ディアスタ下目黒についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都目黒区下目黒六丁目1005番11、1005番71(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 バス5分 「清水」バス停から 徒歩3分
東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩15分
東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩15分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.73平米~72.30平米
売主:菱重エステート
販売代理:日広地所
物件URL:http://ds-2.jp/shimomeguro/top.html
施工会社:菱重エステート株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-06-17 12:31:58
ディアスタ下目黒ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2012-06-18 13:34:49
投稿する
削除依頼
またバス物件ですか。
シティテラスと競合しますね。 |
|
---|---|---|
No.2 |
目黒まで歩いていくとなると大体不動公園の前を通りながら行って25分位でしょうかね。
毎日はきついですが、たまになら駅まで歩いても許容範囲内かな。バスを待ってなどすると かえって歩いてしまった方が早い場合もありますからね。 でもお買い物を考えるなら武蔵小山からの方が便利かな。3駅利用できるのは いいですね。 |
|
No.3 |
このエリアのバス物件は供給過剰ですね。
しかも、24戸しかないし、管理費・修繕積立金の額は高いでしょうね。 このクラスの戸数なら、これからどんどん出てくるでしょうし、どうしてもこのエリアでという人は、住友の方が大規模で良さそうですね。もちろん、価格次第ですが。 |
|
No.4 |
大規模マンションだとゲストルームやキッズルーム、さらにプールなどついている
マンションがありそれらは維持費などは大変だなと思い、なるべく大規模ではなく 余計な共用施設がない物件を探しています。 管理費、修繕費は首都圏で大体管理費が平米200円程度、修繕積立金で 210~300円程度と考えられている様です。ただ管理組合を立ち上げた後で 皆で協力して出費に対する目を厳しくすれば管理費を抑えたりすることができる でしょうね。 |
|
No.5 |
このエリアは良い住環境を求める方が
選ぶエリアだから、 大規模とか管理費の高い安いよりは、 採光とか風通しとか、眺望とか住宅の環境•品質で 選ぶんじゃないでしょうか。 この物件は、三面採光だし、風の通りも良さそうなんで、 大規模の片面窓の住戸より良いと思います。 金額は高いでしょうけど、住宅選びにおいて採光と 風の通りは妥協はしたく無いところです。 |
|
No.6 |
まあ、普通に考えたらシティテラスかな。
スミフなので物件は高いですけど、 管理費は抑えられてましたよ。 採光重視なら戸建でファインコートですかね。高いですけど。 |
|
No.7 |
シティテラスか〜。
高い割には、 仕様のグレードが低いからな〜。 食洗器も付いてないし。 管理費だけは、安かったけど。 ここの仕様はどうなんだろう? |
|
No.8 |
食洗機ってあとから付けてもせいぜい坪単価1万円ちょっと上がるくらいの金額だから、必要な人がオプションで付ければ十分じゃない?
|
|
No.9 |
ディスポーザーは便利ですが、食洗機は使わなくなりました。食洗機に食器をセットするのが面倒で。
|
|
No.10 |
目黒通りのバスは、朝7時30~8時はかなり頻繁にくるので便利です!
