早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。
前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/
[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48
同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
381:
匿名さん
[2012-06-21 22:31:19]
|
||
382:
匿名さん
[2012-06-21 22:33:37]
>376
3000万?笑える。その程度のうさぎ小屋で息荒げられるなんて君は幸せ者だな。 |
||
383:
申込予定さん
[2012-06-21 22:39:21]
> マンション住人は本当に計算もできないバカしかいないな。
> バカじゃないとマンションなんか買えないという事がよく分かる。 逆でしょ。 戸建とマンションのランニングコストの差は、いろいろなHPで比較されていますが、修繕費は同等。管理費も戸建でも同じくらいのことをしたら管理費相当があるため、一般的にはそんなに差がでないことは、調べればすぐ分かります。 まともに差がでるのは駐車場代のみ。 駐車場代が、20年で3000万とすると月12.5万円。どんだけすごいマンションなの??? たとえ管理費/修繕費込みでも月12.5万円のマンションってほとんどないけどね。 そんなマンションが存在したとして、管理費相当もなく特別になにもない戸建と比較する意味があるの?? |
||
384:
匿名さん
[2012-06-21 22:47:16]
維持経費の違いはこちらで
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/243200/ |
||
385:
匿名さん
[2012-06-21 22:49:10]
そうかなあ。仮に管、修、駐で5万/月として20年で1200万。この金額って居室内のリフォーム代は別途必要だから、純粋に戸建と比較するのであれば外装の修繕費との比較になると思うんだけど、差が無いと言えるのかなあ。
|
||
386:
匿名さん
[2012-06-21 22:51:23]
今、40年前にタイムスリップして戸建とマンションのどちらでも好きなものを買えるとしたら・・・
マンションを選ぶ人なんていないでしょう。 ましてこれから人口減少社会。 軽井沢・箱根などリゾート地でも戸建ては依然高い値がついているが、マンションはタダでも引き取り手がなく、管理費のみ払わされている所有者が多いまさに負の遺産。マンションは居住性に劣るため、住宅難の場合しか住み手がいない。 これから東京でも同じことが起こる。 |
||
387:
匿名さん
[2012-06-21 22:53:59]
郊外の中流でマンションの方が数十年で3~5千万円位、余計にお金がかかるそうですよ。計算しても簡単にわかります。だから私は一戸建てにしましたよ。だから8年でローン返済を完了できました。マンションではローンと毎月の経費で手いっぱいだったでしょう。10年まえの私の一戸建て選択をほめてあげたいです。
|
||
388:
匿名
[2012-06-21 22:55:21]
ここを見て一番大笑いしてるのは、「土地は貯金になる」とか言って売り抜けた地主達だな。
|
||
389:
匿名さん
[2012-06-21 22:58:08]
はい、おっしゃる通り土地は腐らないから貯金です。マンションは消費財ですから古くなったらほぼ無価値になります。残った土地は解体費でロハならラッキーって感じです。普通マイナス資産となります。今から買う若い人は注意ですね。
|
||
390:
購入経験者さん
[2012-06-21 22:59:34]
同じ価格くらいだと一戸建ては立地的にイマイチな場所になるのと、
老後を考えると一戸建ては面倒なのでマンション派です。 |
||
|
||
391:
匿名さん
[2012-06-21 23:01:29]
同じ価格だと確実にマンションン方が狭くて遠いです。ちなみに23区内です。
|
||
392:
匿名さん
[2012-06-21 23:03:05]
|
||
393:
匿名さん
[2012-06-21 23:04:54]
あっ40坪くらいの首都圏の土地は上がり傾向です。100坪あると値段が叩かれます。
|
||
394:
匿名さん
[2012-06-21 23:07:33]
土地の価格が下がってきたら、今まで手の届かなかった層でも戸建が手に入りやすくなるから、乱立してるマンションってヤバくない?
|
||
395:
匿名さん
[2012-06-21 23:07:35]
同じ値段だとマンションが80平米、建売が130平米位かな。
|
||
396:
匿名さん
[2012-06-21 23:09:13]
首都圏では「マンションのほうが駅近」は全くあてはまりません。「マンションのほうが駅近」の人は田舎の人ですね。
|
||
397:
匿名
[2012-06-21 23:09:30]
>386
40年間でハードとソフトのどっちが進化したと思う?あと今後の40年はどうなると思う? |
||
398:
匿名さん
[2012-06-21 23:23:24]
マンションでよかったと思った最近。
朝出勤するときは葉やらゴミやら道路の上などにも散乱していた昨日。 夕方帰るときにはマンション内の中庭やらその他がきれいになっていた。 戸建ての時は専業主婦の母親が家の前を掃除してくれたが、共働きだと 土日になるまで道路などをはいたりできない。 うちの前だけ汚い…という、大変お粗末な結果を見ないで済むだけで ありがたいというものです。 朝、ちょちょっとやればいい、とおっしゃるかもしれません。 しかし正勤でこどもあり、だと朝の時間なんて会って無きがごとく。 それなのでゴミなども夜捨てている。 台風でも飛ぶ心配などしないで出勤できるのもありがたいです。 |
||
399:
匿名さん
[2012-06-21 23:29:00]
40年たったマンションは悲しいぞ。でも新築時の維持管理費が8倍なんていうのも常識
|
||
400:
匿名さん
[2012-06-21 23:37:41]
子供2人の4人家族で、都内、同一予算で検討した場合のざっくりイメージ。
相場感違ったら適宜訂正よろしく。 立地:市部/外周区/山手線沿線の3カテゴリに分類 駅距離:3分(駅近)/10分(駅やや遠)/バス(駅遠) 広さ:マンションは75m2 or 90m2 戸建は100m2 or 150m2 【予算5000万の場合】 マンション:市部駅3分75m2 or 外周区駅10分75m2 戸建:市部駅10分100m2 or 市部駅バス150m2 【予算8000万程度の場合】 マンション:外周区駅3分75m2 or 市部駅3分90m2 戸建:市部駅10分150m2 or 外周区駅10分100m2 【予算1億程度の場合】 マンション:外周区駅3分90m2 or 山手線沿線3分75m2 or 山手線10分90m2 戸建:外周区10分150m2 or 山手線沿線10分100m2 こんな感じ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションは土地評価がつかないから原則対象外。
東スタでもマンションの評価は二束三文。
資金の逼迫した客だと足元を見られる。