関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00
【関電】ア・デイ彩都について★part5★
22:
匿名はん
[2006-09-01 18:29:00]
|
23:
匿名はん
[2006-09-01 18:31:00]
>>19
交番があってもいつ行っても誰もいないというような近所の交番みたいなのはこまりますね!! |
24:
匿名はん
[2006-09-01 18:41:00]
|
25:
匿名はん
[2006-09-02 10:04:00]
普通ならこれだけ大規模なニュータウンの駅前には
郵便局ができるのが普通だが・・。 悪い時に郵政民営化があるものだ。 郵政公社は基本的に郵便局の新設はしない方針。 移転はOKだから、見山郵便局あたりが移ってきたらいいのに。 |
26:
匿名はん
[2006-09-02 13:34:00]
デイリーが何故12時で営業をやめたかというと、深夜店の中で空気銃の撃ち合いをしたから、というのを聞きました。
たむろしているだけなら良いけどねえ。 |
27:
匿名はん
[2006-09-02 14:46:00]
|
28:
匿名はん
[2006-09-02 14:47:00]
水鉄砲で撃ち合いでもしたら24時間営業なくなるのかな、、、?
|
29:
匿名はん
[2006-09-02 20:00:00]
>>17
詳しくはわかりませんが、団信や火災保険料で確かプラス0.4%の金利のローンと考えてほしいと言っていました。大きいですよね(弱)みんな知ってましたか??? |
30:
匿名はん
[2006-09-03 09:18:00]
プラス0.4という事は今現在はいくらになるの?
こないだ送られてきた銀行のローンのうち、35年の長期ローンを組んだのと どちらが安い? |
31:
匿名はん
[2006-09-03 23:52:00]
火災保険は90㎡ぐらいとして、オール電化の割引があるらしいので一括払いで6万ほど・・・
30年で6万ならたいした負担ではないかな!?それと団信は借入れ金額が1000万なら最初の5年が3万弱その後5年ごとに2千円から3千円安くなるという感じでいいんでしょうか?とすると最初の5年でも月に2800円ほど・・借入れが2000万なら倍の5600円ぐらいでしょうか? 間違っていたらすいません。SBIモーゲージでもらった資料を参考に具体的な金額を出してみました。他の金融機関ではどうかはわかりません。 |
|
32:
匿名はん
[2006-09-04 08:19:00]
関係のない方はスルーして下さい!
茨木市の広報誌9月号に(平成19年度)幼稚園児募集要項が載っていました。 郡山敬愛幼稚園も3歳児(150名)4歳児(35名)募集と出ていましたよ。 ただ5歳児は募集しないようです。 |
33:
匿名はん
[2006-09-04 16:21:00]
郵便局も出来ないのですか?ガーデンモールの中にATMだけでも置いて欲しいです。茨木市の支所の様なのは出来ないのですかね?ガーデンモールの住所は箕面市らしく、住民票とかを発行する自動証明交付機は箕面市のしか置けないそうです。阪急インフォミュージアムに行けば茨木市の自動交付機があるらしいが、ア・デイ住民は行きにくいと思いますが・・・?阪急のモデルルームを見学した時の担当者と出会ったらどうしよう?
|
34:
匿名はん
[2006-09-04 17:50:00]
ガーデンモールは茨木市です
|
35:
匿名はん
[2006-09-04 18:09:00]
>>33
行きにくいですか?自分は全く気にもしないですね。 阪急側がアデイの人は利用禁止とか言えば別ですがまぁそんな事まずないでしょう。 担当者とあっても向こうが声かけしてくれば挨拶する程度で何もしてこなければ無視ですね。 |
36:
匿名はん
[2006-09-04 19:39:00]
へ〜!ガーデンモールは、茨木市なんですね!便利に使えたらいいですね!
|
37:
匿名はん
[2006-09-04 20:03:00]
>>33
そんなに気まずいのなら整形するしかないでしょうね。。。 |
38:
匿名はん
[2006-09-04 23:19:00]
ん〜〜〜、詳しい金額はわかりませんが、超長期固定の35年よりもフラットの方がお得なのでは・・・・。
勉強不足でごめんなさい。フラットに関しては物件の八割までの借り入れと、公庫買取型なので審査もきびしいだろうとのことです。繰上げ返済に関しては手数料が無料だから、ゆとりのある人はいいよね。手数料もバカになんないし・・・。みなさんはどうされますか??よかったらアドバイスください。 |
39:
匿名はん
[2006-09-06 08:54:00]
今朝の、新聞でモノレールの開業日が載ってました。
2007年3月19日です!4.2kmの延伸です。ギネスも記録更新ですね!! |
40:
匿名はん
[2006-09-06 09:22:00]
|
41:
匿名はん
[2006-09-06 16:32:00]
|
そうですか。
交番が近くにあったら、ヤンキーも大顔でのさばりにくいでしょね。
欲を言えば、公民館の様な施設ができて欲しいです。