駅近ながら自由が丘・中目黒が生活圏の閑静な住宅地、かつ目の前に桜並木。デザイン監修はアーキサイトメビウス。さあどうでしょうか。
公式=http://www.mecsumai.com/tph-kakinokizaka/
<全体概要>
所在地:東京都目黒区柿の木坂1-8-1ほか
交通:東急東横線都立大学駅から徒歩4分
総戸数:31戸
間取り:1LDK~3LDK、43.75~79.59m2
入居:2013年10月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工:北野建設東京支社
管理:三菱地所コミュニティ
[スレ作成日時]2012-06-20 18:39:30
ザ・パークハウス柿の木坂
1:
匿名さん
[2012-06-20 19:04:09]
高そ。
|
2:
匿名さん
[2012-06-21 00:01:56]
このあたりあまり詳しくないのですが、坪330万円~でしょうか?
最近は400したら3Aだしなぁ |
3:
物件比較中さん
[2012-06-22 11:22:14]
価格気になりますね。目黒区だから高そう
間取り見ましたが、収納がちょっと狭いな~て感じました 2LDKも2人だと狭くなりそうですね |
4:
匿名さん
[2012-06-22 11:49:19]
目の前の暗渠は増水時に氾濫したりしないの?
|
5:
匿名さん
[2012-06-24 01:16:10]
相当高いですね。これは。
|
6:
匿名さん
[2012-06-29 14:30:09]
間取りがセコそう(特にリビング)だし、最近のパークハウスの傾向として、そんなに高くないんじゃないだろうか?
目黒通りに面してないし、都立大駅4分は確かに希少価値だけれども。 しかし、最近のパークハウスには、グッと来るものがあんまり無いのは私だけでしょうか? |
7:
匿名さん
[2012-07-01 16:25:03]
大したことなくても強気にくるのが最近のザがつくパークハウスです。特に都心と城南でその傾向が強いような。
|
8:
匿名
[2012-07-01 22:49:35]
> 6
> 7 ザは、どちらかと言うと、仕様をかなり落とし、部屋を詰め込みまくり、値段に手頃感を出す戦略かなーと思っています。藤和色が色濃く出ているのかと。まあ、ここのお偉いさんが市場のど真ん中(=高級所ではない)を狙っていくと話していたので、そうなのでしょう。グッとくるものは狙わず、売上げ重視ですね。 この戦略、今はよくても、続けていくと、三菱レジ≠高級マンション、というイメージが定着してしまうのではないでしょうか。 |
9:
匿名さん
[2012-07-02 07:51:10]
値段が三菱、仕様は藤和。
大崎だけは値頃感ありすぎて驚いた( ̄▽ ̄) |
10:
匿名さん
[2012-07-04 15:55:14]
平町一丁目にもパークハウスできるようですね。
あっちの方が間取りは良さそうな感じ。 駅まで7~8分ってところだか。 |
|
11:
匿名さん
[2012-07-04 16:13:18]
確かここの近くに送電線があったような気がしましたが・・
それに第一種低層専用住宅地域ではないし1LDKの部屋があるという事でさほどの高級感はないと 感じます。 ただ駅から近いのでそれなりの価格にはしてくるでしょうね。 |
12:
匿名さん
[2012-07-30 23:49:27]
送電線、50メートルくらい離れてるでしょ!
|
13:
匿名さん
[2012-08-02 08:32:23]
それを至近距離といいます
|
14:
匿名さん
[2012-08-03 13:30:31]
販売戸数がまだ未定なんですね。
いくつか賃貸になる場合もあるのでしょうか? |
15:
匿名さん
[2012-08-03 13:43:20]
目の前の緑道は川の跡地か暗渠ですからねー。
柿の木坂と言っても高台とはちょっと違う雰囲気ですね。 (雰囲気悪いというほどではないのは流石柿の木坂ですが。) 駅は近いけど、平町のほうが地ぐらいは高いでしょうね。 迷いますね。 |
16:
匿名さん
[2012-08-06 22:55:16]
No.13さん。
至近距離だと、どうなんですか? |
17:
匿名さん
[2012-08-07 20:16:40]
電磁波が健康に影響するらしい。けっこう嫌がる人多いでしょ。
|
18:
[2012-08-08 00:13:32]
ストリートビューで現地を確認したのですが・・・
この場所って何があったのかご存知の方教えて欲しいです。 |
19:
匿名さん
[2012-08-08 15:02:42]
ここは以前大建赤外線㈱という会社があったようです。
かなり古い建物でした。 送電線が近いと価格が若干下がることもあるようですが この距離だと微妙ですね。 |
20:
匿名さん
[2012-08-09 20:25:05]
中古で売る時に辛いですね。義妹のところが学大で現在苦労しています。
|