こちらは変動金利は怖くない??のその45です。
テンプレはレス1にあります。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234319/
[スレ作成日時]2012-06-19 09:50:24
変動金利は怖くない?? その45
239:
匿名さん
[2012-06-22 09:22:34]
|
||
240:
匿名さん
[2012-06-22 10:46:40]
貯蓄か繰上げかはどっちが心理的に安心感が得られるかかな。
|
||
241:
匿名さん
[2012-06-22 11:28:31]
私は、趣味で繰上げしてます。
これの何がいけないでしょうか? |
||
242:
匿名
[2012-06-22 11:37:59]
別に貯蓄派の私も現状での繰り上げにメリットないと解ってるだけで繰り上げしたい人を否定しでせん。
予想外のお金が必要な状況なんて例えるときりがないほどあると思います。失職して再就職までの期間とか子供が医学部に行きたいと言ったりとか。 余裕を持って就活できるし通常住宅ローンより高利な融資を受けると損と思うだけ、デンプレ実行も固定と比較した時の金利上昇リスクへの対応の話であって変動の人が必ず実行しないとダメなわけではないでしょ? 借金してるんだから金利払うのは当たり前、10年後1%の金利上昇してても固定よりは得してるんだし減税切れてもその時の状況に応じて慌てて繰り上げしなくてもいいと思ってます。 必ず自動繰り上げしたり繰り上げ予定の貯蓄を他に流用せず繰り上げするのであれば最初の実行時に繰り上げ資金込みの金額で設定した方がよっぽど楽じゃないですか? そうしないのはやはり自由度がほしいからではないのですか? 現状の繰り上げはその自由度を減らしている行為にしかみえません。 |
||
243:
匿名さん
[2012-06-22 11:46:56]
どうでもいいけど実は>>242が本当の正解。
by傍観者 |
||
244:
匿名さん
[2012-06-22 11:53:05]
激しく242に同意!
貯蓄しても最後は繰上げに回す。 |
||
245:
匿名さん
[2012-06-22 12:48:06]
>242
だから、>223 >変動を選んだ上で金利上昇に対するリスクヘッジは不要と判断するなら、それも個人の自由。 >ただし逆ザヤを稼ぐために貯蓄・運用したとしても、遅くとも10年後には逆ザヤが無くなるので、金利変動のリスクヘッジをテンプレを参考に図るなら、繰上原資は他のリスクに対して流用出来ない。 >つまり繰上原資の現金を手元に持っていたとしても使い道が決まっているので、繰上した場合と同じで手元に現金がある安心感には寄与しないよ。 勿論テンプレを実行せず金利上昇のリスクヘッジをしないのは自由。 俺はテンプレを参考に繰上原資は振込口座に寝かしておくが、無駄な金利を払いたくないから、10年以内でもマイナス金利が無くなった場合は即繰り上げる。 勿論緊急で現金が必要となる可能性は有るが、繰上原資程度の金額が丁度不足する可能性はほぼ0。 それよりはマイナス金利が無くなり確実に無駄な金利が発生する状況を避けるほうが良い。 |
||
246:
匿名
[2012-06-22 12:51:16]
|
||
247:
匿名さん
[2012-06-22 12:56:08]
自動繰上げが一番簡単で楽でいいと思うけどな。
何でそんなに否定されるのかわかんないよ。 |
||
248:
匿名
[2012-06-22 13:18:17]
一番に拘らなくても、いいのでは?
|
||
|
||
249:
匿名さん
[2012-06-22 14:41:03]
せっかく安く借りれた金なのに、そんなに急いで返してどうするんだい!
全くわかっちゃいねーぜ |
||
250:
匿名
[2012-06-22 14:50:55]
自制心が強い方は貯蓄が正解! 物欲があったり色んな誘惑に弱い方は余ったお金は支払いに回したほうが無難…。 わたしは後者。
|
||
251:
匿名さん
[2012-06-22 15:26:27]
自制心とかじゃなくて自動繰上げが簡単じゃん。最初に一度設定しときゃ勝手にドンドン減っていく。
貯蓄するって事は本来の貯蓄とも生活費とも別に管理するわけでしょ?毎月別の口座に移すって事? 自動繰上げが最強に楽じゃない?最初から多めに払ってるから利上げが有ってもほっとけるし。 貯蓄だと利上げが有ると変動金利は5年返済額が変わらないから元本の割合が減って金利上昇以上に利払いが増えるから結局貯蓄派も利上げ以降は自動繰上げにするんじゃない? 自分は多分今の自動繰上げでよほどの金利上昇が無い限り完済までほったらかしにすると思う。楽チンだよ。 |
||
252:
匿名さん
[2012-06-22 15:45:01]
自分も初回に自動繰上げ設定派。変動金利が1%以下では逆ザヤになるのは分ってたけど銀行の担当者にシミュレーションしてもらったら大差無かったので。
大きく得するなら貯蓄しようかなと思ってましたが、大差ないと聞いて真っ先に思ったのはその位なら借金減らしたほうがいいな、でした。多分貯蓄派の人はこの時点で現金持ってたほうがアンシンだなとか、ちょっとでも有利ならとか思う人なんだろうね。 |
||
253:
匿名さん
[2012-06-22 15:45:16]
まったく他人の考えなんて理解できないし、理解しようとしないのに、なんで考えの違う人に意見するのか不思議
どこまで行っても平行線のままってわかるだろ?お互い何がどうなっても納得しないんだし、無駄じゃない 他人の考えは他人の考えとして受け入れればいいだけ。それで終わりじゃない |
||
254:
匿名さん
[2012-06-22 15:47:50]
有事の際に繰り上げ資金を切り崩す時点で借り過ぎ。
|
||
255:
匿名
[2012-06-22 15:56:56]
>>251
だったら何で最初からその金額で支払い設定しなかったの? |
||
256:
匿名
[2012-06-22 16:07:58]
一番とか、最強とか、どうでもいい。
|
||
257:
匿名さん
[2012-06-22 16:09:53]
|
||
258:
匿名
[2012-06-22 16:14:46]
|
||
259:
匿名さん
[2012-06-22 16:16:57]
>予想外のお金が必要な状況なんて例えるときりがないほどあると思います。失職して再就職までの期間とか子供が医学部に行きたいと言ったりとか。
>余裕を持って就活できるし通常住宅ローンより高利な融資を受けると損と思うだけ、 この辺が感覚が違いますね。そのようなときでも繰り上げ原資には手を出すべきではないと考えます。その程度の状況で繰り上げ原資に手をつけなければならないようではおそらくずっと繰り上げは出来ないような気がします。金利上昇したらアウトです。予想外のお金が必要かどうかの線引きが実にあいまいです。例えば自動車を買うのもカード払いするのも住宅ローンよりも高い金利なので繰り上げ原資から出したほうが得となるかもしれません。貯蓄の観点から一括で買える資金が有ってもあえてローンを組む人だっていますよね?何十年と付き合う負債と数年で終わる負債はそもそも同じに考えるべきではないでしょう。 繰り上げ原資を切り崩さなければ子供を医学部に行かせられないのであれば行かせるべきではないと私は思います。 35年間の長期ローンのたまたま5年目に偶然ゼロ金利が続いてたときに失職し、200万多く貯蓄があると就活に有利なのかもしれませんが、限りなくありえないシチュエーションです。 >デンプレ実行も固定と比較した時の金利上昇リスクへの対応の話であって変動の人が必ず実行しないとダメなわけではないでしょ? 住宅ローンのリスクの大きさは元本の大きさに比例すると考えますので、私はテンプレ実行は最低限の必須事項だと思ってます。この辺が貯蓄派との最大の考え方の違いかもしれません。ですから貯蓄するにしても差額金はあくまで繰り上げ原資とのスタンスです。 私は現在貯蓄していますが、私が借りている銀行に自動繰上げの仕組みがないので仕方なくしております。減税とは関係なく100万程度を目安に繰り上げをするつもりです。完済まで続ける予定です。 |
||
260:
匿名さん
[2012-06-22 16:18:05]
支出は月や年によって違うもの。
自動にして、必要以上に繰上げされたは大変だよ。 その為にいちいち入出金で残高を調整するのも面倒。 どんぶり家計にしか向かない。 |
||
261:
匿名さん
[2012-06-22 16:22:03]
よくわかんないけどこういう流れ?
完全にこの話しは飽きてるんだけどな・・ 多額のローンを変動金利で実行、借入期間は念のため35年で設定 ↓ でも金利上昇、返済額低減のため自動繰上げを設定 ↓ 借入額が大きく、自動繰上げ返済により別枠の貯蓄は事実上断念。 ↓ そもそもローン減税中に慌てて返す必要がないことが発覚。 (多額のローンの)自動繰上げ返済が家計を圧迫しており、 心許ない手元資金に不安が募る。 ↓ 掲示板で当然のように指摘を受けパニックに。 わかっていたことなのだが・・・ ↓ オレは全てにおいて完璧に正しい路線で自分をディフェンス |
||
262:
匿名さん
[2012-06-22 16:24:39]
>>260
そんな考え持つようなら借り過ぎ。 貯蓄派さんはなんか住宅ローン自体の否定になっちっゃてるじゃん。 そんなに現金持ってたほうが安心ならローンやめて現金貯まってから買えば全てあなた達の主張が最適に機能する。 |
||
263:
匿名さん
[2012-06-22 16:30:45]
>261
それは違うと思う。 逆ザヤの間は繰上せず貯蓄でぼろもうけ! ↓ 繰上げたら利息の支払いが減るから、数万円程度しか変わらないよ。 ↓ いやそんなことは無い!例えば運用に回せばもっと儲かる ↓ 手間掛けて更に数万の儲けだね ↓ いやそれだけではない!現金で持っていれば安心だ! ↓ 金利上昇リスクのヘッジはしないの?するなら使途の決まった資金だから安心とは関係ないよ ↓ いや、極論でありえない状況では安心だ!その上繰上する必要も無い! ↓ 金利上昇のリスクヘッジをするのも、ありえないリスクに備えるのも、お好きにどうぞ ←今ここ |
||
264:
匿名さん
[2012-06-22 16:32:29]
|
||
265:
匿名さん
[2012-06-22 16:42:21]
>>263
そんな感じだな。 初期は物凄くお得だって主張ばかりだった。途中からいかに運用が得かって主張に変わった。しかし今はこの2つの主張はどっかいっちゃってまず有り得ない現金が必要な想定へのリスクヘッジを主張。 繰上げ派は一貫して好きにすれば?的な主張なのに貯蓄派は何故か繰上げを完全否定。 |
||
266:
匿名さん
[2012-06-22 16:47:49]
恐らくこのまま続けても平行線だろうから好きなほうを選べ!で終わりにしないか?
もう秋田ぜ |
||
267:
匿名
[2012-06-22 17:00:03]
何時の時代だって、知力の劣る者から富は逃げていく。
賢くなりたいものです |
||
268:
匿名さん
[2012-06-22 17:01:15]
まー、分類上は貯蓄派に当たる俺も執拗に「一部の」貯蓄派から攻撃されているしな。
「一部の」貯蓄派は、低金利を利用して固定との差額を元本返却に回し、より安全で有利な住宅ローンを目指したテンプレの趣旨が、完全には理解できていないんだろうね。 テンプレでもマイナス金利中は貯蓄も良いとわざわざ断っているし、返済期間を長く取っているのも、繰上を期間短縮ではなく返済額軽減にしているのも、全て金利上昇や収入減等の万一に備えたリスクヘッジなんだが。 |
||
269:
匿名
[2012-06-22 17:13:47]
「一部の」繰上派が一番や最強に拘ってるだけかと
|
||
270:
匿名
[2012-06-22 17:23:25]
>>259
本気に感覚が違いますね。 マイナス金利の時に繰り上げ資金があるのにカードのリボ払いや車をローンで買う人がいるんですね。 子供の教育費も繰り上げより優先度が高いです。 そりゃかみ合わないわ。 |
||
271:
匿名
[2012-06-22 17:32:51]
|
||
272:
匿名さん
[2012-06-22 17:53:07]
俺なら繰上げ原資には手を付けないで子どもを医者にするけどね。
|
||
273:
匿名さん
[2012-06-22 17:55:23]
ようするにゼロ金利が終わったら君らの子どもは医者になれないのか。
|
||
274:
匿名さん
[2012-06-22 18:05:42]
そもそも繰上した上の余剰資金で、車の買い替え費用や教育資金を捻出するべきもので、それが出来ないのであれば借り過ぎと判断しますが。
あくまでも繰上げ資金を確保した上で、不足な資金が出てくるようであれば生活を見直すのが最優先。 |
||
275:
匿名
[2012-06-22 18:07:48]
賢さは、遺伝するから、どうなんでしょ。
医者は、狭き門だから、難しいけど、みんなのお子さんがなれるといいですね。 |
||
276:
匿名
[2012-06-22 18:17:23]
|
||
277:
匿名さん
[2012-06-22 18:26:25]
35年間の長期ローンのたまたま5年目に偶然ゼロ金利が続いてたときに子供が医学部行くと急に言い出して、200万多く貯蓄があるかないかが子供が医者にれるかどうかを左右するとか限りなくありえないシチュエーションだと思いますが。
|
||
278:
匿名
[2012-06-22 18:41:29]
|
||
279:
匿名さん
[2012-06-22 18:44:42]
う~ん。私の場合、繰り上げ原資に手を付けても、
子供を医学部に行かせるのは無理かな。もちろん、 私大の医学部、という意味だけど。 国公立とかだったら、医学部でも、他の学部とさほど変わらない費用で 進学させられる、というイメージかな。まあ、詳しく調べてないから わかんないけどね。 |
||
280:
匿名
[2012-06-22 18:54:42]
学費だけで、国立500、私立3000(一部除く)。
|
||
281:
匿名
[2012-06-22 19:02:39]
国立350
ミスです |
||
282:
匿名さん
[2012-06-22 19:11:09]
>276
あくまでも個人的な見解で人により見解は異なると思うけど、俺の場合は 1.繰上原資は3%との差額 2.固定資産税や改修費などの必要経費 3.その他貯蓄 と、同じ財布の中でも頭の中で分けて置いておき、教育資金や車などにかかる経費はその他貯蓄から賄う。 退職金などでその他貯蓄が過剰になったら繰上原資にまわすけど、テンプレどおりの繰上だけでリスクヘッジは十分かな。 勿論金利の状況を見て、大幅な上昇が予想される場合は別だけど、繰上貧乏は避けたいし、ライフクオリティを大きく落とす気も無いな。 |
||
283:
匿名
[2012-06-22 19:17:49]
|
||
284:
匿名さん
[2012-06-22 19:23:13]
>>278
ではあなたの場合、子供が医学部に絶対行かない確信が持てるまで利上げがあろうが減税が終わろうが繰り上げはしないって事ですか? なんか、論点がずれて来てると思うのですが、貯蓄の人でも最長でも減税が切れた時点、最短では変動が1%超えた時点で繰上げするのでは無いのですか? この前提で貯蓄した場合、どーしてもその貯蓄を崩さなければならないような状況がタイミング良くお金が溜まった時に合う可能性ってものすごく低いと思うんですよね。 これは可能性の問題で有って、例えば医学部を志すような優秀な子供がいたなら当然早い段階で目標に向かってもう勉強してるでしょうからおそらく、私の場合は子供が医学部に進学する事を想定して家は買いませんね。子供の夢を叶えてあげたいし、医師になればそれ以上の見返りも有るでしょうから。 |
||
285:
匿名さん
[2012-06-22 19:25:24]
|
||
286:
匿名
[2012-06-22 19:47:16]
|
||
287:
匿名
[2012-06-22 19:48:07]
|
||
288:
匿名
[2012-06-22 19:56:54]
子供が悪ふざけで、故意に相手に重大な怪我をさせたりとか、いろいろあると思うけど
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もう他の人が指摘しているけど、>225さんの例は自分でも認めている通り極端な例で、まずありえないからね。
5年間200万の繰上原資→繰上原資40万円/年→3000万円/30年間/0.875%変動あたり
マイナス金利を獲得→夫婦子供2人/年収800万円あたり
前提からするとこういう条件になり、ローン実行後全て清算した時に年収分程度は現金を手元に残すのが理想だけど、>225さんの例だと5年後の繰上原資200万円貯蓄300万円から推測して、おそらく200万程度の貯金に年間60万円貯蓄、正直ありえない前提だよ。
自分がこの条件だと年1回家族旅行したり無理な節約無しでも、最低でも貯金500万円からスタートして年間繰上原資40万以外に60万ずつ貯蓄するね。
そういうありえない極端な例を上げて
>趣味でしかないけど、趣味で繰り上げることは誰も否定してない。
こういう煽るような投稿をする人の心理は理解できないね。
俺は>223だから、どちらかと言えば貯蓄派になると思うけど。