駅近ながら自由が丘・中目黒が生活圏の閑静な住宅地、かつ目の前に桜並木。デザイン監修はアーキサイトメビウス。さあどうでしょうか。
公式=http://www.mecsumai.com/tph-kakinokizaka/
<全体概要>
所在地:東京都目黒区柿の木坂1-8-1ほか
交通:東急東横線都立大学駅から徒歩4分
総戸数:31戸
間取り:1LDK~3LDK、43.75~79.59m2
入居:2013年10月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工:北野建設東京支社
管理:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-06-20 18:39:30
ザ・パークハウス柿の木坂
82:
匿名さん
[2012-10-19 22:33:14]
おいくらですか?
|
83:
匿名さん
[2012-10-19 22:55:15]
皆さん、西向き、北東向きの間取り、どう思われます?
|
84:
匿名
[2012-10-20 02:56:34]
富裕層は国内の不動産を売ってる。今は高額の中古マンションが全く売れない時代になってるから、新築から数年で価格の下げ幅がとんでもない事になってる。麻布とか青山、赤坂でさえ買ってたった数年で3割以上も下げてるような状態。日本経済がこれからさらに厳しくなることを不動産は先行指標として敏感に反応してると思う。日本の貿易赤字も慢性化するしこれから日本は団塊の世代の貯蓄を食い潰した後には貧しい国になる可能性が高い。
|
85:
物件比較中さん
[2012-10-21 09:16:31]
>>83
>西向き 南にも窓があるので明るさの心配はないように思います。 間取り全体としても窓の数は豊富ですよね。 洗濯物の干す時間帯を気にするかもしれませんが、室内干しで南の窓際で足りると見ています。 >北東向き 実はここがいいと思ってるんですよ。 広い北バルコニーからの柔らかい光、 そして東のしっかり採光。 キッチンにも直接朝から日が入るのは私としては嬉しいですね。 |
86:
匿名さん
[2012-10-22 08:25:15]
東は夏は朝から暑くて、
|
87:
匿名
[2012-11-07 01:01:40]
>>84
不動産価格は通常、景気や金融関連指標の遅行指標。 通常、不動産価格の上昇は、①人口等の要因(住宅を最も多く買う年齢層の増減)②低金利等を背景とした、クレジットや銀行貸出の増加、によるところが大きいでしょう。 「団塊の世代」は人数が多いだけ。若い世代にとっては、負の遺産。 |
88:
検討中
[2012-11-19 21:24:41]
色々みたけど、やっぱり柿の木坂いいですよ。
ブランズ八雲は高いみたいで、碑文谷はロードさいど、プラウド学芸大は野沢で、環七近い駅12分で@330万円くらいはしそう。 要望書出しましたが、柿の木坂、結構抽選になる部屋が出そうです。 価格が下がって、嬉しいですが、抽選が悲しいです。 |
90:
匿名さん
[2012-11-20 23:57:32]
ブランズ八雲&碑文谷もプラウド学大も値付けは難しいと思うよ。
パークハウス柿の木坂&平町の強気な価格設定が通用しなかった事実は大きい。 今回の値下げって2回目ですよね。消費者を甘く見てる気がします・・・ ここの物件は熱が冷めました。 |
91:
検討中
[2012-11-21 17:51:46]
いやいや、利益をけずって消費者にあわせたのでしょう。
|
92:
匿名さん
[2012-11-22 23:13:58]
最初から相手にされていませんよ。
|
|
93:
匿名さん
[2012-11-23 15:49:18]
もう買手市場なんですよ。
それが良く分かったって事です。 |
94:
匿名さん
[2012-11-23 22:18:39]
富裕層のご子息の相続までの仮の住まい需要もほぼ終わった。
意味も無く高いところは売れなくなるよ。 |
95:
検討中
[2012-11-26 21:24:52]
93さん、私、落選してしまったんですが・・。結構人気みたいで次もチャレンジします。
|
96:
匿名さん
[2012-11-26 22:16:15]
要望が入った部屋だけ小出し販売しているだけですよ。
|
97:
匿名
[2012-11-26 22:27:11]
|
98:
匿名さん
[2012-11-26 22:29:43]
近隣の富裕層のご子息ご用達に特化したマンションですね。その他の人には価値が分からないでしょう。
|
99:
匿名さん
[2012-11-26 22:48:09]
私、当選しました。
来年の9月末にちゃんと住めるよう頑張ります! 場所、とっても気に入りました。 |
100:
匿名さん
[2012-11-27 11:01:46]
99さん、おめでとうございます!うらやましいです。
私は、落選しました。とっても素敵なマンションなだけに残念です(>_<) でももう一度、第二希望でチャレンジすることにしました♪ 今度こそは・・・☆ |
101:
匿名さん
[2012-11-27 12:17:16]
まだどれぐらい残っているのでしょうか?
価格が下がって、検討しようかなと。 |
102:
匿名さん
[2012-11-27 16:05:59]
93です。
95さん残念でした。そんなに人気があるなら近隣の他社物件に 目を向けたら如何でしょう。結果、ハズレて良かったって事もありますよ。 私もここを真剣に検討していましたが、今は他を検討しています。 同じ9000万なら選択肢はありますから。 |