(ただし、逆に8時を過ぎると、なぜか5分~8分ぐらいこないこともある) 消防署前からだと、マンションから目黒駅まで【バス停まで5分。バス待ち5分。駅まで15分】25分は考えた方がいいです。 帰りは、19時~22時は駅目の前のバス停にバスが待っていてすぐに出る状態なので、まったくストレスを感じません。 (ただ、10時ごろはかなり混む!) 歩いて目黒までというのは、毎日は相当厳しいです。 そもそもバスに抵抗がある人は向かないエリアだと思います。 (正直、朝のバスは相当混みます。満員電車並みのこともしばしば。渋滞にイライラする人は向きません) それとディアスタの場所ですが、シティテラスはかなりいい土地ですが、 ディアスタは正直微妙です。シティの場所は解放感がありますが、ディアスタは何か閉塞感を感じます。 なぜかは分かりませんが。。。 ちなみに、私はスミフの人間ではありません! |
|
No.11 |
24戸でわざわざモデルルーム作るのですね。
完成売りにすればコスト抑制できるのに。その分価格を下げた方がいいのではないかと思います。 |
|
No.12 |
部屋が狭くて、驚きました。4帖に満たない部屋があるなんて。居室として使うというより、収納のスペースとして使うか、工夫次第というところでしょうか。
|
|
No.13 |
眺望と外観は他と比べていいですね。
情報が少ないので、 設備の情報を早めに出して欲しい。 |
|
No.14 |
いくら都心の住宅事情とはいえ3.2畳とか3.8畳とか、しかも行灯部屋ってびっくりしました。
仕事バリバリやってる人が自宅オフィス代わりに使うとかなら考えられますがこれが子どもの個室にされたりしたら可哀想だなと思いました。 でもリビングはまあ広めにとってあるんですよね。よくある田の字75平米3LDKとかのマンションでも12畳切るくらいのリビングは珍しくないのに13畳とか15畳とか。 その分個室を広くすればいいのにと思わないでもありませんが、主婦には居心地はいいのかも? ファミリーとしても子ども2人なら厳しいですね。 |
|
No.15 |
価格も出ましたね。
2LDK 4300万円台〜 3LDK 5300万円台〜 最多価格帯 5700万円台〜 どの間取りがいくらか分かりませんが、 5000万円台中心みたいですね。 |
|
No.16 |
シティテラス下目黒より
かなり安めですね。 ザテラスより安いのかな。 住宅街の割には5階建だから、 3階以上は眺望次第ですが、 検討中です。 |
|
No.17 |
ザテラスが70㎡南向きで6000万円ぐらいが相場だったので、ザテラスより安いのでは? ここは目黒川側はかなり高台になっているので、目黒駅に向かっては眺望が抜群だと思いますよ!
|
|
No.18 |
やっと相場価格の物件が出て来ましたね。
ザテラスみたいすぐ完売になるかも。 仕様が気になりますね。 食器洗い器ぐらいは付いてて欲しい。 |
|
No.19 |
なんか、シティテラスの掲示板、荒れてますねー。レスもシティはすごく多い。
こちらはレスが少なく、あまり注目されていないのでしょうか? |
|
No.20 |
価格は相場より安いし、
設備情報も出てないから、 荒れないでしょうね。 24戸のマンションですから、 いつの間にか完売してるパターンでしょうね。 |
|
No.21 |
|
|
No.22 |
価格が安めなのは、駅から遠いからでは?近くに大きなスーパーなど商業施設もない感じ。
ファミリー向けのマンションでしょうけど、間取りも小さめですね。 公園も近くにあるので、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭ならいいでしょうけど、 永住することを考えると間取りの狭さの面で考えてしまいますね。 |
|
No.23 |
現地見てきましたが、
南側の土地は2m程低いのかな? 1〜2階でも、日当りは問題無さそうですね。 日当りと小学校に面して無い分、 シティーテラスより好いかな。 前の道路も車通りも少なく、 歩道もしっかり整備されてるので、 街並み的にきれいですね。 |
|
No.24 |
このマンションは、さりげなくあたりかもしれません。
|
|
No.25 |
周辺環境は良く、ここで生活するのは良いでしょうね。
ただリビングを広くとっているからか居室が狭いですね。 3畳台の部屋は正直子供部屋にできないですし。 少々惜しい感じではありますね。 |
|
No.26 |
3畳の部屋は物置か書斎って感じでしょうか。
シングルベットを置いたら、ものすごく狭くなってしまいますものね。 使い道がないので、せめて4畳は欲しかったかなって思いますが・・・・ こどもが2人いたら、6畳の部屋を二人で使ってもらうって感じになってしまうのでしょうか。 |
|
No.27 |
お部屋は、狭いタイプが多いですね。さすがに3帖は居室としては難しいかもしれません。
|
|
No.28 |
そうですね。3帖は居室としてはむずかしいでしょうね。
ウォークインクローゼット並みの広さでしょうから、物置になりそうです。 赤ちゃんがいるお家なら、赤ちゃん専用のお部屋としても良さそうですけどね。 赤ちゃんは広い部屋よりも狭い部屋の方が安心できるそうなので。 |
|
No.29 |
4人家族以上は別ですけど、
3人家族なら最初はメニュープランで LDを大きめの間取りにして、 子供が増えたら、 間仕切りリフォームが、いいでしょうね。 |
|
No.30 |
リビングは広いほうがいいですよね。家族構成の変化によってリフォームするというのもいい考えですね。
|
|
No.31 |
7100万円は高すぎる。
シティーテラス下目黒より高いよ。 |
|
No.32 |
価格表送られてきたけど、南東の角部屋の最上階が6,000万円台後半ってなってたょ… 6,700万or6,800万円ぐらいだったら安いんじゃない?1階・2階は6,000万円台前半になってる。値段下げたのかな?けっこう安い感じ~
|
|
No.33 |
それぐらいが妥当でしょ。
バス物件だし。規模小さいし。 今までが高すぎたんだよ。 |
|
No.34 |
高値で行くなら、
近くのデベみたいになるんじゃない。 完売まで2年コース。 |
|
No.35 |
たいしてシティテラスと変わらない値段ですね。
バス物件であることをかんがえれば、いずれにせよ高いですよ。 |
|
No.36 |
シチィテラスと同じならシチィの方がいいや。
どっちも届かなくてやめたくちですが。。。 |
|
No.37 |
こっちの方が割高な気がするが
|
|
No.38 |
スタイルハウスの建設地行ったら見つけて、今日モデルルーム行ってきました。静かで日当り良さそうですね。
|
|
No.39 |
改めて現地を見てきました。
やはりあの静かな環境と高台にある立地は魅力ですね。 目黒区に住んだ事が無いので不安はあるけど、消費税が上がる直前にバタバタしたくないし。悩みます。。 買うなら上の階と決めて真剣に検討してますが、みなさんはどうでしょうか? |
|
No.40 |
シティーテラスと比べて、
地下住戸が無いし、 5階建てなので、日当りと通風は 抜群にいいですね。 眺望が違います。 大規模にこだわらなければ、 断然ディアスタでしょうね。 大規模のウリである管理費も余り変わらないし。 |
|
No.41 |
昨日モデル行って来ました、結構盛況でしたね。
7割の部屋が、角住戸と言うのと価格が魅力的ですね!! |
|
No.42 |
低層エリアの北側で南側に視界は開けているし、目黒台の高台の上にあるので、
ここからの眺望は最高だと思います。 目黒エリアで、この眺望の物件はそうないと思います。 シティの4階角部屋と、ディアスタの5階角部屋が同じ値段なら、 断然ディアスタですよ。 |
|
No.43 |
高い方が勝ち?w
|
|
No.44 |
ここの場合、勝ちだと思います!
立地が全然違う。 シティは低地(このエリアでは)、ディアスタは高台です。 そしてシティの4階(テラスがあるから実質3階)と、ディアスタの5階では、 雲泥の差がありますよ。 うちはディアスタ買えませんが、正直買えるならかなり欲しい物件です。 ちなみに私はデべではありません。 |
|
No.45 |
今日、建設現地見て来ました。
学芸大学駅から歩いたのですが、意外と歩けました。 でも平坦なので、毎日の通勤は自転車ですかね。 |
|
No.46 |
坪いくらですか?
|
|
No.47 |
今週、いよいよ抽選会ですね。
スタイルハウス、シティーテラス、ディアスタ にて比較検討してきた結果、ディアスタに決めました!! |
|
No.48 |
正解だと思います!
自分はいろいろあってやめたくちですが、 ここは買いだと思いますよ! うらやましいです。 |
|
No.49 |
なぜやめたのですか?参考にさせてください。
|
|
No.51 |
ディアスタは周辺物件に比べて、
1割ほど安いから、何れ売れるでしょうね。 設備も管理費も割りと良い方だと思います。 残念ですが、私は4倍の抽選で外れました。 |
|
No.52 |
シティテラスより良い物件なのは確かだ。
デベも許容範囲。しかしバス物件なので見送った。 |
|
No.53 |
>>45さん
学芸大学駅までだと目黒郵便局前を通って大体25分位でしょうかね。確かに歩けない距離では ないですね。ただ毎日だと結構つらいかな。自転車だと10分位でしょうね。 お休みの日なんかはインテリアストリートなどぶらぶらしたりするのが楽しそうです。 いいお散歩コースですよね。 |
|
No.54 |
先日、モデルルームに行ってきたのですが、説明してくださった社員の方が、なんだか頼りないというか・・・
周辺の他社新築物件についても、ディアスタと比較し、悪く言うばかりでした。 どの物件にも、メリットデメリットはあると思うので、他社物件ばかりを悪く言う社員の方に不信感を抱きました。 |
|
No.55 |
頼りない営業が他社物件の悪口を言うと思えん。本当かそれ?
|
|
No.56 |
他社物件ばかりを悪く言う社員は、頼りがいがあるとでも?
|
|
No.57 |
そうではない。
54の意図がネガキャンとしか思えない |
|
No.58 |
54ですが、私は業者ではないです。
他社物件に否定的な意見を言うのは、自分のところの物件を購入してほしいからだと思いますが、モデルルーム内で設備についてこちらから質問させていただいても、理解していないのか分かりませんが、返答を濁らせる場面が多々ありました。ローンのシュミレーションの話になった時も同様です。 比較的お若い社員さんでしたので、仕方ないのかもしれませんが、購入を検討している側からすれば、年齢は関係ないかと思います。 案内をしてくださった方は、ディアスタ下目黒の他の物件を担当している社員さんだったのですかね?それか人手が足りていないとかの理由で契約社員の方とか。 こちらの物件自体は気に入っているので、残念です。 |
|
No.59 |
物件気にいってるなら、
担当変えてもらえば。 私なら担当変えてもらいます。 高い買い物だし、色んな事に妥協したくない。 |
|
No.60 |
58さんの気持ちわかる。同じような経験しました。
一度そういう気持ちが出たら、その物件にしなければならない事情が無いのであれば、いくら担当変えても感情的な整理はつきにくいですよね。 |
|
No.61 |
近くに同じ様マンションで
シティーテラス下目黒や スタイルハウスがあるから、 そっちで検討した方がいいですね。 |
|
No.62 |
シティテラスはないですね
|
|
No.63 |
なぜ?
|
|
No.64 |
この辺りなら、
シティーテラス下目黒じゃないですか。 大規模、低層、一流デベ。 目黒区では珍しいですよ。 |
|
No.65 |
シティーじゃなくシティですよ。
|
|
No.66 |
シティテラス(笑)あの黒い団地と比較なんてありえないでしょ。
|
|
No.67 |
たしかに、シティはないな。
|
|
No.68 |
隣の黒い団地(シティテラス)は邪魔ですね。
バスが混雑しそう。 |
|
No.69 |
C棟D棟を勧められましたが眺望がイマイチなので、悩んでます。
目の前が一軒家のベランダか、一軒家の外壁との事です。 内住戸なので、日当たりもよくないのかも。58平米の部屋を狙っていましたが、やはり4000万代の部屋は一番最初に売れてしまうんですね。。 |
|
No.70 |
住宅街の友達の家に行ったことがありますが戸建がびっしり並び窓を開けると外壁が見えるだけっていうのは辟易しました。マンションであれば開放的な景色、もしくは道路を挟むなどを希望したいです。まあ間取りにもよるかなと思うので角住戸、検討しています
|
|
No.71 |
窮屈な敷地なのは否めない。
バス物件で、この立地はリセールはかなり厳しいと 思います。 |
|
No.72 |
お隣の戸建ての庭が広いので、そんなに圧迫感はありませんと言われましたが、やっぱり敷地が狭いので圧迫感を感じずにはいられないんだよなぁ・・・
ここ、もう残りすくないのかな?戸数少ない割に、売り切れないって事は、やっぱり検討してるみなさんも引っかかる事が多いのかも。 |
|
No.73 |
立地的に確かにリセールは難しいかもしれないですね。
設備や仕様などは良いなと思いますけれど。 あと風の通り具合とか…。 この地域に惚れで永住するつもりで住む感じですかね? |
|
No.74 |
通りも良いし環境も良いし値段も納得なので買います。 外観もCGだが良いですこの近くの物件ではここがヒットでした
|
|
No.75 |
ディアスタに決めてしまった。割と近くにス─パ─もあるし(目黒通りわたるけど)眺めも四階なので良さそうだったし美味しいたい焼き屋やイタリアンの店それと揚げ饅頭屋、サイコ─だと思い 決めました 後悔はしないと思います。早く引っ越したいなぁ~…
|
|
No.76 |
ペンシルハウスに住みたくないけど、マンション高いしう~ん 一軒家よりセキュリティーとかも良いしただここら辺りは駐車場も高いし 一軒家なら駐車場の心配なしなんだよなぁ~ ディアスタ下目黒も惹かれるけど
|
|
No.77 |
なんでこんなに三方囲まれた、窮屈なマンション買うんだろ。
隣の民家だって、かなり大きい土地ですね。 後々、マンション建つ可能性もありますね。 |
|
No.78 |
スタイルハウスとディアスタ現地見学しましたが、スタイルハウスのほうが囲まれてる感じがしました。
でもどちらともそれぞれ良いと思います。 |
|
No.79 |
マンションの前の道が広く囲まれ感は、都心のマンションにしては良いですよディアスタは、高台にあるしまあ人それぞれ感覚が有るから、私は、買えないので、買える人がうらやましいですよ
|
|
No.80 |
No77田舎もんか都内で囲まれて無い物件など少ないわー(`_´) 一角が全部マンションとか、角地しか無い 大体都会に住んでりゃ分からない方がおかしいぞ サイタマンゾウ
|
|
No.81 |
↑77さん その囲まれ感が嫌なら私みたいに通勤に多少難あっても田舎暮らしすればいいんです。都内では大金持ち以外は将来不安や街並みを比較論で検討するしか無いですよ。
|
|
No.82 |
しかし、窮屈な立地なのは間違いなし(笑)
駅から離れたバス物件で、こんな窮屈なマンションをわざわざ選ぶ必要あるか? |
|
No.83 |
|
|
No.84 |
価格、立地、間取り全て揃ってる
物件はまず無いよ。 あれば、高倍率で当たんないよ。 立地と価格は変えれ無いけど、 間取りは、プラン変更や家具レイアウトで 何とでもなるでしょ。 近隣物件と比較して、 ディアスタ下目黒は三拍子揃ってる方でしょ。 |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
ディアスタは三拍子揃ってるまでは言わないが揃っている方だと思う。
まあこの辺りの物件の中では 間取り他近くの物件より 少し良い気がします。 |
|
No.87 |
|
|
No.88 |
あっごめん4畳しかなかったわ(笑)
洋室じゃなく物置だな。 |
|
No.89 |
87さん
間取りがいい悪いはニーズによって違うので、一概に言えないと思います。 |
|
No.90 |
87
値段とか見て言っているのか それにシティは半地下だよ 4畳だけのことだけ言ってト─タル的に値段とか見てるのか? スイマセン相手にして。 図面だけ見て判断してる人(圏外)を相手にしてしまった 馬鹿馬鹿しい(*_*) |
|
No.91 |
シティテラスは論外でしょ。
まだスタイルハウスと比較した方が 良いと思います。 |
|
No.92 |
スタイルハウスは色々選べて良いけど時間もかかるし、好きにレイアウトとか金の問題が有るから無料かな、一様見て見ましたが、私はディアスタに決めました。
|
|
No.93 |
無理の間違いでした スイマセン
|
|
No.94 |
自分の意見を一般論のように言ったり、人の好みにアーダコーダ言ったり、低脳低俗じゃないか!
|
|
No.95 |
楽しいので○
|
|
No.96 |
86へ
貴方みたいな、人が住民にいるとすれば誰もが 買う気が失せるのではないでしょうか? 質問に答えるどころか気持ち悪い発言ばかりで・・・ 真面目に検討してる方の邪魔です。 |
|
No.97 |
だったら買うなら(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-
|
|
No.98 |
うざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざうざ
|
|
No.99 |
わたしはこちらの物件に関心があり検討中ですが、86さんの意見は物件の良い点をあげているので参考になります。
悪い点も参考になりますが、購入する人の気がしれないというような意見のほうがわざわざ書く必要ないと思いますが。 |
|
No.100 |
うわぁ酷いな(笑)
こんな営業マンか契約者か知らんが、物件のレベルが 知れると言うもの。 人の意見にまともにレスポンスできないからって 幼稚な書き込みはやめて欲しいものだ(笑) |
|
No.101 |
立地と間取りが悪すぎますね。
|
|
No.102 |
↑間取りはともかく立地悪すぎってことないだろ。「この価格の程の立地ではない」位だろ。酷い立地のマンションなんて星の数程あるよ。このスレは販売ポジと対抗ネガの応酬で全く参考にならんな〜アホらし。
|
|
No.103 |
確かに。
立地は悪く無い。 お互いやり過ぎ。 |
|
No.104 |
価格に見合う立地ではない。
|
|
No.105 |
駅からはなれたバス物件・・・・
なのに三方囲まれた窮屈な土地。 せいぜい坪250位が妥当な金額だな。 |
|
No.106 |
そりゃ目黒区の住宅地で250万なら買いだな。
同じ下目黒6丁目のシティーテラスが 310万くらいで3分の1売れたのが不思議。 で、この物件は坪単価どのくらい? |
|
No.107 |
ですからぁ〜……私みたいな素人は坪単価言われても解らないんですってばぁ!!わかってない専門業者ばっかりの書き込みですねぇ子供二人で3LDK欲しければ各部屋五畳は欲しいし、子供一人だけど書斎が欲しければ一部屋は3〜4畳(DENとかでも可)でいいし、払うのは坪単価じゃあ無くて総額でしょ。間取り巧ければ65㎡でも3LDK取れるし75㎡でも2LDKになる長〜い無駄な廊下の部屋もあるし。真剣に目黒区探してるんですから業者書き込みは止めてよ
でもここは立地は閑静で合格ですが、間取りは微妙ですね。 |
|
No.108 |
107さん
小学を卒業されてますか? 総額を坪あたりで計算してるだけですよ(笑) お肉でもgあたりにしますよね。 算数の世界ですよ(笑) マンション検討する前に、世間の一般常識を知れ(笑) |
|
No.109 |
こんな立地なら250でもいらんわ(笑)
|
|
No.110 |
107みたいな子供がここの検討者とは驚きですな。。。
|
|
No.114 |
立地と間取りが悪すぎますね。
|
|
No.118 |
立地と間取りが悪すぎますね。
|
|
No.122 |
安いですね(*^_^*)
|
|
No.123 |
安いのはバス物件だからだでしょうし、そう考えるとわりと普通のお値段かと。まだ、結構未販売物件はあるようですね。
|