関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00
【関電】ア・デイ彩都について★part5★
82:
匿名はん
[2006-10-10 00:04:00]
バイクの件なんですけど、109台中100台が49CC以下しか置けないなんて、担当者は中型ぐらいは置けるっていってたのに、・・・どうしよ?大きいバイク置く予定で抽選外れた人・・・どうしますか?市営に止めようかな〜?
|
||
83:
匿名はん
[2006-10-10 09:51:00]
大型バイク所有の購入者です。 はずれました・・・抽選なんで恨み言言う訳じゃないんですが結構落ち込んでいます。やっと安心できる場所で保管が出来ると思っていたのですが残念です。 最近は歩道,車道問わず駐車禁止の切符を切られるようなので今迄以上に保管場所が重要視されますね。
まだ結論は出していませんが、いずれ売却等を考えねばならない日が来るのでしょうか...。 もしどちらかで大型可の駐輪場情報がありましたら教えて下さい。 こちらも色々調べておりますまた何か見つかりましたらご連絡致します。 |
||
84:
匿名はん
[2006-10-10 19:02:00]
|
||
85:
匿名はん
[2006-10-10 19:59:00]
|
||
86:
匿名はん
[2006-10-10 21:24:00]
バイクの件なんですけど、モノレール彩都開業時に茨木市が市営の駐輪場を作るらしい、個人的意見なんですけど、バイクの空きスペースを区画整理するのはどうでしょう?あと、車の駐車場(空き)なんですけど、①来客のため確保(来客スペースが少ないため)②中大型バイクに開放③車2台目駐車希望の方に開放・・・と言うのはどうでしょうか?
|
||
87:
匿名はん
[2006-10-10 22:41:00]
2台目駐車の場合は駐車場料金の設定はどうするんですか?
最近は2台置けるマンションもありますが、2台目の駐車場料金は周辺相場並み の値段になっていて1台目と同じ格安料金ではありません。 ここは住戸に対して100%の設定で元々2台目と言うのは考慮に入れていません。 ですから当然2台目の駐車場料金を想定されていないので簡単には決める事は 難しいのでは?それよりは来客用にした方がいいと思います。 バイクの方は何台分余ってるのですか?大量に余っているなら区画整理もできると 思いますが私は数台程度しか余っていないと聞いていたので |
||
88:
匿名はん
[2006-10-10 23:56:00]
そうですね。来客用スペースにした方がいいと思います。私が聞いた話でもバイクは数台しか余りがないと聞いています。区画整理はほぼ無理かな。No86の②の意見はどうですか?来客スペース確保したあと、バイクに解放。バイクの駐輪で泣いてる人かなりいるのでは^^:1区画でバイク2台置けると思いますし、
|
||
89:
匿名はん
[2006-10-11 07:53:00]
来客用があまりにも少ないので空きの分は来客用になるでしょうね。
車のスペースにバイクを停めるってのも変だと思うし。 ジオのみなみ坂は縦列駐車で2台駐車できるスペースが4、5台あったそうですが、希望者がとても多かったそうですね。2台目を停める為の近隣の駐車場50台はいつも満車で空き待ち状態だそうですね。きっと、ア・デイも2台目所有者は結構いると思いますよ。 |
||
90:
匿名はん
[2006-10-11 21:13:00]
でもマンションは1世帯に1台とうたってるし、来客用にするとその駐車料金、全世帯で負担しないといけないのでは、なかには少しのお金払うのいやな人いるし、来客用にするのも問題あるよね
|
||
91:
匿名はん
[2006-10-11 21:27:00]
駐車場は80%の使用率で運営出来る設定になってるとの説明があったので
野村&関電の見積もりが甘くなければ多少の空きがあっても駐車場の値上げや 管理費で賄う等はしなくても良いはずです。 |
||
|
||
92:
匿名はん
[2006-10-11 21:41:00]
来客用=ただじゃないと思うが。
大型バイクは本当に止めるところが少なかったですね。 自分は子供ができたので、もうすぐ占いといけないのが悲しいですが。 駐車場も現状を考えると、一家に2台は十分にありえるけど その点は最初からわかってることなので、 いまさら言ってもどうしようもないと思います。 それともマンション真ん中の雑木林をなくして駐車場にします? |
||
93:
匿名はん
[2006-10-11 22:48:00]
|
||
94:
匿名はん
[2006-10-11 23:18:00]
>>93
ゾウキリン・・・w |
||
95:
92
[2006-10-12 00:10:00]
像、キリン。。。
なんかマンションの中にサファリパークがあるみたいで 想像したらワロタ |
||
96:
匿名はん
[2006-10-12 15:57:00]
大地の森で放し飼いしたいペットはダチョウです!
是非とも宜しくお願い致します! |
||
97:
匿名はん
[2006-10-12 18:46:00]
俺は、だちょう倶楽部お願いします。
あと、猫ひろしもつけたってや。 |
||
98:
匿名はん
[2006-10-12 20:44:00]
ここの住人ってノリがよくて面白い人が多そうですね。w
ひらがなで「あ・でい彩都」の方があってそうな雰囲気ですね。。。 コアラとおさるもつけたって! |
||
99:
匿名はん
[2006-10-12 22:28:00]
みなさん住宅ローンは決めました?11月末までに最終決定しなくてはならないらしいんですが、
やっぱり提携の銀行ローンの方が多いのでしょうか? |
||
100:
匿名はん
[2006-10-12 23:03:00]
「あ・でぃ彩都」
のほうが良いんじゃない? |
||
101:
匿名はん
[2006-10-12 23:57:00]
みなさんは住宅ローンどうしますか?11月末といえばもうすぐですよね〜。参考までに教えてください。
最終的には、自分たちで考えるんですけど・・・・。 |
||
102:
匿名はん
[2006-10-13 00:23:00]
99です。私はフラット35のみでと考えています。35年の一番総支払額が安い金融機関で
借りる予定です。なんとか3%以内で収まってほしいですねぇ〜 |
||
103:
匿名はん
[2006-10-14 08:36:00]
「武田薬品研究所誘致、大阪府が追加支援策」
〜定期借地140億円“お得” 対神奈川、なりふり構わず〜 武田薬品工業(大阪市)の新しい研究所の誘致を目指す大阪府が、同府茨木市の「彩都」内の予定地に 定期借地権方式を適用するなどの追加支援策を示していたことがわかった。 これにより用地コストが約140億円も圧縮できるという。このほか、連絡道路を立体交差化して渋滞 解消を図るなど、周辺の基盤整備も約束。総額250億円規模の支援策と合わせ、誘致合戦のライバル・ 神奈川県への“転出”を、なんとしても食い止めたい意向だ。 従来案では、バイオ関連産業の拠点「彩都」内の予定地約35ヘクタールを、武田に約300億円で売 却する計画だったが、うち19ヘクタールに定期借地権を設定。この定期借地権に対する保証金11億円 と、残りの16ヘクタールの購入費152億円の計163億円を用地に関する新たな初期投資案として示した。 さらに慢性的に渋滞が発生している「彩都」への連絡道と、国道171号との交差点を、研究所開設までに 立体交差化し、混雑解消を図るとしている。 新研究所は、同社の大阪工場(大阪市)とつくば研究所(茨城県つくば市)の研究機能を集約する計画で、 神奈川県藤沢市の候補地は同社の工場跡地で土地代が不要なことから、府が対抗策を検討していた。 同社は大阪を代表する老舗企業で、「彩都」の中核施設にしたいとの思惑もあり、府は補助金などの支援 策のほか、モノレールの延伸前倒しや、最寄り駅から研究所までの無料シャトルバスの運行など、側面的な 援助も提示している。 (2006年10月13日燿読売新聞) |
||
104:
匿名はん
[2006-10-14 08:43:00]
かなり必死だね…周辺道路が整備されるのはうれしいけど。もし彩都に決まったらいつまでに建設する予定なんですか?
|
||
105:
匿名はん
[2006-10-14 09:31:00]
|
||
106:
匿名はん
[2006-10-14 09:42:00]
>連絡道路を立体交差化して渋滞解消を図るなど、周辺の基盤整備も約束。
>さらに慢性的に渋滞が発生している「彩都」への連絡道と、国道171号との >交差点を、研究所開設までに立体交差化し、混雑解消を図るとしている。 これってどんな感じの計画なんざんしょ?分からん…とにかく武田様様にフラレ たら171上の高架すらどうなる事やら。 >「彩都」の中核施設にしたいとの思惑もあり、府は補助金などの支援策のほか、 >モノレールの延伸前倒しや、最寄り駅から研究所までの無料シャトルバスの運 >行など、側面的な援助も提示している。 いたれりつくせりの優遇措置羨ましい…。 とにかく武田様様を神奈川に盗られんようにせんとねっ! マンションのベランダに「歓迎!武田様〜!」って横断幕吊るさなくっちゃ!!! |
||
107:
匿名はん
[2006-10-15 02:47:00]
入居される方で・・・来春から入園予定される方はどこの幼稚園に決めましたか?
|
||
108:
匿名はん
[2006-10-15 12:06:00]
ア・デイ彩都の、引渡しまでのWEDサイトが開設されましたね!専用の、IDとPASSが必要です!
工事の、進行状況がよ、よく判りますよ! 皆さんは、アクセスされましたか? |
||
109:
匿名はん
[2006-10-15 13:01:00]
|
||
110:
匿名はん
[2006-10-15 13:21:00]
ア・デイのマンション購入者だったら、野村不動産から郵便で案内来てましたよ!封書の中に、アクセス方法と、IDとPASS入ってますよ!
|
||
111:
匿名はん
[2006-10-16 09:55:00]
|
||
112:
匿名はん
[2006-10-16 10:04:00]
>111
案内書の中に書いてありますよ。 |
||
113:
匿名はん
[2006-10-16 10:22:00]
捨てたお。。。。。
|
||
114:
匿名はん
[2006-10-16 12:13:00]
今度のセミナー&工事説明会、落選して二部にまわされたんですけど申し込みされた方が予想以上に多かったようですね。
ってか、どのくらいを予想してたんでしょうかねぇ。 |
||
115:
匿名はん
[2006-10-16 13:11:00]
|
||
116:
匿名はん
[2006-10-16 16:47:00]
|
||
117:
匿名はん
[2006-10-16 21:14:00]
バイク置き場に進展ありかな?野村から連絡あって、ミニバイク置き場に50CC以上置けるかも・・・・けど枠ははみ出ないようにだって、250CC以上は無理か、てかアドレス100ぐらいのクラスしか置けないぽい^^:この話はまだ決まってないのであしからず。また進展あればお知らせしますね。
|
||
118:
匿名はん
[2006-10-16 23:56:00]
|
||
119:
匿名はん
[2006-10-17 19:04:00]
私はバイク置き場は枠からはみ出さなければ排気量は関係ないです、
との説明を購入検討時(1年以上前)から受けていましたし何度か確認しました。 私は125ccのスクーターを置く予定なのでこの点は重要だったので。 契約説明会でも50cc以下(2m、80cmの枠)しか置けない、なんて話はなかったし。 その後野村から117さんのような連絡もないです。 50cc以外はダメみたいな話はどこからでてきたんですか? (あくまでも2m,80cmの枠だけの話)、 |
||
120:
匿名はん
[2006-10-17 20:23:00]
書類読んでください。たしかに49CC以下と書いてありますし、10月上旬に担当者に聞いたらダメと言う話でした。
|
||
121:
匿名はん
[2006-10-17 20:27:00]
50cc以外は駄目と具体的に野村が言ったわけではなく
枠から出たら駄目 ↓ そもそも枠自体がそんなに大きくない ↓ 今はやりのビッグスクーターや中型バイク等はおけない ↓ 結局原付程度しか置けない といった感じではないでしょうか。自分も野村から排気量云々の話は聞いた事ないですよ |
||
122:
匿名はん
[2006-10-17 20:54:00]
私の肺活量は3000cc位ありますが、大丈夫でしょうか?
|
||
123:
匿名はん
[2006-10-17 23:40:00]
確かに80センチ巾だと、原付きか90CCクラスになるよなぁ〜
Bikeの出入りもロボゲーのリモコン使うの面倒ですなぁ! |
||
124:
匿名はん
[2006-10-18 00:04:00]
だから書類読んでね。スカイの1500円の所なら置けるみたいやけど、それ以外は49CC以下。
|
||
125:
匿名はん
[2006-10-18 00:10:00]
なんで50CC以上置けないのか野村と話した。
↓ 今週の頭に連絡あった。 ↓ 置けるように検討中 こんな感じです。 |
||
126:
匿名はん
[2006-10-18 01:06:00]
決してここに限ったことではないですが、もっといえば大阪全体に言える事ですが、駐輪場があまりにも
整備されていない。 お金にならないという面が邪魔しているんだろうけど。 市内なんか駐輪場が1つも無いのに駐車禁止を取られる。 まあ在っても入れる人も好くなさそうだけど。 まあでもやっぱり問題は400cc以上の単車の免許が取りやすくなってバイクも大型化してくる中なんとか 極あたりまえに誰にも迷惑掛けず安心してバイクを置ける日がくることを願ってます。 出先では仕方ないにしろせめて我が家だけは安心して置きたいです。 |
||
127:
匿名はん
[2006-10-18 13:36:00]
そんな大きなバイク乗ってるんだったらマンション買うなよ
|
||
128:
匿名はん
[2006-10-18 16:01:00]
買っちゃいけないのかい?
|
||
129:
匿名はん
[2006-10-18 17:06:00]
ブンブンブブブン!
最近昔暴走族に入ってた3、40代のぼーやんもいるんだってね。 |
||
130:
匿名はん
[2006-10-18 21:14:00]
127うざ。大型バイク買ったらマンション住んだらあかんのか!
|
||
131:
匿名はん
[2006-10-18 21:16:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |