早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。
前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/
[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48
同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
424:
匿名さん
[2012-06-22 13:57:22]
|
||
425:
匿名さん
[2012-06-22 13:57:25]
|
||
426:
匿名さん
[2012-06-22 13:59:01]
|
||
427:
匿名さん
[2012-06-22 14:06:41]
マンションコミュでは集合住宅は大変みたいですよ
騒音、振動、共有スペーストラブル 子どものトラブル、臭い、イタズラ… |
||
428:
匿名さん
[2012-06-22 14:16:21]
総額1億円の戸建が建坪35坪って何のギャグw
|
||
429:
匿名さん
[2012-06-22 14:21:48]
土地が高いんだから仕方ないでしょ
マンションも55平米で5000万とかするんだよ |
||
430:
匿名さん
[2012-06-22 14:24:53]
|
||
431:
匿名さん
[2012-06-22 14:27:25]
|
||
432:
匿名さん
[2012-06-22 14:28:05]
>>417
>一戸建て:土地7,000万 建物3,000万 >マンション:土地4,000万 建物6,000万 >資産価値:一戸建て優位 >快適性:マンション優位 >それ以外、どういう結論がでるんでしょうか? これ、どういう意味ですか? 建物の金額がマンションの方が高いので、快適だと言いたいのかな。 訳わかんないね。 そもそも、マンションの一戸当たりの土地代金が戸建ての半分以上もあるなんて、 何世帯が入居するマンションなんですか? それにマンションの建物価格が戸建てと比べて高いのは、 快適さを追求した結果じゃなく、たくさんの世帯を住ますために 構造上の必要な強度を保つための費用とそれに広告宣伝費やデベの利益が たっぷり含まれているからでしょ。 大型マンションなら、一戸当たりも安くやるよね。 本当に分かってるのかな(笑) |
||
433:
匿名さん
[2012-06-22 14:32:36]
>>424
許してやってください。 マンションさんは相場がわからないんですよ。 実際はとても割高な価格であるマンションを、戸建の価格と比較されて 安いような錯覚をさせられ買わされてる人達には分からないと思います。 |
||
|
||
434:
匿名
[2012-06-22 14:54:23]
建物はお金のかけ次第でピンキリだけど40坪3000万ならびっくりするほどのローコストではないよ。
三井ホームのシュシュで見積り取ったら坪80万位だったし。 タマなら2000万位だけど今はタマよりもっとローコストメーカーもあるみたいだね。 |
||
435:
匿名さん
[2012-06-22 15:06:16]
ここのマンション最高さんは、戸建に関して全く理解していないのが、よ〜く分かる。
きっとイニシャルコスト的にマンション一択だったんだろうな。 |
||
436:
匿名さん
[2012-06-22 15:09:45]
>>428
建坪35坪ならかなり立派な家だぞ。 このスレにいるマンションさん、安物の注文住宅といえばタマホームしか 知らないのなww しかも建築擁護も知らない、相場価格もわかってないのに 張り切って発言していて笑える。 |
||
437:
匿名さん
[2012-06-22 15:11:03]
さて、以前住んでいた財閥系の分譲マンション。
4年目過ぎくらいからかな?掲示板にいろいろと苦情が貼り出されてきた。 タバコ、騒音、共有部での話し声等々。 まぁ管理会社が管理組合に協力しながら、理事がいろいろと大変な思いを していたようですが、貼り出された紙の最後に、常にお決まりの文言が。 一言一句覚えてはいないが、 「集合住宅としての特性を理解し、みんなが暮らしやすいマンションにして行きましょう!」 当たり前の節度は当然戸建てにも必要だが、「集合住宅特有の制限」を強いられる マンションが、どちらも住んだことのある身としてはとても快適だとは思えない。 駅が近い、ゴミ捨て楽、共有部のゴミを掃除してくれる、なんてメリットが消し飛ぶくらい のストレスだったな。 まぁ地方から出てきた人は、東京にマンション買って住んではいても、常に仮宿みたいな 感覚だから、休日でも家の中でも落ち着かない感じなのかな? 私は駅から徒歩5分余計にかかっても、家の中でストレスの無い今の住居の方が快適だけど。 |
||
439:
匿名さん
[2012-06-22 16:05:28]
>>437
御意にござる |
||
445:
匿名さん
[2012-06-22 17:23:15]
マンションには住みたくないな。
共同住宅だよ。 |
||
446:
匿名さん
[2012-06-22 17:24:28]
有名なローコスト設計事務所、フリーダムの施工事例でも見て、
坪単価くらいは把握してから発言してほしいな。 |
||
447:
匿名さん
[2012-06-22 17:26:46]
なんかさ、ここのマンション派ってさ、理論的な反論も出来なくてさ、変なリンク貼っちゃってさ、実在する家族をさ、よってたかって攻撃してさ、喜んでてさ、見てるこっちが虚しくなるね。
|
||
448:
匿名さん
[2012-06-22 17:33:52]
|
||
449:
匿名さん
[2012-06-22 17:37:22]
|
||
450:
匿名さん
[2012-06-22 17:38:39]
いつも人格攻撃されてるらしい人がなんか言ってる。
|
||
451:
匿名さん
[2012-06-22 17:38:53]
マンションの人が予算設定が高いと言いますが
都区内で平均額だと悩むことなくマンション一択なんだよ マンションと戸建て比較で悩むってことは概ね予算が高いという事 |
||
452:
匿名さん
[2012-06-22 17:44:06]
共同住宅
呼び方としては良いね マンションは身勝手な人がいると大変みたいだから 共同の方が他人への配慮も期待できそうw |
||
454:
匿名さん
[2012-06-22 17:58:07]
|
||
455:
匿名さん
[2012-06-22 18:01:32]
>私は一戸建てを見下ろしながら
笑ってしまいました。 ベランダや限られた窓から下ばかり眺めて暮らしてるんですか(笑) それとも室内からでも戸建が見える3・4階くらい? それで眺望? もっとも、そんなに戸建を意識しなくても、戸建に住む人は、 マンションなんて全く気にもしてませんよ(笑) |
||
456:
匿名さん
[2012-06-22 18:04:13]
実際、賃貸なのか分譲なのかも分からないし、そもそも分る気もない。
高度成長時代の公団住宅なんかと同じような感覚で見てますよ。 |
||
458:
匿名さん
[2012-06-22 18:11:58]
眺望って・・・・・
「毎日変わらない景色じゃ直ぐに飽きるよ」って絶景の眺望の家に住む田舎のばあちゃんが言ってたよ。 そんなもんの為に地から離れた高い処で生活なんかしたくねえよw |
||
459:
匿名さん
[2012-06-22 18:14:08]
>453
物理的には見下ろしるんだろうけど、私はマンション住人を見下してますよ。 あ〜、お金ないから共同住宅しか住めないんだなって。 まともな神経があれば、まず家族に申し訳ない気持ちが働いてとてもマンションは住めない。 |
||
460:
匿名さん
[2012-06-22 18:14:54]
|
||
462:
匿名さん
[2012-06-22 18:18:12]
|
||
463:
匿名さん
[2012-06-22 18:18:43]
|
||
464:
匿名さん
[2012-06-22 18:19:57]
|
||
466:
匿名さん
[2012-06-22 18:21:34]
>>463
バルコニーの手すりから頭を出して、唾でも落として喜んでるような奴じゃねえのw |
||
469:
匿名さん
[2012-06-22 18:24:51]
同立地なら、マンションの予算では戸建は買えない。
見下ろしながら見下されてこともしらず、マンションさんは今日も平和でいいですね。 |
||
470:
匿名さん
[2012-06-22 18:25:53]
マンション駅前あります
マンションは北側、大きな公園が間にあるし歩道も広くて気にならない 見下してはいないけどね |
||
471:
匿名さん
[2012-06-22 18:27:50]
予算が低ければマンション。
予算が高ければ戸建。 これが世間一般のコンセンサスです。 |
||
472:
匿名さん
[2012-06-22 18:34:03]
>470
田舎の方ですね。首都圏では「駅近=マンション」の法則はないんです。ただし多摩などの計画地域は駅前はマンションしかありませんが、軽薄に作られた町で赤ちょうちんなど「町のうるおい」が欠如しています。 |
||
473:
匿名さん
[2012-06-22 18:40:37]
>472
その思い込みが痛々しいですよぉ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
30坪なら坪単価100万だぞ。
マンションさんには分からんが坪単価100万ってかなり高額なんだぞ。
少しググればわかるだろ。ちなみにタマは40万程度。
自分なら土地6000万で坪単価100万で40坪の住宅を建てるけどね。