ついに工事が始まった地域最後の駅近?タワマン。新川崎と鹿島田周辺についてまったり語りましょう。同じことの繰り返し、駅廃止、通過、特定のマンション、地域、産業などを貶す発言は当人の品位を下げるだけでなくスレを荒れさせる為ここでは禁止とさせていただきます。
[スレ作成日時]2012-06-20 22:19:28
新川崎の今後について【4】
662:
匿名さん
[2012-07-06 22:17:03]
|
663:
匿名さん
[2012-07-06 22:18:14]
>>651
>「再開発中止の情報には根拠がある」「タウンニュースはまともな新聞だ」とNo.649アナタ1人が頑張っている。 そんなことは一言も言ってませんよ。妄想を押し付けないでください。あなたがタウンニュースを信用してないんであれば信じなければ良いんじゃないですか? 立証ってだれが何を?あなたのアタマが○○なのは皆が理解してますので立証しなくても結構ですよ。 |
664:
匿名さん
[2012-07-06 22:24:36]
>662
第一種と第二種は手続がちがいますよ。 その計画変更の内容は、反対意見を反映した建物の構造変更だったりするのですか? 進捗にともなう軽微な変更だったり、自転車置き場の設置のような類のものではないですか? 計画変更の内容を聞いているのですが? |
665:
匿名さん
[2012-07-06 22:24:39]
ですから。
「鹿島田商店街が反対していて、市議会に意見書を出す」 で、結局出したの? いつ? 誰が代表者になって? 「出した」のであれば、「鹿島田の商店街が反対している」「中止になる可能性もある」は根拠があるでしょうが、「出していない」のであれば、「鹿島田の商店街が反対している」も根拠がないってことですね。 655が根拠にしているタウンニュースは「意見書を出す」であって「出した」じゃないでしょ? 「鹿島田の商店街が反対している」という根本的なところから根拠がないんですよ。 商店主がボヤいているってだけでね。 |
666:
匿名さん
[2012-07-06 22:27:07]
第一種と第二種は、地権者の権利処理が全くちがいますね、
この人やっぱりなんにも知らないですね。 |
667:
匿名さん
[2012-07-06 22:28:36]
|
668:
匿名さん
[2012-07-06 22:30:37]
>>667
権利者が入居を選択できるかの違いだけだと思うけど。処理はどう違うの? |
669:
匿名さん
[2012-07-06 22:30:59]
|
670:
匿名さん
[2012-07-06 22:33:35]
あなたのように不動産の専門家とは違いますので、細かい相違点はご容赦願いたいのですが。
それで権利処理の違いによって、再開発にどのような違いが生じるのですか。 詳細にお答えいただきたいのですけども。 |
671:
匿名さん
[2012-07-06 22:33:40]
No.649=No.663
「鹿島田商店街が反対していて、市議会に意見書を出す」 で、結局出したの? いつ? 誰が代表者になって? 市議会に意見書を出した日時と代表者を示してくださいね。 でなければ「鹿島田商店街が反対している」すらも認められないですねえ。 |
|
672:
匿名さん
[2012-07-06 22:36:31]
それで、鹿島田西と同程度の進捗以降で、住民からの要望を根拠とした建物の構造変更はあるのですか?
|
673:
匿名さん
[2012-07-06 22:43:42]
まあタウンニュースがそんなデタラメ書くとも思えないし、再開発に反対意見があっても不思議ではない。
実際、世の中再開発の反対運動なんて、あたりまえだし。 鹿島田のは反対「運動」にすらなってないですが。 |
674:
匿名さん
[2012-07-06 22:46:06]
「●月●日に鹿島田商店街(代表●●●●さん)が鹿島田西口再開発に伴うペデストリアンデッキの建設について、反対を表明する意見書を川崎市議会に提出しました」
というのが、まともな情報。 「タウンニュースの記事によると鹿島田商店街がペデストリアンデッキの建設に反対していて市議会に意見書を提出するらしいから、ペデストリアンデッキの建設は中止になる可能性があるに違いない」 というのはデマ。 この板で喧伝されているのはデマということが断定できますね。 |
675:
匿名さん
[2012-07-06 22:46:51]
鹿島田駅西部地区第1種市街地再開発事業における歩行者デッキに関する請願 H24.6.25
http://www.city.kawasaki.jp/council/seigan/seigan.html これのことだろうか。 |
676:
匿名さん
[2012-07-06 22:47:41]
こうなると、小学生が泣きながら、「何時何分何曜日?!?」って喚いてるのと変わらんな。
|
677:
匿名さん
[2012-07-06 22:49:29]
デマの元となるような中途半端な情報を記事として載せたのですから、タウンニュースはメディアとして道義的な責任が問われるべきですねえ。「商店主のぼやき」は「反対運動」ではないのですから。
やけに肩を持ちますが、No.673はタウンニュースの関係者? 自分で書いた記事だったりして。こういう半端な段階では、主要紙は取り上げませんよ。反対「運動」にすらなっていないのだから。 |
678:
匿名さん
[2012-07-06 22:52:24]
お〜、よく見つけましたね〜、
趣旨採択だと実質意味なしですが(すでに配慮しているとの回答が過去に議会でされているので)、 どうなりますかね〜 ても、意見書ではなく請願書なんですね。 |
679:
匿名さん
[2012-07-06 22:55:35]
|
680:
匿名さん
[2012-07-06 22:56:37]
請願は、市議会議員の紹介が必要です。委員会で審査を行い、「採択」、「不採択」の結論が出たものについては、本会議で諮り、「採択」、「不採択」の結果を提出者へ通知します。
ということは、市会議員の紹介があったんですね。 さて、何党か。 あっさり「不採択」になるかどうかは、市会議員の頑張り次第? パークシティ自治会も市会議員見つけて「鹿島田駅西部地区第1種市街地再開発事業における歩行者デッキに関する請願(早期に完成させろ)」を出したら? |
681:
匿名さん
[2012-07-06 22:57:32]
|
1 第一種と第二種の区分分けはその地域における
災害が起きる可能性の緊急性の違いだけですから基本的には同じだと思われます。
2 どちらかというと戸塚の方が、今の鹿島田より進捗した状態で
事業計画の変更があった例だと認識していますが。