバス、タクシーのロータリーも造る。

人、鉄道、車の分離 安全対策として是非設置して欲しい。

上下分離して片側通行にする。

ペデストリアンデッキを三井ビル敷地内に連絡する。

現在の改札口では人の流れの動線に問題あり。

三井ビル利用者とパーク居住者の流れを分離してほしい。

バリアフリー対策

駐輪場

商業施設の併設



反対意見

住宅のあまり近い場所に駅の出入り口が出来るのは住環境上良くない。

放置自転車等問題発生の可能性

アクセスを充実すべき。

   不特定多数の人がパークの敷地内を行き来する。



Ⅱ. 鹿島田西地区の再開発に必要な施設は何だと思いますか?(複数回答可)



1.公共施設  2.医療施設  3.福祉施設  4.大型商業施設  5.専門店  6.集合住宅

(424)     (280)     (125)      (227)        (304)    (36)        



7.その他   スポーツ広場   公園    幼稚園   保育園   ATM   カフェ

     (73)    ロータリー    災害対策用広場  TSUTAYA  銀行  進学教室

            

Ⅲ.Ⅰで、「1.公共施設」 とお答えの方にお聞きします。 どんな施設がご希望ですか?(複数回答可)



  1.区役所の出張所  2.図書館  3.保育所  4.多目的ホール  5.美術館

     (346)         (250)    (53)     (119)        (101)

  6.郵便局  7.多目的研修所  

    (13)     (18)

 8.その他  区役所   児童館    小さな子供が雨の日に遊べるスペース

    (36)  駐車場   駐輪場     広い公園    警察

         保健所   ロータリー  カルチャーセンター    パスポートセンター

         銀行     バスセンター  銭湯(温泉)



Ⅲ-1.区役所の出張所とお答えの方にお聞きします。

 どのような機能が必要ですか、具体的にご記入ください。



     各種手続きが可能(日吉出張所)   259     パスポート                   5

     福祉、税、保健等業務窓口        24     医療費補助業務               1

     区役所業務が時間外に行われる窓口  5     保健所                     6

     社会保険関係                 8     行政サービスコーナー            8

     市政広報                    1     健康検診センター               9

     子育てに関係するもの            1     相談窓口                    9

     選挙管理事務所                1





Ⅲ-2.多目的ホールとお答えの方にお聞きします。

 どのような使われ方がいいでしょうか?  



    音楽会(コンサート)    49    展示会(絵画展)    9

    講演会          25    イベント    10        集会場    6

    結婚式場   2     斎場     2 劇場     2  地域の人々の住民のための憩のホール 2

    会議室    3    学習室    1    大ホール   1    体育館(室内競技場)  10

    能舞台    1     映画     1     時間貸し気楽に使えるホール  1

    児童館    1    茶道      1    ヨガ   1  古武術   1

室内プール 1    発表会    7



Ⅳ. Ⅰで、「2.医療施設」 とお答えの方にお聞きします。

 どのような医療施設が必要と思われますか?



1.総合病院(外科、内科、小児科、産婦人科等の総合医療、入院可能な施設)

    (233)



2.クリニック

    (49)



Ⅳ-1.「2」のクリニックとお答えの方にお聞きします。

  どんな専門医が必要ですか?



1.内科 2.外科 3.小児科 4.産婦人科 5.眼科 6.耳鼻咽喉科 

 (37)   (27)   (21)    (15)     (25)   (15)

7.歯科 8.精神科  9.整形外科 10.その他  皮膚科 健康相談

      (23)   (8)      (23)       (10)



Ⅳ-2.上記の医療の他に、どんな医療サービスを希望されますか?

      下記の選択肢は、現在の医療最先端サービスからの選択肢です。(複数回答可)



   1.人間ドック 2.来院による健康相談サービス 3.健康増進プラザ 

     (108)     (81)                   (104)

4.インターネットによる健康診断サービス 

     (24)

   5.その他 がん検 MRI 救急医療  脳ドック  最先端技術ドック

     (5)



Ⅴ.Ⅰで、「3.福祉施設」 お答えの方にお聞きします。

どんな老人介護施設が必要と思われますか?



   1.特別養護老人ホーム  2.老人保健施設  3.通所介護・通所リハビリ施設

   4.グループホーム     5.その他(                )

Ⅵ.Ⅰで、「4.大型商業施設」 とお答えの方にお聞きします。

  どんな大型施設が必要と思われますか?具体的にお書きください。

 

   デパート        36   丸井(ファミリー)    5  イトーヨーカドー   41

イオン(ジャスコ)  19    タワラヤ        5   東急ストア      2

プレッセ        1     成城石井       9   ユニー         3

西友          4     ピーコック       1   コープかながわ    1

サミット         1    ダイエー        1   エスパ         2

コストコ         1    カルフール       1  エキュート        1

明治屋        2     紀伊国屋       5   クイーンズ伊勢丹   4

シェルガーデン   1   高級スーパー     5

ヨドバシカメラ    19    さくらや        1    ビックカメラ      2

ヤマダ電機     2    大型電気店

ブックオフ      1     ホームセンター   16   ダイクマ       1

コーナン       1     ロフト         1     東急ハンズ     3

ユニクロ       1     西松屋        1     赤ちゃん本舗    1

無印良品       2   ユザワヤ       2    TUTAYA       3

ダイソー       7    有隣堂        3    マツモトキヤシ    1

ビッグヨーサン    1   リビング百貨     1    ハウジング百貨   1

衣料品店       1   島忠          1     ニトリ         1

ディスカウントストアー 1



Ⅶ.Ⅰで、「5.専門店」 とお答えの方にお聞きします。

  どんな専門店が必要と思われますか?(複数回答可)



1.飲食店 2.事務用品店 3.食にかかわる専門店 4.衣料品店 5.金融機関

   (208)    (40)        (121)           (84)      (163)

6.旅行会社 7.スポーツ施設 8.インテリア・雑貨店 9.CDレンタル店

    (46)      (52)         (60)           (123)

 10.その他  レンタカー  大型書店  100円ショップ  薬屋  ミニギャラリー

    (79)    花屋   手芸店  携帯ショップ  楽器屋  日用品店

          ホームセンター   寝具店  靴店  子供洋品店  金物店

          ガソリンスタンド  映画館



Ⅶ-1.「1.飲食店」 とお答えの方にお聞きします。

     どんな飲食店をお考えですか?(複数回答可)



1.日本料理店  2.中華料理店  3.焼肉店  4.イタリア料理店  5.居酒屋

     (132)        (96)       (35)     (156)         (29)

6.バー・スナック  7.カフェ  

     (7)          (95)

   8.その他   パン屋  ファミレス  エスニック料理  カラオケ  ケーキ屋 回転寿司

     (46)    ランチ(定食屋)  和・洋菓子店 焼鳥屋  そば・うどん屋  ラーメン屋

Ⅶ-2.各項目で具体的なお店があればお答えください。



   ロイヤルホスト、   ガスト   家族亭   民芸   サイゼリア    カプリチョーザ

びっくり寿      バーミアン  登亭   木曽路  つきじ植むら   銀座アスター

美濃吉        なだ万    和民    えん    豆茶       フォーション

  牛角       とんかつ和幸  てんや   そじ坊   大戸屋     本家かまどや 

 ラケル    ファーストキッチン  回転寿司   中華点心   ビックボーイ  ジョナサン

バリハイ    デニーズ    すかいらーくガーデン    リーガーハット   いらか

五右衛門    雪園      吉兆     吉野家    とうふ梅の花   ニュートーキョウ

 さがみ    がんこ寿司   スターバックス  ベローチェ サンマルク  レッドロブスター 



Ⅶ-3.「2」から「10」についてお答えの方にお聞きします。

具体的にどんなお店がご希望ですか?



 1、飲食店

         神戸屋キッチン 4    スターバックス  26   ラーメン屋  3

         PRONTO          タリーズカフェ  6   なだ万惣菜店  

         ほかほか弁当      銀座アスター      聘珍楼  31アイスクリーム 2

         エクセルシオール    アフタヌーンカフェ  木村屋   くつろげる喫茶店

         高級和食

 2、事務用品店

         伊東屋   4  有隣堂  4   世界堂    

 3、食にかかわる専門店  

          ノリエット      ロハススタイルの店  RF1       魚屋 

         ニュークイック    吉川水産     豆腐屋    酒屋   

         オリジン弁当  2  パン屋     やまや   輸入食材  2  サンマルク

         ポンパドール   ジョアン  F&F  3    地球健康家族      中島水産

         カルディ   自然食品の店   ドンク   サンジェルマン  メゾンカイザー

 4、衣料品店

        ユニクロ   14  GAP  4  ヌマヤ   しまむら    ブティック

         コムサ   寝具   カジュアル衣料

 5、金融機関

        三井住友銀行 90   東京三菱銀行 43  みずほ銀行   18

        りそな銀行   横浜銀行   窓口のある銀行 9

野村證券  2     シティバンク 

 6、旅行会社

        JTB  7  阪急交通社 5   HIS  5  近畿スーリスト  2   日通旅行

 7、スポーツ施設

        テニスコート   セントラルスポーツ   テニススクール

 8、インテリア・雑貨店

        fran fran  2   東急ハンズ  2   センスのある雑貨店    ゲイチャイ

         ロフト        無印良品  4   アフタヌーンティーリビング    コウハウス

         

 9、CDレンタル店     

   TSUTAYA  74  GEO  3

 10、その他

      スポーツ用品店    ダイソー   17  大型書店   11   レンタカー店    2

      タワーレコード     紀伊国屋       福家      旭屋書店

      Book off   3    京浜楽器      白洋社   

      大人のカルチャースクール     ミニギャラリー     DIY



Ⅷ.Ⅰで、「6.集合住宅」 とお答えの方にお聞きします。集合住宅は高層マンションとなりますが、

 どんな付加価値のついたものをお考えになりますか?



 1.ケア付マンション  2.スポーツ施設の整ったマンション  3.店舗併用型マンション

   (34)            (8)                      (10)

 4.その他    キッズルーム   全住戸に駐車場    来客用駐車場

   

Ⅸ. バス停についてお伺いします。

(南加瀬、北加瀬からのバスは新川崎駅保線橋西側で乗降客を降ろしています。バスがUターンする場所がないためです。今回は、新川崎駅前経由、鹿島田駅折り返しを考えています。そのため新川崎三井ビルとパークシティの間にバスを通したいと川崎市は考えています。再開発の一番東側に鹿島田駅前バス停が考えられています。)



1.賛成 (  213 )               2. 反対 ( 275  )



Ⅸ-1.新川崎三井ビルとパークシティの間の道にバスが通るのはいかがですか?



1. 賛成 (140)                   2. 反対 (402)



賛成

1、 ここを通すならバス停があったほうが良い

2、 シャングリア経由のバスがほしい

3、 市バス83系統のバス停がほしい

4、 鹿島田駅から川崎駅西口行きのバスがほしい



反対

 1、  パーク、鹿島田駅及びパーク側道路は狭く、子供、老人の多い団地として反対、計画用地の最南端に道路を造り通せばよい。

2、 Uターンする場所を考えるよりバスを新川崎駅、鹿島田駅経由川崎駅西口まで直通運転するほうが良い。

3、 道路の幅が狭いので危険

4、 利用する機会が少ないので反対

5、 静かな桜並木にバスは通したくない

6、 配達車両等の駐車が多いので危険

7、 道路の整備が必要

8、 騒音、排気ガス、交通事故等問題がある

9、 駅が近いのでバスは不要

10、 一般車の進入を禁止する方法を考える必要がある 

11、事故がおきたとき市はどのような責任を取ってくれるのか

12、渋滞か起こる

13、南武線の踏切が今のままでは無理だと思う

14、鹿島田広場を使ってUターンさせる。



Ⅸ-2.どこに行くバスが必要ですか?

   

 武蔵小杉   26  川崎駅    15

幸区役所   19 日吉出張所 27 保健所  2

鶴見駅    5 日吉駅    28  横浜駅    3  新横浜駅   6

羽田空港  4  大倉山   1  中原     2  綱島   3  下丸子   1

久が原   1  元住吉   4  幸警察   4  溝の口   2  矢向

関東労災病院  3 川崎市立井田病院  東京方面  多摩川  1 品川

夢見が崎公園  3  市立川崎病院  1  三ツ池公園  1   自由が丘  1

田園調布  1  センター北    1   臨海部の公園   1



不要    18



Ⅹ.その他再開発につきまして、ご意見をお聞かせください。

   

1、パークシティ来客用駐車場

2、新川崎駅南口改札

3、緑地、公園が欲しい

4、ペデストリアンデッキをバリアフリーにエスカレーター付に

5、パークと三井ビルの間にバスを通すのは絶対反対

6、町のバリアフリー化

7、歩行者用道路は広く、明るく

8、バス路線を増やす

9、保育施設の整備

10、 大型立体駐輪場

11、 駅前広場の総合的開発

12、 今の新川崎駅に下りのエスカレーターとエレベーターを付けて欲しい

13、 セキュリティ面の対策が必要

14、 緑の広場をつぶさないで

15、 中止になったところの再開発

16、 バスの進入反対

17、 安全、環境、治安優先

18、 現在の新川崎駅のタクシー待ちのスペースを含めて総合開発

19、 歩道の幅を拡張して欲しい

20、 ごみ対策

21、 区役所、出張所を是非

22、 図書館を是非

23、 屋上の緑化、公園化

24、 駅ビル形式の商業施設

25、 知的スペースを増やして欲しい

26、 鹿島田駅前にタクシー乗り場を

27、 交番を希望

28、 高齢者向けマンションを希望

29、 再開発では川崎市の財政状態への寄与、影響を考えるべき

30、 無駄な公共施設は不要

31、 お年寄りへのサービスを中心とした施設の設置を最優先

32、 雨天でも子供たちが遊べるプレイスペースを

33、 高層マンション反対

34、 南武線を高架するか地下にして欲しい

35、 湘南新宿ラインの快速を停車させて欲しい

36、 横須賀線の増発

37、 ビル風対策

38、 道路整備

39、 色彩の美しい街に

40、 保育所、老人憩の場を

41、 雑居ビル反対

42、 来客用の宿泊施設

43、 居住者用月極駐車場

44、 医療施設付託児所

45、 災害時用の広場

46、 歩行者、住民最優先の開発、整備

47、 福祉施設の設置要望(特養、介護施設、ディサービスが欲しい)

48、 パークの駐車場料金が高い

49、 三井ビルの駐車場料金を安価に

50、 防犯対策の充実

51、 三井住友銀行の復活

52、 今の芝生を出来るだけ残してください

53、 バスのUターンは鹿島田広場で

54、 車・歩行者信号、合理化

55、 温泉施設が欲しい

56、 車の荷物の積み下ろしの場所が欲しい

57、 パーク内に介護施設の入浴車の敷地内通行希望

58、 静けさを大事にしたいパークに

59、 パークに全戸分の駐車場を希望

60、 新川崎駅から鹿島田駅までの直線道路

61、 道路の照明が暗い

62、 道路に街路樹を植えて欲しい

63、 鹿島田駅の踏み切りの改善希望

64、 再開発予定の場所に植えている銀杏の木や桜の木は残して欲しい

65、 屋外禁煙

66、 新川崎駅前の放置自転車の改善

67、 新川崎駅前のタクシー駐車の改善

68、 これ以上の開発は不要







最後に該当する性別年齢に○を付けてください。



性別
   1. 男 (256)   2. 女(261)     3.ファミリー(51)

年齢
1.10代  2.20代  3.30代  4.40代  5.50代  6.60代  7.70歳以上

    







               (0)     (11)   (39)   (110)  (186)   (108)   (63)


412: 匿名さん 
[2012-07-03 21:22:59]
>406
パーク住人すら知らないところに貼ってあるのを見に来いって…。見に行きたいのでせめてパークのどこに貼ってあるか教えて頂けませんか。
413: 匿名さん 
[2012-07-03 21:52:39]
あー、やっばり要望している、だったんですね
414: 匿名さん 
[2012-07-03 22:18:37]
ネガ君=ガセ男さん、黙り込んじゃいましたね(笑)
415: 匿名さん 
[2012-07-03 22:19:26]
>411
いやいや、これは6年ぐらい前のアンケートって、このスレで既出ですよ。

しかもパーク住民の方によれば、新改札はパーク側のみで、小倉側への出口はできないと言ってます。(これも既出)

>413
パークの方が口々に言っているので、完成予想図がパークの掲示板に貼られているのはデマでもなんでも
ないと思います。
まだ、住民が要望してるだけと決め付けるのは早いです。いずれ情報は明るみに出るでしょうから、
しばらく静観しましょう。
416: 匿名さん 
[2012-07-03 22:32:07]
じゃ、その図面とやらがどこにあるか?だけでも教えてもらえますか?
見に行きますので。
417: 匿名さん 
[2012-07-03 22:33:11]
わざわざ既出のアンケートを全文貼る人って何なんだろう。
見にくいったらありゃしない。
418: 匿名さん 
[2012-07-03 22:50:12]
http://www.yoshida-fumiko.jp/report/jr1.html

まず南武線の立体事業についてですが、こちらは未だ調査段階であり、こうした鉄道事業における「調査」というのは年単位とのこと、立体にするか否かという結論そのものが出るまでにまだ数年かかる、とのことです。一般の市民感覚からすれば「工事ではなく調査にどうしてそんなに時間がかかるの!?」と叫びたくなるほどですが。
 
次に新川崎駅南口の新設について。こちらも以前からある市民のみなさまの強い願いを受け、市としてもJR東日本に対して再三強く要望しているところですが、得られた回答としては「駅改良に伴う多大な工事費他に見合うだけの旅客流動増加が見込まれることが必要」であり、「自治体による街づくりの状況と利用者の大幅な増加を見極めた上での長期的な課題」であるとのことです。

2012年5月25日 13:42 のブログでの市議会議員の報告です。

419: 匿名さん 
[2012-07-03 22:51:59]
ガセ男さん、頑張りますね。

民主党の市会議員が今年の6月25日付けのブログで「現段階で計画はない」としている南口の完成予想図が、パークシティのどこかに貼ってあると。

ガセ男さん自作の完成予想図が自宅の壁に貼ってある…とか。

いやいや、いいんですよ。南口ができるとしたら、とっても喜ばしいことですけどね。
どうせガセでしょう。。。
420: 匿名さん 
[2012-07-03 22:55:45]
 鹿島田こ線歩道橋とは、現在ある鹿島田こ線橋に並行して新たに架けられる歩行者専用の屋根つきのものです。京急ストアやNASなどが入っている商業施設棟とも直結し、また、こ線歩道橋整備に伴って新設される交通広場(バス、タクシー、一般車、身障者用車両の乗降場を整備)ともつながります。つまり、2本のこ線橋がかかり、増加の一途をたどる新川崎駅利用者の安全と利便性を確保するものです。

 しかし、この鹿島田こ線歩道橋は本来、交通広場ともども平成24年度に完成する予定でした。工事の遅れの理由については以前も触れましたが、関心の高い問題ですので、再掲します。

 ご存知の通り、このこ線橋は鉄道マニアの方々垂涎の場でもあるほどの規模を誇る操車場にかかっています。また、JR東日本とJR貨物という2社が同居する場所であり、この2社がこ線歩道橋の事業者になっています(交通広場の事業者は川崎市)。

 しかも、絶対的な安全を保持しなければならない特殊な場所。一般的な架橋工事とは時間的制約のみならず、数多くの制限のもとに工事が行われます。

 現在、下部工事(地面から橋を支える柱部分)の工事が終わり、これから桁工事に入りますが、震災の影響で貨物列車が増便されており、ただでさえ短い工事可能時間がさらに短くなっています。が、平成25年度上半期完成という修正された予定はぜひ死守したい、というのが市の見解です。

 新川崎には大規模マンション開発だけでなく、「かわさき新産業創造センター新館NANOMIC研究棟」も完成するなど、今後、川崎の新しい顔としての役割を担っていく場所です。このまちに関わるすべての人のために何ができるのか。その視点で引き続き次項に続きます。
421: 匿名さん 
[2012-07-03 23:16:21]
このスレは、いちいちガセネタが酷いな。
ちょっと調べればガセネタとすぐにバレるのに、
そのガセネタを必死に振りかざして大騒ぎ。

ガセネタばれても、訂正も謝罪もないしね。
422: 匿名さん 
[2012-07-03 23:20:30]
2011年度の新川崎駅乗車人数が発表になりました。25,227人 前年度比較 +68人です。
423: 匿名さん 
[2012-07-03 23:22:35]
新川崎に住んでる人は嘘つきだらけってこと?シンカもパークも嘘つきだらけだもんな
424: 匿名さん 
[2012-07-03 23:23:53]
マンションの分譲戸数に比して、+68だと、
実質マイナスですね。
425: 匿名さん 
[2012-07-03 23:25:56]
>423
このスレに特定の嘘つきがいる、というだけですね。
悪意ある言い回しは荒らしと同じですよ。
426: 匿名さん 
[2012-07-03 23:28:11]
>>425
あなたも悪意ある言い回しがあるようなので、荒らしと同じですね。
慎んでください。
427: 匿名さん 
[2012-07-03 23:35:24]
>>426
デマ男の分際でなに言ってるんだw
428: 匿名さん 
[2012-07-03 23:37:50]
武蔵小杉はJR7000人増らしいね やはり新川崎や鹿島田からの流出が止まってないか
429: 匿名さん 
[2012-07-03 23:42:50]
>>427
あなた以外の人が全部デマ男に見えるらしいですね。
いい病院紹介しましょうか。
430: 匿名さん 
[2012-07-03 23:48:15]
新川崎が町工場エリアとして活性化するためには
歩道橋や何とやらデッキはぜひとも作っていただきたいです。
431: 匿名さん 
[2012-07-03 23:49:10]
ペデストリアンデッキは中止の可能性が高い → デマ
新川崎駅に南口新改札ができる → デマ

ポジもネガもデマって、どうなってるんだここはw
432: 匿名さん 
[2012-07-03 23:49:36]
新川崎 68人増
鹿島田 461人増
小杉 7000人増

鹿島田は廃止にしろ、って言ってた人残念でした
433: 匿名さん 
[2012-07-03 23:58:31]
残念でもなんでもない、ばからしい ここでは廃止の話は禁止だよ
434: 匿名さん 
[2012-07-04 00:00:21]
>>433
禁止のテンプレは無効でしょ 何でも勝手に決めたがる人って荒らしなの?
435: 匿名さん 
[2012-07-04 00:05:28]
新川崎駅はパークシティの横かアクアグランデの横に移転すればいいのに。
今の場所にある限り、新川崎に発展性は無い。
436: 匿名さん 
[2012-07-04 00:15:34]
新川崎駅の乗降客は実質的に大幅な減少ですね。
これだけマンションが建ってるのに、どういうことなんでしょうか。
まさに駅の存立の根拠が問われる状況ですね。
437: 匿名さん 
[2012-07-04 00:27:52]
>434
テンプレの無い重複スレが閉鎖されてこっちが残った以上、管理人によってテンプレが承認されたと解釈すべきだろ
すなわち、ルールとして有効ということにおいて管理人のお墨付きってことだ
438: 匿名さん 
[2012-07-04 00:36:24]
>ここでは廃止の話は禁止だよ

新川崎駅廃止の話しの件ですね
その件では数日前に禁止の立場をとる方が徹底的に論破されてしまいましたよ。
439: 匿名さん 
[2012-07-04 00:41:58]
>>437
こっちが先に立ってたから閉鎖されただけで、テンプレが承認された訳じゃないと思うが。
440: 匿名さん 
[2012-07-04 00:49:47]
>439
テンプレの内容に問題があれば、先に立とうが問題のあるほうが削除されるはずですね。
実際、重複スレはこのテンプレを良く思わない連中がわざわざ立てたものなわけで、
どちらが削除されるかは、すなわちどちらがこの掲示板にとってより正しいスレかを
管理人に選んでもらうという意味あいがあったわけです。
で、結果こちらが残ったわけですから、いまさらグダグダ言わないでいただきたいのです。
441: 匿名さん 
[2012-07-04 01:22:02]
きとんとした根拠となりうる情報があるのであれば、
駅廃止だろうがペデストリアンデッキ中止だろうが、大いに語っていただけばよい。
根拠のない妄想ベースのデマに基づく発言は、ポジであろうがネガであろうが問題外。

デマや妄想発言を排除し、事実に基づく内容であれば、それがポジであろうがネガであろうが、
議論されることを批判する理由はない。

ただネガ情報を排除したいだけのガイドラインなのであれば、そんなものは無視すればよい。

442: 匿名さん 
[2012-07-04 08:08:19]
>432
JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員(2011年度)

武蔵小杉 103,624
新川崎 25,227
鹿島田 16,438

なぜ武蔵小杉と比較したがるのか理解できない。
443: 匿名さん 
[2012-07-04 08:22:15]
武蔵小杉は、さらに東急の149,361人があるのにね・・・。

444: 匿名さん 
[2012-07-04 08:45:12]
>>442
新川崎と鹿島田の昇降客数が大きく減った年は、武蔵小杉にその分が流れたと
想定されるからでしょ。残念ながら、2011年度も流出は止まってないと考えられる。
去年の流出分は、おそらく武蔵小杉の正規連絡通路(動く歩道)が完成した影響かと。

今年は副都心線と東急東横線が直通になるから、場合によってはさらに流出する可能性もあるだろうね。
445: 匿名さん 
[2012-07-04 12:16:08]
新川崎は数年前にバス便の大幅減便があったし交通広場も遅々として完成しないから
見切りを付けて、他駅からの通勤に切り替えた人が少なからずいるのでしょ
地域内での新川崎の重要性や位置付けは年々低下して行ってる
446: 匿名さん 
[2012-07-04 12:48:42]
駅の規模的な問題として新川崎駅と鹿島田駅は統合させるべきだよ
武蔵小杉(南武線)と武蔵小杉(横須賀線)なんてこれ以上に離れてるし不可能ではないはず
447: 匿名さん 
[2012-07-04 15:07:17]
鹿島田駅と新川崎駅の統合によって得られる、
南武線と横須賀線・湘南新宿ラインの接続は、武蔵小杉で実現したので、
新川崎や鹿島田で実現させる必要はありません。

しかも、武蔵小杉での乗り換え距離は約300mに対し、
鹿島田・新川崎間は約450mです。
http://www.mapion.co.jp/smp/route/?lat=35.54755&lon=139.67654&...


448: 匿名さん 
[2012-07-04 15:22:36]
>>447
必要無いという人は朝の武蔵小杉の混乱を知らない人の発言だよ。
あの通勤ラッシュの混雑はもはや限界に達しつつある。

新川崎-鹿島田も連絡化、あるいは両駅を統合することは混雑の分散を考える意味でも必要。
449: 匿名さん 
[2012-07-04 15:38:47]
もっと混んでる駅はたくさんあるし、
わざわざ屋外の長距離を乗り換えたい人もいない。
新川崎は湘南新宿ラインの快速・特別快速も止まらないし、
なんのメリットもない。
つまり使う人はほとんどいない。




450: 匿名 
[2012-07-04 17:01:46]
南武線がもっと便利にならないと。
話はそれから。
451: 匿名さん 
[2012-07-04 19:25:34]
南武線はあれだけ乗客多いのに冷遇されてて、通勤時間帯の混雑が酷い。
このままじゃいつ事故が起きてもおかしくないよ。
452: 匿名さん 
[2012-07-04 20:09:06]
仮に新川崎駅を廃止したとしても新川崎周辺の住人さんたちは、南武線経由を採るかバスを利用するか、
結局は武蔵小杉に出ることになる人がほとんど。
であれば、廃止したところでJRにはほとんど損失はない。
一方、新川崎より先の横須賀線利用者にとっては速達性が向上し、悪いことはなにもない。
新川崎の住人さんが流れ込んでくることになり、武蔵小杉の住人さんは駅が混雑することになって迷惑かもしれないが、
新川崎駅を廃止することは地域全体として考えればメリットの方が勝るようだ。
乗降客も実質減少しているようだし、ここは真剣に新川崎駅の廃止を検討していただきたいものだ。
453: 匿名さん 
[2012-07-04 21:02:25]
仮に鹿島田駅を廃止したとしても鹿島田周辺の住人さんたちは、新川崎経由を採るかバスを利用するか、
結局は武蔵小杉か川崎に出ることになる人がほとんど。
であれば、廃止したところでJRにはほとんど損失はない。
また、鹿島田に住んでいる人は大手を振って最寄り駅が新川崎と言えるので悪いことはなにもない。
鹿島田の住人さんが流れ込んでくることになり、新川崎駅が混雑することになって利用者には迷惑かもしれないが、
南武線6両編成分の乗客くらいカバーできるし、鹿島田駅を廃止することは地域全体として考えればメリットの方が勝るようだ。利用者数から鹿島田駅がなくて困る人より新川崎駅がなくて困る人の方が多いので、ここは真剣に鹿島田駅の廃止を検討していただきたいものだ。
454: 匿名さん 
[2012-07-04 21:03:13]
>南武線はあれだけ乗客多いのに冷遇されてて、通勤時間帯の混雑が酷い。
このままじゃいつ事故が起きてもおかしくないよ。

「あれだけ乗客多い」って、新川崎より1万人近く少ないけど…?
鹿島田は駅としてもう限界か。
6両編成のチンチン電車がどれだけ頑張ったって、輸送力はたかが知れているってこと。

それこそ鹿島田住民のための武蔵小杉行きと川崎行きのバスを増便すれば解決する話じゃない?
455: 匿名さん 
[2012-07-04 21:12:32]
>>454
南武線、って書いてあるんだから鹿島田だけの問題じゃない、ってことがわからない?
文脈も読み取れないのか
456: 匿名さん 
[2012-07-04 21:20:08]
>>455
南武線全体の話であればスレ違いなので他でどうぞ。ここは新川崎についてのスレです。
457: 匿名さん 
[2012-07-04 21:20:50]
もう鹿島田駅も新川崎駅も廃止でいいよ
あっても無くてもたいして変わらない
458: 匿名さん 
[2012-07-04 21:23:19]
文脈どころかスレタイの意図を読みとる能力がないネガ男が1人ふてくされてます↑
電車に乗って行く仕事もない人には、鹿島田も新川崎もあってもなくても大して変わらないからね。
459: 匿名さん 
[2012-07-04 21:32:55]
>>458
新川崎在住の人が鹿島田は廃止しろ、ってわめいているのだから
どうぞその人に言ってくださいな
460: 匿名さん 
[2012-07-04 21:36:53]
新川崎在住の人は鹿島田廃止にしろなんて言わないでしょ。
せっかく混雑していない快適な首都圏直通のホワイトカラー路線なのに、南武線利用者が流れ込んできたら迷惑。
461: 匿名さん 
[2012-07-04 21:40:49]
>>460
>混雑していない快適な首都圏直通のホワイトカラー路線
通勤時間帯に乗ってないのが丸バレですね。あるいはわざと言ってるのかもだけど。
462: 匿名さん 
[2012-07-04 22:01:12]
461は「通勤時間帯の混雑」の認識が甘すぎますね。
本当のラッシュを経験したことがないのでしょう。
首都圏直通の各線の中では、まだまだ混雑していない快適な電車ですよ。
463: 匿名さん 
[2012-07-04 22:03:32]
>せっかく混雑していない快適な首都圏直通のホワイトカラー路線なのに、南武線利用者が流れ込んできたら迷惑。

新川崎はこれから町工場エリアとして発展していくのではないでしょうか
新川崎はブルーカラーの町として再生できるのではないかと思います
464: 匿名さん 
[2012-07-04 22:06:10]
>もう鹿島田駅も新川崎駅も廃止でいいよ
>あっても無くてもたいして変わらない

鹿島田は快速が停車する南武線では重要な駅。
通過列車がいっぱいの新川崎とはワケが違います。
廃止するとしても新川崎だけで。
465: 匿名さん 
[2012-07-04 22:07:04]
2012年発表の2010年度混雑率上位

錦糸町‐両国(203%)
山手線外回り/上野-御徒町(201%)
JR埼京線/板橋-池袋(200%)
東西線/木場‐門前仲町(196%)
京浜東北・根岸線/上野-御徒町(195%)
中央線快速/中野‐新宿(194%)
総武快速・横須賀線/新川崎-品川(193%)

新川崎より上位が6つしか無いんですが、それでも混雑してない快適な電車なんですか?
このスレはどうしょうもない嘘をつく頭のおかしいのがたくさんいるね。
466: 匿名さん 
[2012-07-04 22:09:32]
新川崎に勤務している人は、新川崎で横須賀線から降りますからねえ。
都心へは向かいません。
467: 匿名さん 
[2012-07-04 22:14:22]
これからは新川崎の工場で勤める人向けの飲食店が必要ですね
牛丼屋とか
468: 匿名さん 
[2012-07-04 22:16:38]
>>466
新川崎周辺に住んでる人よりも新川崎に勤務する人の方が多いんですか?
あのモザイク柄のマンションは工場の中に立つマンションだったんですね
だから、あんな変なデザインなのも理解出来ます
469: 匿名さん 
[2012-07-04 22:18:24]
 [100%]=定員乗車。座席につくか、吊り革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる。
[150%]=肩が触れ合う程度で、新聞は楽に読める。
[180%]=体が触れ合うが、新聞は読める。
[200%]=体が触れ合い、相当な圧迫感がある。しかし、週刊誌なら何とか読める。
[250%]=電車が揺れるたびに、体が斜めになって身動きできない。手も動かせない

MAX混雑している通勤時の車内で週刊誌読めるんですよ? 快適でしょう。
470: 匿名さん 
[2012-07-04 22:20:42]
>465
武蔵小杉駅のホームの混雑、の話だったものが、
なぜ横須賀線の混雑率、にすり替わっているの?
しかも、あなたの出した資料だと、新川崎も混雑して代替になれないんでは?(笑)

以下元の文

>>447
必要無いという人は朝の武蔵小杉の混乱を知らない人の発言だよ。
あの通勤ラッシュの混雑はもはや限界に達しつつある。

新川崎-鹿島田も連絡化、あるいは両駅を統合することは混雑の分散を考える意味でも必要。
No.448 匿名さん [2012-07-04 15:22:36][×]
471: 匿名さん 
[2012-07-04 22:26:00]
「新川崎に勤務している人は、新川崎で横須賀線から降りますからねえ。
都心へは向かいません。」



「新川崎周辺に住んでる人よりも新川崎に勤務する人の方が多いんですか? 」

と受け取る頭の構造が理解できないなあ。
472: 匿名さん 
[2012-07-04 22:28:02]
>>469
今の小杉-品川間の混雑じゃ週刊誌読むのは確実に無理だな
新川崎-品川の191%は、新川崎-小杉の若干マシな部分と平均化してる
週刊誌読める混雑というのはだいたい今の東横線ぐらいのレベル

>>470
小杉の南武線改札から横須賀線に移動する際に、南武線小杉駅のホームを
跨ぐ為に、そこの部分の混雑が1番ひどい
それに横須賀線ホームで1番混雑してる時間帯は積み残しも有る

というか、あんたら確実に通勤したことないだろ もしかして専業主婦?
473: 匿名さん 
[2012-07-04 22:28:28]
>465
記事だけではなくきちんとソースまで調べてから書くことをお勧めします
笑われていますよ
474: 匿名さん 
[2012-07-04 22:31:00]
だったら新川崎から横須賀線に乗ればいいだけの話。

わざわざ混雑した南武線のホームを縦断して10分かけて横須賀線のホームに移動した挙句に積み残される…。

アホらし。
475: 匿名さん 
[2012-07-04 22:35:19]
>>474
だから鹿島田から新川崎の連絡通路や鹿島田・新川崎駅の統合が必要、って部分に辿り着くわけでしょ
武蔵小杉で通勤時間帯に移動するのは難しいから。日本語が理解出来ない人と話すと疲れるわ。
476: 匿名さん 
[2012-07-04 22:35:34]
その新川崎駅がもし廃止になったらどうする!ってことで白熱した議論が続いているのですよ。
477: 匿名さん 
[2012-07-04 22:36:44]
鹿島田から南武線に乗らないで、新川崎まで歩けばって言っているんだけど、日本語分からない?
478: 匿名さん 
[2012-07-04 22:37:37]
>だから鹿島田から新川崎の連絡通路や鹿島田・新川崎駅の統合が必要、って部分に辿り着くわけでしょ

武蔵小杉以上に距離がありますし、利用者が少ないですし、そんなむだな投資が実現するわけがないでしょ
わかりますか
479: 匿名さん 
[2012-07-04 22:38:28]
武蔵小杉で通勤時間帯に移動するのは難しい。

ということは、南武線は都心への通勤に向かない電車ということですね。

だから鹿島田のマンションは軒並み新川崎という名前が付いているのか。
480: 匿名さん 
[2012-07-04 22:41:28]
ともかく新川崎駅が廃止ということになれば、横須賀線利用者全体の速達性が向上するわけです。
新川崎は利用者が減少傾向にありますし、鹿島田を利用できるわけですし、
少しの方たちに我慢していただけるなら、トータルとしての改善につながるわけですね。
481: 匿名さん 
[2012-07-04 22:42:04]
>>477
あんたやっぱり日本語理解出来ないみたいね。
日本語が話せない人といくら話しても無駄か。
482: 匿名さん 
[2012-07-04 22:43:50]
なんか新川崎在住じゃない人がスレを荒らす為に適当なことばっかり言ってる?
実際に都心方向に新川崎から通勤してる人が、今の横須賀線を「混雑していない」と言うとは
にわかには信じがたいわ。嘘ついたってすぐにバレるのに。

明日、車内の写真でも撮って来ようか?
483: 匿名さん 
[2012-07-04 22:45:12]
だからさ。武蔵小杉で南武線から横須賀線に乗り換えるのは難しいんだってよ。

ホームを縦断するのも混雑で一苦労なら、武蔵小杉から横須賀線に乗り込むのも一苦労。

新川崎まで歩いた方がトータルで考えたらストレスもないし、所要時間も早いんじゃない?
484: 匿名さん 
[2012-07-04 22:46:51]
乗車率200%超えの通勤電車に乗ったことがないから「混雑している」なんて寝言を言ってるんじゃない?
そんなに「混雑している」なら、1時間早く出社したらどうですか。
485: 匿名さん 
[2012-07-04 22:48:10]
>>477
新川崎の乗客減は今まで南武線沿線地域から鹿島田を経由して新川崎まで
徒歩で移動していた人が、小杉の連絡通路を使って通勤するようになった
と推察される。だが、小杉の連絡通路を使っての移動は混雑がひどく
限界に達しつつあるから、鹿島田-新川崎の移動も容易にして
混雑を分散化させようというのが、今回のペデストリアンデッキ計画なわけだが。

それに反対するあなたは鹿島田商店街の人?
486: 匿名さん 
[2012-07-04 22:50:30]
>>484
通勤時間帯の横須賀線を混雑してないホワイトカラー路線、とか言い出したのはアンタでしょ。
南武線を馬鹿にするためにね。新川崎在住の嘘つきは頭がおかしいんじゃないのか。
487: 匿名さん 
[2012-07-04 22:52:29]
ペデストリアンデッキで鹿島田~新川崎間の徒歩ルートを整備して、鹿島田を南武線新川崎にしようという案なわけ?
488: 匿名さん 
[2012-07-04 22:54:27]
こういう迂闊な発言が近隣の矢向や平間も敵に回す結果に繋がってるんでしょうね
新川崎って本当にアホな連中ばかりが住む場所
489: 匿名さん 
[2012-07-04 22:57:06]
そういうキミも新川崎板に集うアホな連中の仲間だよ~♪
490: 匿名さん 
[2012-07-04 22:57:52]
>>487
そうなることが期待されているが
現時点では、鹿島田-新川崎間の徒歩連絡化は確約されていない。
491: 匿名さん 
[2012-07-04 23:07:05]
再開発計画で鹿島田⇔新川崎間の歩行者デッキは確約しているんじゃなかったんですか。
相変わらずですねえ、川崎市のやることは。やれやれ。
492: 匿名さん 
[2012-07-04 23:14:20]
>485
>それに反対するあなたは鹿島田商店街の人?

ペデストリアンデッキ完成後はどれくらいの距離になるか知らないが(両駅は直線距離で300m)
・現在の移動距離は約450m(武蔵小杉は約300m)
・屋外移動、移動補助設備なし(武蔵小杉は屋内移動、動く歩道あり)
・新川崎は湘南新宿ラインの快速・特別快速が停車しない
(武蔵小杉は湘南新宿ラインの快速・特別快速停車)

反対する、しないの問題ではなく、
これでわざわざ新川崎で乗り換えようとする人はいない、という、
小学生でもわかる話なんですが。
なぜこれで「反対」「商店街の人」にされるのかな?
493: 匿名さん 
[2012-07-04 23:16:05]
鹿島田と新川崎が仲悪いから、鹿島田商店街みたいな外道に付け入る隙を与えてるのかと
本来ならペデストリアンデッキもパークタワー新川崎もとっくに完成しているはず
総合病院に逃げられるような事態を招いたのは、開発計画遅延の影響も有る
494: 匿名さん 
[2012-07-04 23:17:56]
確約されていない、って・・・・・。
権利変換計画が認可されてまでこんなこと言う人は、
いったい何があれざ「確約」と見なすんだろ?

>490さん
なにがあれば「確約」なのか、説明してもらえますか?
たぶん法律度外視の脳内ルールだろうけど。
495: 匿名さん 
[2012-07-04 23:18:50]
>>492
横須賀線小杉駅が出来る前に鹿島田-新川崎を乗り換えてた人は一杯居たわけだが
現に小杉駅が出来た後も乗り換えに使ってる人はまだ少なからず居る
それは小杉駅の乗り換え通路の問題に起因する物だと思うけど
496: 匿名さん 
[2012-07-04 23:21:25]
あ、まだ鹿島田商店街の「意見書」とやらが、
市や国や法律をも凌駕する絶大な力を持つと
主張したい可哀想な人がいるんですかね?(笑)
497: 匿名さん 
[2012-07-04 23:23:44]
>>494
あんたやっぱり日本語理解出来ないみたいだね。

徒歩連絡化ってのは、新川崎駅-鹿島田駅の徒歩移動による乗り換え駅の連絡扱いのこと。
現状で新川崎駅-鹿島田駅は別の駅扱いされているので、南武線小杉-横須賀小杉のような
連絡扱いがされていない為、新川崎-鹿島田の徒歩による乗り換えは割高となる。

この乗り換えを活発にする為にはペデストリアンデッキを完成させて
この2駅を徒歩連絡化することが必要だが、徒歩連絡化は確約されていないということ。
498: 匿名さん 
[2012-07-04 23:24:34]
乗り換え通路の問題ってなんですか?
便利がよいとは言えないにしても、
新川崎鹿島田乗り換えと比べて劣る点は、
なにひとつないと思いますけど。
499: 匿名さん 
[2012-07-04 23:25:17]
[前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
500: 匿名さん 
[2012-07-04 23:25:39]
新川崎の駅のすぐ近くに大きな墓地があります
新川崎駅と鹿島田駅を直線ルートで結ぼうとすると、この墓地の上を通ることになりませんか
501: 匿名さん 
[2012-07-04 23:27:36]
>>498
南武線側から横須賀線に移動したい場合、その途中で南武線下り側ホームを
跨がないとならない為、南武線を待つ人の列と横須賀線に向かう人の流れが混ざってしまう。
通勤時間帯では南武線を待つ人の数も多いので、横須賀線への移動が困難になる。
502: 匿名さん 
[2012-07-04 23:30:34]
そんなの単純に他の要素で帳消しだと思いますけど。
503: 匿名さん 
[2012-07-04 23:31:09]
武蔵小杉連絡通路は

南武線を待つ人
横須賀→南武(横須賀→南武→東急)へ移動する人
南武→横須賀へ移動する人

が南武線下りホームで合流する欠陥的な構造が有
504: 匿名さん 
[2012-07-04 23:35:36]
屋外を450mも移動するほうが、乗り換え駅としては遥かに構造的欠陥が大きいですけど。
505: 匿名さん 
[2012-07-04 23:39:49]
>>504
その代わり、移動における混雑がひどくない。
だから乗換駅扱いで無く下の道を歩かないとならない、というハンデがあるにも
関わらず今でも一定量の両駅乗換客が存在している。

だから、鹿島田商店街がペデストリアンデッキを作られて
その乗換客に上を歩いて行かれたら問題だと反対しているのだし。
506: 匿名さん 
[2012-07-04 23:48:59]
尻手&矢向は南武線で川崎へ、平間、向河原は南武線で武蔵小杉へ、鹿島田は新川崎まで歩く。
JRの望む乗客分散化の図式。設備投資も必要ないしね。
507: 匿名さん 
[2012-07-04 23:58:16]
鹿島田駅というか鹿島田方面から新川崎駅まで徒歩で移動して
通勤している人が多いんでないかい?
鹿島田から小杉で乗り換えてる人と分散しているのかもだけど

どちらにしても鹿島田商店街がゴネてるのは
あそこを通って通勤してる人が少なからず居ると考えてるからだわな
508: 匿名さん 
[2012-07-04 23:59:24]
尻手&矢向は南武線で川崎へ、平間、向河原は南武線で武蔵小杉へ、新川崎は鹿島田まで歩く。
こうやって新川崎駅を廃止。
横須賀線利用者の多くの利益を実現できる。
509: 匿名さん 
[2012-07-05 00:01:08]
鹿島田⇔新川崎に乗り換える通勤客が、野菜買ったり床屋行ったりパスタ食べたり寿司食べたり飲み屋で飲んだりするのかな。
510: 匿名さん 
[2012-07-05 00:02:08]
>>509
飲み屋と中華は確実に影響するだろうね。その他は何で反対してるのかわからん。
511: 匿名さん 
[2012-07-05 00:05:09]
508は算数ができないようですよ(笑)
アホな連中の筆頭かな。
512: 匿名さん 
[2012-07-05 00:13:07]
いまさら新川崎鹿島田で乗り換えてる人が、そんなにいますかね?
より高くなる料金払って、より長距離かつ屋外で、
動く歩道もなく、湘南新宿ラインは普通しか停車しないのに?
513: 匿名さん 
[2012-07-05 00:21:56]
>>512
横須賀線通勤者にとっては、新川崎と小杉の差異が無い(全て各停の為)

湘新の人はもちろん小杉の方に優位性があるが、湘新は本数が少ないので
通勤には向かないのと、これから東横と副都心線の直通も控えていて
どちらかというと東急小杉駅とJR小杉駅が競合関係に有る
514: 匿名さん 
[2012-07-05 00:24:04]
通勤定期利用者は、交通費の計算が武蔵小杉乗り換え基準になってるから、ほとんど全滅のはず。
地元民が騒いでるだけで、乗り換え手段としての新川崎・鹿島田利用は、完全に役割を終えました。
515: 匿名さん 
[2012-07-05 00:28:35]
>513
はい、仰るとおり、
湘南新宿ライン利用者は新川崎を使わない。

横須賀線で新川崎と武蔵小杉に差がないので、
より高くなる料金払って、より長距離かつ屋外で、
動く歩道もない新川崎鹿島田乗り換えを利用する必要は全くない。
ということですね、当たり前のことですね。
516: 匿名さん 
[2012-07-05 00:32:25]
そもそも鹿島田→新川崎で乗り換えて都心へって発想にビックリ。

南武線沿線って不便だったんですね。
横須賀線の武蔵小杉駅が開業して良かったですね。
517: 匿名さん 
[2012-07-05 00:33:55]
>>514
もし新川崎-鹿島田が連絡扱いになれば
鶴見の特例もあるので、定期代が安くなったり途中下車が出来るようになる駅も
あるんじゃないの。ここら辺はちょっと難しい問題だから断言は出来ないけど。
518: 匿名さん 
[2012-07-05 00:34:01]
いまさら新川崎、鹿島田乗り換えを利用する人なんかいないですよ、使う理由がどこにあるんですかね。
519: 匿名さん 
[2012-07-05 00:36:18]
>517
もし万が一奇跡的に連絡扱いになったとしても、
より長距離かつ屋外で、 動く歩道もない
湘南新宿ラインは普通しか停車しない
新川崎・鹿島田乗り換えを利用する必要は全くないですね。
520: 匿名さん 
[2012-07-05 00:40:15]
>>516
横須賀線小杉駅が出来るまでは、それをしていた人が
最低でも1日辺り2000人以上居たのだから、驚くようなことじゃ無いと思うけど。
実際に通勤時間帯に、鹿島田から新川崎駅に徒歩で移動する人は
昔から比べると減ったような感じがしますね。
521: 匿名さん 
[2012-07-05 00:43:27]
ペデストリアンデッキができれば、
地元民が新川崎駅、鹿島田駅の両方を使いやすくなる、というメリットはありますが、
それ以上でもそれ以下でもありません。
両駅を使うのは地元民だけです。
現実を直視して、過度な期待を持つのはやめましょう。
522: 匿名さん 
[2012-07-05 00:45:38]
>520
昔から比べて減った、というか、絶滅というのが正しい。
523: 匿名さん 
[2012-07-05 00:52:25]
>>521
地元民しか使わないなら税金の無駄だと鹿島田商店街は主張してるのでしょ
もしそれが本当なら鹿島田商店街の言う通りだと思うけど
それでもペデストリアンデッキは整備されるの?
524: 匿名さん 
[2012-07-05 00:59:50]
なんでもかんでも鹿島田商店街か・・・・・
まだペデストリアンデッキができない可能性が高い、って
デマを言いふらしたいのかな。
525: 匿名さん 
[2012-07-05 01:08:21]
>>524
逆に聞きたいけどペデストリアンデッキを使うのは地元民しかいない
って言ってる人は、ペデストリアンデッキが欲しいの?欲しくないの?
鹿島田商店街なんかにgdgd言われる隙を作ってるのは
自らの側だと理解した方がいいと思うけど
526: 匿名さん 
[2012-07-05 01:16:50]
みなさんの意見を集約して考えると、
どうやら新川崎駅の廃止に肯定的な意見が多いように思いました。
JR東日本は勇気をもって決断してほしいですね。
527: 匿名さん 
[2012-07-05 01:21:37]
新川崎が町工場地帯として活性化するために
新川崎から北部工業団地まで動く歩道ができればいいと思います。
528: 匿名さん 
[2012-07-05 01:25:12]
商店街に付け入る隙を与えるもなにも、
鹿島田駅と新川崎駅の両方を使うのは地元民しかいない、というのは、
単なる事実でしかないです。

鹿島田商店街の意見書のせいでペデストリアンデッキができない可能性が高い、
なんてデマを騒ぎたてるほうこそ問題です。

529: 匿名さん 
[2012-07-05 01:30:39]
ペデストリアンデッキの議論も結構ですが、
現実的に考えて、この規模の駅でそんなものができようができまいが、
たいした変化はないように思いますが。
何か過大な思い込みをしていませんか?
530: 匿名さん 
[2012-07-05 01:46:18]
地元民以外にはペデストリアンデッキは使う機会もないからどうでもよいのですが、
地元民の生活利便性の向上には、けっこう期待値は大きいのですよ。
531: 匿名さん 
[2012-07-05 02:13:51]
>>528
>>530
地元民しか使わなくて地元からの期待が大きいのに
地元が反対していて、開発自体も遅れてるってどういうことなの…?

言ってることが矛盾してると思うけど
532: 匿名さん 
[2012-07-05 02:46:00]
地元民の極々一部が反対している、
新たなスケジュールからの遅れは、現在のところ認められない。

どこも矛盾してませんけど?
533: 匿名さん 
[2012-07-05 02:59:18]
シンカの橋&交通広場だって、新たなスケジュールからの遅れは認められない
といいつつ、当初のスケジュールからは5年遅れだよね。

本気で要望してたらそんなに遅れることは有り得ないと思うんだけど
ペデストリアンデッキとパークタワーについても、結局同じなんじゃないの。
反対派の意見は諸所に見えても、賛成してる人の本気さは全く感じられない。
534: 匿名さん 
[2012-07-05 03:03:16]
どうしても自分が騒いでいたデマを正当化したい人がいるみたいですね。

「結局同じなんじゃないの」と勝手に思うのは自由だけど、
事実は異なるので、またデマを流したりしないように。
535: 匿名さん 
[2012-07-05 03:16:00]
>>534
ペデストリアンデッキに反対している極々一部の人間がいるが
彼らの影響力は全く無い、と風潮して回る方がよっぽどデマでは?

武蔵小杉が開発される前は、鹿島田-新川崎の間の乗換客が増える可能性があるので
鹿島田商店街側もしぶしぶ認可に応じていたとしても
現時点では、小杉の連絡通路が出来たことで
その需要が認められないので税金の無駄使いだとして
翻意したとしても行動に全く矛盾性は無いよね。

それなら開発賛成側も乗り換え需要の促進をアピールしたり
「鹿島田西部地区の開発を促進する会」などを結成して
早期の完成をもっと求めていくことが必要だと思うが。

あのどうしょうもない川崎市を相手にほっといたら自然に出来る
と思ってるんだったら、見通しが甘いと思うけど。
加瀬側の開発遅延もそういった姿勢が原因の一旦にあるだろうし。
536: 匿名さん 
[2012-07-05 03:27:08]
あのねえ、「促す会」も何も、
・川崎市は施設建設費の一部とペデストリアンデッキ、道路整備費用の助成目的で12年度に12億円の予算を計上して予算成立している
・権利変換計画は認可されて用地の取得は完了している
・鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業(マンション&商業棟&公共施設(ペデストリアンデッキ・道路整備)の指定開発業者である鹿島田駅西部地区再開発株式会社は建物部分の発注は終えて、着工している。

もう「促す会」とかの段階でなく、工事が始まってるんですけど。
この事実をなぜ理解できないのだろうか?
537: 匿名さん 
[2012-07-05 03:31:33]
あ、あとね「その需要が認められないので税金の無駄使いだとして 翻意したとしても」っていうけど、
権利変換計画が認可されてるので、手遅れです。
異論を唱える方法が、法的な根拠も強制力もなにもない「意見書」しかないのです。
(他には差止請求の訴訟を起こす手段があるけど、手続きに違法性が認められなければ差し止められることはない)

いいかげんに、ほんの少しくらいは勉強したらいかがですか?

538: 匿名さん 
[2012-07-05 03:37:49]
>>536
その段階まで行ったのにそこから大幅に遅延しているのが
加瀬側の歩道橋と交通広場。

ましてやペデストリアンデッキとパークタワーは
地権者である鹿島田商店街が反対に回る姿勢を見せているのに
なぜ「問題は何も起きていない」「スケジュールに遅延は見られない」
と表面上を取り繕ったようなことばかりを言うのかが理解出来ない。

自分もペデストリアンデッキが中止になる可能性が高い、とは思って無いが
開発に賛成し、スケジュール通りの竣工を希望するのであれば
それを望む勢力が出来ること(働きかけを行うとか)はいくらでもあると思うけど。
それをしないのに「問題無い」という言葉を繰り返すことのであれば
もし何か起こればあなたがそれを補償してくれるのか?と聞いているのだが。
539: 匿名さん 
[2012-07-05 03:52:09]
あのねえ、歩道橋はJR東日本とJR貨物の2社がこ線歩道橋の事業者で、交通広場の事業者は川崎市。

これは鹿島田駅西地区と違って都市計画法に基づく再開発事業でも何でもない。
「その段階まで行ったがそこから大幅に遅延」というけど、そもそも同じ段階など経ていません。
JRの都合で遅れているのです。

もう工事が始まっている事業の早期実現を目指すって、工事現場で働く人にお弁当でも差し入れて応援しますか?
鹿島田商店街が工事現場に立ち入って工事を妨害でもするのですか?

あなたは全く知識がなく、自らが誤って騒ぎまくってデマを流したことを認めず、
事実をねじ曲げて自分が流したデマを正当化しようとしているだけです。
540: 匿名さん 
[2012-07-05 03:59:31]
>>539
例えば、事業者である三井不動産が、地権者が反対しているし
当初計画していたよりも採算性が認められないので、工事を中止・延期にする
というのは十分考えられることだと思いますが。

実際に豊洲では住友不動産が建設を開始したマンション工事を中断して
白紙状態に戻してますし、さいたま新都心では三菱地所が予定されていた
ビル建設を含めた再開発地区工事を凍結して撤退したということもあります。

何故、認可の段階まで行ったから必ずペデストリアンデッキもパークタワーも
建設される、それ以外の話は全てデマだと言い張るのですか?
それだけの自信があり何か表に出ないような話を知っているのであれば
もし建設されなければあなたが謝罪や補償をしてください、あるいは
その自信の理由を述べてください、と言っているだけです。
541: 匿名さん 
[2012-07-05 04:02:18]
>地権者である鹿島田商店街が反対に回る姿勢を見せているのに

権利変換計画が認可されているので、地権者の反対はありません、もし反対しても地権者としての反対ではありません。
もう権利変換されて地権者ではなくなっています。
あるとすれば「元地権者」か「地権者じゃない商店街の一部」です。

そんなことすら理解してないでなにを言ってるんだか・・・・・・・・・。
542: 匿名さん 
[2012-07-05 04:11:48]
>540
さいたま新都心の三菱地所の撤退は、「経済環境の悪化」が理由で、
そもそも民間のイチ建築案件でしかなく、都市開発法に基づく再開発事業ではありません。

豊洲の住友不動産の事案は、もっと具体的に教えてくれませんか?
どうせまた全く状況の異なる的はずれな事案でしょうけど。
543: 匿名さん 
[2012-07-05 04:15:58]
>540
逆に、ここまでの進捗を見て、何を根拠にして中止の可能性を主張したがるのですか?
景気の悪化による中止、もちろん可能性はゼロではありませんが、
少なくとも今現在それを中止の可能性の根拠として語るのが適切と言えますか?

粛々と事業が進捗していて、中断の要素となる事実が認められない、というだけのことを
なぜ無理やり中止の可能性があると騒ぎたがるのですか?
544: 匿名さん 
[2012-07-05 04:22:54]
この「地権者が」「地権者が」と騒いでいるかわいそうな人は、
権利変換計画が認可された時点で、地権者関係は全て整理が完了した、ということが、なぜわからないのだろうか?
なぜ自分で調べて知ろうとしないのだろうか?
騒いでいる内容がとんでもない的はずれだということが、なぜわからないのだろうか?
545: 匿名さん 
[2012-07-05 04:25:10]
>>541
権利計画が認可されているから
あんたがいくら反対しても「元・地権者」だから無駄だよ。
なんて言うのは不動産業者だけでしょ。

それに鹿島田商店街が求めているのは、ぺデストリアンデッキの
一部計画の変更(鹿島田側だけの建設中止を要望)だから
それ以外の部分のペデストリアンデッキ建設とパークタワー建設の為に
譲歩する可能性はあると思うけど。
546: 匿名さん 
[2012-07-05 04:31:14]
商店街がパークタワーもペデストリアンデッキも中断させることができないのに、
なぜ譲歩して計画を変える必要があるのでしょうか?
商店街が計画の変更を要望するのは自由です、要望ですから。

それで計画が変わる!なんて公の場で騒いでるのは、あなたくらいのものですよ。
タウンニュースだってそんなこと一言も書いてないのにw

547: 匿名さん 
[2012-07-05 04:34:02]
>権利計画が認可されているから
>あんたがいくら反対しても「元・地権者」だから無駄だよ。
>なんて言うのは不動産業者だけでしょ。

三井不動産は不動産業者じゃないんですか?w

不動産業者云々は置いておいても、都市計画法という法律に則った手続きを経てここに至っていることが、
理解できないのですかね?
548: 匿名さん 
[2012-07-05 04:39:23]
あなたがそこまでパークタワーもペデストリアンデッキも
スケジュール通りに建設されることを確信しているのなら
いくら中止の可能性を指摘されても、ほおっておけばいいと思うのだけど。
権利変換計画が認可された時点からの抵抗は全くの無駄なのならば。

ただ、あなたも中止の可能性がゼロでは無いことは>>543で指摘しているのだし
それらの意見を全てまったくのデマだとしてこのスレから排除しようとするのは
そういう意見が脅威だと思ってやっていることでは無いのだろうか。

自分は何度も言うが計画には反対ではないし、むしろスケジュール通りに建設されて
欲しいと願う立場だが、あなたが何を考えて異なる意見をここから全て排除しようと
しているのかは理解できない。荒らしを排除しようとしてやっていることならば
そういった姿勢はさらに荒らし(駅廃止厨みたいなキチガイ)を呼び込むばかりだと思う。
549: 匿名さん 
[2012-07-05 04:49:41]
いや、御託はいいから、まず豊洲の案件を説明してよw
それから、

あなたがデタラメな根拠で中止の可能性を騒ぐ

デタラメを指摘する

あなたは指摘をスルーして、また新たなデタラメを主張する


・いまのところ中止や遅延の原因となる事実は認められない。
・鹿島田商店街の反対が原因で中止になる可能性が高い、
というのは完全にデマ


これのなにが間違いだというのか、説明してくれませんか?



ていうループはやめてくれないかな。
間違いを認めて訂正なりなんなりしてください。

550: 匿名さん 
[2012-07-05 04:50:28]
>>546
>>547
それを理解できないのが鹿島田商店街というアホどもでしょ。
アホにアホと言って何が悪い。要望するのが自由ならそいつらにアホというのも自由だ。

その行動が法的に何の効力も無いとはいえ
タウンニュースにその一方的な主張が載ったことで
不愉快に感じている人間も居る。
551: 匿名さん 
[2012-07-05 04:53:42]
ちなみに異なる意見を排除しようとしているわけではないよ。

ここでいわれている中止の可能性の根拠が、あまりにもデタラメなだけです。
きちんとした事実や根拠に基づいて中止の可能性を主張されるのであれば、それはいいんじゃないですか?

552: 匿名さん 
[2012-07-05 04:55:11]
>550
それを理解できてないのはあなたも同じですよ。
553: 匿名さん 
[2012-07-05 04:55:31]
>>549
豊洲の案件は住友が計画していた地区の建設を始めたと思ったら
それをまた更地か何かに戻した、とかいう件でしょ。
詳しい経緯はのらえもんか何かのブログを見たらわかるけど
たいしたことじゃないと思われる。
554: 匿名さん 
[2012-07-05 04:58:24]
鹿島田商店街ムカつく!と思うのは勝手だが、
鹿島田商店街のせいで再開発が中止になるもかも!と
騒ぐのは間違いです。
一緒にムカついてくれる仲間を増やすために、デマを垂れ流しですか?
555: 匿名さん 
[2012-07-05 05:00:22]
>いまのところ中止や遅延の原因となる事実は認められない
シンカの歩道橋も、「中止や遅延の原因となる事実は認められない」状態
から突然あんなことになったわけだが。

>鹿島田商店街の反対が原因で中止になる可能性が高い
これは自分も言っていないし、高いというのはデマだと思う。
ただし反対者が誰もいない状態よりは良くないのは事実だと思うけど。
それによって中止の可能性があるのか無いのかは別にして。
556: 匿名さん 
[2012-07-05 05:03:41]
なぜ、なにからなにまで違う、シンカの歩道橋と同じにしたがるのか・・・・・。
557: 匿名さん 
[2012-07-05 05:09:47]
>>554
自分は鹿島田商店街のせいで再開発が中止になるかも、とは思って無いが
なぜ鹿島田商店街のせいで再開発が中止になるかもと言ってはいけないのかな?

少なくとも、鹿島田商店街は自分達の要望が通る可能性が全く無いと思って
反対運動をしているわけではないと思うけど。
それらの見解が分かれる時に、片方だけの意見のみの発言を許して
それ以外の意見を書き込むことを排除するというのは、運営者が
平等な発言を許している掲示板においては無理だと思うが。
558: 匿名さん 
[2012-07-05 05:19:10]
>>556
何から何まで違う?どこがどう何から何まで違うのか言って欲しいのだけど。

シンカの掲示板も最初から見ていたが、JRの事情によって
歩道橋及び交通広場の建設がここまで遅延する可能性を指摘していた人は
その事情が発覚するまでは皆無だったと記憶しているのだが。

であるにも関わらず、何故パークタワー及びペデストリアンデッキが
何の問題も無くスケジュール通りに建設されることを
そこまで確信しているのかが私には不思議に思えるのだが。

それが出来るにはあなたがその建設の当事者であるか
あるいは、そう確信するだけの理由(情報)を持つ立場で無ければ
無理だと思う。もしそうで無いのならば、憶測によって異なる意見を
排除しようとする何らかの立場で無ければ、そこまで強硬な姿勢を保つことは無いのでは。
559: 匿名さん 
[2012-07-05 06:22:33]
これ以上デタラメな根拠で中止の可能性を騒ぐのはやめて下さい。スレが荒れる原因になって迷惑してます。
560: 匿名さん 
[2012-07-05 06:31:17]
>>557
>自分は鹿島田商店街のせいで再開発が中止になるかも、とは思って無いが
>なぜ鹿島田商店街のせいで再開発が中止になるかもと言ってはいけないのかな?

そこには根拠がないからでしょ。
ところであなたは自分が思ってもいないようなことをわざわざなぜ言うの?デタラメな根拠の元に自分が思ってもいないことを発言し続けるその行為は荒し意外の何者でもないですよね?

そんなことも理解できませんか?
561: 匿名さん 
[2012-07-05 06:48:05]
>>560
根拠が無いという判断もそれがデタラメだという判断も、主観的な理屈によって成されているのでは?
誰しも客観的な判断においてデタラメだとする事象ならともかく
中止になる可能性があると考えて行動している人間(=鹿島田商店街の人間)が少なからず居るのに
それをデタラメだと一刀両断して発言を排除しようとするのは、それがデタラメだと断定出来るだけの立場か
そういう情報を持っている人間しか無理だと思いますが。
562: 匿名さん 
[2012-07-05 07:46:24]
>558
>何から何まで違う?どこがどう何から何まで違うのか言って欲しいのだけど。
【鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業】
・都市再開発法に基づく再開発事業
・川崎市は施設建設費の一部とペデストリアンデッキ、道路整備費用の助成目的で12年度に12億円の予算を計上して予算成立している
・権利変換計画は認可されて用地の取得は完了している
・鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業(マンション&商業棟&公共施設(ペデストリアンデッキ・道路整備)の指定開発業者である鹿島田駅西部地区再開発株式会社は建物部分の発注は終えて、着工している。


【新川崎地区整備事業の一部】
・都市区画整理事業
・未着工
563: 匿名さん 
[2012-07-05 07:54:31]
>561
>誰しも客観的な判断においてデタラメだとする事象ならともかく

現状は、誰しも客観的な判断において、反対運動により中止の可能性が高い、というのはデタラメだと判断していますよ。
材料は、事業の進捗状況であり、日本における過去の事例であり、法律に定められた手続きです。

世の中の人間の100%が同じ判断でなければ認められないとでも言うのですか?

それでもなお「反対の可能性は高いんだ」と言いたいなら、
・都市再開発事業において、現在の鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業と同等の進捗状況にあったものが
 地元住民からの反対の意見書(か同等の反対意見表明)によって、中止又は変更となったという、過去の事例を示してください。
・都市再開発事業において、現在の鹿島田駅西部地区第一種市街地再開発事業と同等の進捗状況にあったものが
 地元住民からの反対の意見書(か同等の反対意見表明)によって、中止又は変更にすることができるという
 法的な根拠を示してください。


中止や変更の理由となりうる事実もないのに、可能性がゼロではないから、という小学生なみの屁理屈で「可能性が高いんだ」、と騒ぐのはよいのですか?

564: 匿名さん 
[2012-07-05 08:05:26]
現在着工までしている再開発事業で、中止の原因となりうる事実が認められない、これが事実です。

商店街による「反対(変更要求)の意見表明」が中止の要因となりうるなら、
これが中止の要因となりうることを根拠を持って説明してください。

具体的には
・同様の意見表明を原因として、中止又は変更になった、(新川崎の事例に引用するに適切な)都市再開発事業があれば例示してください。
・同様の意見表明を原因として、都市開発事業を中止又は変更にできる法的根拠を明示してください。

これができないなら、鹿島田商店街の反対運動を原因として新川崎再開発が中止・変更となる恐れがある、とは言えないはずです。

565: 匿名さん 
[2012-07-05 08:52:15]
要するにこのデマ男の言い分は、
反対を表明している人がいるから、中止になる可能性があるはずだ!って、だけでしょw
これがなんの説明にも根拠にもなってないことがわからないらしい。

タウンニュースにのっていたから中止の可能性が高い!
(タウンニュースには中止云々の記載全くなし)と同じレベルw
566: 匿名さん 
[2012-07-05 12:14:12]
http://blog.esuteru.com/lite/archives/6371480.html

【速報】 JR横須賀線の新川崎-横浜駅間の車内に包丁を持った男が現れ、現在運転を見合わせている模様


怪我人などなければよいですが・・・・・。
567: 匿名さん 
[2012-07-05 12:20:02]
JR横須賀線、刃物男の身柄確保 

神奈川県警によると、JR横須賀線の車内で、刃物を持った男の身柄を確保した。乗客にけがはない。 2012/07/05 12:07  【共同通信】



JR横須賀線に刃物男 

JR横須賀線の横浜―新川崎の上り電車内に刃物所持の男がいるとの情報があり、同線運転見合わせ。 2012/07/05 11:59  【共同通信】



身柄確保、怪我人なしとのこと、
よかったです(よくはないですが)




568: 匿名さん 
[2012-07-05 12:48:20]
武蔵小杉のガソリンスタンド強盗も未だに逃走中ですし
この辺も物騒になりましたね。皆さんお気をつけて。
569: 匿名さん 
[2012-07-05 18:33:54]
はいはい。あなたもね。
570: 匿名さん 
[2012-07-05 20:21:40]
ペデストリアンデッキの論争、お疲れさまでした。
このスレに来たほとんどの人が読んでいらっしゃらないと思います。
しかし、まあ、できようができまいが、大勢には影響ないのではないでしょうか。
客観的にはそういう無駄なことに税金を使ってほしくないという感じではありますが。
571: 匿名さん 
[2012-07-06 01:00:10]
長い長い不毛な議論でしたね。
ペデストリアンデッキひとつで街が大きく変わるという幻想がとても哀れを誘うように感じました。
活況を呈する武蔵小杉の住人さんが聞いたら大笑いしそうな話です。
しょせん落ち目の街というものはこんな感じなのでしょうか。
あの時もう少しの資金を惜しまなければ…
みなさんそういう思いでいっぱいなのではないでしょうか。
572: 匿名さん 
[2012-07-06 09:47:30]
武蔵小杉ポジの、道路拡張延期に伴う今後の見通しついての議論での必死さを見る限り、
ここの”ペデストリアンデッキ中止というなら証拠出せ”君と、メンタリティ的には大差ない気がする。
573: 匿名さん 
[2012-07-06 10:03:37]
>>572
こっちの方がそれ以上だと思うけど。
だって、デマだから話題にも出すのも禁止とか言い出す始末だし。
鹿島田商店街が反対しているのは事実なのに。
574: 匿名さん 
[2012-07-06 10:25:23]
商店街が反対している → 事実
商店街の反対が原因で中止・延期の可能性がある → デマ

この違いがわからない?
575: 匿名さん 
[2012-07-06 10:32:36]
>>574
可能性があるはデマじゃないでしょ、可能性が高いはデマだろうけど。
可能性が全く無いなら、その証明と万が一そうなった時にあなたが損害を保証してくれる、ってなら別だろうけど。
576: 匿名さん 
[2012-07-06 11:09:57]
全体のスケジュール
http://www.city.kawasaki.jp//50/50kasima/home/jigyougaiyou/suchedule.h...
計画変更に関するスケジュール
http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/kasim...
「意見書」提出について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/kasim...

法律に則った「意見書」提出は、とっくに終了してます。
上記のスケジュールにそって商店街は「意見書」を提出したのかもしれませんが、
であれば、その意見書を踏まえたうえで現計画が承認されてることになります。
いずれにせよ、このタイミングでの意見書は、法的には無意味です。


計画を決定承認するのは「都市計画審議会」で、川崎市議会に都市計画の決定・変更の権限はありません。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/tokeishin/toppage.htm

川崎市議会に意見書を提出しても、都市計画の決定変更に対して市議会は権限を持ちません。


一方で市議会は、都市計画に係る予算を決定する権限を持っており、川崎市は平成24年度予算で、施設建設費の一部とペデストリアンデッキ、道路整備費用を助成するため、12年度予算で約12億を可決承認し予算は成立しています。
つまりこの計画を市議会は予算として承認しています。

そこれらの手続きを経て、この事業は既に着工されています。


商店街が反対の意見を表明、だの、商店街が市議会に意見書を提出、といったことで、計画を中止・延期にすることは
法律・条例上は不可能です。

もちろん、天変地異や世界大恐慌などのような原因で計画の中止・変更になる可能性はゼロではないことは否定しません。


しかし商店街の反対の意見表明・市議会への意見書提出、が原因で計画が中止・変更になる可能性があると言いたいなら、
その法的な根拠、もしくは実際にここまで進捗をした都市再開発事業が「意見表明」や「議会への意見書提出」といったことで
中止・変更になった事例を挙げてください。


577: 匿名さん 
[2012-07-06 11:26:03]
>576
そこまで細かい根拠がなくても、一般人の常識的な感覚として、タウンニュースのあの記事を見て、中止だ!変更だ!と全く思わないよ。
あ、反対してるんだ、ふ〜ん、くらいのもんで。

だからあのタウンニュースの記事で騒いでるのも、このスレの特定の人物だけですよ。
世間的にも全く関心を持たれてすらいない。
578: 匿名さん 
[2012-07-06 11:33:32]
>>577
この辺じゃ鹿島田商店街が反対してることはみんな知ってますよ。

鹿島田商店街の一部店舗があった所を取り壊して建てるのに
その商店街が反対に回って、にも関わらずふ~んとしか思わない
誰も興味が無い、ってなぜそんなふうに強調するのですか?

まるで誰かに反対されると困るから無理やり噂を打ち消してるみたいですね。
579: 匿名さん 
[2012-07-06 11:45:43]
>578
御託はいらないので、可能性がある、といいたいなら、その法的な根拠、
もしくは実際にここまで進捗をした都市再開発事業が「意見表明」や「議会への意見書提出」といったことで 中止・変更になった事例を挙げてください。
580: 匿名さん 
[2012-07-06 11:48:40]
>>577
>このスレの特定の人物しか騒いでない
タクシーの運ちゃんですら知ってるのにそれはないわ
シンカも鹿島田も交通広場が出来る予定だから、その辺の事情には敏感なんだろうけど
581: 匿名さん 
[2012-07-06 11:51:42]
知ってる=中止だ変更だと公の場で騒ぐ、ではないわけだが。
582: 匿名さん 
[2012-07-06 11:52:58]
>>579
秋田市中通再開発:反対市民団体、事業検証と公表を市長と知事に要請
http://mainichi.jp/area/akita/news/20120706ddlk05040007000c.html

こっちの再開発も話題になってるけど、これぐらいの反対じゃ中止にはならんだろうね。
あと近隣で反対運動が起きてるのは武蔵小杉のJXタワーぐらいか。
583: 匿名さん 
[2012-07-06 11:56:47]
>>582
この再開発事業のスケジュールはこれですね。
http://www.nakadouri-saikaihatu.jimusho.jp/sub3/sub3.htm

>582のリンク先の記事は、完成後にはモニタリングをちゃんとやれ、という要望ですね。

584: 匿名さん 
[2012-07-06 12:20:21]
鹿島田商店街が求めてるのは、鹿島田側のみの着工中止だから
工事全ての中止じゃなくて一部計画変更じゃないの?
全てのサスペンドは有り得ないけど、一部変更については
議会側が折衷案を出してくる可能性はあるような。
585: 匿名さん 
[2012-07-06 12:21:10]
規模など本件事例とは異なる部分も多いですが、
二子玉川ライズの事例があります。
http://www.futakotown.net/

ここまでガチガチにやっても、再開発は実現していますけどね。
(控訴審前に和解)
586: 匿名さん 
[2012-07-06 12:21:58]
>議会側が折衷案を出してくる可能性はあるような。

議会に計画変更の権限はありませんけど。
587: 匿名 
[2012-07-06 12:28:24]
デッキ一つで大盛況ですね!
そんなにすごいデッキなのですか?楽しみですね!
588: 匿名さん 
[2012-07-06 12:29:28]
反対してもそれが実現する可能性が皆無なら、何で鹿島田商店街は反対して意見書まで出してるの?
周辺住民からは反感をもたれ、反対しても開発自体には何の影響も無い。
損をしているだけだと思うが。
589: 匿名さん 
[2012-07-06 12:32:02]
>588
そんなことは反対を表明している当事者に聞けばよいでしょう。
事実として可能性がない、というだけです。
590: 匿名さん 
[2012-07-06 12:34:25]
>>588
可能性はないけど黙っているわけにもいかない、というのは、
この手の反対運動や市民運動ではよくあるあたりまえのこと。
591: 匿名さん 
[2012-07-06 12:34:57]
>>589
それを当事者に聞いたのがタウンニュースだと思うけど。
タウンニュースもそれが実現する可能性が皆無だと知っているなら
そんな変なことをしている団体を取り上げなければいいのに。
592: 匿名さん 
[2012-07-06 12:37:25]
>>591
ではそのタウンニュースに、中止や変更の可能性について一言でも言及がありましたか?
タウンニュースが取り上げた理由は、タウンニュースに聞いてください。

593: 匿名さん 
[2012-07-06 12:43:20]
鹿島田商店街は今回の開発を主導している
鹿島田再開発株式会社に出資して、開発当事者の中に含まれている。

よくある近隣住民や市民団体の反対は開発自体に何の関係も無い連中が
あわよくば金を貰えるかと思ってゴネてるだけだから
当然何の関係も無いし、それで開発が中断するわけもないが
今回は当事者がその開発自体の一部変更を求めている。
それでも株主としての持ち株割合は少ないから、影響は無いと思うが
いわば身内が市議会にまで働きかけているのであれば、
市側や三井側も交渉のテーブルに立つ可能性はあるんじゃないの。
市側もこの計画に出資していたこともあるわけだし(病院計画白紙によって出資分引き上げ)
594: 匿名さん 
[2012-07-06 12:44:44]
>591
御託はいらないので、>>576にある意見表明や意見書では中止変更の可能性はないという根拠を踏まえた上で、
それでも鹿島田商店街の反対い意見表明・市議会への意見書提出により中止・変更の可能性がある、といいたいなら、
その可能性があるという法的な根拠、 もしくは実際にここまで進捗をした都市再開発事業が「意見表明」や「議会への意見書提出」といったことで 、実際に中止・変更になった事例を挙げてください。

可能性がある、という主張の根拠は、未だに「商店街が反対しているという記事がタウンニュースに載った(但し中止の可能性について言及なし)」だけですが。
595: 匿名さん 
[2012-07-06 12:50:03]
>593
>今回は当事者がその開発自体の一部変更を求めている。

当事者ではなく、当事者ではない商店街のメンバーですね。
何故ならば、権利変換計画が認可され実行されているから。
地権者である商店街関係者の反対はない(過去に反対があったとしても最終的に合意済・あるいは買取に合意済)のです。

つまり現状は、あなたに言わせれば「よくある近隣住民や市民団体の反対は開発自体に何の関係も無い連中」が による反対意見表明と同じです。
596: 匿名さん 
[2012-07-06 12:52:15]
>>594が一言、この計画がもし万が一中止になれば私が皆様に中止になったことによる
損害金を保証しますと言えば、皆納得するだろうのにね。もちろん実名とメールアドレスを出して。
それだけの自信があるのならそれぐらいのことは言えるでしょ。

それが言えないってことは、ただ何かを封じ込めたいだけの為
で詭弁を呈しているようにしか見えないけど。
597: 匿名さん 
[2012-07-06 12:53:34]
>>595
しかし株主なのだから以前当事者であることには変わりが無い。
権利変換計画が認可され実行されていたとしても。土地の権利はなくなっているが出資者ではある。
598: 匿名さん 
[2012-07-06 12:54:18]
>594
>市側や三井側も交渉のテーブルに立つ可能性はあるんじゃないの。

だから、その交渉のテーブルが>576にある

「意見書」提出について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/kasim...

などだったりしたわけで、法律にのっとって交渉のテーブルはあって、その段階はとっくに終わっているのです。
599: 匿名さん 
[2012-07-06 12:55:59]
>>596
御託はいらないので、>>576にある意見表明や意見書では中止変更の可能性はないという根拠を踏まえた上で、
それでも鹿島田商店街の反対い意見表明・市議会への意見書提出により中止・変更の可能性がある、といいたいなら、
その可能性があるという法的な根拠、 もしくは実際にここまで進捗をした都市再開発事業が「意見表明」や「議会への意見書提出」といったことで 、実際に中止・変更になった事例を挙げてください。

可能性がある、という主張の根拠は、未だに「商店街が反対しているという記事がタウンニュースに載った(但し中止の可能性について言及なし)」だけですが。

600: 匿名さん 
[2012-07-06 12:59:22]
>596
では、計画どおりに完成した場合は、あなたが損害賠償の責任を負う、と実名とメールアドレスを晒して宣言してください。

法律上・手続き上の根拠を明示した上で可能性はない、と言っている当方に対して、
それに全く反論もできずに「詭弁を弄して」、自らがばら撒いた正当化しようとしているのは貴方です。

これ以上の御託はいらないので、>>576にある意見表明や意見書では中止変更の可能性はないという根拠を踏まえた上で、
それでも鹿島田商店街の反対い意見表明・市議会への意見書提出により中止・変更の可能性がある、といいたいなら、
その可能性があるという法的な根拠、 もしくは実際にここまで進捗をした都市再開発事業が「意見表明」や「議会への意見書提出」といったことで 、実際に中止・変更になった事例を挙げてください。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる