早くも【同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?】パート4まできました。
こちらでやりとりしましょう。
前スレ・http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236105/
[スレ作成日時]2012-06-18 08:22:48
同一予算で比較した場合 マンションと一戸建て どちらが良いか?part4
1062:
匿名
[2012-07-05 00:59:39]
一生懸命上から見つめているのに、その視線の先の人は、存在すら眼中にないというのは、まるで片想いみたいだね。切ないね。
|
||
1063:
匿名
[2012-07-05 03:10:54]
>>1052
揚げ足取り? ただの事実なんだけど 毎月管理費に数万払うのはもったいないと言われれば 「それくらい払えないの?」と言い そのくせ数千円の設備投資には「一戸建てってお金かかるよね」と言い ↑ でこの時は何故か「それくらい払えないの」さんは現れないと言うね(笑) 数万のマンション管理費には「それくらい払えないの?私はそんなの負担じゃない」さんがボコボコ現れたのにね あんなたくさんいた人達は一斉にどこに消えたのかな? |
||
1064:
匿名さん
[2012-07-05 05:28:20]
商売ですから・・・
間接に商人とお付き合いする訳ですから・・商売ですから・・ |
||
1065:
匿名
[2012-07-05 06:09:55]
マンションは初期費用安くして、後から管理費とかでボッたくれるからな
そこら辺をボヤかして新築マンション売るの大変なんだからw |
||
1068:
匿名
[2012-07-05 13:30:36]
高台に住んでる訳でもあるまいに…。
|
||
1069:
匿名さん
[2012-07-05 16:58:22]
>1062
神の視点というわけですね。 |
||
1070:
匿名さん
[2012-07-06 10:41:47]
マンションです。
管理修繕費駐車場代とぼったくられて悔しいです… |
||
1071:
匿名さん
[2012-07-06 10:59:21]
管理修繕費は妥当な金額かどうかは別にして、分からなくもないかな。
マンションの仕様次第で高い場合も安い場合もあるから一概には言えないが、 駐車場代はボッタくられてる感が強い。 |
||
1072:
匿名さん
[2012-07-06 11:07:01]
駐車場代は周辺の坪単価で割れば、ある程度妥当な金額に落ち着きますよ。
私の場合 周辺土地坪単価250万 戸建ての場合、4坪が標準の駐車場サイズと仮定して1000万。 マンションの駐車場代、月3万。1000万と比較すると27年分ぐらい。 前払いか分割払いの違いじゃないかな。 実際は土地価格は変動するんで一概には言えませんがね。 |
||
1073:
購入経験者さん
[2012-07-07 23:15:52]
海岸近くに駅・ビジネス街が展開される太平洋ベルト上の某地方都市。
津波リスクを避けるため、管理費 修繕が高額なのを飲み込んでマンションを購入。 戸建の基礎だけ残して押し流す津波の映像をみて、震え上がりました。 |
||
|
||
1074:
匿名さん
[2012-07-07 23:19:21]
>1073
我が家の近所の一戸建てはほとんど高台、マンションは0メートルの埋め立て地に多いよ。 |
||
1075:
購入経験者さん
[2012-07-07 23:48:18]
高台の頑丈地盤の1戸建が買えれば、地震関連リスク回避には、ベストだと思います。
けれど、高台の土地が高額だったり、通勤通学にあまりに不便だったりすると、低地のマンションの選択肢が出てきます。修繕費・管理費・駐車場代はかかるけど、それで生命のリスクを低減できるのならと考えたわけです。 そういう人は他にいないかな。 |
||
1076:
匿名さん
[2012-07-08 00:16:52]
>高台の土地が高額だったり、通勤通学にあまりに不便だったりすると、
そんなこと全くありません。高台の土地が安く通勤通学に便利な場合も同じようにあるぞ。 都合のよい勝手な解釈は恥ずかしいぞ。 |
||
1077:
匿名さん
[2012-07-08 00:22:40]
>1075
はじまったよマンションさんの勝手な解釈。だれが決めたの?反対の条件も同じようにあるんじゃないの???? |
||
1078:
購入経験者さん
[2012-07-08 00:38:14]
そんなこと全くありません。高台の土地が安く通勤通学に便利な場合も同じようにあるぞ。
都合のよい勝手な解釈は恥ずかしいぞ はじまったよマンションさんの勝手な解釈。だれが決めたの?反対の条件も同じようにあるんじゃないの???? お二人のおしゃる通り、真逆の条件の土地もあるでしょう。 すべての地域に当てはまる一般論ではありません。 高台の地価が高い あるいは 高台が不便な地域 に住んでいる人にとっては 津波リスクを低減させる一つの手段としてマンションを選んでいる人もいるかと思います。 |
||
1079:
匿名さん
[2012-07-08 00:52:10]
>1078
あなたの言っていることはあくまでもレアケース、そんな人1万人に一人だよ。そんな一般的ではない事象を持ち出してもなんの役にも立たないと思うが。そもそも津波に危機感を持っている人は、そうとうの理由がない限りゼロメートル地帯には絶対住まないでしょ。 |
||
1080:
匿名さん
[2012-07-08 00:57:02]
津波に襲われた場合マンションの方が安全と言っている人がいるけど少なくとも10階以上の人ね。すぐ逃げられない分低層階の人はかえって危ないでしょ。それに一戸建てが流されるような津波に襲われたら自慢のマンションも解体しかないんじゃないの。掃除くらいで使えるの?だからマンションさんは安易で買ってしまったと言われる典型的な発言だね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |