株式会社日本エスコン 大阪本社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民板】ネバーランド逆瀬川 part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 野上
  6. 【住民板】ネバーランド逆瀬川 part2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2013-08-20 18:25:53
 

住みやすいマンションにしていきましょう!!

[スレ作成日時]2012-06-17 11:58:42

現在の物件
ネバーランド逆瀬川 野上
ネバーランド逆瀬川 野上
 
所在地:兵庫県宝塚市野上3丁目279番2(地番)
交通:阪急今津線 「逆瀬川」駅 徒歩12分
総戸数: 130戸

【住民板】ネバーランド逆瀬川 part2

No.101  
by 匿名さん 2012-06-25 23:34:36
クッションのフローリングの説明書にきしむみやすい材質みたいな事を書いています。梅雨になりだしてうちは軋みだしたので、梅雨が終わるまで少しまってみる事にします。
古いマンションにはこの手の床はまだ使われていないはずです。防音吸収剤が含まれているので堅い普通のフローリングとは違います。
No.102  
by 匿名さん 2012-06-26 09:25:33
ちなみにモデルルームのジオも同じフローリングでした。
部屋も同じような感じでした。
宝塚ではありませんが~
No.103  
by マンション住民さん 2012-06-26 10:16:17
96様

そうですね。「子供は3歳までに親孝行をする」と言う言葉がありますが
いままさに子供に幸せをいっぱいもらっています。子育ての渦中にいる私達は
なかなかそのことを実感する間もなく日々を忙しく過ごしてしまいがちですが・・・

我が家は実家が近いわけではありませんが、頻繁に孫を連れて行きたいと思います。

No.104  
by 匿名さん 2012-06-26 13:49:32
よそのマンションのスレを見ても、内覧会の時治してもらわなければいけない箇所たくさんあるみたいですね。
よそもと安心するわけではないですが、あの時騒ぎ過ぎたのかなって、思います。
No.105  
by 入居済み 2012-06-26 19:35:21
W棟1階エレベーター前の壁はいつになったら治るのやら。

共用部分で気になるところは今週の補修の時にでもどんどん担当者に伝えていきましょう。

この会社はなにも言わなければなにもしないですからね。

No.106  
by 匿名 2012-06-26 21:22:55
いくらなんでもコンクリートは渇いてると思いますが…ワイズコート
No.107  
by 匿名 2012-06-26 22:05:35
106さん
多分、人件費の兼ね合いがあるから、専有箇所の補修後の
共有箇所補修時に、まとめて工事をするのでわ?。

補修に費用を掛けても、人件費を増やさない方がいいかもです。
No.108  
by 入居済みさん 2012-06-27 02:34:34
集会室、現在は商談等で使用されている所
今も電気がついています。。

さすがにこの時間まで商談してるとかは
ありえないし消し忘れ?だとは思うんですが
こうゆう時はどうしたらいいのかな?と思いました。

No.109  
by 匿名 2012-06-27 08:07:12
真夜中ですか、はぁ?。女性として主婦としては見過ごせません。
水・光熱費は勿論管理側の経費ですよね??

管理人に伝えるか、メモを管理ポストインしましょう。
複数で伝えたほうが効き目があるとおもいます。

よくぞ気を付かれましたね。
No.110  
by 匿名さん 2012-06-27 10:03:06
直接コンシェルジュの方に、電気夜中よくつけっぱなしになってますよと伝えるだけでいいんじゃないですか。
大袈裟すぎじゃないですか?わざわざポストに入れる事ではないでしょう。
効き目とか、あまり目の敵にしてると他の住民までやな態度取られるので困ります。
最近スレが酷くて営業さんと挨拶するのもぎこちないです。
No.111  
by 匿名 2012-06-27 10:23:40

入居当初から目に付いたこと
マンションの廊下
薄い茶色でフチ?周り?を塗っていますが塗り方が汚い!素人がした?まだ下っ端がした?いつも目がいってしまいます。

付けっぱなしは許せない!営業の人は自分が払わないから付けっぱなしに出来るんでしょうね。
気付いた方は管理人に言われたんでしょうか?
No.112  
by マンション住民さん 2012-06-27 11:11:50
エレベーター内の空調、もったいないと思ってしますのは私だけでしょうか?

真夏ならともかく、この時期まだ必要ないのでは
No.114  
by マンション住民さん 2012-06-27 11:14:17
エントランスもまだエアコンつける必要ないと思いますが・・・
通過するだけなのに
No.115  
by 匿名 2012-06-27 11:37:16

貧乏臭くても、無駄な出費は止めなくちゃ…
我が家は電気やガス、水道の節約をしています。
子供も旦那も節約してくれてます。子供にはよい教えだし、いまのご時世、電気代にはかなりシビアになっちゃってますが(^-^;
No.116  
by 入居済みさん 2012-06-27 11:44:10
すみません。。
夜中だったしどこに連絡すればいいのか
わからかったので、管理人さんに言っていません。

あの時間でも管理人さんに連絡ってつくのでしょうか??
No.117  
by 匿名 2012-06-27 12:12:58

管理センター逆瀬川夜間休日
フリーダイヤル
がありますよ(^^)

No.118  
by 入居済みさん 2012-06-27 12:26:46
ありがとうございます♪

それで、ネットで今検索したんですけど
出てきませんでした。。

もしよかったら、番号お聞きしておいてもいいですか?(>_<)
No.119  
by 匿名 2012-06-27 12:51:45
管理センター逆瀬川夜間休日

0120365754

ですよ。

06 から始まる番号もありますよ。
No.120  
by 入居済みさん 2012-06-27 13:37:16
ありがとうございます(^-^)

次回もし何かあればここに連絡します♪
No.121  
by 匿名 2012-06-27 18:41:06
EV内の空調は、EVが動いてる時とその後の数分間だけに作動してると思いますが。
それからEVが動くまでの無人の間は空調は作動しないと思います。
もし、フル回転なら驚愕ものですが。
わずか1~3~4Fなら空調は不要ですが、真夏は必要かも。

エントランス冷暖房は止めてほしいです。
集会室の、光熱費領収確認をしたいのですが、ポストRにコピーでも掲示
してほしいです。

以前、可愛いライブラリーで絵本を見ていましたが、寒くて早々に立ち去りました。
No.122  
by 入居済み 2012-06-27 19:59:06
普段は仕事で日中にエントランスを通ることがないのでわかりませんでしたが、寒すぎるくらい冷房が入っているということに驚きました。

節電が叫ばれているご時世にすることではありませんよね。

夜間の照明つけっぱなしもそうですが、エスコンもジャーネットシステムもモラルが低すぎます。
No.123  
by 入居済みさん 2012-06-27 21:08:22
エスコンもジャーネットシステムも南海辰村もみんな駄目?悲しい話やね・・・泣いてもいいですか
No.124  
by 入居済み 2012-06-27 21:10:26
泣かずにちゃんと闘いましょう!
No.125  
by 匿名 2012-06-27 21:48:43
もうすぐ補修ですね
納得出来るようにしてくれるでしょうか?
してくれなかったらかなり文句は言うつもりです。
南海辰村さん、腹をくくってから来てくださいね。
No.126  
by 匿名さん 2012-06-27 22:32:47
ドキドキ((((;゚Д゚)))))))
No.127  
by 匿名さん 2012-06-27 22:37:27

書き込みがなければどうしていましたか?
思ってる事、不満、愚痴、家族で言い合って直接業者に伝えますよね。
ここは不満のハケ口ですか?
旦那さんと相談するだけでは物足りないのでしょうか?
それともとても何かにつけて厳しい人がたまたま書き込み好きなのでしょうか。
愚痴、文句ばっかりで疲れませんか?もとから小言の多いかたなのでしょうか。
エレベーター等気にも止めないような事も気にされてるので。
No.128  
by 入居済み 2012-06-27 23:25:28
エレベーターなんて毎日乗ってたら汚ないのも目について気になります。
照明のカバーにまで傷が入っているのに南海辰村は気付かないんでしょうかね。

いったいどこをチェックしてるのやら…
No.129  
by 匿名 2012-06-28 07:30:32

集会場やコンシェルジュの電気代を教えてほしいです。マンション内の知り合いも数人言ってます。
今週中に伝えようと思います。
皆さんも気付かれたことを管理人などに言っていきましょうね。
No.130  
by 匿名 2012-06-28 08:01:58
皆さん、通路の床のメクレの場所をご存知ですか。私はワザと管理側に言いません。
アチラさんは何を伝えても言い訳するから、意地悪してます。最終的には言いますが。

No.131  
by 匿名さん 2012-06-28 08:13:43
床のめくれどこかわこらないので知りたいです。
何棟でしょうか?
No.132  
by 匿名 2012-06-28 08:31:20
私は市外に住む子供の某マンションを、高級欠陥マンションと言ってました。
でも、逆瀬川に住む子供のマンションを見るにつけ、市外の某マンションは
まさに高級マンションとわかりました。
第一線である業者の愛想・口達者に惑わされないで、シッカリ依頼していきましょう。
売り手側関係は、価格に沿った修復をキット成し遂げて下さると思います。

現在は周辺との交流は少なくて疎外感を感じますが、それは年月が解決しますね。


No.133  
by 匿名さん 2012-06-28 08:40:21
不満があまりないので、何故ここまで書き込まれてるのかわかりません。
不満は専用の別のスレを作ってそちらで言い合ってほしいです。
それ以外の話が出来ません。困ります。
No.134  
by 匿名さん 2012-06-28 10:03:00
132さん、いつも主語がないのでよく意味のわからない文になっていますよ。
お姉さんが妹さんのこのマンションをボロクソにおっしゃっているお母様でしょうか?
高級マンションに住む姉がちゃちいと言っていると。
間違っていたらすいません。
6000万以上の高級マンションと比べないで下さいね。
高級マンションに住む娘さんの自慢はよろしいから。
No.135  
by 匿名さん 2012-06-28 10:05:15
価格に沿ったとは、安い部屋はそれなりの修復と言う事でしょうか?
言葉選んで下さいよ
No.136  
by 匿名 2012-06-28 10:34:41
価格。
このマンションは安くないですよ。いい値段しています。
だからこそ補修をしっかりして、購入した金額にあった部屋にしてもらわなければいけない。
と132さんは言ってると思いますよ(^^)。
皆さんは何カ所補修ありますか?
こちらは5カ所ほどあります。

ワイズコートのEV前の補修もいつするのかも聞きます。
No.137  
by 匿名さん 2012-06-28 10:43:36
うちは補修はないですが、価格2880万位からありますよ。
6000万まででしょうか。
No.138  
by 匿名さん 2012-06-28 10:55:23
皆さん、内覧会の時点で補修してもらった上に、またまた補修がたくさんあるのですか??
それともその時は気付かなかった補修でしょうか?
こちらは内覧会時直してもらったので、今は補修箇所はありませんよ。

No.139  
by 匿名 2012-06-28 11:03:30
ここには書きませんが、クロスのハガレは内覧の時にはありませんでした。今回直してもらいます。角がベロンと剥がれてますから。
No.140  
by 匿名 2012-06-28 11:03:42
クロスのハガレは内覧の時にはありませんでした。今回直してもらいます。角がベロンと剥がれてますから。
No.141  
by 匿名 2012-06-28 11:06:14

部屋の当たりハズレはあるみたいですね。
No.142  
by 匿名 2012-06-28 11:47:43
部屋を担当した職人さんの腕次第で部屋の当たりハズレがあるなんて最悪
No.143  
by 匿名さん 2012-06-28 12:28:44
どこもマンションも同じだと思いますが。
クロスの剥がれなど他のスレのマンションも同じような事書いていますよ。
No.144  
by 匿名さん 2012-06-28 16:16:56
そうなんですよ
補修を拒否するようなら
文句を言うのもいいと思いますが
そうじゃないのにね
No.145  
by 入居済み 2012-06-28 20:32:16
ワイズコートEV前の補修箇所ですが、四つ角の元々壁の部分がゴムのパッキンのようなもので穴埋めされて、上から色を塗って隠してある。

あれは補修してるのではなく、ただ隠してあるだけですね。

一度、見て触ってみてください。
すぐに分かると思います。
No.146  
by 入居済みさん 2012-06-29 02:40:53
ワイズコートEV前の補修の件ですが、あれは元々点検口じゃないですかね?
エントランスのメールコーナー入口横壁にも、一部他の壁と異なるようにビスでもんでる壁があるでしょ?
あれと同じと思います。
確か引っ越してきた時には、ビスもみしてたような、、、
それが引っ越し時期にプラボードで養生されて、養生を外したら破損してたんだと思います。
点検口なので薄いボード等に塗装しているだけのものに、引っ越し業者さんか誰かがもたれたか?
何か物を当てたか?外的圧力で破損したんだと推測されます。
でも、すぐに破損するような点検口ではダメなので南辰さんも考えて、厚めのボードに変更して左官塗したのでは?
NO.145さんの言われてるゴムのパッキンみたいなものというのは、建設業界ではコーキング材と言われてる
変成シリコーン樹脂と思われます。
これは本来材質が異なるものを繋ぐゴムみたいなものです。
材質が異なれば各々の膨張・伸縮の度合いが異なり破損の原因となるので
膨張にも伸縮にも対応できるゴムみたいなものを繋ぎと使用してると考えて下さい。
ですから、あれは間違った施工ではないと思います。
また他の壁と同じように塗装するためにボードに左官塗をし、今は乾燥期間だと思われます。
この乾燥期間を短縮して塗装すると、塗装面のヒビや割れの原因になりますし、変色の原因にもなるので
しっかり乾燥期間はとってもらったほうが良いです(ちょっと長い気もしますが、、、)

こんなに詳しく書くとゼネコンや営業関係者と思われるかな?と思いながら書いてます。
少し建築をカジった、皆さんと同じ入居者です(信じてくれるかな?)
ちょっとこの板が補修等の話題ばかりになりがちだったので、スレさせていただきました。

少し長文になりました。
すみません。
No.147  
by 入居済み 2012-06-29 07:41:58
145です
ワイズコートEV前、現在補修中の壁の件です。
今グレーに補修している周囲はグレーのコーキングで埋めてあるのは理解しています。そのさらに外側四つ角の白い壁の部分で間違って開けたような穴をゴムで埋めて隠してあるような箇所があります。これも当然としてあるべきものなのでしょうか?

しかし、そもそも点検口をあのように閉じてしまったら点検する時はどうするんでしょうか。また穴開けるなんてやめてほしいですが。
No.148  
by 匿名 2012-06-30 09:30:11
内覧会の時になかった補修ヶ所が出てきています。
南海さん。部屋数も多くて大変でしょうが頑張って補修をお願いします。
No.149  
by 入居済みさん 2012-06-30 16:14:28
146です。
ワイズコートEV前、補修途中の壁の件ですが
グレーのコーキング四方のゴムで埋めてある箇所というのは、おそらく以前のビス穴の箇所ではないでしょうか?
拝見したところ、パテ埋めされていましたネ
多分その箇所の下にビスを打ち込んでるんじゃないでしょうか?
そして、モルタル色の壁を塗装する時と同時に塗装して仕上げると考えられます。

145さんの懸念されている、点検口を開ける際の件ですが
ワイズコート1FのEV前は、確かピットになっていたと思います。
ピットとは、いつもは使用しないものや音が発生するものなど
地上に置きたくない設備を置く格納スペースみたいな場所です。
受水槽、汚水槽、貯水槽、加圧ポンプ、変電設備など、、、
高層建物などでは、ピット内に土を入れて下部の重しにしてたと聞いた事があります。
そのような場所ですから、しょっちゅう点検するわけでもなく
地震などの天災があった時や、ごく稀なトラブル時に使用すると考えていただければ結構です。
反対側は土で埋まってますし、万が一の時にはピット内に入らないといけないので
ああいう点検口になってるんじゃないでしょうか?
No.150  
by 入居済み 2012-06-30 20:53:15
エレベーター前の補修も気になりますが、その下方とEVを降りて右側の壁下方の塗装の剥がれも一緒に補修していただきたい。

また、そこから駐車場に出る自動ドアのパッキンも綺麗に埋め直してください。
こういう細かな箇所の補修が全然されませんね。こんなところで指摘される前にチェックして補修する努力をしてほしいですね。
No.151  
by 匿名 2012-06-30 22:18:47
エスコンか南海に直接言わないと補修しませんよ。2年保障で、あと1年半しかありませんよ。
No.152  
by 入居済みさん 2012-06-30 23:12:43
皆さん補修の対応どうでしたか?うちは明日なので
No.153  
by 匿名 2012-07-01 18:14:47
対応はまあまあだったかな?
補修に来た職人さんはシッカリしてました。
No.154  
by 匿名 2012-07-01 21:46:01
134・135さんへ、他人の文章の意味を理解しましょう。
私も意味を取り違いされたことがありました。意見されるのは仕方ないですが、意味を
取り違いされるのはアラアラです。とにかく年配者?の意見を読み取りましょう。
No.155  
by 匿名 2012-07-01 21:53:35
134・135さんへ、136さんが的確な文章の読み取りをしてました。
私の下手な文章に誤解があっても、私にも誰かが的確に読んでくださる方がほしいです。
No.156  
by 匿名 2012-07-01 22:25:00
  クロス
私は本当は、クロスの不手際は生活に支障なければどうでもいいのです。
それより建物基礎工事の実態が気がかりです。でも、それは知りたがり屋の私でも今は分りません。

失礼ながら近視の方、眼鏡をかけて遠くから見てご覧なさい。眼鏡を外して近くをご覧なさい。
失礼ながら遠視の方・老眼の方、眼鏡をかけて近くをご覧なさい。
廃棄クロスの使用!!部屋のヒビ!!

これ以上は詳しく言えません。未だ舌の回らぬ子供に冷たい視線を向けられるのを恐れてます。

No.157  
by 匿名 2012-07-01 23:11:33

破棄クロス?

No.158  
by 匿名 2012-07-01 23:15:19
廃棄クロス?
漢字間違えました
No.159  
by 匿名 2012-07-01 23:17:05
廃棄クロスの使用ってどうして分かるんですか?
No.160  
by 匿名さん 2012-07-02 00:05:27
目はいいですけど、廃棄かなんてわかりません。
ボロボロ使ってる?まさか。
失礼ですが、皆がその様な部屋な訳ありません。
作業中に傷ついたかなというのは以前ありました。
でもその時細かいのも指摘したら修復してもらえました。
親にそんな細かく言われたら、お金出してもらっていても私なら来てもらうの躊躇します。
No.161  
by 入居者A  2012-07-02 00:13:47
さすがにボロボロは使わないでしょう。
156さんはもっと細かく書きたいけれど幼い子供がいるのでこれ以上書けないんでしょうね。
私も書けないかな。
No.162  
by 匿名さん 2012-07-02 08:56:02
156さんの丁寧な命令形に年配の方だと勘違いしてしまいました。お若い方でしたか?
ご覧なさいは命令形ですよ。
なんで命令されなければいけないのでしょうか。
No.163  
by マンション住民さん 2012-07-02 09:06:15
私も書きたいことがありますが、個人情報の域を脱せられたらと思うと、ある程度以上
の事はかけません。
156さんは、自分はあまり気にしてないが、気にしてる人達が沢山居るようなので、
あえて 書込みをしたのだと思います。

154さんや155さんや161さんのように、他人の書き込みの真意を正しく汲み取って
くれる人ばかりでないので、私はネット内覧だけです。



No.164  
by 匿名 2012-07-02 09:32:34
156です。 ♪丁寧な命令形♪ とは上手に表現しましたね^^
あっ・・・これも年下にほめる形だ。すみませんでした 気をつけます。

