新しく作りました。
引き続き昭和建設について情報交換しましょう。
前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/150997/
[スレ作成日時]2012-06-18 09:05:43
\専門家に相談できる/
昭和建設(福岡県のビルダー)ってどうですか?PART3
501:
匿名
[2013-01-22 20:16:41]
|
||
502:
契約済み(^o^)ノ
[2013-01-22 23:31:41]
495,496,497さんへ
494です。 アドバイスありがとうございます。 上棟は、担当営業にも相談してお弁当やお土産等考えてみます。 |
||
503:
契約済み(^o^)丿
[2013-01-23 12:54:56]
501さんへ
501さんのおっしゃるとおりだと思います。 私の担当の営業も忙しそうですが、こちらも一生に一回?の高い買い物なので、遠慮せずに聞くようにしています。 また、設備や床、壁紙、襖、電灯など参考にするため、何度も各展示場のモデルハウスに行っています。櫛原展示場の営業さんはサッシが詳しくて、三協アルミ親子玄関ドアの子ドアにガラスが入っていて採光が取れること、YKKと三協のサッシは白でも明るさがかなり違うことを教えてもらいました。上津展示場の営業さんはカラーコーディネートのセンスがある方で、屋根瓦の標準とオプションの色についてアドバイスをいただきました。福岡南店の店長さんにはウッドワンの無垢床材の良い点、悪い点?を詳しく説明いただきました。優しい方ばかりで本当に助かっています。 |
||
504:
匿名
[2013-01-23 16:00:44]
503さんへ
501です。なるほど〜迷い虫な私には、かなり目から鱗です〜 503さんみたいに他の展示場周りしてみようと思いました。壁や、ドア床キッチン、風呂などの設備や、窓も、瓦も、外壁など、実際見てみると想像だけなのとは かなり違うだろうし〜!決める前に、いろいろなお話聞いて尋ねて回って 勉強してみよう!! いろいろ選んで いかなきゃいけないから かなり参考になるし なかなか決めれない悩みも 解決するかもですね〜参考になりました。ありがとうございました |
||
507:
匿名さん
[2013-01-24 11:40:31]
昭和建設と悠悠ホームは施工方法とか売りにしてる所が似てるから
同じ様な事をしてるんじゃないか心配されているんじゃ? 本当この2社って似てますよね~ |
||
509:
購入検討中さん
[2013-01-25 14:41:23]
昭和建設は本当に安いのですか?
25.8万円の看板は見ますが35坪位の家で本当は幾ら位になりますか? 実際に建てた方よかったら教えて下さい お願いします |
||
510:
入居済み住民さん
[2013-01-25 15:12:10]
うちは建坪が約40坪で、建物だけの金額は2000万円ぐらいになりましたよ!
いろんな仕様のオプションやら、やねの形状やらを追加したらこんな金額になりました。結局、坪単価になおすとうちの場合5 0万円になります。ローコストを売りにしてる昭和建設でこの金額 出すなら、ちがうHM等でたてればよかったかも(>_<) |
||
511:
購入検討中さん
[2013-01-25 15:35:32]
>510
ちがうHMなら更に高くなるのでは? |
||
512:
入居済み住民さん
[2013-01-25 18:21:56]
高くなるかもしれないし、
安くなるかもしれないし、 同じぐらいかもしれないし、 HMが色々あるだけ、それに伴い値段もかわってくるだろ! |
||
513:
購入検討中さん
[2013-01-25 18:54:14]
>512
昭和と同じ仕様で昭和より安くなるとこって何処? |
||
|
||
514:
匿名さん
[2013-01-25 20:39:37]
だいたい坪あたり40万ぐらいになる
|
||
515:
建築中
[2013-01-25 23:29:01]
当初昭和で検討してましたが、地場工務店で、同じ坪数の同仕様で300万位安くなりました、ただ、いろいろオプションをつけた内容でです。
昭和は、標準仕様は他のハウスメーカーよりかなりいいと思いますが、オプションで付けたいと思う物はほぼメーカー希望価格でしか付けてくれないです。 ネットとかで調べたら分かるけど、普通メーカー希望価格の5割から7割が市場価格なので、たくさんオプションつけると厳しいかなという印象です。 昭和の標準仕様で満足できるなら昭和はとてもいいと思うけど、いろいろ設備を付けたかったり、意匠を凝らした間取りとかにしたいなら設計事務所とか地場工務店などの方が、納得できる価格でいいものが出来るかもですね。 いろいろ書きましたけど、基本的に昭和は良いものを低価格で建ててくれる会社だと思いますが、自分は残念ながらご縁がなく前述の工務店と契約しました。 |
||
516:
匿名さん
[2013-01-26 03:09:34]
他でたてたら まだまだ高くなる…。坪単価のみで家は建たないよ〜25万とか 27万で たつと思ってたら
全部色んな追加入れて 坪50とかになって あらもしかして 他と同じと思ってしまうのかも… 大手有名どころは すでにスタートから高いはずだよ 納得できないなら 納得出来るまでHMを比べながら、自分の納得出来るまで、勉強しながら やっていかないと 前に進まないよねー 皆さんおっしゃるように 見積もりを HM何社か出して貰えば いいと思いますよ |
||
517:
購入検討中さん
[2013-01-26 09:24:03]
|
||
518:
匿名
[2013-01-26 09:32:39]
地場の工務店…
次世代省エネとかクリアしてるのかなぁ 個人的にはカッコも大事だけど見えない中身のほうが大事と思うがね |
||
519:
入居済み住民さん
[2013-01-26 21:53:19]
坪単価×坪数+諸経費(500〜600万)それにオプション代で大体の金額が出ると思いますよ。外構費は別です。だけど同じ内容で工務店やホームメーカーで見積もりを以来された方が納得できると思います。私は10社以上見積もりをして最終的に昭和にしました。
|
||
520:
契約済みさん
[2013-01-27 17:32:51]
まあ、大工さんと仲良くしないといい家はできないと思う。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
聞かずに恥かいたり
失敗するより
ガンガン聞いたほうが いいと思いますよ
工事の期間とか
不信あるなら全部聞いたほうがよくないですか?
大事なマイホームだから
みんないろいろ不安や
心配たくさんですよね
皆さんよいマイホームができますようにー