小学生の英語必修化
441:
匿名さん
[2006-05-24 14:25:00]
日本語で自分の考えをまとめて、発表する力の養成は、日本の初等教育で全くなおざりになっている。総合学習がそれにあたるので、もっと時間をかけてもいいし、他の教科でも、そういう機会を増やすべきだろう。もし、小学校で追加する余裕があるなら、英語が来る余地はないな。
|
442:
匿名さん
[2006-05-24 14:46:00]
>自分の考えをまとめて、発表する力
日本人は苦手だよね。 ある意味、自分の考えている事を堂々と話せる力があれば 英語なんてbrokenでもOKだよね。 日本人は発音や文法を気にしすぎて、話せないけど 他の英語が母国語でない国の人たちって、文法滅茶苦茶だけど 気にせず英語喋ってるよね。あれだけ喋ればなんとか通じる。 |
443:
匿名さん
[2006-05-24 14:54:00]
>>自分の考えをまとめて、発表する力
>日本人は苦手だよね。 能力の問題ではなく、練習の問題。日本の教育現場で、そういう機会が少ないから、日本人は 慣れていないだけ。練習すれば誰でもできるし、それこそ成果も期待できるよ。 |
444:
匿名さん
[2006-05-24 15:01:00]
|
445:
匿名さん
[2006-05-24 15:07:00]
>日本人は発音や文法を気にしすぎて、話せないけど
発音気にしてたらそもそも喋れないから、大方は文法を気にしてると思う。 (なので余計に発音も悪くなる。別に構わないけど) でもそれは英語の勉強の仕方が悪かったからじゃない? だからこれから改善するための一案ならいいと思う。 他の国でも文法めちゃくちゃに喋ってる人はやっぱりレベル低くない? 流暢に喋る(発音の意味ではなく)人はいくらでもいるけど。 |
446:
匿名さん
[2006-05-24 15:08:00]
なんなら体操や音楽の授業を英語を交えてすれば?
小学校の音楽なんて、お遊びの英語にもちょうどぴったり。 |
447:
匿名さん
[2006-05-24 15:09:00]
美術もいいかも。
あとは給食時間を英語の時間にするとか。 |
448:
匿名さん
[2006-05-24 15:24:00]
>発音気にしてたらそもそも喋れないから、大方は文法を気にしてると思う。
でもそれは英語の勉強の仕方が悪かったからじゃない? 英語の勉強の仕方が悪かったんじゃなくて、失敗したら恥ずかしいとプライドが邪魔する? 恥をかいてもいいから どんどん喋る という精神がないからだと思う。 その図太さがないと いくらすばらしい内容で授業受けても それを 失敗を恥ずかしがって試せないので、無理 |
449:
匿名さん
[2006-05-24 15:35:00]
中学、高校の英語授業を思いだして。一字一句の意味と文法。1時間に1ページだけ
重箱の隅をつつく進み方。3人称単数の現在形動詞にSが抜けたと叱責。 そりゃ気にするわ。社会人になって、配属された所で膨大な英文読む必要があり、高校・大学 の英語授業を呪った。読み、書き、話し・・・オール使い物にならん。 それから独学するしかなかった。 |
450:
匿名さん
[2006-05-24 17:14:00]
>448
それもあるね。 あとディベートが下手だったりするのは、やっぱりお国柄でしょう。 自分の意見を主張するのが必ずしも良しとされない。 帰国子女が一番躓く点って↑のほうにもあったとおり。 じゃあ、尚更一層、英語でそれをしたほうが良いと思う。 日本語での遣り取りで、使えるかどうかわからないんだし、 英語の遣り取りの時こそ必要なんだから。 たまにいるじゃない? 日本語だと寡黙なのに、英語になると途端に人柄まで変わったようになる人。 でもそれでもいいと思う。 小学校の英語がお遊びなら低学年になるほど恥をかくのに慣れるのに良いしね。 |
|
451:
匿名さん
[2006-05-24 18:42:00]
「ゆとり教育」などで子どもの学力が低下している
ところに英語なんか持ち込んでどうするんだ。 文部省ってろくでもない役人しかいないんだな。 こんなことやっていてまともな日本人が育つとは思えん。 |
452:
匿名さん
[2006-05-24 21:53:00]
>>450
英語でディベートの訓練をするのは、日本語でできるようになってからでしょう。 一部の完全バイリンガルを除き、英語で考えてても理論体系は日本語ベースであり、 アタマん中は日本語で組み立ててるんだから。 日本語だと寡黙なのに、英語になると途端に人柄まで変わったようになる人、って 私はこれまで見たことがないなあ。 |
453:
匿名さん
[2006-05-24 22:02:00]
>日本語だと寡黙なのに、英語になると途端に人柄まで変わったようになる人、
俺もない。本当に可能なのか? その場合相手は日本人でもなのだろうか? |
454:
匿名さん
[2006-05-25 00:41:00]
>>453
英語の読書をすると少し英語圏の人のモノのとらえ方がわかってくるような気がする。 例えば、日本人的な文章は、前ふりは長くて、さらに世の中で言われている論調をまとめた上で、最後の最後で、本人の意見をいう感じだけど(しかもその主張も玉虫色のことが多いが)、英語圏の人にものいいは、 最初に結論ありき、以降はその根拠を並べる形なんだよね。特に、外人を相手にして、議論すると、そういう 論理構成でいかないと負けてしまうということはある。 英語になると、アグレッシブになる感じはあるな。 |
455:
匿名さん
[2006-05-25 00:49:00]
>>454
話が違う。 |
456:
454
[2006-05-25 01:03:00]
|
457:
匿名さん
[2006-05-25 01:39:00]
|
458:
454
[2006-05-25 07:55:00]
なるほどわかった。
|
459:
453
[2006-05-25 11:02:00]
|
460:
匿名さん
[2006-05-25 11:05:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報