親から書物から教えられた言葉ですが、物事を寂しく解約すると自分の人生も寂しくなる。
物事を明るく解釈すると人生がその時は明るくなる、と。簡単なようで難しい。

話がそれますが、相手を非難したり僻んだりすると心が痛みますが、相手を可愛いと思ったり
尊敬すると心が癒されますね。

又意見ぶった書込みになりそうなのでこの辺で終えます。


No.165  
by 匿名 2012-07-03 06:53:14
みなさん 補修は無事に終わったのでしょうか??
No.166  
by 匿名 2012-07-03 07:48:06
164さんみたいに前向きな心がけを真似たいですが、実行と継続が続きません。
継続できなくても、たまに思い出して真似たいです。
要するに男性的な気質も持ったら良いかもしれません。
No.167  
by 匿名 2012-07-03 08:16:31
 補修の職人方は対応も優れ、腕もあり、ベテランな感じでした。
修復時間が伸び、コチラの時間と合わなくなったので残りは後日の修復です。

実家では、ガス・電気・水道局以外の修理の方には必ずお茶を、修理が長引くと
仕事に支障のない程度の食事をご用意いたしました。

幼子に気を取られてスッカリ忘れてたのです。
自販機が建物内にあってホッといたします。
No.168  
by 匿名さん 2012-07-03 08:47:11
こういう時に自販機便利ですよね。
冷たいお茶がすぐ用意出来なかったので、うちも使いました。
これからの季節皆が使って売り切れ続出したりして^^;
No.169  
by 匿名さん 2012-07-04 10:00:23
補修後の書き込み、ピタリと止まりましたね^^;
No.170  
by 入居済み 2012-07-04 10:27:11
みなさん納得のいく補修をしてもらえたということでしょう。

あとは共有部分も誠意ある対応をしていただきたいですね。
自分達が見回って気付かないのなら住民アンケートくらいとればいいのに。
No.171  
by 匿名 2012-07-04 14:34:57
こちらはまだ納得してません。
詳しく書くと、前の人にも書いてたように幼い子供がいるので業者から目をつけられるかもしれないと考えるからです。

No.172  
by 匿名 2012-07-04 14:37:04
ひどく雑な作りのマンション かなり目につきますね
No.173  
by 匿名 2012-07-04 14:39:04

検討している方はこちらのスレは気にせず実際に物件を見に行ってほしいです。
気に入れば契約
気に入らなければ未契約

感じ方も人それぞれ
No.174  
by 入居済み 2012-07-04 16:17:43
確かに細かいところが雑ですよね。南海辰村もよくあれでオーケー出せましたね。その程度の会社ってことか。阪急不動産を見習え。
No.175  
by 匿名 2012-07-04 17:01:42
やはり共用は直接言わないとダメですね
おかしいヶ所は住民が1番よく知っているんだから。
No.176  
by 入居済み 2012-07-04 19:36:40
普通、住民に指摘される前に完璧にチェックしておくのがデベロッパの役割では?指摘がないと直さないなんてある意味詐欺ですよね。指摘しても直してくれないかもしれませんが。
No.177  
by 匿名さん 2012-07-04 19:44:22
また始まった
No.178  
by 匿名 2012-07-04 19:47:38
 補修に関しては、他者は書込みしないでしょうね。
私たち、頑張って補修をしていただきますから。
No.179  
by 匿名 2012-07-04 20:03:16
 補修が完了すれば、共有の補修を丁寧にしていただきましょう。
絶対満足できるようにしてくださいますよね。
その跡に、基礎工事の説明をお願いしましょう。

来年の七夕★☆は、子ども会の働きで中庭に短冊を飾れるのを期待してます。
No.180  
by 匿名 2012-07-04 20:05:40
>>176
感性には個人差があるのは知ってます?
それと、商売とは利益を追求するものです。
もう一つ、保証と言う言葉を勉強したほうがいいですよ。
No.181  
by 入居済み 2012-07-04 20:19:44
180〉
あなたに言われなくても分かります。

商売とは利益を追求する?

それはまっとうな仕事をしてから言っていただきたいものですね。

ではあなたは南海が利益を追求した結果が今のマンションですと言われて納得すると言うことですね。

素晴らしく寛大で幸せな方ですね。
No.182  
by 入居済み 2012-07-04 20:25:39
180さん
こんなところで住人同士がいがみ合ってもなんの利益もないので、無用な噛みつきは今後やめていきましょうよ。

179さん
七夕やクリスマスなど、中庭で季節のイベントができるようになるといいですよね。
No.183  
by 匿名 2012-07-04 20:37:06
>>181
保証は調べましたか?

要するに、そこで保証の登場なんですよね。
貴方はデベが、適当な仕事をしているみたいな意見ですが…
何一つ問題がなく、内覧一回で完璧を求めるなら、それなりの費用が嵩みますよね。
高い買い物なのは分かりますが、上には上があるように、不動産は青天井です。
ここは値段相応でしょう。
とにかく、指摘せずとも完璧を求め、己の基準からはみ出れば手抜きのような発言…

とりあえず、不動産にこだわらなくても良いので、保証と言うシステムを勉強して下さい。
No.184  
by 匿名 2012-07-04 23:14:25
180さん、181さん・・・頭の切れそうな人たち・・・。
今後、自治会・組合で意義ある発言を期待いたします。
No.185  
by 匿名 2012-07-05 21:55:19
また、パッタリ書込みが止まりましたね。
忙しい時期? 七夕 ボーナス お買物 懇談会。
No.186  
by 入居済み 2012-07-05 22:01:15
185さん
その書き込みはいらないのでは?

不満が無くなってきたのか、諦めたのかどちらかでしょ。
No.187  
by 匿名さん 2012-07-05 23:40:49
常に波はあります。
No.188  
by 匿名 2012-07-06 06:58:27
またカキコミ始まりますよ。
185さん 楽しみにしてる?
No.189  
by 匿名さん 2012-07-06 07:59:13
補修後は楽しい話題で盛り上がりたいものです。
No.190  
by 匿名 2012-07-06 08:17:04
あまりにも雑な仕上がりが多いので、楽しい話題になるにはまだまだ先のようです…
No.191  
by 入居済みさん 2012-07-06 09:31:28


西山小学校の評判はいいようで、実際小学生たちの登下校の様子を見ているとなるほどといった感じですが、
私立受験をする子供の割合はアバウトどれくらいなのでしょう??

ご存知の方おられましたら教えてください。

教育など、地域の情報交換をしたいです。


No.192  
by 匿名 2012-07-06 10:17:48
半分くらいじゃないかな。
No.193  
by 匿名 2012-07-06 11:26:40
小学生の私学は制限などで難しそうです。
一応、中学から国公立受験させますが、不可能な場合は地元の公立中高校でも十分です。
No.194  
by 匿名 2012-07-06 11:49:03
最終学歴が大事なのでは?
どちらを目指してらっしゃるの?
No.195  
by 匿名 2012-07-06 12:26:32
マンション周りを歩いていても私学の子供達をよく見かけますね。
No.196  
by 匿名 2012-07-06 12:29:53
我が家は基本受験はさせません。ただ本人が受けたい、行きたいと言えば受験させます。
私立はお金がかかるし二人子供がいるし…
厳しくはなるでしょうが…
No.197  
by 匿名さん 2012-07-06 12:41:19
裕福な家庭は殆ど私立受験させますよね。
受かるかは別として。
No.198  
by 匿名さん 2012-07-06 12:47:01
193さんは池付などの事を言っておられますよね。
それがダメだったなら地元の公立から大学受験するという事だと思いますが。
公立中高が最終学歴ということではないですよ。きっと。
No.199  
by 匿名 2012-07-06 13:01:26
本人が行きたい と言ったら受験して、ダメなら公立へ(^^)
高校はいずれにしろ受験ですしね。無理強いはしません。
子供の気持ちが1番大事(^∀^)
No.200  
by 匿名 2012-07-06 13:03:19

『池付』
業界用語だ~

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる