住宅ローン・保険板「同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-16 07:40:58
 

早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。

前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/

[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48

 
注文住宅のオンライン相談

同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4

981: 匿名さん 
[2012-07-02 20:44:15]
あのー、以前から「見下しさん」は無視していくことに決定していますので反応はしないようお願いします。スレッドが無駄になりますので。
983: 匿名さん 
[2012-07-02 21:05:46]
マンションも住みやすいし一戸だも住みやすい。マンションも一戸だても駅前があれば駅遠もある。唯一違うのは維持経費、それも数千万円というだけ。「見下しさん」無視賛成です。
984: 匿名 
[2012-07-02 21:13:20]
うちの回り高さ制限ある住宅街だからマンションなんてねぇぞ


デベ「最上階は素晴らしい景観ですよ」⇒数年後近くにマンションができてブチ壊しw
985: 匿名さん 
[2012-07-02 21:18:13]
見下しマンションさん書くのは自由です。ガンガンお願いします。でも行を空けるのはやめてくれませんか。お願いです。
987: 匿名さん 
[2012-07-02 21:45:15]
ひねくれ者の戸建てさんが、ひとりで大暴れしているね。
僻み・妬み・嫉妬は、戸建てさんの専売特許です。
988: 匿名さん 
[2012-07-02 21:51:19]
いい立地条件だったから買ったんだろ。そんなとこ買うなんて金持ちなんですね。
992: 匿名さん 
[2012-07-02 23:04:31]
だから人生の罰ゲームですよ!
それが悪いか?
993: 匿名さん 
[2012-07-02 23:35:28]
見下しマンションさんは、荒らしてこのスレを閉鎖しようとしているんだね。そこまで傷つくなら見ないほうがいいと思うけど・・・
994: 匿名さん 
[2012-07-03 01:06:03]
荒れすぎてて話がよくわからん。
995: 匿名さん 
[2012-07-03 05:18:50]
見下しマンションくん=「馬○と煙は高いところに上りたがる」という格言は正しい。
団地住まいの劣等感を、高さが優位であるかのような優越感で打ち消したいのだろう。
劣等感が強い人に違いない。

戸建て住民には、地に足の着かない空間に長期間住むなんて考えられない。

996: 匿名 
[2012-07-03 07:33:36]
若者の“マイホーム離れ”が深刻…業界悲鳴 「買い時なのに何故買わない」
「夢はマイホーム」時代の終焉か…
997: 匿名さん 
[2012-07-03 07:36:01]
買わないより、買えないが多勢かと
999: 匿名さん 
[2012-07-03 09:22:53]
閑静な高級住宅街は別にして、マンションすら建たない閑散とした住宅街も嫌だな。
1000: 匿名 
[2012-07-03 09:32:23]
マンションが建たない=閑散しているって連想がよく意味が分からない。
1001: 匿名さん 
[2012-07-03 09:33:54]
バカと煙は上に上がるのかもしれないけど、上から見下ろされるのは気分悪いだろうな。
相手が貧しいとでも思わないとやってられない気持ちはよくわかる。
1002: 匿名 
[2012-07-03 09:38:34]
またその話か。そんなどうでも良いことのためにわざわざマンション選んだんなら、相当おめでたいな。
お仲間のマンション住民だけのスレでは、下層住民を貶したりしてるのかな、この人…。
1004: 匿名さん 
[2012-07-03 12:26:35]
見下ろされるだけならまだいいが
そのせいで冬の日中に日陰になったり、ビル風が吹き荒れるような戸建は
最下層ではないかもしれないが、残念な戸建ですね。
1005: 匿名さん 
[2012-07-03 13:54:38]
見降ろされるような立地は、商業地域か中高層地域で戸建に適していない地域です。
そんな地域の戸建しか比較できないのは、予算がないのか、視野が狭いかのどちらかかな。
どちらにしても悲しいですね。
1007: 匿名さん 
[2012-07-03 14:46:00]
そういえば結構新しいマンションで、はじめはその地域一番の高さのマンションだったんだけど、すぐ南に視線を遮る様に新しいマンションの建築計画が持ち上がって住人が半狂乱になってるとこあったな。

「こんな近くにマンションを建てるなんて非常識だ」だってさ。

まさに天に唾する行為ww

高さ制限のある地域と違って、マンションって常にこういう危険があるんだよなあ。
1008: 匿名さん 
[2012-07-03 14:52:52]
たしかにマンションにもそういうリスクあるよね。
湾岸の夜景を独り占め!と思っていたら、お隣のマンションのベランダを独り占めしてた、なんてね。
1009: 匿名さん 
[2012-07-03 17:25:02]
では一番海側がマストバイになっちゃうよ。
1010: 匿名 
[2012-07-03 18:47:20]
>>1007
高層マンションが建てられる地域って事はそういう事だよな
一戸建てなら低層に建てればそんな心配ないけど
1011: 匿名 
[2012-07-03 18:56:52]
>>1009
一年前にあんな大津波が襲って海の近くを買うって人いるのか?
後海沿い川沿いは地盤弱い所多いし
建物の耐震が高くても地盤緩かったらどうしようもない
今海沿いのマンション買うって余程物好きだね
1012: 匿名さん 
[2012-07-03 19:11:20]
>1011
言いたいことは分かるし、基本的には同意なんだけど、買う人がいるのか?
と言う質問に対してはいるみたいだよ。
http://www.proud-web.jp/shinonome/

物好きだろうと何だろうと、売れない物件よりは売れる物件の方がニーズがある、
というのは間違ってはいない。

まぁ問題はマンションは全て同じか?ってことだけどね。
http://diamond.jp/articles/-/14069
1013: 匿名 
[2012-07-03 23:15:13]
1016: 匿名さん 
[2012-07-04 01:58:12]
ボクちゃん楽しいですか?
1018: 匿名さん 
[2012-07-04 02:32:10]
まあ、マンションが建つような場所には戸建てでも住みたくないわな。
1019: 購入経験者さん 
[2012-07-04 07:40:13]
同一予算なら、マンションのほうが快適でしょう。予算にもよりますが。
都心に電車で60分以内の都内なら、7000万までなら、確実にマンションですね。
それ以上の予算なら、戸建ても庭があってそれなりの広さになるから、好み次第。
1020: 匿名さん 
[2012-07-04 07:47:29]
>1014
>976にある
1021: 匿名 
[2012-07-04 08:16:01]
うちは高台にある一種低層の戸建てなので下の戸建てを見下ろしているよ
1022: 匿名さん 
[2012-07-04 09:02:33]
>都心に電車で60分以内の都内なら

???

そもそも都内で都心に電車で1時間もかかるような場所ないだろww
電車で1時間行ったら確実に都内を外れる。
1023: 匿名さん 
[2012-07-04 09:16:03]
都心に電車で60分以内はともかく、都心に出るのに苦にならずに、
それなりの住環境の地域なら、
7000万の予算ならマンションのほうが快適だということには同意します。

1024: 匿名さん 
[2012-07-04 09:37:23]
田舎もんはこれだから困る。

マンションがないエリアの戸建?
山奥か田んぼが周りにあるとこでしょ?駅まで車で30分とかの。

さすがにさ、マンションは周りに一切ありませんってのは違和感あるね、あくまで都市部の話だよ。

高級住宅街はあるだろうけど、他でマンションがない閑静な住宅街教えてよ?具体的にさ。
1025: 匿名 
[2012-07-04 10:08:02]
都内都内とこだわる割にやけに東京の知識に疎い人いるよね
何だよ都内60分て
60分も外れたら確実に東京より外だし
それでいいなら7000万もいらねーわ
1026: 匿名 
[2012-07-04 10:10:26]
>>1025
都内60分の人?
中野とか駅からすぐ住宅街ですよ
高いマンションもない
1028: 匿名 
[2012-07-04 10:22:51]
>>1027
マンションで日陰になって嫌だとは思うが
マンションに見下ろされるなんて感覚ねーよ普通
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる