こちらはパート8です。
引き続き、荒らし、煽り投稿はスルーでお願いします。
Part1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27539/
Part2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/92121/
Part3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/149586/
Part4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/173248/
Part5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/189533/
Part6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/219330/
Part7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/230063/
[スレ作成日時]2012-06-18 09:34:58
阪急不動産株式会社口コミ掲示板・評判
681:
匿名さん
[2012-09-28 13:00:52]
むしろ多くの人が利用して、早期整備をうながすべき道だと思います。
|
||
682:
匿名
[2012-09-28 13:11:01]
山手台から川西能勢口まで、他人(ひと)の迷惑省みず、危険を省みず、未整備な旧国道を爆走する勇気があるなら何とか16分で到達可能かもね(笑)
|
||
683:
匿名さん
[2012-09-28 13:36:59]
生活道路も含め車道で最優先なのは、交通弱者側からなので、自動車が歩行者、自転車に
気を使わないといけないのが道路交通法に沿ったマナーです。 歩行者や自転車が通行中に危険な思いをするケースにおいては、迷惑をかけているのは自動車側です。 一部危険な場所(拡幅されていない)があるからクルマ以外(交通弱者)は通るなというのは、本末転倒です。 |
||
684:
匿名
[2012-09-28 13:44:47]
16分というのは、爆走とはかけはなれた、かなりの安全運転で
下りも平地もゆっくり走行(電動ではない普通のママチャリの老若男女の 平均移動速度を1割以上下回る遅さ)した場合の数字だね。 |
||
685:
匿名さん
[2012-09-28 14:00:22]
まあ、いくらキレイ事や屁理屈並べたって、
あの道、一度でも自転車で通ったら二度と通ろうとは思わないよ・・・ 一台の迷惑自転車の後にクルマが数珠つなぎになってますからねぇ(笑) |
||
686:
匿名
[2012-09-28 14:12:42]
あの道は危険。地元民なら常識。
|
||
687:
匿名
[2012-09-28 14:48:50]
一本しか無い地域の主要生活幹線道路(旧176)が、もっともポピュラーな移動手段である自転車で通行し難い状況のまま放置されている事がまず問題ですね。
|
||
688:
ご近所の奥さま
[2012-09-28 15:00:20]
だから、そんな未整備道路を自転車で川西までの最短路のように紹介するのはやめましょう。
|
||
690:
匿名
[2012-09-28 15:23:15]
立場かわればドライバーにも自転車乗りにもなるんだからね・・・
あの危険道を自転車で通行するのはダメとまでは言わないが出来る限り控えようね。 それが地元民の暗黙の了解だと思う。 |
||
691:
匿名さん
[2012-09-28 15:35:51]
みんなで通って、そんでもって通行料増して
ゴリ押ししようなんて考え方はどうかな 道路整備する以前の問題。 |
||
|
||
692:
匿名
[2012-09-28 17:28:01]
一本しか無い主要道路が自転車の通行もままならない状況のまま放置されている事がまず大問題でしょ
|
||
693:
匿名さん
[2012-09-28 17:34:26]
176号の阪急平井車庫周辺は数年以内に拡幅整備されるようですが、さらに東側に関しては情報がないですね。
現状では、 山本まで自転車→阪急で能勢口 がベター。 |
||
694:
匿名さん
[2012-09-28 18:17:28]
道路が整備されるまで、無理して自転車で川西まで行くのは、やめましょう。
|
||
695:
匿名さん
[2012-09-28 19:38:29]
川西や伊丹のほうが便利だからといって、日常的な買物を市外で行っていると、ただでさえ不便な宝塚はますます衰退します。それは地域の価値を低下させ、結局住んでる市民が損をします。できるだけ普段の買物は市内でしたほうが良いです。
|
||
696:
匿名さん
[2012-09-28 23:04:16]
もう遅いかも。
周辺他市に便利な施設ができてしまっただけに、そこに向かう人の流れを変えるのは難しい。 |
||
697:
匿名さん
[2012-09-29 01:27:56]
宝塚の凋落は目を覆うばかりですね。
|
||
698:
匿名さん
[2012-09-29 20:06:20]
確かにできるだけ市内の生活圏の衰退を防ぐべく市内の消費を心がけるべきですね。
電動自転車で、オアシス、山本周辺、JR中山寺周辺ぐらいでどうでしょうか。 |
||
699:
匿名さん
[2012-09-29 22:55:55]
山手台の主要な懸念事項としては、今後の景観や手抜き開発以外にも、新名神の開通による影響がありますが、6月の市議会の一般質問でもあがっていました。
(仮称)宝塚SAは西日本で最大級の面積を誇るSAになる予定で、大都市アクセスの良さや規模から大阪・阪神圏のVIPカーや改造車の週末のミーティングやコミュニケーションの場に利用される可能性がひじょうに高いという事で、そういった方々にひじょうに期待されているという現実があるようです。 当然、山手台の幹線道路が(仮称)宝塚SAへのメインルートになりますから、金曜日や土曜日の深夜は現在よりも賑やかになる可能性があります。宝塚SAでのミーティングからの帰り際に、ロケーションの良い山手台北公園にそういった方々が立ち寄って深夜騒ぐスポットになってしまう事もじゅうぶんに考えられます。 |
||
700:
匿名さん
[2012-09-30 01:55:30]
ちょっと心配ですね。
|
||
701:
匿名さん
[2012-09-30 02:59:55]
某タウンでは有名スポットに住宅敷地内を通行して他車が乗り入れをするため
自治会で禁止ということです、電柱に迂回道路の矢印看板が設置され地域の静音を保っています、 走爆するヤン車や痛車でいっぱいになることは十分に懸念されます 山手台北公園付近は景観衛生保護のため車での付近乗り入れを規制すべきです |
||
702:
匿名さん
[2012-09-30 05:28:04]
阪急、宝塚、山手の三大ブランドは不滅です
年を経れば経るほどその価値は増してゆきます |
||
703:
匿名
[2012-09-30 07:31:39]
○山手(やまのて)はイメージ良い
が、 ×山手台(やまてだい)はイメージ悪い ×宝塚山手台 ×茨木山手台 |
||
704:
匿名さん
[2012-09-30 08:55:49]
んなこたあない
|
||
705:
匿名さん
[2012-09-30 13:03:11]
現実の宝塚は、過去の駅前再開発、まちづくりの失敗や、乱開発や無秩序なミニ開発やブランドの切り売りが過ぎて致命的にブランド力が落ちています。
|
||
706:
マンコミュファンさん
[2012-09-30 16:55:21]
阪急も、これほどまでに凋落した宝塚にはもうこだわりはないのでしょう。
山手台の分譲区画がだんだん変質しているのも、早く処分して手を引きたい意志の表れ。 先日のガーデンフィールズ閉園の記事を見て、あらためてそう感じました。 |
||
707:
匿名さん
[2012-09-30 22:19:42]
せめて東1、東3丁目ぐらいを、今後の山手台や宝塚の斜面地開発の
ベンチマーク(平均敷地面積・緑化基準・景観・擁壁の仕上げ・街並み)にして いただきたいですね。 今工事している所は、バス通り沿いだけごまかし程度に石を貼って後は コストダウンする為に仕上げ規定の義務付けも無しに打ち放しのままにしたり 区割りがどんどん小さくなっていたりと印象悪いです。 |
||
708:
匿名
[2012-09-30 22:35:30]
新街区ビューノは、63坪(210㎡)以上の区画がひとつも無いようですね。
60坪(200㎡)以上の区画もごく僅かで、殆ど50坪台のようです。 山のてっぺんを森林破壊してこれは酷いですね。 山のふもとの開発の彩都や西宮名塩ですら平均65坪ぐらいあるのに。 |
||
709:
匿名
[2012-09-30 23:08:40]
確かに。百歩譲っても210平米ぐらいを最低基準にするべきだろうな。
|
||
710:
匿名さん
[2012-09-30 23:18:12]
充分じゃない?
|
||
711:
匿名さん
[2012-09-30 23:19:18]
そんなに広さは必要ない無駄
|
||
712:
匿名
[2012-09-30 23:20:28]
高くなるならいらないです。
|
||
713:
匿名さん
[2012-09-30 23:35:59]
高くなりません。殆ど同じ値段のまま坪単価が下がるだけで、何一つ悪いことはありません。
平均10坪アップで、緑の量は倍増し、美しい街並みがもたらされます。 |
||
719:
匿名
[2012-10-02 18:58:07]
我が家は小さいほうがいいというか、170㎡あれば充分です。
そしてご近所も同じようなサラリーマン世代でないとお付き合いしにくいので、 出来れば周囲も同じくらいの敷地面積であれば好ましいなとも思っています。 スミマセン。 |
||
720:
匿名さん
[2012-10-02 19:35:04]
最低ぎりぎりの水準の区割りにして、多様性が無く同じような世代の同じような世帯ばかり入居すると、一気にオールドタウン化して、街が衰退し使い捨てになる事が大問題になっているので、リタイア世代から(平屋をたてたい大き目の土地)から、若い子育て世代から、二世帯住宅まで、さまざまなご家族が入居できる街にするのが、持続可能な正しい街づくりです。
|
||
721:
匿名
[2012-10-02 19:39:13]
そうですね、横並び意識と言いますか同じような世帯だと安心してお付き合いできますしね。
あと、土地が広すぎると外構やお庭にお金かかりますからね。 ほどほどでいいです。 |
||
722:
721
[2012-10-02 19:41:09]
721は719さんへの返信です。
失礼しました。 |
||
723:
匿名
[2012-10-02 22:12:37]
ハウスメーカーの住宅が建ち並ぶニュータウンというだけで、じゅうぶん美しい街並みだと思います。
ですから200とか230とか大きすぎて持て余すだけ。少子化の時代170あればじゅうぶん過ぎます。 固定資産税の心配とかもありますしね。 |
||
724:
匿名さん
[2012-10-03 00:15:23]
子育てサラリーマン世代が、平地で50坪は高くて買えない、古い住民がいる
オールドバス便ニュータウンには入りたくない、新しい街じゃないと嫌だと、 その世代ごとに新たに50坪の山林乱開発分譲地を求めていては、山肌が 自然破壊で全てなくなってしまいます。 つまりそんな非常識な開発はもう終わりにしないといけないのです。 |
||
726:
匿名
[2012-10-03 00:16:34]
普通の注文住宅(2階建て延床面積40坪、駐車スペース2台)を建てた場合の平均的な緑(樹木)の量
平均230㎡の区割りで分譲した場合 133 平均210㎡の区割りで分譲した場合 100(基準値) 平均180㎡の区割りで分譲した場合 50 平均55坪と平均70坪では、街の成熟後の緑の量は2.5倍以上もの差になるという事です。 僅か15坪の差が、環境配慮と緑地回復という点において劇的な差になるのです。 |
||
727:
匿名
[2012-10-03 00:17:12]
重要なポイント
・山手台はもともと景観保全、環境保全対象の山麓グリーンベルトで開発禁止区域(別荘地同様の市街化調整区域)だった ・じゅうぶんに景観に配慮して、特に環境影響が大きい標高の高いエリアは敷地面積を通常のニュータウン(平均65坪)より大きめにすることで完成後に緑を回復させて山並みグリーンベルトを復元する計画で、開発許可を得た |
||
728:
匿名
[2012-10-03 00:18:51]
山麓部の建蔽率や一種低層の全体の敷地面積などの基準を上げる事などは不可能です。
なぜならあえて甘い基準で乱開発を誘導している(してきた)のは、その基準を制定している宝塚市自身だからです。 首長や議員が開発利権で業者から裏金を貰う為に(市長提案の条例案を議会が可決すれば、市街化調整区域を市街化区域に線引き変更できる)、開発しやすい甘い基準のままにして、ブランドを売り飛ばしてきたのです(以前は西宮市よりも宝塚市のほうがブランド力は遥かに高かった)。 もともと宝塚は戦前の古い住宅地は殆ど100~300坪で分譲されています。 昭和40年代までの山手の住宅地も概ね平均70坪以上です。 その頃までは開発業者自身のモラルが崩壊しておらず、山並みに調和する景観や良好な環境を考えてまともな開発をしていたのです。 しかし行政の思惑により、甘い規制のまま据え置かれた為、昭和50年代以降、宝塚の山麓部では環境配慮や景観を考えない無秩序な乱開発が増加したのです。今日の景観を破壊するゲリラ的な建売屋やミニ開発屋による無秩序な開発が一向に減らないのも、行政がまともに景観や山並み環境を守る意思が無いからです。 昭和50年代以降乱開発が増えたといっても当時開発された大規模デベロッパーによる開発では、一定の景観配慮がなされています。 阪急が開発した逆瀬台やクラレ・大林組が開発した中山台は平均65坪ほどありますし、中山や逆瀬川で最も標高が高い山に面した場所(中山桜台7、ゆずり葉台)は、特に緑地率が高くなるように平均150坪以上あります。 そして宝塚の今までのどこよりも開発後の緑地回復や良好な景観に配慮してするからと確約して、本来開発できない山林の開発許可や地元合意を得て昭和60年代に工事が開始されたのが、いわゆる山手台です。 このような経緯がありますから山手台では「宝塚の山麓部の普通や平均レベルの敷地水準や平均レベルの景観配慮」では倫理的に許される事ではないのです。明確に、平均以上の開発をして(曰く日本中がお手本とする美しいまちづくり)、長尾山系の住宅街のベンチマークとなる山並みに溶け込む美しい街をつくると説明していたわけですからね。 宝塚の山手(一種低層)の平均ですら70坪台なのですから、平均50坪台のほとんど庭が無く緑が復元されない街区設定などは論外です。 |
||
729:
ビギナーさん
[2012-10-03 00:21:24]
そもそも山手台の開発理念は、平均を遥かに上回る意識レベルで環境や景観や山の緑に配慮した開発という事ですからねぇ。
いまさら乱開発に走っても言い訳はできませんよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |