関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00
【関電】ア・デイ彩都について★part5★
302:
匿名はん
[2007-01-04 20:33:00]
前に内覧会車で行ってもいいよ・・・って書いてあったけど野村さんからはいつはっきりした事言ってもらえるのかな〜(・・;融資と登記の説明会のときかな。。。
|
||
303:
匿名はん
[2007-01-04 23:50:00]
|
||
304:
匿名はん
[2007-01-05 20:43:00]
書類見た?バイクは結局枠内て・・・・斜めに止めていいのか?カタログが枠内にはいればいいのか?センタースタンドを使う場合はその分長さを考えないといけないのか?もう少し明白にしないと、今から買う予定なのに・・どうしよう・・・^^:
|
||
305:
匿名はん
[2007-01-06 14:51:00]
買うなよ
|
||
306:
匿名はん
[2007-01-06 15:42:00]
少しぐらいでガタガタ言うな
|
||
307:
匿名はん
[2007-01-06 17:22:00]
駐輪場で隣の人が自分のとこにはみ出て停めてたら普通に文句言うよ。
|
||
308:
匿名はん
[2007-01-06 18:10:00]
>>304
>>斜めに止めていいのか?カタログが枠内にはいればいいのか? 人によって色々解釈されているようですが結局の所 書類には止め方は明記されていないのではみ出さなければ(立体的な意味で) 良いような気はします。 ただ、今買うのならば枠の大きさはわかっているのですから枠内に確実に入る 大きさのバイクにするべきでしょう。 >>センタースタンドを使う場合はその分長さを考えないといけないのか? 駐輪状態で枠内に入れば良い事なのでそんな事は考えなくてもいいのでは? |
||
309:
匿名はん
[2007-01-10 01:30:00]
304さんのように今から買う人は頭痛いところでしょうね。 カタログデータとにらめっこ でもまあこれから買うのだから実際の場所を見られてからでも良いのではと思いますが如何でしょうか? たとえば左右隣にバイクがあるような場所だったら、その両隣の車種、大きさを見られてから決めるでも良いのかも知れませんよ?
|
||
310:
匿名はん
[2007-01-12 00:05:00]
内覧会、車可能ですね。
|
||
311:
匿名はん
[2007-01-12 08:51:00]
通りすがりのものです。
昨日、2丁目の戸建との境の長〜い3メートルの白い壁が全面撤去されました。 |
||
|
||
312:
匿名はん
[2007-01-12 13:39:00]
うちにも昨日、内覧会の案内届きましたが・・・
部屋の見学は一時間程度だって。そんな時間内で室内のチェックって可能なの? 家具の配置や、カーテンの寸法チェックはどうぞって書いてたけど・・・ 肝心の部屋のチェック方法とか一言も触れてなかったよ。 野村サン、チラッと見せるだけで、あとは鍵の引渡しまで入室させませんって そんな内覧会って意味あるの?皆さん、どう思われます?? |
||
313:
匿名はん
[2007-01-13 08:53:00]
自分が納得できるだけ確認しておくべきですよ。高い買い物なんだから。後々不具合が見つかったら大変だし。私は何と言われようと隅から隅までキッチリチェックします。
|
||
314:
匿名はん
[2007-01-13 10:27:00]
去年、野村のマンションに入居したものです
うちの内覧会は、内覧会を約1時間行って、 その後その日は、17時まで部屋の出入りチェックは自由でしたよ。 「内覧会」というからには、販売者や施工者の担当者が立ち会って行うので 一応時間を区切っておかないと予定をこなせないから 目安として1時間程度と言ってるだけだと思います。 「内覧会」が終わったあとに、カーテンの採寸とかをゆっくりやって、 もしその時に新たに不具合を見つけたら、申し出るという感じでした。 |
||
315:
匿名はん
[2007-01-13 11:44:00]
>>314
じゃあ、早い時間帯に指定されてる人たちは17時までタップリ時間あるけど 15時以降に指定されてる人たちは、あまり時間無いじゃないですか? それって不公平じゃないかな? おぬし、ひょっとして野村の関係者じゃないの? |
||
316:
匿名はん
[2007-01-13 12:12:00]
だったら?
|
||
317:
匿名はん
[2007-01-13 13:05:00]
内覧会はあくまで不具合がないか確認するんでしょ?うちは建築士に頼んでます。
そんな時間かかんないですよ。長く滞在出来ないから不公平とか。。。 1ヶ月先からはずっと住むんですから。。。まあ、うちは早い時間帯でしたけどw たぶん順番は多分最上階から順番じゃないですか? |
||
318:
匿名はん
[2007-01-13 13:54:00]
みんな自分の事さえ良かったら良いんだろうね…
|
||
319:
匿名はん
[2007-01-13 19:25:00]
駐車場とか、工事進捗の説明会とか、自分の希望通りにいかないこと
沢山あるんですよ。自分さえって言われても...。みんなどこかしら我慢してますよ。 |
||
320:
匿名はん
[2007-01-14 09:41:00]
不具合とかは内覧会以外にも入居後の定期点検時に申し出れば対応してもらえるんじゃないですか?
|
||
321:
匿名はん
[2007-01-14 09:53:00]
うちも自分達素人だけだと不安なので内覧会を一緒にチェックしてくれる
業者に頼んで1級建築士の人にチェックしてもらいます。 |
||
325:
匿名はん
[2007-01-15 10:01:00]
>>317,321
建築士だからって、全てお任せてのは気をつけた方がいいよ。 実際、図面上の事はプロだけど・・・今回のマンションの様な大規模な現場にさえ実は、 あまり足を運んだことの無い建築士サン(特に一級建築士さんは現場の職人任せ)って 想像以上に多いから。検査内容に見合った請求額か、よく考えてから依頼した方が賢明ですよ。 A氏の構造設計偽装事件以来、一級建築士の名義貸しが問題となって余分な稼ぎが激減した 私の知人でである建築士は、マンションチェックが今では短時間で良いバイト収入になると本音を もらしてました。実に困ったもんですね(^^ゞ |
||
326:
匿名はん
[2007-01-16 21:19:00]
工事状況11月分アップされましたね。
|
||
327:
匿名はん
[2007-01-16 22:46:00]
さて、日銀は利上げをするのか??契約前に余計なことを・・。
|
||
328:
匿名はん
[2007-01-17 08:26:00]
1月の登記会時の金利が適用されると最近聞きましたが。関係あるのでしょうか?
下がる場合は再度契約しなおしとは聞きました。 |
||
329:
匿名はん
[2007-01-17 17:47:00]
|
||
330:
匿名はん
[2007-01-17 20:09:00]
>>329
ちなみに、私が聞いたのは、 「1月に金利コースを確定するが、あくまでも融資実行時(3月)の金利が適用される」 とのことでしたが、3月の金利が発表されてから融資実行まで少し日があるので、 3月すぐに手続きをすれば3月に入ってからでも変更は可能です、とのことでしたよ。 (注)銀行を利用する場合です |
||
331:
匿名はん
[2007-01-17 20:16:00]
|
||
332:
匿名はん
[2007-01-17 21:43:00]
>>331
私もそれは理解してるのですが 「登記会寺の金利が適用される」「下がれば再度契約しなおし」と書かれていたので 万に一つもそういう可能性はないかと思ったものです。 今月に登記会があるから実行まであと2ヶ月ありますよね。上がりそうなので今の 金利でやってくれたらなぁ〜という無理な望みです。 |
||
333:
匿名はん
[2007-01-18 09:06:00]
あくまで噂ですが、某担当から融資実行までに2ヶ月ほどありますが
実際には登記会時の金利で行なわれると言っていたと覚えがあります。 まあ、引き上げが延期されましたけど。 |
||
334:
匿名はん
[2007-01-18 11:09:00]
ちなみに、民間金融機関から借りる場合、現時点で20年の長期固定金利って
どれくらいなの? |
||
335:
匿名はん
[2007-01-18 16:35:00]
>>334
それぐらい各銀行のホームページ見たら? |
||
336:
匿名はん
[2007-01-18 17:32:00]
銀行から借りる方々、2月3月・・・ドキドキもんだね。
心臓の悪い私は、やっぱり住宅金融公庫にしておいて正解でした。 |
||
337:
匿名はん
[2007-01-18 20:17:00]
住宅金融公庫を押さえておいても結局この登記会で銀行にするか
公庫で行くか決めないと駄目なんだよね。 3月の実行時にどうなるか解らないから公庫を押さえてるのに2ヶ月も 前に決定を迫られたら意味ないじゃん!!! |
||
338:
無知の知
[2007-01-19 09:59:00]
私も住宅金融公庫からお借りしますが、公庫の場合申込時(昨々年、冬のマンション申込時)
の金利が適応されるので、それを上回ってる現在の民間金融機関サンの金利と比較して 既に心は決まってますね。たぶん336サンも、お仲間さんなんでしょうね(^.^) 変動金利や短期固定金利なら、まだ銀行サンの金利の方が安いみたいですが・・・ 目先の安さより長期的に安定した長期固定金利かなと思い、公庫サンにお任せします。 当時の野村のギャラリー担当者やI銀行の住宅ローン担当者の先を見据えた的確な アドバイスに感謝しております。(当然、公庫担当窓口はI銀行サンにしましたよ) |
||
339:
匿名はん
[2007-01-19 14:31:00]
ここで住宅金融公庫にしておいてよかったなどと書き込みしてらっしゃる方が
ちらほらといますが、そんなことをここで自慢してどうなるんでしょうか。 すげーな!なんて誰か思うんですかね? ちなみに私は銀行なんですが、自己資金が割と多いので0.2〜3上がってもドンと来いw これもどうでもいい話です。登記会が近いこの時期に今さら騒いでも仕方ないですよ。 上がる時は上がるし、維持するかもしれないですよ。変な煽りは止めて下さい。 |
||
340:
匿名はん
[2007-01-19 14:51:00]
|
||
341:
匿名はん
[2007-01-19 15:16:00]
>>340さん
だからどうでもいい話と書いているじゃないですか。日本語大丈夫ですか? こんな感じに思われますよと言う意味です。 負け惜しみとか勝ったとか一体誰と勝負しているのでしょうか。しっかりして下さい。 ちなみにうっとおしいんで何書かれても以下スルーさせて頂きますw |
||
342:
匿名はん
[2007-01-19 19:33:00]
みんな低レベル住人 くだらん
|
||
343:
匿名はん
[2007-01-19 20:40:00]
↑釣られるあんたもでしょ くだらん
|
||
344:
匿名はん
[2007-01-19 20:49:00]
皆、こころの内に秘めていることが露見していますねえ。虚栄心や自己満足の世界ですが、当然のことでしょう。皆、いいこと、悪いことを言っても、所詮、行き着くところは、自分を安心させるためのものだし、比較することで、自分のポジションを確認するためのものなんでしょうねえ。
|
||
345:
匿名はん
[2007-01-19 21:39:00]
みんな低レベル住人 くだらん343は特にくだらん(笑)
|
||
346:
匿名はん
[2007-01-19 23:39:00]
どうでもいいこと書きすぎじゃない?
そんなことよりも引越し日の決定の方が断然気になるんですが。私だけ??? |
||
347:
匿名はん
[2007-01-20 09:07:00]
鍵渡し日は決まってるんだから引越日を決めるのは自分で決めましょう。
|
||
348:
匿名はん
[2007-01-20 11:02:00]
|
||
349:
匿名はん
[2007-01-20 11:30:00]
大地の森って小さいですよね。(大地って?森って?)
夏場のセミの合唱が恐いです。 |
||
350:
匿名はん
[2007-01-20 12:06:00]
>>348
しつこい。ウザイ。 |
||
351:
匿名はん
[2007-01-20 12:36:00]
>それとも、日本人でしょうか?
コリン星人です! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |