早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。
前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/
[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48
同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
476:
匿名さん
[2012-06-22 18:49:45]
|
||
478:
匿名
[2012-06-22 18:56:00]
東京スカイツリーの客がテレビの取材で言ってた。
「いつもビルに囲まれて景色がないですからね。」 |
||
479:
匿名さん
[2012-06-22 19:02:18]
>474
一般論。 |
||
480:
匿名さん
[2012-06-22 19:05:31]
景観は大切ですね
モデル地区なので緑が比較的多いです 徒歩圏内に図書館と美術館があったり 富裕層エリアなので税金投入が派手 |
||
481:
匿名さん
[2012-06-22 19:06:14]
今日のマイノリティの書込みは下品ですね。
|
||
482:
匿名さん
[2012-06-22 19:11:58]
>477
私が住んでいる市に限りますが 出来上がった地域だったらマンションは必ずありますよ。 昔からの高級住宅地にもマンションがあります。 最近開発されたような住宅地でもマンションと戸建てですね。区画はきちんとされていますが。 マンションがない住宅地だったらバブルの頃の住宅地くらいかな。老齢化が凄いみたい。 |
||
483:
申込予定さん
[2012-06-22 19:16:18]
>> 予算が低ければマンション。
>> 予算が高ければ戸建。 >> でその予算はどのくらいなの? >474 >一般論。 一般論なら、一般的な予算設定があるはずですよ。 たとえば10億なら、確かに戸建にすると思いますが、そうなると99%以上の人はマンションが適しているということになる。 で、あなたの想定する、予算設定はどのくらいなの? |
||
484:
匿名さん
[2012-06-22 19:16:39]
老齢化といえば多摩ニュータウン。
|
||
485:
匿名さん
[2012-06-22 19:21:09]
うちも住宅街だけど大道路は騒音防止にビルしか建ててはダメなんだよね。
マンションやビルのお陰で排気ガスもなく騒音は全く聞こえません。 いつも排ガスや騒音の盾になってくれてありがとうね。マンション住民さん! |
||
486:
匿名さん
[2012-06-22 19:22:30]
|
||
|
||
488:
匿名さん
[2012-06-22 19:51:40]
|
||
489:
匿名さん
[2012-06-22 19:51:53]
マンション派って一人?
|
||
490:
申込予定さん
[2012-06-22 19:57:53]
>> 予算が低ければマンション。
>> 予算が高ければ戸建。 >> でその予算はどのくらいなの? >>>483 > んなもの住みたい地域によるだろ。 住みたい地域に依存して、一般論もなく、個々が勝手に決めるなら、意味がなくただの妄想ということですね。 戸建を買った人が、優越感に浸りたいだけの発言であり、根拠もないということですね そうでないなら、地域を指定して予算を記載してもらってもいいですよ。 例えば、地価で坪250万ぐらいの地域だと予算はいくらぐらいですか? |
||
491:
匿名さん
[2012-06-22 20:05:44]
|
||
492:
匿名さん
[2012-06-22 20:06:17]
このスレでは予算が少ないから、戸建だったようですね。
あと、維持費を払えないから戸建の方も多そうです。 |
||
493:
匿名さん
[2012-06-22 20:06:46]
>>483
最新の首都圏の新築マンションの平均価格が4700万いう統計があるから、ここを基準として考えれば、 一般的に同一立地ではマンションよりも戸建のほうが高いわけだから、4700万ではまともな戸建ては建たないと考えられる。 逆に、予算が高ければともな戸建てを建てることができる。(選択肢が増えるとも言える) もちろん、予算を上げてマンションを選択することは否定しない。 ただ「一般論」として、まともな戸建てを建てられる予算がある層が、あえてマンションを選択するかということです。 ある統計でマンション購入者の80%が戸建て願望を持っているとの書込みもありましたね。 一応、平均値で書いてるので、これで納得いただけたかな? |
||
494:
匿名さん
[2012-06-22 20:10:35]
>>490
このスレにも前スレにも似たようなのあるだろ。見たいんだったら探せよ。 何度も同じ話が出て、予算が高ければ戸建て、低予算ならマンションと 書いても絶対納得しないでしょ。 ちなみに、テレビのアンケートでは1億あれば戸建てを建てたいという人が8割だと。 |
||
495:
匿名さん
[2012-06-22 20:20:40]
|
||
496:
匿名さん
[2012-06-22 20:30:59]
|
||
497:
申込予定さん
[2012-06-22 20:39:52]
493さん
> 一般的に同一立地ではマンションよりも戸建のほうが高いわけだから、 > 4700万ではまともな戸建ては建たないと考えられる。 あなたの主張では、首都圏では、約半数以上の人が、戸建派がぼろくそ否定するマンションよりもひどい戸建に住んでいるということですね。 > ただ「一般論」として、まともな戸建てを建てられる予算がある層が、あえてマンションを選択するかということです。 あなたの言うまともな戸建の建てられる予算は、首都圏では、どの程度と考えているのですか? 少なくとも戸建の平均購入額は、その予算ではないみたいですので。 |
||
498:
匿名
[2012-06-22 20:46:35]
どこかで「戸建ては50年で70百万円、マンションは1億30百万円。戸建てのほうが安上がり」といばってた戸建て派もいたが。
50年スパンなら、予算が高ければマンション、ってことか? |
||
499:
匿名さん
[2012-06-22 21:25:04]
>497
あなた、ここ数日ずっと同じ持論を展開して、いろんな人から突っ込まれても 自分を正当化するために、めげずに持論を展開している人ですよね? あなたの >> 予算が低ければマンション。 >> 予算が高ければ戸建。 >> でその予算はどのくらいなの? この質問には、昨日も複数回答した人がいますし、私も回答しています。 なのに都合が悪い数字だからなのかスルーですよね? いろんな人が「一般論だ」と回答しているのに、あなたは自分が納得する回答が 出てくるまで延々と同じ質問をしているだけ。一般論ではないと思ってますか? 回答している人も面倒になっていると思うので、そろそろ自分が選んだマンション の予算とスペックを提示して、「この状況だったからマンションが良いと思った」 とすれば、納得してくれる人は出てくると思うよ。 |
||
501:
匿名さん
[2012-06-22 22:02:53]
だから、見下ろしてる戸建はあんたのマンションより高いんだって。
貧乏人が金持ちを見下ろすの?滑稽だね。 |
||
504:
申込予定さん
[2012-06-22 22:20:05]
> >> 予算が低ければマンション。
> >> 予算が高ければ戸建。 > >> でその予算はどのくらいなの? > この質問には、昨日も複数回答した人がいますし、私も回答しています。 申し訳ない。具体的数字のコメントが見あたらないのですが、再度回答願えます。 > いろんな人が「一般論だ」と回答しているのに、あなたは自分が納得する回答が > 出てくるまで延々と同じ質問をしているだけ。一般論ではないと思ってますか? 一般論なのに、数字がないの??? 1000万でも高いという人もいえれば、1億でも低いという人もいる。予算設定がないのであれば、何をもって高い低いといってるの??? それだと、4000万に戸建を買った人が予算が高くて、6000万でマンションを買った人が予算が低いってことになるけど。意味あるの???? |
||
505:
検討中の奥さま
[2012-06-22 22:30:23]
> >> 予算が低ければマンション。
> >> 予算が高ければ戸建。 > いろんな人が「一般論だ」と回答しているのに、あなたは自分が納得する回答が どこにそんな一般論があるか知らないですけど。 単純に、戸建を買った人が、マンションよりも高級なものを買ったと思い込みたいだけでしょ。 数字をだすと、今まで否定したマンションよりも自分の家が、ひどいということを主張することになり、いえないだけだと思いますよ。 |
||
506:
匿名さん
[2012-06-22 22:31:33]
>502
いくらでもはいないけど、そこそこはいるよね。 >年収が2千近くある共働き シングル1000万超が7%くらいだから、ダブルと限定すると就業者数の1%未満くらいかな? シングル2000万とかでも共働きじゃなければ対象外ってことだよね? その中でマンション思考の人ってすごいニッチなところついてきたけど、 本当に予算があっても面倒くさいなら分譲なんて買わないで高級賃貸にすると思うけど。 マンションで最悪なのは、面倒くさいから勝手にやっとけ、って人と連帯責任を負うところ。 言う側は気楽で良いかもしれないが、共同住宅である以上、皆でよいマンションにしていく、 という意識が無ければ、一部の唯我独尊タイプの人のせいで周りは迷惑をこうむるだけ。 と言うところで、唯我独尊タイプも含めて調整しないと良くならないけど、そんな人と 調整するのは全てを吹き飛ばすくらい面倒。唯我独尊タイプには関係ないだろうけど。 |
||
507:
匿名さん
[2012-06-22 22:35:28]
>>502
