レジデンシャル鷺ノ宮についての情報を希望しています。
よろしくお願いいたします^^
所在地:東京都中野区白鷺一丁目737番1、2(地番)
交通:西武新宿線 「鷺ノ宮」駅 徒歩5分
間取:1DK・1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK・4LDK
面積:36.63平米~83.63平米
売主:ワールドレジデンシャル
販売代理:ワールドレジセリング
物件URL:http://www.rdt-saginomiya.com/
施工会社:株式会社ナカノフドー建設
管理会社:株式会社ワールドレジデンシャル
[スレ作成日時]2012-06-19 15:42:47
レジデンシャル鷺ノ宮
No.1 |
by 名無し 2012-07-01 15:40:37
投稿する
削除依頼
いつから販売開始なんでしょうか?
|
|
---|---|---|
No.2 |
7月下旬とありますね、今月だから楽しみです。
間取り面積がそれなりにあって嬉しいです、あとは価格ですねえ。 マップを見ると集中的に緑の多い地域のようでコンセプト通りですね、緑があると温もりを感じるから嬉しいな。 鷺ノ宮との道中もその風景を見ながら歩くルートになっています。たまたまかそういう立地にしてくれたのか不明ですが、一番近いルートがこの環境なのはポイント高いです。 |
|
No.3 |
値段はともかく、立地はプラウドの方がいいね。
|
|
No.4 |
Dタイプの間取り、変わってますね。浴室と洗面室が真ん中。使い勝手は、どうでしょう。
|
|
No.5 |
間取りにだまされるな
|
|
No.6 |
阿佐ヶ谷へ行く場合のことを考えると、プラウドよりこっちのほうがいいかも。
|
|
No.7 |
このデベはどうなんでしょう?
|
|
No.8 |
>>4
ホントだ、ここってデザイナーズじゃないですよね?普通のマンションにしては珍しい間取りもあるもんですね。見た感じ不便そうでもないですから斬新でこんなのもいんじゃないかな。真ん中にあるおかげで部屋がそれぞれ独立したような配置に、家族それぞれが自分の部屋が欲しいという要望があるならむしろ選びやすいかも。 これリビングと7.5畳の洋室は出入りできないんですよね?? |
|
No.9 |
モデルルームはオープンしたのかな?
見学したかた、感想を教えてください。 |
|
No.10 |
モデルルームはオープンしたみたいですね。
お盆もやっているみたいなので、時間のあるときに見に行ってみようと考えています。 周りの環境もみながら。 |
|
No.11 |
モデルルーム行かれた方、いかがでしたか?
|
|
No.14 |
第一期販売締め切ったみたいですね。完売したのかなぁ。
|
|
No.15 |
モデルルーム見学に行きましたが、3LDKで十分3、4人生活できそうなイメージでした。
壁や床も通常より厚く作られているようで、断面模型で説明いただきました。耐震2級というのも安心です。 西側の価格が東側と比較してかなり安価に設定されているようですが 一般的な価格差なのでしょうか?また、階層によっても幅があり、1階がかなり安価に設定されています。 |
|
No.16 |
ネットの感じだと見た目は良さそうですが、なぜこんなに盛り上がってない⁉
|
|
No.17 |
1階の環境次第では考えたいです。
隣や向かいの建物の高さはどうでしょうか。 日当たりが本当に遮られるほどでもないなら良いではと。 専用庭は西向きとなりますが、広いだけに中央はどんな時間帯でも明るい感じがします。 これで上記のように安いということが事実なら、お得に感じますねえ。 |
|
No.18 |
私が一番の魅力に思っている所は第一種低層住居専用地域という点です。
低層住宅街の空は大きく、地面にもよく陽があたり、冬でも街全体が明るく 感じられる利点がある様ですね。普段のお買い物は安くて有名なOKストアも ありますしね。色々な面で便利そうな立地です。 |
|
No.19 |
耐震2級、周りに高い建物がない、都心に近いことなど魅力的です。
12月頃まで多少間取りが変更できたり希望が通ります。 静かに暮らせる場所かと思います。 個人的には、駅がもう少しきれいになって欲しいです。 見た感じ良さそうですが、みなさんどうなんですかね? |
|
No.20 |
西側は計画道路になっているそうで、道路ができるまでは一戸建てが数件立つそうです。
その一戸建てがなければ西側でも昼から夕方にかけて日照がありそうですが、家が建つと3Fしか日が当たらないものと思われます。 |
|
No.21 |
周りに高い建物はないですが、戸建てや低層マンションはかなり目の前です。特に2階あたりは目の前の住人と「こんにちは」常態かと思います。どうでしょうかね。
|
|
No.22 |
先着順5戸と最終期分2戸であと7戸のようですね。
日照は皆さんがかかれている通り、 すごくあるとは言いがたいですが、 間取りや耐震等級が高いことにすごく惹かれます。 |
|
No.23 |
交通アクセスも悪くないですし、
いいですよね。 この辺りに耐震等級が高いマンションで お見かけしないですよね。 |
|
No.24 |
確かにここは耐震等級の面や間取り(広さ)も良いですね。御影石のキッチンは好みでしょうが、上品さがありますね。ただ、駅からマンションまで近いんですけど最短のルートはかなり道が狭くて暗いです。特に神社からはすごいです。夜間の女性の一人歩きは怖いと感じるくらいです。避けるとなると遠回りでも表道路からのアプローチになりますね。購入の前には夜間を確認した方がいいかと思います。
|
|
No.25 |
確かに最短ルートは道がちょっと狭いですね。
車がほとんど通らないのに驚きました。 交通事故は少なそうです。 建物に関しては文句なしですし、安いスーパーもある。 周りも静かで、道を行く人々も穏やかそうで、環境はとてもいいのですが 資産価値はどうなのかな、と もし手放すことになった時に賃貸にしたり売却できるのでしょうか? 新宿駅に直結していない中途半端さから、 西武新宿線沿いに職場がある方くらいしか需要がなさそうかなぁと思ってしまい 躊躇しています… |
|
No.26 |
25さん
売却に出した場合、駅から近い事がメリットとなり売りやすいのではないかな と思っています。ネットで徒歩10分圏内で検索する人が多いみたいですからね。 駅から近いのにすごい静かで落ち着いた感じがあるので住むのにはかなり魅力かな。 オーケーストアなども徒歩圏内にあるし生活の不便さを感じる事はなさそうです。 |
|
No.27 |
駅から徒歩5分はメリットですね
ただ、自分的には単身者、DINKS、ファミリータイプが混在しているマンションは 子供がいるので肩身が狭くなりそうで心配はありますね。 場所が良いのでじっくり考えたいです |
|
No.28 |
ファミリータイプを我が家も検討しています。
子供がいますが、 お子さんがいらっしゃらないお部屋の方だと いやですよね…。 うちはさすがに小学校中学年になりかなり静かですが、 防音等も考えて コルクマットでも敷こうかな。 |
|
No.29 |
自分達のことは置いといて、やはり小さな子供のはしゃぎすぎる音や声は嫌ですね(笑
マンションそのものは悪くないですが、あのマンションの周辺環境が好きになれなかったです。 暗い感じで、ごく普通の活気が無いというか、人気が無いといったほうが近いでしょうか。少し怖かったです。 表のバス通りは歩道が狭すぎて、正面から来る人とすれ違うのも大変でした。自転車なんか押してる人とはかなり無理でどちらかが車道に降りなければ無理でした。あれは厳しいな。 駅前の商店街の雰囲気は好きですが、ちょっとごちゃっとした感じですね。 それでも駅まで5分は魅力的ですね。急行停まるし。でも新宿は直結ではない。その割りに価格は少し割高かな。その他の マンションに比べたら坪単価は安いけど。 |