早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。
前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/
[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48
同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
881:
匿名さん
[2012-07-01 09:12:54]
|
||
882:
匿名さん
[2012-07-01 09:13:50]
罰ゲームってこと。
残念としか言いようが・・ |
||
884:
匿名さん
[2012-07-01 14:45:10]
耐震性能の件で劣勢に立たされたマンションさんが、今度はこっちで暴れてますね。頑張れマイノリティ。
|
||
885:
匿名
[2012-07-01 15:26:11]
見下ろされるショボ戸建て=見下ろす狭小ショボマンション
ってことに気づこうねマン損さん |
||
886:
匿名
[2012-07-01 15:30:04]
そうそう、戸建ての耐震等級は絶対的な価値。
盛り土の上だろうが埋立地だろうがビクともしないからね。 免震? なんだそりゃ?それ付けたらが壊れないのか? 免震だかなんだか知らんが、どんなに揺れようが、家が転がっていこうが、壊れなければそれでヨシ! |
||
888:
匿名さん
[2012-07-01 16:00:57]
大雑把な分類だと、
都内・・同一価格だと戸建てよりマンションのほうがよい居住環境が買える 郊外・・同一価格だと、戸建てとマンションの居住環境のバランスがとれている 田舎・・同一価格だとマンションより戸建のほうがよい居住環境が買える 居住環境はすごく漠然としたいいかただけど、立地や面積や構造、サービスなどをひっくるめたもの。 都内の戸建てで、マンションと同一価格で面積を増やすこともできるが、材料などの質を相当落とさなければいけない。 居住環境を同じくらいにしようとすると戸建ては不利。 田舎だと逆に、戸建てと同じくらいの居住環境を求めようとすると、マンションは相当価格が高くなる。 と思う。 |
||
889:
匿名
[2012-07-01 17:23:45]
|
||
891:
匿名さん
[2012-07-01 17:53:24]
首都圏在住ですが私の地域は住宅地でマンションは建てられません。駅から徒歩5分です。駅近くのマンションは賃貸ばかりです。駅遠の工場跡地などにマンションが建っていますよ。
|
||
894:
匿名さん
[2012-07-01 18:04:06]
一戸建てを見下していただいてるマンション住人さん。近所の一戸建てや隣のマンションの壁や屋根が壊れていたり、泥棒とかが入りそうになったら教えてね。ヨロシクね!
|
||
895:
匿名さん
[2012-07-01 18:09:33]
たしかにマンションが近くにあると人の目があるから防犯上便利だね。数百人の火の見やぐらが近所にあるってことだからね。サンキュー
|
||
|
||
896:
匿名さん
[2012-07-01 18:13:51]
見下しマンション住人さん、いつも近所を見守ってくれてありがとうございます。マンションの意義を初めて実感しました。心から感謝します。
|
||
897:
匿名さん
[2012-07-01 18:18:32]
西側の線路沿いにドッカリと建っていただいているお陰で、電車の音、西日をしっかりブロックしていただけているので、大変助かっています。
今後とも宜しくお願いします。 |
||
898:
匿名
[2012-07-01 18:20:26]
竜巻や洪水が迫ってきた時も、教えてあげるね。
でも、気付かずに寝てたらゴメン。 ゴメンじゃ済まないかな… |
||
899:
匿名さん
[2012-07-01 18:20:33]
墨田区などでは防火壁としてマンションを誘致しているそうですよ。自費で町を守ってくれているんですね。偉い!!
|
||
900:
匿名さん
[2012-07-01 18:24:48]
我が家は丘の頂点に建てたから近所の屋根とか観察できる何かあったら教えてあげようと思います。自費で警備してくれるなんてマンションも悪くないね。
|
||
901:
匿名さん
[2012-07-01 18:28:05]
丘の頂点ってのもキツイな。
車が無いと生活できないんじゃないか? |
||
902:
匿名さん
[2012-07-01 18:30:05]
>901
丘の上にJR駅があります。徒歩6分です。車は敷地内に置いてます。 |
||
903:
匿名
[2012-07-01 19:52:52]
少数派の戸建ては別として、みんなやっと戸建てのリスクを認め始めたようだね
|
||
906:
匿名さん
[2012-07-01 20:29:57]
>904
見下しマンションさん、火の見櫓として自費でいつも周辺の監視をしていただいてありがとうございます。今後とも110番119番への通報をよろしくお願いします。 |
||
907:
匿名さん
[2012-07-01 20:51:42]
高いマンションが建つような、商業地区や準工業地域に戸建てを持つのが間違い。
23区内でもうちの周辺には高い建物がない。 少し離れたマンションでも最高3階建て。 高さ制限や容積率がゆるい土地の戸建ては最悪です。 |
||
909:
匿名さん
[2012-07-01 22:36:46]
マンションが一戸建ての防犯の役に立ってくれていたなんて目からうろこですね。毎日ありがとうございます。
|
||
910:
匿名さん
[2012-07-01 22:38:50]
>908
24時間体制のスレ番および一戸建て見下ろし警備をしていただきまして感謝です。 |
||
911:
匿名さん
[2012-07-01 22:44:17]
|
||
914:
匿名さん
[2012-07-01 22:52:08]
気持ち悪いマンション派がいるね。見下すのがとても好きなようだ。
そんなに戸建が羨ましいんだね。 |
||
915:
匿名さん
[2012-07-01 22:52:56]
↑マンションさん、後悔のあまり、いっちゃったみたいですね。数日前から。
|
||
919:
匿名さん
[2012-07-01 23:05:17]
新聞配達とかガス水道の検針の方が犯罪を未然に防ぐって結構あるらしい。金食い虫で何にもとりえのないのが分譲マンションだと思ったけど地域の防犯に役立っているんだね。でもマンション内の防犯がちょっと心配というのがブラックジョーク的だね。
|
||
921:
ご近所さん
[2012-07-01 23:11:41]
マンション内では無防備だからな。賃貸入居者が増えると危険信号。
|
||
922:
匿名さん
[2012-07-01 23:28:35]
マンションって中途半端なセキュリティーがあだとなった住民同士の犯罪も問題になってるね。壁一枚で他人の家だからね、住民同士が気を使って出来るだけ近所と関わらず、音を出さずって感じで、まーどうしても人間関係が希薄になってしまうんだね。不必要な多額のお金を強制される上に、気も使う、マンションの必然性がどうしてもわからないなー。
|
||
923:
匿名
[2012-07-02 01:06:51]
いずれにしても、竜巻や洪水、火事から防犯まで、ビルの高所からの発見に頼らなきゃならないなんて。
戸建てはリスクが高すぎるね。 まだ、ビルが近くにあればいいけど、一種低層住専なんて怖くて住めないってことかな。 |
||
924:
匿名
[2012-07-02 01:11:54]
|
||
925:
匿名
[2012-07-02 01:24:29]
|
||
926:
匿名
[2012-07-02 06:52:14]
マンションは金が無いと住めないね。貧乏人は木造の一戸建だね。
|
||
927:
匿名さん
[2012-07-02 07:37:38]
金食い虫でありながら区分所有の権利を購入するメリットを教えてください。
|
||
928:
匿名さん
[2012-07-02 07:57:30]
927
どMなんでしょ? 私は耐えられないな〜。 |
||
930:
匿名さん
[2012-07-02 08:06:01]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
閑静
例えばどこ?