米国産牛肉
61:
匿名さん
[2006-02-27 18:19:00]
|
62:
61
[2006-02-27 18:24:00]
上流階級で受けてるってあなた、
米国で、日本食や焼肉屋以外で、Wagyu(和牛)とメニューに 載せてる、高級レストランなんかないよ。 |
63:
匿名さん
[2006-02-27 18:30:00]
横だけど・・Wagyuにはウケた!
|
64:
61
[2006-02-27 18:34:00]
エスニック料理としてありがたがられてるだけなのと ”受け入れられている”は違うだろ?
|
65:
匿名さん
[2006-02-27 18:37:00]
メルボルンの焼肉屋(韓国風)にはメニューに
Wagyu(スペル自信無し、日本語読みだったことはたしか)が ありましたよ |
66:
匿名さん
[2006-02-27 18:46:00]
>>60 さんへ
>確かにヘルシー志向はありますが、その方が全体の中の一部なのですよ。 そうですよ、全体の一部の上流階級の話を54さんからしてるのですが?? >ですので上の人間には、太っていなければ、そんなにヘルシー思考ってないですよ。 アメリカの食生活経験ある? ヘルシー思考がなければ普通の人は太っちゃいます(太らない体質の人は別次元ね) 上中下流全て、ヘルシー思考持ってるから、太らないんだよ。 上流スノッブ連中はそれをもっと極端にして、牛を食わないのをスタイルとしてかっこつけてるけどね |
67:
匿名さん
[2006-02-27 19:02:00]
>牛刺しってあなた、それを持ち出すのは、おかしくないかい?
>普段の食生活の話なんだから。 >>57の >上流階級が これにたいして書いたのですけど? >Wagyu(和牛)とメニューに載せてる、高級レストランなんかないよ。 あるわけないでしょう。和食なのだから。 すし店、割烹料理屋等でたべるのですよ。 >エスニック料理としてありがたがられてるだけなのと これも大きな勘違いです。 元々 多国籍国家なのだから、エスニックは別でありましたよ。 日本食は、アメリカでは、れっきとした食文化でとらえられています。 とまだまだ色々ありますが、意見を書いたら、なんかしつこそうなので退散します。 もう少し、聞きかじりではなくて、調べてから意見を述べた方がよろしいと思いますよ。 (きっとこう書くと、お前こそとか返事が来るのですかね・・・・。) |
68:
匿名さん
[2006-02-27 20:23:00]
>67
読んだけどさっぱり?? エスニックって東南アジア料理を指すだけと思ってるのか? エスニックは食文化じゃないのか? じゃあ食文化って? >あるわけないでしょう。和食なのだから。すし店、割烹料理屋等でたべるのですよ。 だから「エスニック料理としてありがたがられてるだけなのと ”受け入れられている”は違うだろ?」なんだけど? >これにたいして書いたのですけど? 「日本人がフレンチでフォァグラ食べるようなもんで、めったに食べない珍しいからありがたがってるだけだろ?」 と書いた意味つうじてないのか? もっと、読解力つけて レスたのんます。 |
69:
匿名さん
[2006-02-27 20:30:00]
上流階級に食材として和牛が受け入れられてると68さんは主張してるように
読めるが、違うのですか? >それに、赤身でも霜降りでも、和牛は、火を通しても身が柔らかいので、その柔らかさが、受けている所もあります。 そういうのを好む方々がいるのは、事実です。 本当にそうなら、和食店だけでなく、高級レストランにあってもいいはずですね。 フランス産ブレス肉(鶏)がブランド肉としてNYのレストランのメニューにあるように。 |
70:
61
[2006-02-27 20:36:00]
上流白人米人からみた日本食は、異民族料理=エスニックでしょ。
|
|
71:
匿名さん
[2006-02-27 21:30:00]
ひとりでたいへんだね。
頑張って博識さん |
72:
匿名さん
[2006-02-27 21:51:00]
↑
議論矛盾指摘されて悔しいのはわかるが、見苦しいよ |
73:
筋とおった話の展開できない人へ
[2006-02-27 21:54:00]
|
74:
71
[2006-02-27 22:32:00]
俺初めてだよ
管理人さんにきいてみれば。 せっかく応援してあげたのに |
75:
67
[2006-02-28 08:47:00]
面倒でうすが、最後に書きましょうか
友人(ロス在住のアメリカ人です。)からの受け売りで悪いのですが、 元々アメリカの食文化は、先住民(インデイアン)開拓者、その従者などの ケイジャン、クレオール、ソウルフード、があるそうです。 その後は、手軽なファーストフード、インスタントグルメがもてはやされました。 それが60年代になると異国の料理、それも気軽なパーティーなどが流行った事もあって、 スペイン、地中海風や、コンチキ号の影響もあって、南太平洋ポリネシアン風 華僑の移民や、難民これらの異国の料理が人気を呼んだのです。 これがエスニック。 そしてこの頃、日本料理も注目を集め始めるのです。 戦後日本の移民が、はじめた、日本レストランですき焼き、てんぷら、テリヤキがハワイブーム以降 ハワイ経由で人気を博したそうです。 さらに自然食ブームもあって、日本食は、エスニックとは、別に発展したのです。 これが、アメリカで言うエスニック、和食の違いですよ。 >「日本人がフレンチでフォァグラ食べるようなもんで、めったに食べない珍しいからありがたがってるだけだろ?」 >と書いた意味つうじてないのか? ビジネスマンであれば、誰でも食べるそうですよ。高めですけどね。 日本人がデートの時ちょっとした所で食べる程度だそうです。 >高級レストランにあってもいいはずですね そもそもこれが間違い。 アメリカ人はフランス料理への憧れはあっても面倒な手順を自分でやって みようなどという気持ちはさらさらありませんでした。 ですからフレンチといっても、本格的なものではなく、 フレンチとステーキ屋の合わさったようなのが多かったのです。 多分高級の認識が違うのでしょうね。 日常に行ける高級レストランが多いいのですよ。 まだまだ書いてもよいのですが、そういったことも知らずに、 いくら匿名でも馬鹿呼ばわりしないほうがよいですよと書いただけですので、 とりあえずこの辺で勘弁してください。もう書き込みませんから。 |
76:
67
[2006-02-28 08:48:00]
>面倒でうすが
面倒ですが の間違いです。 突っ込まないでくださいね。 |
77:
69
[2006-02-28 10:46:00]
はぐらかしてるだけじゃん ちゃんと答えなよ
>それに、赤身でも霜降りでも、和牛は、火を通しても身が柔らかいので、その柔らかさが、受けている所もあります。 そういうのを好む方々がいるのは、事実です。 本当にそうなら、和食店だけでなく、高級レストランにあってもいいはずですね。 フランス産ブレス肉(鶏)がブランド肉としてNYのレストランのメニューにあるように。 >日本人がデートの時ちょっとした所で食べる程度だそうです。 だから「日本人がフレンチでフォァグラ食べるようなもん」と同じだろ? |
78:
匿名さん
[2006-02-28 10:52:00]
フォアグラ…禁止になって良かったなぁ…
ありゃ動物虐待だわ… |
79:
匿名さん
[2006-02-28 10:54:00]
フォアグラ食べられなくなるのは非常に残念。
|
80:
匿名さん
[2006-02-28 10:59:00]
>75さんへ
75を読みましたが、それまで言われた事と矛盾だらけなんですが???? あなた、67で「日本食は、アメリカでは、れっきとした食文化でとらえられています」 て書いてますよ? >ですからフレンチといっても、本格的なものではなく、フレンチとステーキ屋の合わさったようなのが多かったのです。 メニューに○○産のなになにと書かれて・・・という指摘に対して答えになってないですね? 日本食も手巻きスシパーティーの流行、「自然食ブーム」で「異国の料理が人気をよんだ」だから あなたが書かれたエスニックと同じ経緯で発展したことになりますが? 米国における和食は異民族料理(外国料理)なのに、エスニック(異民族と辞書にあるはず)と区別するのはなぜ? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
普段の食生活の話なんだから。
日本人がフレンチでフォァグラ食べるようなもんで、
めったに食べない珍しいからありがたがってるだけだろ?
NYやLAのスノッブ気取った連中が、牛を食べないのは事実だよ。
それと貴方も米国に住んで毎日のように牛を食べてみるとわかるが、
霜降りのような脂っこい肉を食べたくなくなるよ。
米国のフレンチや高級ステーキ店に行けばわかるが、あっちでもフィレ肉は和牛と遜色ないほどほんと柔らかいよ。