小学生の英語必修化
121:
匿名さん
[2006-05-16 23:36:00]
|
122:
匿名さん
[2006-05-16 23:38:00]
やらないよりやったほうがいいに決まってるよ。
子供の立場で見れば、「なんで小さい頃から英語習わせてくれなかったの?」って思うかもよ 少なくとも私は小さい頃からやりたかった! あーだこーだ言っている間に他の国の子は皆できるようになっていますよ 将来国際的な機関で仕事をしたくても、「英語のできない日本人より中国人を採用しよう」 ってことになるかも。 もちろん日本人として、日本語の教育は今以上にきちんとすべきだという大前提のもとに。 |
123:
匿名さん
[2006-05-16 23:38:00]
115さんて、まるで私の英会話の先生みたい。
同じことを同じトーンでいっている・・・。 実は私、貴女って喋りすぎるなーと思っているんですよ。 クラスは私たちが喋るためにあるのに、拝聴時間長過ぎ。 それに人数合わせの為にレベルの違いすぎる人をいれないでほしい。 その人にばかり時間がとられる。 伝えるべきもの云々以前に、安心して旅行や赴任生活をおくりたい と思うだけですから。 とグチってみました。 |
124:
65
[2006-05-16 23:40:00]
115さん
おお、同士ですね(笑 そもそも、国の義務教育の中で、すべての子供に対して小学校から英語を教えるのは何のためなのか?という点がいま一つはっきりしない。 よく言われる「日本人は10年も英語教育を受けてもろくに話せない」という点に関しては、 単に「話す必要性がないから」という点に尽きる。 上でどなたか指摘されていたが、英語という武器を持たないと有利な就職口がないような発展途上国(英米系企業は給料がいいですからね)とは異なり、日本では英語を話すことが出来なくても問題なく社会人としてやっていける。 もちろん、英語が必要な人たちは自ら学習したり英会話学校に行ったりして英語を身につけている。学校教育での英語はそのための基礎(語彙や基本的な文法など)としては十分役に立っていると思っている。ので、今のままで全く問題なし。 英語を話す必要のないほとんどの日本人が、小学校から英語の授業を受けたからといって英語を話せるようになるわけがない。 ほとんどの人が社会に出てから微積分の意味を知らない(使う機会がないので忘れている)のと同じ。 そんなことをするより、国語や数学の時間を増やして論理力を鍛えた方がまし。このような力は英会話とは異なり一朝一夕に身に付くものではなく、小さい頃からの長期にわたる教育が必要だから。 |
125:
匿名さん
[2006-05-16 23:52:00]
>>121
>週2,3時間?小学校で英語を勉強しても高影響も悪影響もないと思う。 今の小学校における、恐るべき教育時数の少なさを考えれば 週2、3時間であっても無駄には出来ない。 >>122 >少なくとも私は小さい頃からやりたかった! 必要ならば、いつからでも努力すればよい。 >>123 >伝えるべきもの云々以前に、安心して旅行や赴任生活をおくりたい そのレベルなら、中1〜中3の教科書の音読を10回やれば充分。 NHK基礎英語の書取り(Dictation)を5回追加すれば、 その辺の駐在商社マンも真っ青ですよ。ホントに。 英語は教養ではなく技術なので、地味でつまらない練習の繰り返しあるのみ。 自力で努力して訓練できない者は、どんな機会があっても永遠に身につかない。 |
126:
匿名さん
[2006-05-17 00:17:00]
124氏、125氏に全く同意。
>そのレベルなら、中1〜中3の教科書の音読を10回やれば充分。 ただ、この教科書をネイティブが読みあげたCDがあって、それを聞いた上での 音読としたいところですね。 今、大抵の英語学習の本にはCDが付属でついてきています。 教科書にだってつけてもらいたいものです。 |
127:
匿名さん
[2006-05-17 00:18:00]
英語を授業に取り入れたら、
他のどの科目がしわ寄せ食うのかな? 個人的には、 ヒヤリングは早い方が良いと考えます。 習うより慣れろだと。 英語しゃべれたら世界中に友達できるでしょう。 仕事に使わなくても、人生を豊かにするもののひとつでは? Be cool! |
128:
匿名さん
[2006-05-17 00:26:00]
英語2時間分を、国語・算数各1時間に充当して欲しい。
大体、分数の計算もまともに出来ないで中学に進む子供が 半数近くいるというのに、英語なんかやってる場合じゃないって。 |
129:
匿名さん
[2006-05-17 00:27:00]
|
130:
匿名さん
[2006-05-17 00:40:00]
そこまで知らんよーお
|
|
131:
匿名さん
[2006-05-17 00:41:00]
すいません基本的に冷たくて
|
132:
匿名さん
[2006-05-17 00:41:00]
必修賛成派=英語使えない、英語トラウマなヒト
必修反対派=英語を何とか(ここが大事)使いこなしてるヒト てこと? |
133:
匿名さん
[2006-05-17 00:48:00]
英語しゃべれると、英語を通して中国人とも韓国人ともフランス人ともコミュニケーションが
取れたことがあります。英会話には賛成です。 ただし、こどもが興味を持つように楽しくしてほしいですね。 先生はネイティブの外国人で。 イギリス語でいくかアメリカ語で行くか? さあ、どっちでしょう ただ〜 |
134:
匿名さん
[2006-05-17 01:00:00]
だから・・・
小学校から英語の授業(のようなもの)をやる→英語がしゃべれるようになる という因果関係が分からんのよ。 ・本当に効果があるのか? ・あったとして、それはどの程度か?(たとえば大学生のTOEICが10ポイント上がるとか) 貴重な小学校の時間割を費やすのだからその程度の検証はしてあるとは思うけど・・・もしかして何もなし? あと、小中学校の授業が楽しくあるべき、なんてのはナンセンスだと思いますが。 基礎学力をつけるための勉強というのはつらくて当然で、だからこその義務教育なわけで。 |
135:
134
[2006-05-17 01:01:00]
すいません。
>貴重な小学校の時間割を費やすのだからその程度の検証はしてあるとは思うけど・・・もしかして >何もなし? というのは、文部科学省に対する意見です。 |
136:
匿名さん
[2006-05-17 01:09:00]
|
137:
匿名さん
[2006-05-17 01:14:00]
大人が議論してもイマドキの子供は
英語フゥー!バッチコーイ!であっさりマスターしちゃいそう。 |
138:
匿名さん
[2006-05-17 01:21:00]
慣れるという作業は何事も、時間をかけた方が結果がよいかと存じますが。
合理的かつ客観的に考えて。 こどものころからだと恥ずかしがらずにしゃべるTRYが出来ると思います。 しかもこどもは成人の数倍の順応力があるので、6年という時間はいい結果をもたらすと考えます。 小中学校の授業が楽しくてはお気に召しませんか? けっこう楽しかったんで。 ちなみに言葉は学問ではないと思ってます。 文法だとかは個人的に不要ではと。 うちの娘は幼稚園で英語やってます。 「これは何?」 「りんご」 「アポー」 なんら心配してませんが。 |
139:
匿名さん
[2006-05-17 01:35:00]
ネイティブの会話は、Could you slowdown?
というまで日本人と同じように、早口です。 しかもリダクションがふんだんに入って 単語が切れ間なく Can you が “キャン ユー”じゃなく“キャニュー”です。 こんなこと皆様だったら何をいまさらというくらい知ってて当然ですよね。 これらのことは今の英語勉強法で、一語、一語、明確に発音する日本式では、 身につかないでしょう? だから早めに慣れさせるべきだと思います。 国語もよーしゃべれんとか、分数もでけへんとか 楽しくないからやろ 学校では覚えないけど塾の先生は楽しく教えてくれたからよくわっかたなんて経験 ようあるでしょうに |
140:
匿名さん
[2006-05-17 01:39:00]
>>138
このような親御さんが、英語必修を後押ししている現状が心配です。 意図を伝えるための言語には、文法が不可欠です。 学問かどうかは関係ありません。 言葉は技術なので、その理解が不可欠ということです。 それと、慣れるためには自分が何をやっているのかを 理解することが必要です。小学生ではムリ。 帰国子女の子供が、帰国直後は英語ペラペラでも、 1年経ったらまったく忘れてしまったって、よくある話です。 これは、自分が何をやっていたのか客観的に理解していないから。 つまり、自分が何をどのようにやっているのか、客観的に理解して、 それを再現し、修正する力がない限り、大人として使える英語力を 維持・向上させていくことは不可能です。 逆にそのレベルを求めないなら、現状の教育でお釣がくる。 だから、小学生英語必修には反対です。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そんな短い時間で英語が話せるようにはならないし、日本語までおかしくなることもない、
つまりどうでもいいことさ。