早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。
前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/
[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48
同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
943:
匿名さん
[2012-07-02 13:39:40]
|
||
944:
匿名さん
[2012-07-02 13:43:58]
>>943
戸建を見下ろせること |
||
951:
匿名さん
[2012-07-02 14:55:06]
マンションに住んでる奴って、自転車もいちいち部屋の中まで持ってあがるんだって?
大変だね~ でも、エレベータで一緒になった住人には迷惑な話だね。 趣味でオートバイに乗りたくても、駐輪場の問題で諦める奴も多いんんだって。 制約が多いんだね。 住居に無理やり合わせるしかない人生・・・勿体ないね。 |
||
952:
匿名さん
[2012-07-02 15:22:05]
マンションってめんどくせー
メリットよりデメリットが多すぎるw |
||
953:
匿名さん
[2012-07-02 15:42:33]
>952
まぁ分かってはいるのですが、メリットの数は少なくても マンションにはかなり大きなメリットがあるのです。 ・最低限生活できる広さでのイニシャルコストが安い 数多いデメリットも、この大きなメリットの前では無力です。 集合住宅なので、いろいろと面倒なのは当たり前です。 それを面倒だと思わないというワガママな人も居るでしょうが、 「マンションは、集合住宅としての特性を理解し、みんなでより良い住環境を築く」 と言うのが大前提です。 いろんな価値観のいろんな世帯がいる中、意見を取りまとめ、 反論する人を説き伏せながらやりたいことを実行するのがマンション。 でも、これに耐えることができればイニシャルは安く上がる。 あとはそれぞれの優先順位の問題でしょ。 |
||
954:
匿名さん
[2012-07-02 16:01:05]
>>953
少ない初期費用で住居を手に入れられることがマンションの最大のメリットですか。 そのためには、住居の制約に人生を合わせてしまうことも止む無しという人達が購入するのですね。 初期費用が少ない代わりにランニングコストが高いのがデメリットですが、 マンション購入者に変動金利での借り入れが多いのも納得ですね。 |
||
955:
匿名さん
[2012-07-02 16:02:10]
だから、せめて「見下ろして生活している」と思わなくっちゃ、やってられないわけですね。
|
||
956:
匿名さん
[2012-07-02 16:03:16]
下の住人は、マンションの住人なんて眼中にもないのにね。
|
||
957:
匿名さん
[2012-07-02 16:12:39]
戸建てもマンションもトレードオフの関係にあるのだからどっちでも好きな方が買えばいい。
少子高齢化かつ不景気かつ経済発展も見込めない昨今で戸建てが永遠の資産と思うのは早合点。 マンションも資産性が向上するような物件は殆どありません。 不動産を資産と考える時代ではないのでしょうね。 私は実家が戸建て、私自身はマンションに住んでいます。 資産性は目減りしますが永遠の利便が権利として取得できるマンションは楽だと思います。 戸建ての場合は思ったよりもメンテナンス維持にお金がかかります。 マンションの修繕積立以上のコストもしばしば。 そうなった場合は必ずしも戸建ての方がコスト安とは限りません。 駅から遠い戸建てでバス便なんて言ったら大変です。 マンションと同じくらいの重厚な戸建てを作ろうと思ったらマンション取得以上にコストが掛かります。 比較軸を明確にしないとこの議論に終わりはないと思いますよ。 取得価格 3000万前後 取得価格 1億前後 これは考え方がまったく違いますよね。 駅からの距離や立地を同じ条件にするのか? 何か軸を決めないとダメでしょう。 ちなみに駅前マンション5000万と同じ駅で5000万の戸建て(駅距離不明)だとどうでしょう? |
||
958:
匿名さん
[2012-07-02 16:19:15]
地に足を付けて暮らしたい。
地面から10m以上離れて生活していては、運が大きく逃げていく。 |
||
|
||
959:
匿名さん
[2012-07-02 16:26:06]
マンションよりも土地付戸建の方が無難です。
一般的に長期的な資産評価でマンションが勝ることは少ないです。 また、これも一般論で地域などによって差はありますが、 築10年の中古マンションよりも築10年の中古の土地付戸建の方が売りやすいです。 |
||
960:
匿名さん
[2012-07-02 16:32:49]
購入により、土地も上物も地上権も地下権も全て所有するのが戸建
ある囲まれた小さな空間だけを買ってしまったのがマンション |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
維持管理にお金が掛かるにもかかわらず、区分所有というバーチャルな権利を購入するメリットを教えてください。
よろしくお願いします。