定年退職後、北や南へ移住するのって実際どうなのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-09 01:15:00
注文住宅のオンライン相談
定年後の田舎暮らしってどうですか?
443:
マンション掲示板さん
[2023-03-02 15:49:15]
|
444:
匿名さん
[2023-03-02 16:06:11]
たまの田舎はホッとするけど
実際に住むのはムリかな。 田舎の古民家にも憧れるが、維持費や管理を考えると気楽に旅行でいいかな。 それに子供や孫から わざわざ離れる必要ないし。 |
445:
匿名さん
[2023-03-02 17:12:33]
443は、頭くるっております。大笑
|
446:
マンション検討中さん
[2023-03-03 14:38:39]
んだんだ。笑
|
447:
匿名さん
[2023-03-05 17:34:39]
田舎に年寄りは迷惑だね、都会に年寄りは公害だね
|
448:
匿名
[2023-03-06 14:59:01]
公害って口外したらあかん。笑
|
449:
匿名さん
[2023-03-06 15:49:08]
社会のお荷物、が正解。
|
450:
匿名
[2023-03-06 22:52:40]
↑
と、家族のお荷物が言うとります(笑) |
451:
匿名さん
[2023-03-06 22:55:46]
老害同士仲良くせい
|
452:
匿名
[2023-03-10 09:47:35]
いがみ合うのが生きがい
|
|
453:
匿名さん
[2023-03-12 11:13:46]
田舎は物騒やわ、泥棒に侵入されそうや。
|
454:
匿名さん
[2023-03-12 17:02:33]
とるものないから
|
455:
匿名さん
[2023-03-13 21:10:38]
命取ります!
|
456:
匿名さん
[2023-03-13 22:47:52]
定年後の田舎暮らしって、早死にしそう
|
457:
匿名さん
[2023-04-19 16:59:39]
げんかいしゅうらく
|
458:
匿名さん
[2023-04-20 00:38:05]
年寄りはホーム以外駄目
|
459:
匿名さん
[2023-04-20 16:59:37]
すぐ救急車とか、大騒ぎして迷惑かける。
|
460:
匿名
[2023-04-22 05:51:17]
知らんけど(笑)
|
461:
匿名さん
[2023-04-25 22:20:55]
なぜ老後にわざわざ不便な田舎に住みたがるのか全く理解不能。
老化すればするほど移動がつらくなり買い物施設も病院もロクにない、人間関係が都会より複雑、自治体に資金がないのでインフラ整備されていない田舎に住んで「車がないと生活できない」とかほざいている老害。 金がないなら生活保護でも貰って、多少なりとも利便性の高い町に住めば良いのに・・・ |
462:
匿名
[2023-04-25 22:40:09]
そうだよね。
都会がええわな。 病院、コンビニ家の前、最高!! |
463:
匿名さん
[2023-04-25 23:59:17]
都会で老人は馴染まない、田舎のホームへどうぞ。
|
464:
匿名
[2023-04-26 19:53:35]
都会しかすみません!スミマセン!
|
465:
匿名さん
[2023-04-26 20:54:09]
都会が臭くなるから来ないでね
|
466:
匿名さん
[2023-04-26 22:43:02]
>>463 匿名さん
なぜ馴染まないか?根拠教えて。あんたの言う都会ってどこ? |
467:
匿名さん
[2023-04-27 00:30:19]
確かに老いぼれがヨタヨタ歩いてるのは、農道が似合うな。
|
468:
匿名さん
[2023-04-27 23:01:34]
すぐ救急車呼んで騒ぎになりそう。
|
469:
匿名
[2023-04-29 09:50:50]
田舎は外灯少ないから夜になると真っ暗で気持ち悪いからムリムリ。
|
470:
匿名さん
[2023-04-29 11:53:24]
都会には来ないでね、公害老害
|
471:
匿名さん
[2023-04-29 23:14:37]
若害の巣には近寄らんよ コンバット置いとく
|
472:
匿名さん
[2023-04-30 16:54:48]
老害が悔しがってます(笑)
|
473:
匿名さん
[2023-04-30 22:04:52]
悔しくなんか ないやい !!! じいちゃん 涙は見せんぞ
|
474:
名無しさん
[2023-05-15 05:20:16]
カネかかるよー。
スーパー、病院、コンビニが近くにない。ペット飼っても動物病院とか少ない。 家の補修、車の修理など困った時、イザと言うとき頼める店がない。 あることはあるが、とにかく遠い。 だから時間も手間もかかる。 そして店が少ないから高い。 そもそも引っ越すするわけだから家、土地、家財道具をそろえるカネもかかる。 今住んでいる場所をいかに快適にさせるか?を考えた方がいいよ。 |
475:
匿名さん
[2023-05-15 09:44:51]
家の前にコンビニある生活、最寄り駅、スーパー、銀行歩いて3分。
そんな便利な生活捨てられへん。 |
476:
匿名さん
[2023-05-15 16:50:29]
コンビニで老害が騒いでるのはそうか。
|
477:
匿名さん
[2023-05-15 21:18:05]
>>474 名無しさん
そう、田舎暮らしは金がかからないと思っているポンコツが多い。確かに土地代は安い、自給自足すれば食費は少なくすむ。でもね、車必須だから維持費かかるし、水道・ガスは高い。スーパーも高い、税金も都会より高い(場合もある)。 何より近所付き合いにカネがかかる。それでも田舎暮らししたい? |
478:
匿名さん
[2023-05-16 17:24:09]
虫 苦手だから パス
|
479:
匿名さん
[2023-05-27 00:15:35]
俺は蛇とかトカゲとか虫を飼うのが好きだし、蜂やダニ、蛇などに刺されたり噛まれたりしたが人間その位では死なない。野山の植物を食べるのも楽しい、川で洗濯もしたい。川泳ぎも釣りも気持ちいい。一度川で数十メートル流されたことがあるが対岸に流れ着いた。慣れれば死ぬことは無い。熊には二度、巨大猪にも遭遇したが大丈夫だった。獣ウォッチングもワクワクする。
廃墟巡りや心霊スポット巡りも楽しい。夜は漆黒の闇の方がいい。静かで人が居ない方が落ち着く。トイレはボットンで十分。 一度無人の避難小屋で本当に何も見えずずっと手探りだったことがある(暗過ぎると海中電灯も見つけられい) 谷川岳や大菩薩峠、本栖湖で一人キャンプした時不可解な現象に遭遇したのもいい思い出。 ポツンと一軒家みたいな生活こそ最高の贅沢。もし病気や呆けたら東京に帰省すればいい。人生一度きりだからね |
480:
匿名さん
[2023-06-07 17:17:09]
定年後ではないが、若くして田舎暮らしをしたいと思った人が、小川の流れる住まいを夢見て移住。その夢はたった一年で土砂災害によって命とともに消え去った。
わざわざ不便で自然の脅威にさらされる田舎を選択した者の末路だな。 あと、「熊には二度、巨大猪にも遭遇したが大丈夫だった」という考えるヤツはいずれに熊に食われて死ぬ、北海道にそんなアホがいたなぁ。自然舐めすぎ(笑)。 |
481:
匿名さん
[2023-06-11 16:35:38]
|
482:
e戸建てファンさん
[2023-08-26 23:37:15]
毎週ハヤブサ消防団見ていて、田舎に住みたくなりました
|
483:
匿名
[2023-08-27 06:04:55]
そうでもない。
|
484:
匿名さん
[2023-08-30 21:27:27]
カネかかります。
とにかく老人に必要な場所が遠い。イザという時の場所なども。 買い物、役所、警察、病院、介護施設・・・ 介護保険使えるって言ってもゼロじゃないのです。 保険がきかないものもある。 車がないとどうしようもない。 で、このガソリン高騰。 故障したら?どこに持っていく?イナカに安い優秀な修理業者あります? 冬は? 灯油高いよ。 田舎は寒さも厳しい。 で、災害は? この災害大国で。 遠い田舎に助けに来てくれますか? がけ崩れ、川の氾濫、決壊・・・。床上浸水。 命助かっても今度は家がツブれてる。浸水した家具の片付け。重労働。 風光明媚な場所は厳しい生活があるのです。 それ、真理。 だから田舎はシワが多く、腰の曲がった老人が多いのです。苦労するので。 |
485:
匿名
[2023-08-31 12:26:32]
年金毎月30万じゃあちよっと不安
|
486:
e戸建てファンさん
[2023-09-02 19:50:35]
田舎で災害死するのは確率的には非常にレア。そんなことを言っていたらどこにも住めない
現に田舎にすんでいるのは大半がお年寄。田舎は不便なんて難癖つけるのは「ひ弱なもやしっ子(ジジイか)」の証明。 それに自分の親やご先祖にも失礼だよ。 そんなに心配なら家から一歩も出ない方がいいし、都会で暮らすなら交通事故や火災、暴漢に襲われて命を落とす心配をすべきだね 自分は好きなことを我慢してまで長生きしたくもないし、死んだところで社会的損失にもならないし悲しむ人も少ない なので、住みたくなればいつでも住むつもりw お金なんてなきゃないなりに生活合わせれば済む。医者なんてかからない方が長生きする。 |
487:
匿名さん
[2024-06-26 09:47:23]
田舎ってさあ生活ごみを目にすることが少ないだろ!都会だったらゴミ回収日にはゴミがたくさん置かれる。 田舎ってごみのポイ捨ても少ないだろ!
|
488:
匿名さん
[2024-06-26 09:51:30]
田舎ってさあ「要らん物を処分したい」っていう悩みが起きにくいだろ。いわゆる断捨離っていうやつ。 田舎の場合広い家が多いから「狭い部屋にいらん物がたくさんある」っていう悩みが起きにくい。
|
489:
匿名さん
[2024-06-26 09:54:34]
「ゴミ屋敷の家」が話題になってるが、田舎の場合、「ゴミ屋敷の家」って少ないだろ。あったとしても近隣住民や通行人に迷惑が掛かりにくい。家と家との距離が離れてて通行人も少ない。
|
490:
評判気になるさん
[2024-06-26 12:27:37]
コンパクトタウン化してるところは安心
補助金出し惜しみせず田舎は進めるべき |
491:
桜田
[2024-06-26 17:25:29]
年寄りは都会で住まんとあかんで。
駅近マンションやと車いらんし買い物楽やからな。 |
492:
匿名さん
[2024-06-27 10:35:13]
管理人常駐のオートロックの分譲マンションな。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この大馬鹿には常識が通用しません。
頭おかしいので。