小学生みたいなこといってどうすんの?自慢するならせめて自分のことにしろよ。 そんなこといったら日本の有名企業の社長や幹部はほとんど戸建てだぞ。 自分は世帯年収2000万弱だけど戸建て一択。 大金持ち以外マンション買う奴は馬鹿だと思ってる。 上から見下ろす発言も、他力本願すぎて滑稽そのもの。 自慢も家のメンテンナンスも全て他力本願か。かっこわりーな。 |
||
508:
匿名さん
[2012-06-22 22:39:04]
|
||
509:
匿名
[2012-06-22 23:03:06]
>508
金持ちは馬鹿ってことか? |
||
510:
検討中の奥さま
[2012-06-22 23:20:22]
> マンションで最悪なのは、面倒くさいから勝手にやっとけ、って人と連帯責任を負うところ。
> 言う側は気楽で良いかもしれないが、共同住宅である以上、皆でよいマンションにしていく、 > という意識が無ければ、一部の唯我独尊タイプの人のせいで周りは迷惑をこうむるだけ。 たぶんこういうところを勘違いしているのだと思いますよ。 マンションで楽なのは実作業ですよ。良いマンションにするためにいろいろ考えることはほとんどの人はします。ただ実際の作業は、管理会社に任せれるし、いろいろな人がいるので専門的な議論も専門家に頼まなくてもできるため、戸建よりも管理が楽だといいだと思いますよ。別に何もしないわけでないですよ。 |
||
511:
hogehoge
[2012-06-22 23:30:34]
ハリウッドスターは広大な敷地の戸建に住んでる。いくら高級なマンションでも同じ箱の中に不特定多数の人々が住んでる時点でオリジナリティがない。真のステータスを求めるならコストに際限のない戸建かな。あくまで極論だけど。
|
||
512:
匿名さん
[2012-06-22 23:51:30]
マンションも分譲ミニ戸も、隣の人と同じキッチン、同じ壁紙、同じトイレ・風呂というのを耐えられるのが信じられない。
自分のスタイルというのを持ち合わせていないのかと。 |
||
513:
匿名さん
[2012-06-22 23:52:46]
お金は腐るほどあるから豪邸もマンションもどっちも買う ←理解できる
そこそこ金を持ってて家に興味があるから自分の好みの家を建てる。←理解できる 金はあるが家に興味がないから賃貸←理解できる 金はないが家賃を払うのも勿体無いし将来が心配だから建て売りを買う←理解できる マンションさんは、なんでマンション買ったの? やっぱり見栄ですかww 都心に住みたいが戸建ては買えない。 そこを面倒とか後付の理由つけちゃってるのかね。 |
||
514:
匿名さん
[2012-06-22 23:55:27]
>>509
50年後の想定額とごっちゃになってるぞ。 50年後ゆったりとした老後を暮らしてたら金持ちでいいじゃね。 政府の想定では20年-30年後以降は分譲マンションで維持費が払えなくなる奴が 爆発的に増えると予想されてるけどな。 まぁ、大方マンションを買う奴は計算できない馬鹿ってこと。 |
||
515:
匿名さん
[2012-06-23 00:48:28]
>510
あなたみたいな人ばかりだと共同住宅で問題おきないでしょうね でも現実は違うのも薄々理解してるでしょ? マンション組合の集まりは面倒だから出たくない 騒音、振動は相手が細かすぎる 子どもを共有スペースで放し飼い ママさんは敷地内だからと安心して井戸端会議でウルサイ 権利は主張するが面倒な義務は他人任せ |
||
516:
匿名
[2012-06-23 00:53:35]
|
||
518:
匿名さん
[2012-06-23 07:09:49]
マンション、戸建がお隣だったら、当然 戸建はマンションに
見下ろされるが、価値は上ですね。 |
||
520:
匿名さん
[2012-06-23 09:49:30]
マンションが南側にある戸建は終わってますね。
|
||
521:
匿名さん
[2012-06-23 10:50:17]
戸建ってゴキブリが出るんだよね。
|
||
522:
匿名さん
[2012-06-23 10:52:06]
ん?出ないよ
マンション、戸建て含め20年はみたことない |
||
523:
匿名さん
[2012-06-23 11:25:38]
マンションの住人ってゴキブリみたいですよね。
仲良く巣の中で共同生活するんでしょ? |
||
524:
匿名
[2012-06-23 12:43:04]
10年以上古いマンションの水槽にはゴキブリが入りやすい。
以前にしたいが入っていたケースもありましたね。 |
||
525:
匿名さん
[2012-06-23 14:59:50]
水槽…笑わせてくれるわ。
|
||
526:
匿名さん
[2012-06-23 15:42:59]
マンションはマンションの良さ、一戸建ては一戸建ての良さがあって暮しやすさは同等だと思いますが、マンションに掛かかるお金がどうしても納得ができませんね。わざわざお金を払ってやってもらう価値のあるサービスなのでしょうか?
|
||
527:
匿名さん
[2012-06-23 16:05:12]
高級マンションだったらいいと思うけど、中級マンション以下の入り口から玄関までの寒々とした無機質感は本当にさみしいぞ。ビンテージだったらマンション。中級以下だったっら戸建のするよ。
|
||
530:
匿名さん
[2012-06-23 20:00:52]
お手伝いさんが居るほどの邸宅ならまだしも、玄関先の掃除をしてもらうだけで月数万円をマンションの方はどう納得しているのでしょうか?
|
||
531:
匿名さん
[2012-06-23 20:02:58]
|
||
532:
購入検討中さん
[2012-06-23 20:17:07]
> お手伝いさんが居るほどの邸宅ならまだしも、玄関先の掃除をしてもらうだけで
> 月数万円をマンションの方はどう納得しているのでしょうか? 周りに吹聴したら確実に笑われるレベルっていうの 理解してないよな。 もう少し勉強してから発言してくださいね。 |
||
533:
匿名さん
[2012-06-23 20:21:07]
えっマンションの管理費って一戸建てで言えば玄関先を掃除してもらうだけでしょ。他に何かありますか?
|
||
534:
匿名
[2012-06-23 20:28:25]
|
||
535:
匿名さん
[2012-06-23 20:28:36]
田舎の戸建てはそれでいいから、
都会にごちゃごちゃした戸建てを建てないでくれ。 |
||
536:
匿名さん
[2012-06-23 20:35:12]
マンションの維持費って電気代とかですか・・・。前の道路の電気代を税金で払っている一戸建てで申し訳ないです。一戸建ては自分の敷地以外のインフラは自治体や電気ガス会社が保守してくれるけど・・・。
|
||
537:
匿名さん
[2012-06-23 20:45:06]
そうかーマンションは不必要な経費が掛かりそうですね。家の前の掃除は当たり前だし庭掃除とかもまー年に数回ですからね。それに数十万円は高い気がします。でも一戸建ては木造が主だから修理費とか結構かかる感じがするのですが。実際どうなのでしょうか?
|
||
538:
購入検討中さん
[2012-06-23 21:32:10]
なんか無知な戸建さんが、連投していますね。
せっかくWEB使えるのだから、少しは勉強してから投稿すればいいと思いますけどね |
||
539:
匿名さん
[2012-06-23 21:45:26]
|
||
540:
匿名さん
[2012-06-23 22:32:18]
マンションのセキュリティーってオートロックと玄関とかのメモリーカメラですよね。今や一戸建てでもオートロックはついていますし、1Fドア窓のセンサー24時間監視は月980円からありますよ。ちょっとした掃除と980円で月数万円は余りにも納得できません。
|
||
541:
購入検討中さん
[2012-06-23 22:38:37]
なんか無知な戸建さんが、連投していますね。
せっかくWEB使えるのだから、少しは勉強してから投稿すればいいと思いますけどね |
||
542:
匿名
[2012-06-23 23:13:33]
すでにマンションさんは反論できない状態に追い込まれましたね。
せっかくWEB使えるのだから、少しは勉強してから投稿すればいいと思いますけどね |
||
543:
匿名さん
[2012-06-24 00:18:46]
>>540
最近の分譲マンションだとセキュリティシステム+ダブルオートロック+有人管理+最低限のコミュニティが基本ですよ。 これ以下のセキュリティだと、確かに不安。 賃貸だと、いくらシステムがしっかりしていても、最低限のコミュニティすらできないですし、 10年以上前の分譲マンションの多くはセキュリティシステムやオートロックなどのハードが不十分。 戸建てだと、有人管理が難しいし、家人の不在が簡単に分かるので折角のハードも機能不全。 |
||
544:
匿名さん
[2012-06-24 00:31:41]
丸の内ドアドア一時間圏内の首都圏ですが「有人管理」なんてマンションひとつもありませんよ。
|
||
545:
匿名さん
[2012-06-24 00:47:02]
空き巣から極悪までマンションのほうが犯罪の発生か多いのではないんですか?
|
||
546:
匿名さん
[2012-06-24 00:57:48]
マンションのセキュリティーは共用施設のみ、一戸建ての場合そこは公道部分、税金で警備してくれてる。一戸建てには不要なお金。マンションのセキュリティーは戸別には何もしていない。
|
||
547:
匿名さん
[2012-06-24 01:19:35]
>545
http://www.npa.go.jp/toukei/seianki/h22_hanzaizyousei.pdf 平成22年の犯罪情勢 警察庁 平成22年度 侵入窃盗数: 戸建て 51301件 (分譲+賃貸)マンション 7682件 |
||
549:
購入検討中さん
[2012-06-24 03:39:02]
戸建派としても、546さんのような発言ははずかしい
なりすましであると信じたい |
||
550:
匿名さん
[2012-06-24 06:12:58]
割合で言えばマンションのほうが犯罪の発生は多いのでは
|
||
551:
検討中の奥さま
[2012-06-24 07:02:37]
> 割合で言えばマンションのほうが犯罪の発生は多いのでは
犯罪がほとんどない田舎の戸建や賃貸のアパートを含めてもまだ戸建のほうが多いのですよ。 本当にそう思ってるの??? |
||
552:
匿名さん
[2012-06-24 08:24:07]
戸建てに人が居るか、居ないかはすぐに分かってしまう。
空き巣に狙われる不安を感じながら、長期旅行に行くのは嫌だな。 警備会社から旅行中に空き巣に入られたと連絡されるのはもっと嫌ですが。 |
||
553:
匿名
[2012-06-24 11:40:52]
マンションの方がセキュリティがしっかりしてるのは確かだが
>>543みたいにこんなガチガチセキュリティが当たり前 なんて嘘をつくのもどうかと思う 一戸建てより安価でセキュリティに守られるのは確かにマンションの魅力だが 一般人がそこまで高いセキュリティいるかって言うとそうでもないよね |
||
554:
匿名さん
[2012-06-24 13:07:56]
マンションではマンション内部に住む者の犯行を防げない。マンションによっては、犯罪者と同居するようなもの。
戸建てであれば、外部からの侵入があればセコムがピーと鳴って駆け付けてくれる。 |
||
555:
匿名さん
[2012-06-24 13:10:35]
戸建がいいと思う人は、まず自分の周りの年寄りに聞いた方がいい。
今、マンション買って人は年寄りばっかですよ。 まずは、自分の親に聞いてみて! |
||
556:
匿名さん
[2012-06-24 13:32:52]
老人がマンション買うのは生活費捻出のためですよ。戸建てを売ってマンションにすれば相当の差額が手に入る。
老人であればローンを組めないからね。 元々マンション住まいだと、このような技は使えない。 |
||
557:
匿名さん
[2012-06-24 13:37:20]
いや、単に住んでいる戸建てが古くなったが、建替え費が出せない場合もある。
そのような場合、戸建て(土地の価格がつく)を売って新築マンションに住み替える。 もっともこの方法も、元々マンション住まいだと出来ない。 |
||
558:
匿名さん
[2012-06-24 13:58:13]
|
||
559:
匿名さん
[2012-06-24 14:51:06]
うちもそうなんだけど、戸建を買って、自分たちが年をとった時に建て替えるか住み替えるか大幅リフォームをするか考える必要がある。
自分は今は戸建派だけどその時はダウンサイジングして2〜3LDKのマンションに移るのも一つの選択肢として有りだと思ってるよ。 |
||
560:
匿名さん
[2012-06-24 15:27:52]
年をとったときとは、何歳くらいを想定してるんだろう。
実家の様子を見ても、70歳くらいまでは1日2,3回の階段の上下も苦では無いと思うので、 それ以降のことでしょう。 本当に、上下の行き来がダメになったとしても、 そのときは残り数年だけなので1階だけで生活すれば良いのでは? マンションに移っても専有面積は70㎡程度でしょ。 戸建ての場合、1階だけでも、その位の床面積はあるのでは? 寝たきりになったら、戸建てだろうが、マンションだろうが厳しいのは同じでは? |
||
561:
匿名
[2012-06-24 16:22:14]
|
||
562:
検討中の奥さま
[2012-06-24 17:32:23]
> 本当に、上下の行き来がダメになったとしても、
> そのときは残り数年だけなので1階だけで生活すれば良いのでは? > マンションに移っても専有面積は70㎡程度でしょ。 > 戸建ての場合、1階だけでも、その位の床面積はあるのでは? 田舎の話ですか?一階だけで70m2ある戸建を購入する予算なら同一予算なら70m2マンション2回買えます。 70m2マンションと同一予算なら、20坪~30坪程度の土地なので、建て坪は、10~20坪程度なので1階は、風呂/洗面所をつければ階段/玄関などもあるので、キッチンも1階につけたら、最大でも10畳1部屋でリビング兼寝室兼収納になると思いますけど。 広い戸建を買うか。マンションを途中で買いなおすかという選択肢なら理解できますけどね。 |
||
563:
匿名さん
[2012-06-24 17:56:21]
|
||
564:
匿名
[2012-06-24 19:09:01]
>>562
都心の話であれば都心版に移動願います。 |
||
565:
匿名さん
[2012-06-24 19:17:57]
とうか田舎版だったのかここは。
ようやく納得した。 |
||
566:
購入検討中さん
[2012-06-24 19:39:47]
> 都心の話であれば都心版に移動願います。
了解しました。戸建さんの意見は、田舎の話だったのですので、それでいままでの意見も理解できました。 田舎なら戸建でよいと思います。 |
||
567:
匿名さん
[2012-06-24 19:42:11]
私も都心の住宅の話は無駄だと思いますので退席頂ければ幸いです。
|
||
568:
申込予定さん
[2012-06-24 20:01:10]
> 都心の話であれば都心版に移動願います
いままでの戸建の話は田舎の話だったのですね。 私も田舎は戸建でいいと思いますよ。議論する選択肢とかもないと思いますので。 >私も都心の住宅の話は無駄だと思いますので退席頂ければ幸いです。 逆だと思いますよ。田舎は戸建でみんな納得されているので、議論しなくてもよいと思います。 すでに結論でてますので |
||
569:
匿名さん
[2012-06-24 20:27:24]
申し訳ありませんが都心に住んでいるなんてごくごく特殊ですからレアケースは参考になりませんよ。
|
||
570:
匿名
[2012-06-24 20:28:33]
|
||
571:
匿名さん
[2012-06-24 20:28:35]
廊下幅の変更などマンションのスケルトンインフィルなら問題無し。
|
||
572:
申込予定さん
[2012-06-24 20:29:43]
>申し訳ありませんが都心に住んでいるなんてごくごく特殊ですからレアケースは参考になりませんよ。
結構な人口いますけどね(笑) まぁ田舎は戸建で結論でてますからいいですよ。 今までの戸建の意見は田舎前提なのは理解できましたので。 |
||
573:
匿名さん
[2012-06-24 20:35:50]
都心に住んでいるのは昔からの人か都会に憧れるごくごく一部人です、今やオフィスだけですから。まー通常住宅として許せるのは、高円寺や大森、上野や両国~でしょう。
|
||
574:
匿名さん
[2012-06-24 20:42:35]
スレッド名に田舎版と表記しないと、不親切になりますね。
田舎も程度がありますが、どれくらいが適当でしょうか? 都心以外となると殆どがそうなりますね。 |
||
575:
匿名
[2012-06-24 20:43:21]
>>572
その通りです。戸建てで結論がでてますよ。 マンションに住んでいる人間も85%は「理想の住居は戸建て」と素直に答えている。 都心でも可能であれば戸建てだか、非常に高額であり一般的にはマンションしか買えない。 例外としてミニ戸があるが、ミニ戸は戸建てとして不完全であることは戸建て派も認める周知の事実です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
首都圏以外は田舎というのであれば確かに田舎ですね
田舎は良いですよ坪100万まではしないですから