株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】ネバーランド逆瀬川 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. 【住民板】ネバーランド逆瀬川 part2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2013-08-20 18:25:53
 

住みやすいマンションにしていきましょう!!

[スレ作成日時]2012-06-17 11:58:42

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

【住民板】ネバーランド逆瀬川 part2

201: 匿名 
[2012-07-06 15:57:10]
アァお受験、汝の名はお受験。無理なら通学が便利な学校へ入れますように・・・。


202: 入居前さん 
[2012-07-06 16:03:33]
そうですよね。
西山でも、受験目指す子供の影響で受験したいと子供が
考えるようになれば、応援したいです。
203: 匿名 
[2012-07-06 17:31:47]
聖心女学院卒の元タカラジェンヌが逮捕されていましたね。
子育てはいろいろ考えさせられますぅ。
204: 匿名 
[2012-07-06 17:53:59]
逮捕されましたか… 子供には伸び伸びとした環境で生活させたいですね。
205: 匿名 
[2012-07-06 18:11:44]
無菌状態の詰め込み教育で学歴を手に入れるとプライドだけが高く社会常識に欠ける人間が育つよ。
オウム事件の幹部も高学歴が多くいたな

人間を育てるのは難しい。
206: 匿名 
[2012-07-06 18:26:12]
205さんが説明したような人は最近多いですよね。
学歴はあるが与えられた仕事ができない。
上司に怒られたら休む等…。
207: 匿名さん 
[2012-07-06 18:39:42]
ほんと難しいですよね。
もし、教科書があって全員が同じ子育てをしたとしても、全く同じ子には育ちせんし。
躾も大事ですが、厳し過ぎると将来反発しそうですし。。
あー本当に難しい~
208: 匿名 
[2012-07-06 18:48:13]
反抗や反発は、成長です。
しっかり家庭で受けとめ発散させてあげましょうね。
209: 匿名 
[2012-07-06 18:53:54]
そういえば、オウムの走る爆弾娘菊地容疑者も付属天王寺中・高出身でしたね。
210: 入居済み 
[2012-07-06 21:46:45]
マンションに関係する話に戻しませんか?
211: 住民 
[2012-07-06 21:49:48]
校区が良いので教育熱心な親御さんが多そうですね。
212: 匿名 
[2012-07-07 00:15:58]

時には余談も必要ですよ
(^^)
213: 入居済みさん 
[2012-07-10 23:09:30]
梅雨にはいって、カタツムリが大量発生してきましたネ
まるで鴨川の畔みたいに等間隔にいるので、少し笑っちゃいました。
蛍にはじまり、ゲジゲジ・ムカデ、カタツムリetc、、、
ここ最近、あまり目にしなかった生物ばかり
次は何を発見するのやら、、、
できれば害のないものがイイですネ
214: 入居済み 
[2012-07-11 07:46:17]
カタツムリ久しぶりに見ました。晴れのおかげで沢山干からびてますね。

2週間程たちますが、皆様部屋の補修は無事に終わったのでしょうか。
215: 匿名さん 
[2012-07-11 10:44:37]
補修前と比べ書き込み全然無いので、まずまずなんではないでしょうか?
カタツムリって、日が当たると溶けるのですか?
ほんと干からびてカラッぽなので。
216: 匿名 
[2012-07-11 11:13:45]
ここ暗いなぁ~。
タワーはルンバで大盛り上がり!
217: 入居済みさん 
[2012-07-11 11:55:05]
カタツムリ どこにいるんですか?

宝塚タワー、ベランダが狭い!
すぐ洗濯物が濡れそうですね…
駅近なのはうらやましいですが。
218: 入居済みさん 
[2012-07-11 14:14:45]
かたつむり、共用廊下の壁にくっついてました。

こどもが見つけて大喜び☆私も童心に返りました。

鳥のさえずりや草木の香り・・・いろいろな植物に囲まれてのんびり
暮らすのは子供の情操教育にもよさそうですね。

219: 匿名 
[2012-07-11 17:01:26]
駅まで遠いと夏の暑い日は通勤前に汗でベタベタになりますね。
買い物も車を使わないと不便ではないですか?
220: 入居済みさん 
[2012-07-11 21:04:36]
補修はうまくいってないですね、何箇所か職人さんもお手上げの箇所があり、
また連絡しますとのことでしたが、その後全く南海辰村より連絡ありません。
そろそろ、南海辰村に連絡しようかと準備していました
221: 匿名 
[2012-07-11 22:25:54]
お手上げ?
どんなけ悪かったんですか(°□°;)!?
222: 匿名 
[2012-07-11 22:29:00]
私も気になります。
どんな不具合だったんですか?
223: 匿名 
[2012-07-12 00:33:59]
住民同士接点はここしかないの?
このスレで資産価値がた落ち↓
224: 匿名さん 
[2012-07-12 08:40:55]
220さんのように、ここでそういった発言をするのは愚かです。他人の資産価値まで巻き添えにしています。
あなただけのマンションではありませんよ。
ご自分の事だけでなく他の人の事も考えて下さい。

225: 匿名 
[2012-07-12 09:10:00]
220さん、この場に書き込む事がハバカル場合、管理ポストに投函されてはいかが。
他の再修復の方々に迷惑がかかりますから。
223さんのガタ落ち↓の表現も220さんと同じマイナスイメージに受け取られますよ。

然し、私はポストインしょうかと思いましたが、ココに書込み致します。お許しを。

後の祭りをグチります。
ポストの取出側は、何故入居者のみ出入りする側に設置しなかったのかしら。
管理側室は、来客・住人駐車場を目視できるように設計しなかったのでしょうか。
設計時に女性設計士の意見も聞いたでしょうか。

惜しい。でも、環境に勝るものはありませんがね。

226: 匿名さん 
[2012-07-12 09:51:15]
晴れた日の朝は草木のおかげか、まるでリゾート地のような匂いがしますよね。夜の中庭もよく言えば、
ライトアップされていて、プールでもあるのかと勘違いしてしまいます。
ちょっぴり自慢な素敵な中庭。
もうちょっとお手入れしてあげてほしいです。
今年の冬も中庭ライトアップするのかな?
ていうか、絶対してほしいです。
エントランスにもクリスマスツリー飾ってほしいです。
もう冬の話をしてしまった^^;
素敵なマンションになるように、皆さんで協力していきましょうね。
227: 入居済み 
[2012-07-12 11:56:36]
ライトアップやクリスマスツリー、
門松などは今後管理組合を通して準備することになるんじゃないでしょうか?

早く何かしらの集まりがもうけられるといいですね。
228: 入居済みさん 
[2012-07-12 21:49:26]
偉い人が多いですね 自由に発言できない掲示板とは
229: 入居者 
[2012-07-12 22:03:16]
児童館の方やお祖母様を批判されるお偉い方もいらっしゃいます。
230: 匿名さん 
[2012-07-12 23:57:18]
ネットなんて口からで任せ、229さんもくどいなぁ。
231: 入居済みさん 
[2012-07-17 14:55:35]
和室の畳、皆さんは何か敷いていますか?

一部に敷いていましたが、今日、畳の隅のほうにカビが生えているのを発見!

すごくショックです。

対策法を教えてください。
232: 匿名 
[2012-07-17 22:39:52]
  畳がカビない方法
 以前にも書きましたが、長期間ルスする時に畳を少しでも上げておく。
襖を2ヵ所狭く開け、通気を良くする。
畳の隅に消毒液を浸けた雑巾で拭く。隅なら幼い子がいても大丈夫かも。
背の低い家具なら壁から離しておく。高い家具は心配。
ルス時はエアコンをタイマー除湿する。小窓はボンボンと閉めておく。

ホコリより湿気が大敵ですよ~。


233: 入居済み 
[2012-07-17 23:00:25]
うちは引っ越し時に防湿シートを引きましたが、今のところカビは出てないですね。カンカンに晴れた日に窓を開けて畳をあげて乾燥させるのが一番ですね。
234: 入居済み 
[2012-07-19 21:33:36]
今日、会社から帰って来た時にマンションの入り口まで来てびっくりしたんですが、ものすごい数の虫?羽蟻?がガラスにびっしりと張り付いてました。自動ドアが開くと同時に中にも入り込んできてましたし、廊下の照明にもたくさんむらがってました。

害虫対策はなんかされないんでしょうかねぇ?
235: 匿名さん 
[2012-07-20 00:08:05]
マンションエントランスにも虫コナーズ^^;
もうすぐ蝉が張り付きそうですね。
236: 匿名 
[2012-07-20 03:35:19]
山が近いし仕方ない。
もっと田舎(実家)はこんなの全然少ない方ですよ~。
でも網戸はもっと網目が細かくした方が良かったですね。ついでに外から見えにくい編み戸が良かったかな(^_^;)
237: 匿名 
[2012-07-20 03:38:57]
EVのボタンを押す所(外)、周り(付け方)が汚いです。
『また始まった』って書かないで下さい。
EVボタン押す度に思うからです。
238: 匿名さん 
[2012-07-20 07:00:20]
あーそこは私もよく思いますね。
エレベーター中最近暖房のように暑い!
少しだから乗らなくてもいいのですが^^;
239: 匿名 
[2012-07-20 09:34:28]
238さんもそう思いますか?
プロの職人さんがやったようには決して見えないですよね…(涙)
南海辰村はこれで仕事来るのがビックリ!
240: 入居済み 
[2012-07-20 09:49:48]
まぁまぁ、こんなところで愚痴ってないで今週末も来週末も南海さん来るみたいだからその時にちゃんと伝えましょう。
そんなに酷いなら補修してくれるはずでは。自分達のマンションはみんなで綺麗にしていきましょう。
241: マンション住民さん 
[2012-07-20 13:01:56]
南海辰村に言えば対応してもらえますよ。
気づいた人が伝える事が大事だと思います。
私も他部分で共用部の修繕を依頼しています。
242: 匿名 
[2012-07-20 17:58:05]
そうなんですか?
では補修ヶ所いっぱいになりますね(^_^;)
南海さん シッカリ補修お願いしますよ。
また連絡してみます。

あ、今日の昼過ぎに家を出たらすごい虫が死んでました(^。^;)
243: 匿名さん 
[2012-07-20 23:30:12]
いつ飛んできていつ死んでいるのでしょうね?
飛んでる姿はあまり見ないのに、死骸はものすごいですよね^^;あの羽あり。
自転車の自動ドアの付近の虫の死骸も掃除してほしいなぁ。黒々してるし(>_<)
あそこは掃除の範囲じゃないのでしょうかね。
掃除してる形跡がみられないので。
それか最近大量発生してまだ掃除してないだけならいいけど。マンション通路だけてなく、自転車置き場も掃除してほしいです。
虫、カタツムリのから^^;
244: 入居済み 
[2012-07-21 01:24:25]
自転車置場は蜘蛛の巣も張りまくりできたないですよね。通路の掃き掃除だけじゃなく、エレベーター内や手すりの拭き掃除、駐車場や自転車置場まで綺麗に管理していただきたいですね。
普通そういうもんですよね?
245: 匿名 
[2012-07-21 12:34:52]
今日は、廊下もきれいに掃除されていましたよ。
朝掃除している清掃員の人に駐輪場も清掃してもらうよう
頼んでみます。
246: 匿名 
[2012-07-21 21:59:05]
 EV内の暑さですが、あの暑さはひよっとしたら照明が付けっ放しの
状態でしょうか。
普通、かご内に無人の状態が続くと自動的に消えるものですが。
説明書をひらくのもシンドイ時期ですから、問い合わせてみます。
EV内の温度を下げる方法の一つ、それは照明の明るさを下げる事ですが。



247: 匿名 
[2012-07-21 22:35:39]
換気、空調が入ってなければ当たり前。
248: 入居済み 
[2012-07-21 23:34:30]
無人で暫くすると照明は消えてます。
249: 匿名 
[2012-07-23 07:56:40]
駐車場スロープのヒビなどの補修をやってましたね
250: 匿名 
[2012-07-23 07:58:23]
EVボタン周りの補修もお願いするつもりです
パッと見、見栄え悪いですし、ほとんど毎日見る所ですからね
251: 匿名 
[2012-07-23 08:24:42]
 EV内の照明を1本減らす事ができるなら減らしてほしいです。
幾分か温度が下がり、電気料金も半分になるかも。
でも、2本が対になってるなら1本だけはダメでしょうけれど。

私の知り合い達のマンションエントランスはココのマンションの2倍
広いですが、エアコンしてません(管理室のみエアコン使用。機器もあるし)。
でも、天井が高いから暑くないですよ。





252: 匿名 
[2012-07-23 08:36:26]
251です
あっ・・・ここのエントランスは風の吹きぬけるヶ所が無いのですね。
セキュリティ空間ならエアコン使用は必然ですわ。

設計士さんに、一度お会いして電話でもいいから真意を確かめるつもりです。

253: 匿名さん 
[2012-07-23 10:45:47]
エアコンつけんとコンシェルジュの人たち、密室で暑くておれんでしょ。
そして、エレベーター内の電気を一つ消したところで、暑さは変わらないと思いますが。
消して特に暑さが変わるのは白熱灯です。

254: 入居者 
[2012-07-23 13:30:11]
コンシェルジュがいる部屋(カウンター内にはあると思いますが)だけエアコン付けたら良し
駐車場行く度にドアが開いて冷気が逃げてかなり無駄ですわ
255: 匿名 
[2012-07-23 14:56:59]
そりゃコンシェルジュいるカウンター内は暑いから冷房は必要だよ
でもライブラリーや椅子が置いてる広い所はいらんでしょ~(^_^;)
無駄に電気代かかるよ。

ところで残14戸と書いてましたが今はどれぐらいになったかな?
値下げもしてますしね
256: 入居済み 
[2012-07-23 20:44:08]
スロープの補修もされたんですね。ちゃんと指摘すれば対応していただけるので、気になるところがあればすぐに言ってあげましょう。
半年点検に来ている今がチャンスですよ。これを逃すとまた半年後になりますね。
257: 匿名さん 
[2012-07-23 23:06:08]
今週のスーモによると、後28以上ありますね。
258: 匿名さん 
[2012-07-24 00:38:46]
完売なんて夢のまた夢…
259: 匿名さん 
[2012-07-24 00:46:30]
ホームページの14は前から嘘かなと思ってましたが、スーモが一ヶ月以上前から28となっていて、その後何件か引っ越し屋さん来てるのに何故28のまま?
実際数えてみればわかる事ですが。
晴れた日にカーテン無しで窓が空いてる場所を数えたらいいんですよね?
めんどくさいのでしませんが。
260: 匿名 
[2012-07-24 06:09:44]
完売は私もまだ先だと思います。無理に近いかな(^^;)頑張ってるエスコンさんごめんなさい。

でもマンション前の旗は何年たってもあると恥ずかしいな(^^;)
261: 入居者 
[2012-07-24 06:15:06]
ほんとだ…
28戸になってる…
なんでだろう?
262: 匿名 
[2012-07-24 06:29:50]
土曜日、空気の入れ換え?で空室の部屋の窓が開いていました。覗いたのですがもちろん荷物はありません。他にもモデルルームの部屋や、開いている部屋の窓も開けていました。
しかし、エスコンさんからもらった紙には(11月頃)『分譲済』と書いている部屋も窓を開けていました。
まだ引越してきていない?
それともキャンセルした?
係に聞きたいけど出来ないな~(^。^;)
263: 匿名さん 
[2012-07-24 11:03:07]
あーそれは見せかけだと思います。
住んでみたら契約してるかしてないかバレるのに。
たくさんありましたよね。契約済みなのに住んでない部屋。契約済みってなってなかったら、そこを『嘘の契約済み』買っていたかもしれないのに、嘘かかないでほしいですよね。
今更ですが


264: 匿名 
[2012-07-24 11:55:12]
今日、朝からたくさんの清掃員さんがきて掃除していますね。ここの書き込みみてくれたから?
265: 匿名 
[2012-07-24 12:09:33]
管理費の無駄遣い!

外注費がもったいないよ!
266: 匿名 
[2012-07-24 15:45:00]
管理費以外にも清掃費の費用として別に取られるかもしれません。

今日も無駄にエントランス涼しいし…
コンシェルジュの所だけ冷やしましょうよ(-"-;)
267: 匿名さん 
[2012-07-24 17:08:07]
エントランス、一瞬だけど涼しくて気持ちいい^^;
エントランスが暑いとまたアヅイーと愚痴を言いたくなるもんです。涼しすぎるのは温度設定のせい?
節電の為せめてもうすこし設定温度上げればいいと思いますよ。
仕事や、歩いて帰ってくる人は、数秒でもエントランス入った瞬間極楽~って思うでしょうね。
エントランスも自分の家なので、エアコン無しで迎えられるより、入った瞬間心地よい方がいい気がしますが。
268: マンション住民さん 
[2012-07-24 17:22:50]
でも、結局は私たちのお金なんですし
コンシェルジュの方がいてる所だけでいいと思います。。

節電って言われている時代ですしね(--;)
むしろムダな電気代払う位なら、お庭にお花を
もっと植えてほしいなって思ってしまいます☆
269: 匿名 
[2012-07-24 17:45:19]
契約済は、ある種のハッタリ、売れている感をアピールしたり、迷ってる人に「早く決めなければ完売」って焦らす為の戦略。
270: 匿名 
[2012-07-24 18:57:37]
263さん、
269さん

そうなんですか!?
初めて聞きました。
実は『分譲済』って書いてる部屋を気に入ってたので今更ながら残念です(>_<)
271: 匿名 
[2012-07-24 19:02:42]
駐車場行く度に自動ドアが開いてうっとおしかったけど、なぜか今日通ったら開きませんでした!びっくり!
気のせい!?
気付いた方おられますか!?
272: 匿名 
[2012-07-24 19:04:51]
はい
確かにエアコンの電気代は入居者皆さんのお金ですよ~(>△<)
273: 入居済み 
[2012-07-25 19:44:38]
管理組合が出来たら即停止ですね。
274: 匿名 
[2012-07-25 19:57:14]
252です。
もう一度251・252をお読みになられてください。
275: 匿名 
[2012-07-25 19:57:36]
管理組合が早く出来たらいいのに…
276: 入居済み 
[2012-07-25 22:52:44]
274さん
設計士さんにお会いか電話で真意を確かめられたんでしょうか?

是非、聞かせていただきたいですね。
277: 匿名 
[2012-07-25 23:17:10]
設計士に問い合わせ、or 会う はしないでしょうけど、やはり気になります。
EVボタンの周り、私も見ましたが汚いな~(笑)
南海さん見かけたら言いまーす!
278: 匿名です 
[2012-07-25 23:21:13]
1階EVのドアはシックな茶色(私の好きな色)。 しかし他の階は薄いピンク?色で安物っぽく見えます。他の階は見ていませんので私の階だけかもしれませんが…。
皆さんはどう思われますか?
279: 匿名さん 
[2012-07-26 18:36:24]
気にしてなかったですが、確かにそうですね^^;
全部の階が茶色だったらオシャレでしたよね。
見た目お洒落で可愛らしいマンションを目指すなら、皆でヨーロッパの様にベランダから花やグリーンが覗いたらお洒落で素敵ですよね。
ヨーロッパなんかは逆に花を飾らなければ浮くというか、いけないって感じですよね。
ここは、高級とかシックという感じではない代わり、優しい雰囲気のマンションなので、中庭もそうですが、ベランダから見える雰囲気も皆で少しずつでもそうなっていったら素敵だなぁなんて思ったりするんですが。
ちょっと夢みてみました。

280: 匿名さん 
[2012-07-26 19:57:53]
でもね、蝿が大量発生するかも((((;゚Д゚)))))))
281: 入居済み 
[2012-07-26 21:14:23]
最近、マンションの敷地中で犬をおろして散歩に出掛けて行く方を目にします。
いつも同じ方です。
ペットを飼うのであれば最低限のルールは守りましょう。
マンション敷地中では必ず抱えるように契約の際に言われているはずです。

常習のようであれば管理会社に犬の特徴を通報いたします。

他のペットを飼われている方々に迷惑がかかるので即刻やめてください。
282: 匿名 
[2012-07-26 22:04:45]
ペットの件は管理会社に言ってきちんと注意はしてもらいましょう。

でも私はマンション内で犬を見たことありません(^。^;)どれぐらいの方が飼ってるんでしょうか?
283: 匿名 
[2012-07-27 00:31:20]
まだルールを知らない方がいらっしゃるんですね(..)

その方の為にも管理会社に連絡したらいいと思います。
私は別件で、管理会社に連絡しました。

以前ポストがある所の掲示板にペットの件で
貼り紙がされていましたが
早々となくなっていたので、確認されなかったのかもですね。

私はマンション敷地内で何匹か小型犬を見ましたよ☆
284: 匿名さん 
[2012-07-27 00:38:27]
ちなみに私は糞も見かけましたよ^^;
これどゆこと?って感じですが。
285: 匿名 
[2012-07-27 08:22:14]
糞を見かけたんですね…(--;)
ペットを飼うならば最低限糞の始末をするのは当たり前ですよね。
公園とかによくある[糞の始末してください]みたいな
貼り紙をマンションの至るところに貼ることになったら嫌ですね(;o;)

掲示板にペットの件が貼られた時に思ったんですが
見ていない人もいるので(主人は全くあの掲示板見ていません)
各ポストにも投函したらいいのになと。

そうすれば、現在の掲示板よりかは意味をなすのでは?!
286: 匿名 
[2012-07-27 09:06:38]
管理会社がペットを飼育している部屋に手紙を出したらいいと思いますね。
私は幼い子供を連れて毎日ポストに行きますが、ゆっくりと掲示板は見れません(^_^;)
287: 匿名 
[2012-07-27 13:33:21]
286さんの意見に賛成です!!

そうすれば、即効果ありでしょーね(^-^)
289: 匿名 
[2012-07-27 20:26:49]
こども??
290: 匿名 
[2012-07-27 20:58:46]
確かに子供を育てるのは難しい。
ペットではない。
292: 匿名 
[2012-07-27 21:17:21]
注意してあげましょう!
地域で子供を育てましょう!
293: 匿名 
[2012-07-27 23:17:45]
色んな家庭 色んな育て方がありますからね…
子供が悪いことをすれば叱る親であれば私は安心します。でも叱るにも限度はありますが。
294: 匿名 
[2012-07-27 23:45:43]
最近の親はモンスターが多いからな。
滋賀のいじめ加害者の様な子供に育てないように!
295: 入居済み 
[2012-07-28 05:47:22]
288のような発言をする人にはなりたくないですね。

自分も昔は子供だったんですよ。
自覚がないのかな?
297: 匿名 
[2012-07-28 10:38:48]
ビンタしたら今は『虐待』って言われて、下手したら警察に厄介になりますもんね…
私の小さい頃は悪い事をしたらどこでも怒られて叩かれましたよ( ̄∀ ̄)

私は歳をとった母親なので若い母親とは仲良くはなれないだろうけど、子育てをどんな風にしているか知るのが怖い((゚Д゚ll))
危ないことや迷惑をかけることは注意しないと。
296さんも嫌な思いしましたね。
298: 匿名 
[2012-07-28 11:10:16]
私は、よその子でもその場で叱りたいです。
親共々叱ります。
299: 匿名さん 
[2012-07-28 11:19:31]
みんな昔は子供だったんだから多めに見ようよ。
悪さしたら近所のおばちゃんが叱っていたもんです。
犬が苦手な人もいるし、マンション内でウンチやおしっこをしないように、敷地内は抱っこしなければいけないのでしょう?
それさえしてもらえば、なんの文句もないと思いますよ。
300: 匿名 
[2012-07-28 14:07:11]
南海さん今日も頑張って修理してますね
隅々までよろしくお願いします
302: 匿名さん 
[2012-07-28 16:56:46]
何を大げさに言ってるの?
恐いんですけど。
303: 匿名 
[2012-07-28 17:03:28]
301さんと同感でーす!
恐いのはモンスター達。
304: 匿名さん 
[2012-07-28 18:08:55]
まさかここの若い人の事をモンスター呼ばわりしているのですか?
携帯してて気づかず挨拶しなかっただけでモンスター?
文句や小言ばかり言うのも度が過ぎればモンスターでは?
若い人を羨んでいるだけに見える。
306: 匿名 
[2012-07-28 20:20:25]
304、私は20代だよ。
しっかり躾な!
307: 匿名さん 
[2012-07-28 20:54:55]
あなたもね。
308: 匿名 
[2012-07-28 21:33:16]
祖母とも児童館とも仲良くやってます(^^)v
309: 匿名 
[2012-07-28 22:35:07]
子供は叫ぶもんですよ(^_^;)
1人目の時はビックリしましたが。
でも注意は必要です。
あと、風邪で調子悪い時もいつもよりグズります。入居者の皆さんご了承下さいませ(_ _)
310: 匿名 
[2012-07-28 22:39:18]
はい、了解!
312: 匿名 
[2012-07-28 22:58:11]
309へ
OK!o(^o^)o
子育て応援する!
BUT
間違ってる時はビンタゞ(`')、
313: 匿名 
[2012-07-28 23:32:52]
うるさい子供でも親がキチンと注意しているのを見ると安心します。
314: 匿名 
[2012-07-31 06:56:14]
新しいマンションは小さな子供が多いのは当たり前。
子供の声を『うるさい』
という人がわからない。
無駄に叫ぶなら親として注意はしますが。
315: 匿名さん 
[2012-07-31 07:11:53]
管理人大変そう
間違って注意なんかした日にゃ
その子の親から苦情がきそうだし
無視すれば苦情主がさらに文句いうだろうし
何もしないほうが良さそう

316: 匿名 
[2012-07-31 08:30:13]
私は女の人の管理人より男の方の管理人の方が安心します。
防犯面でも。
317: 匿名 
[2012-07-31 10:01:42]
管理人さんってまだ見かけたことがないんですが
女性の方なんですか??

あと24時間常駐されてましたっけ??
初歩的な質問ですみません(;_;)
318: 匿名 
[2012-07-31 10:34:53]
管理人は全員女性だったはずですよ。
あと、24時間はいません。
管理人がローヒール履いて、OLみたいな制服を着る必要はあるのでしょうか?
管理人はほとんどコンシェルジュの窓口にいます。オートロック鍵近くの小さな小さな管理人窓はほとんど人がいないですね。カーテン閉めてばっかり。
319: 匿名 
[2012-07-31 10:35:41]
コンシェルジュの仕事を管理人は出来ないのかなぁ
320: 匿名 
[2012-07-31 11:58:56]
お返事ありがとうございます!!

管理人さんがコンシェルジュの窓口にいてはるんですか?
あの窓口に交代でいてはる女性三人は皆さんコンシェルジュの方だと
思っていました(--;

そして、管理人さんもコンシェルジュの方たちのような
制服を着てはるってことですか??

321: 匿名さん 
[2012-07-31 13:49:17]
コンシェルジュの窓口で制服を着ている女性三人がコンシェルジュです。
一人スーツの男性がいますが、あの方が管理人でしょうか?
コンシェルジュとは別に管理人の女性はいてないと思いますよ。
コンシェルジュ、今のところ何かと役立っています。

322: 匿名さん 
[2012-07-31 13:54:35]
エレベーターの風ですが、温風出す位なら止めてる方がましですが^^;
送風が暑さで温風になってるのでしょうかね。
323: 入居済み 
[2012-07-31 20:10:00]
まぁそんなことも管理組合ができれば話し合いができて解決するでしょう。
324: 匿名 
[2012-07-31 23:43:15]
少し前からコンシェルジュのカウンターに座る男性は管理人かどうかは知りませんが、女性の管理人いますよ~
325: 入居済み 
[2012-08-01 12:07:48]
コンシェルジュとは別に管理人がいるんですか?
平日、仕事でいないから見たことないです。

中庭の芝生が枯れてきてますね。
ちゃんと水まいてるのかなぁ?
326: 匿名 
[2012-08-01 12:40:20]
水まいてる姿を見たことないんですが…
夕立でも降ってほしいですね(^_^;)
327: 匿名 
[2012-08-01 13:06:38]
芝生枯れてるの知らなかったです。

でも、お水やりは朝にコンシェルジュの女性が
されてるのを見ましたよ☆
この暑さで枯れちゃうんでしょうね(>_<)
328: 匿名さん 
[2012-08-01 13:14:38]
コンシェルジュ、管理人の男性?あと南海?ブルーの作業着の人も水やりされていましたけど、あの広さ一人では大変ですよね。
それと朝は毎日のように水やりされていますが、夕方は見かけた事ありません。
大変でしょうが、夏は朝晩あげないとダメだと思います。
329: 匿名 
[2012-08-01 13:33:28]
みなさん厳しいご意見が多いですね。
でもお水をあげすぎたらまた『水道代が無駄だ!』と怒る方がでてくるのでしょう。
もう少し謙虚になりませんか?
330: 匿名さん 
[2012-08-01 17:01:37]
何を謙虚に?、せっかくの中庭の草木が枯れるくらいなら、水やりの回数を増やした方がいいのでは?
という話をしてるだけです。
水やりが水道代の無駄だなんて。
敷地面積広いので仕方ないじゃないですか。
331: 入居済み 
[2012-08-01 18:39:30]
330さんと同感です。
枯れていく植木を放置するくらいなら植えない方がいい。せっかく綺麗に植えてるんですから綺麗に保って欲しいです。
332: 匿名 
[2012-08-01 22:03:06]
夏の朝晩の水やりは仕方ないかな。
333: 匿名 
[2012-08-02 00:26:10]
でも夜遅くにやらないと返って植物が弱りそうですよね。。
何時までいらっしゃるのでしょうか。
334: 匿名 
[2012-08-02 00:50:56]
植物への水やりは、朝夕では?
夜遅くはあまりよくないとききましたが・ ・・
335: 匿名 
[2012-08-02 02:12:45]
朝夕方 が基本ですね

管理人は20時頃までいたと思うんですが…
336: 匿名さん 
[2012-08-02 08:50:38]
五時ではまだ暑いので六時位がいいんじゃないでしょうかねぇ。
葉っぱがチリチリになってますもんね。
でも本当見ていて一人では大変だろうなぁと思いますよ。
337: 匿名 
[2012-08-02 12:32:11]
紫陽花も花が付いたまま枯れてるよ…
一番外側の自動ドア近くの植木もかなり枯れてるよ…自転車で入って来る自動ドア辺りの植木のこと

いくらなんでも酷い状態…
338: 匿名 
[2012-08-02 13:44:07]
これだけ広かったらスプリンクラーを使えばいいかもしれませんね。見るに耐えない状態ですし。
339: 匿名さん 
[2012-08-02 14:05:08]
自転車置き場や、庭のはしっこはスプリンクラーみたいなホースを這わせていますよね。
夏だけ乗り切ればいいのですがね。まだまだ暑いし。
このままだと乗り切れるかどうか^^;
枯れてそのまま死んでしまったら可哀想ですね。
コニファーたちも枯れて色が変わってきてますよね。
どうしたらいいでしょうね。
って夏は水やりの回数を増やすしかないですよね。
340: 匿名 
[2012-08-02 16:14:59]
水やりせずにマンション内の草木を枯らしてしまうなんて…
なんちゅう管理なんだ…

341: 入居済み 
[2012-08-02 20:02:30]
今の管理会社は全くもってダメですね。掃除はダメ(廊下・階段・駐輪場・駐車場は蜘蛛の巣だらけ)、植木の手入れもダメでいったい毎日何をやってるんでしょうか?

暑いから大変なのは分かりますが、ボランティアじゃないんです。お給料貰ってやってるんだからしっかりやってもらわないといけないのは当然の事です。
342: 匿名さん 
[2012-08-02 22:09:39]
虫が多いのはよそのマンション、戸建の虫コナーズを見ればわかるので仕方ない事なのですが^^;、蜘蛛の巣は見かけたら取ってほしいです。
ベランダもすぐ蜘蛛の巣出来ますが、発見したらすぐ取ります。
でも自転車置き場など放っておくと大きくなって、見栄えが悪いです。
最近は暑過ぎてお庭に出ていないので、草木を近くでまじまじと見た事無いのですが、中庭の草木が好きなので枯らしてほしくないです。
夕方もたっぷりお水あげてください。
直接言った方がいいかな。
343: 匿名 
[2012-08-03 05:27:16]
直接言わないとダメですね(^_^;)
蜘蛛の巣取りは男性の掃除の方がいいと思うのですが、女性の掃除の方しか見たことありません。
344: 匿名 
[2012-08-03 05:28:55]
かなり枯れ枯れの中庭だね
管理の行き届きのなさをヒシヒシ感じる

345: 匿名さん 
[2012-08-03 06:19:54]
皆さんは管理の詳細な内容ご存知ない?

管理の委託契約に書かれていないことは管理員はしませんよ。

好き放題言ってないで手元の書類見たらどうですか?
346: 入居済み 
[2012-08-03 08:06:55]
ってことはその管理委託契約の内容がそもそもいい加減だったってことですね。
来年、管理会社を変える際には注意して契約しないといけませんね。
347: 匿名さん 
[2012-08-03 08:40:53]
このマンションは中庭がウリです。
中庭が素敵で気に入って購入した人もいるはず。
だからキチンと管理してほしいのです。
それだけです。
中庭が全滅したらどうなる?ただのもったいない敷地になるだけですよ。
ご存知な方多いでしょうが、草木の水やりの仕方をあらためて調べましたら、
夏は朝夕、朝は涼しいうち、夕方もすずしくなってから。暑さで熱がこもった土を冷やしてあげなきゃいけないみたいです。
逆に冬は朝は暖かくなってからだそうです。
夕方はいりません。
夜あげると冷えて土が凍ったりして弱るそうです。
植物も生き物なので、管理が行き届いていると生き生きしてるはずです。
もう少し手をかけてあげてほしいな。
349: 匿名 
[2012-08-04 02:42:48]
マンションから花火が見えました(^^)
4日も楽しみです。

350: 匿名 
[2012-08-04 03:15:00]
マンション検討の所にも中庭の事が話題になってます
これでは完売は益々無理になるでしょう
351: 匿名さん 
[2012-08-04 09:53:05]
コンシェルジュの方、夕方水やりされていました。
長い時間かけてご苦労様でした。ありがとうございます。
それを毎日しないといけないわけですが、何故スプリンクラーを設置しなかったのでしょう。
これだけの敷地人がするのは目眩がするほど大変な事だと思います。しかも暑いし!
いくらなんでも見ていて気の毒になってきました(>_<)
この先、スプリンクラー考えた方がいいかもですね。
352: 匿名さん 
[2012-08-04 10:29:25]
綺麗でしたね!花火(^∇^)
353: 匿名 
[2012-08-04 13:18:42]
スプリンクラー ある所はあったはずですが…
354: 住人A 
[2012-08-04 15:09:52]
大覚 と 南海辰村 が裁判沙汰になっていますね。
初めて知りました。
読んでいく内にとても不安になってきました。
『またそんな事書いて!』と怒る入居者の方がいらっしゃいますが現実です。
住み心地はいまは悪くありませんが、マンション内部は見れません。
357: 匿名 
[2012-08-05 06:10:36]
大覚の手抜き工事で筐体のクラックや排水が基礎コンに染み込み続けてて、南海が工事費を大覚に支払い拒否してるみたい。
358: 匿名 
[2012-08-05 06:54:34]
南海の手抜き工事じゃないの?
マンションの退去希望の入居者には大覚はお金を返したみたい。
詳しくは大覚のホームページ見てみたらわかります。
359: 入居者です 
[2012-08-05 06:59:59]
もしもですよ、南海辰村が破綻してしまったら点検や補修はどこがするのでしょうか?
後先不安な新築マンション生活だ~。
360: 匿名 
[2012-08-05 07:05:22]
エスコンは大覚みたいに退去を希望する入居者にお金を返すってことは絶対にしないですね(>_<)

このマンションは耐震大丈夫でしょうか
361: 匿名さん 
[2012-08-05 11:05:38]
大覚みたい は余計ですね
宣伝だと思われたら大覚には逆効果でしょう
362: 匿名 
[2012-08-05 11:24:32]
大覚のホームページ見たらマンションの不具合の写真があります。
363: 匿名 
[2012-08-05 12:15:10]
エスコンは絶対にお金は返さないだろうな
364: 匿名さん 
[2012-08-05 14:04:38]
大覚ってコワイ会社みたいですね。
聞いたことない会社でしたが。
365: 匿名 
[2012-08-05 15:16:01]
関係ない人を巻き込んだりする会社じゃなきゃいいんですけどね
紛争の結果如何にかかわらず
ネガキャンするような会社だったら敬遠しちゃいますね
366: 匿名 
[2012-08-05 16:58:54]
大覚が怖い?
そうかな?

このマンションも共用部でおかしな所ありますし、信用はしていません。マンションの内部構造もどうなってるのか
368: 匿名さん 
[2012-08-05 19:29:24]
今更盛り上がらないでほしい。
前から知ってましたし。
369: 匿名 
[2012-08-05 23:42:13]
368さん

知らない人が話題にしてるだけです
ほっといてください

370: 匿名 
[2012-08-06 00:11:42]
管理会社のジャーネットシステムが国土交通省近畿地方整備局から違法行為を指摘され、監督処分を受けました。
だから管理組合も今だに出来ないの?
この会社だから売りにしている中庭を枯らしてしまったの?
本日夜10時頃に帰宅したら年配の男性が水やりしていました。
スプリンクラー設置しましょうよ(-_-#)
371: 匿名 
[2012-08-06 00:37:13]
処分理由は『着服』ですね(^_^;)
372: 匿名 
[2012-08-06 00:38:38]
枯れた芝生はどうする気なんでしょうか?
373: 匿名 
[2012-08-06 01:23:15]
南海はH23年に裁判沙汰になってたのですか。
南海は野上のマンションの不手際を、どういう計算で起したのでしょうか。
かき集めるだけかき集めて逃げるつもりではありませんよね。

南海はエスコンから建設費を領収し、エスコンは買い手から分譲費用を集め、
エスコンは建築後は後は知らぬで、南海も資金が集まったから後は知らぬ??
ではありませんよね。

こういう事態に陥いる前に、殿方よ、目を覚まして男の本領を発揮して頂きたい!
皆様のご実家の経験豊かな親御様も声を上げて頂きたい!

何より基礎工事の実態を知りたい!災害が100万分の1の確立でも、幼子を
1分でも家に1人で居らせられません。
昨年の東北で起きた災害で、幼子が1人家の中で寝てて津波にのまれ、
母親が幼子の口の中の泥を歯磨きのようにかき出してやったのですから。。

近所のうわさを気にしてる場合ではございません!!
375: 匿名 
[2012-08-06 06:54:52]
もうそろそろマンションの管理組合の話が出て来てもいいのに全くないし。
下手したらこれから先も話が出てこないかもしれません。
376: 匿名 
[2012-08-06 07:12:01]
半年点検で、
分譲マンションでこんなんするか!?
と思う所がありました。
補修はもちろんしてくれましたが、旦那も私も知り合いもビックリしました。詳しく書くと南海に分かるので書きませんが。
職人さんは下っ端や、経験少ない人がしたんだろうな と思います。
377: 入居済み 
[2012-08-06 07:51:54]
ここに不満を書いている人達はもちろん南海やジャーネット、エスコンには勿論文句いっているんですよね?
ここに書くだけじゃ何にもなりませんよ。

不安があるならなくなるようにご自身で行動してください。ここに書いて誰かに言ってもらおうなんて思わないでね。
378: 匿名 
[2012-08-06 11:26:37]
377

わかっとるわい!
379: 匿名 
[2012-08-06 11:27:09]
377
あなたもそのマンションの住人でっせ
380: 匿名さん 
[2012-08-06 12:17:36]
373さん、大災害の事を考えるとどこだってひとりにさせれませんよ。
それこそ保育所や幼稚園。親と離れていますし。
あまり不安な事ばかり考えているとノイローゼになりかねませんよ。

381: 入居済み 
[2012-08-06 12:58:50]
わかってるならこんな掲示板に書き込まないで行動したらどうですか?

382: 入居済み 
[2012-08-06 13:00:20]
私は書き込まれている方々みたいに不安に思っていないので。
383: 匿名 
[2012-08-06 13:06:57]
382さん
はお金に余裕のある方なんですね
うらやましいです。
夜の10時に水やりなんて、おもいっきり時間外の仕事じゃないですか。
その分、別の給料が発生していますよ。
384: 匿名 
[2012-08-06 13:12:35]

電話して問い合わせましたよ。
マンションの組合発足は9/9の予定だそうです。
自治会はすでに野上自治会に加入しています。
このマンション単独で自治会発足するには市に届けなければいけません。
385: 匿名 
[2012-08-06 14:04:59]
9/9 救急の日だ
386: 匿名 
[2012-08-06 16:29:57]
北棟の空き室ベランダに畳みらしき物がずっと置いてます。
どうしてでしょうか?
もしかしてカビが発生したから?
だから空室全てを慌てて空気の入れ換えをしているのでは!?
387: 入居済み 
[2012-08-06 18:34:23]
契約者が引っ越ししてくる前に干してるんざゃないですか?
388: 入居済み 
[2012-08-06 19:06:55]
9月9日に組合発足なんですね。
それを機にいろいろと話し合って、いいマンションになっていけばいいですね。
389: 匿名 
[2012-08-06 19:39:21]
373です。
私もエスコン・南海・ジャーネットに電話の確認をしました。
明確な回答を得られたのは、管理組合発足予定は9/9で、住民の皆様には
2週間前頃にアンケートを配布するそうです。

管理費などはジャーネットと住民の方が監査をしなければならないのでしょうね、
と申しました。

更に、違法行為の監査役処分の書込みを見て不安になり単刀直入に聞きました。
使い込み額は30万位であり、それは返金されたとの事です。

何となく心配が薄れました。
390: 匿名 
[2012-08-06 22:56:18]
畳みの件ですが、今日も雨が降って湿度が高いのに出しっぱなしですよ。
もう1週間は出てます。さすがに雨に濡れてると思うんだけどなぁ…
391: 入居済み 
[2012-08-06 23:27:07]
遠くから越してくる方が干してるんでしょ。
392: 匿名 
[2012-08-06 23:30:40]
雨降るかもしれないのにベランダに畳を置いたままに普通するか?
393: 匿名 
[2012-08-06 23:32:01]
一週間 畳を出しっぱなしはおかしいね

395: 匿名さん 
[2012-08-07 00:31:20]
こないだは、空いてる部屋の殆どの畳がベランダに干していましたが、その部屋だけ戻し忘れ?
雨なのに入れないのは忘れてるしかないですよね。
せっかく干してるのに、余計湿気て意味ないですよね。
396: 匿名 
[2012-08-07 08:13:33]
あぁ 管理が行き届いてない・・・。
管理人が複数なのも原因?
どの業務の方(エスコン・南海・ジャーネット)も接客・対応・笑顔は良いのに。
毎日の掃除はエントランス・トイレ以外に、いったいどこを掃除してるのですか。

中庭の散水が2時間かかったとのこと。
それって、水量が少な過ぎるのではないですか。
各位当番制はどうですか。
管理組合で良くなりますように

管理が行き届く=管理費値上げに至る?事になると・・・ウヒャァ~。
397: 匿名さん 
[2012-08-07 09:43:33]
水やりは時間がかかるものです。
しかもこの広さをしっかりあげようとすれば。
表面だけあげてもすぐ乾くのでしっかりあげいといけませんから。
あと、掃除は朝に廊下をいつもしてくれていますよ。
綺麗にしてもすぐ虫がたまりますが^^;
398: 匿名 
[2012-08-07 10:38:24]
でも蜘蛛の巣は放置ですよね~
ホウキで取ってくださいよ。
田舎のマンションに住んでいた時は男性の掃除の方が長~いホウキを使って取ってましたよ。女性の方には無理かもしれません。
ただ蜘蛛や虫の量はこのマンションの方が断然少ないですが…。

枯れて黄色く変わった芝生はどうするつもりなんでしょうか?
399: 匿名 
[2012-08-07 10:42:41]
紫陽花も可哀相な姿になってます(ノ△T)
400: 匿名 
[2012-08-07 10:47:55]
最近お庭をお散歩してないですけど
なんだかかわいそうなことになってるんですね(;_;)

この毎日の暑さで仕方ないのかもしれないけど
緑がたくさんあってお花も咲いてるお庭が
大好きなのでまたそうなればいいな~って思います!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる