託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
注文住宅のオンライン相談
託児所にに子供を預けてまで仕事したいですか?
326:
匿名さん
[2006-06-27 21:43:00]
|
||
327:
匿名さん
[2006-06-27 21:46:00]
>四六時中抱きしめているわけでもないのに。
うちは2歳半ですが、四六時中抱きしめてますよ。 だからどういうわけじゃないけど、どちらにしても子育てがみな、自分と同じようにしか してないなんてことは決してないと思いませんか? 324さん位の意見なら何も違和感感じないんだけど。 ただ、最後の 世のお父さん達、大半は失格ですね。(勿論、そうじゃないお父さんもいるけど) |
||
328:
匿名さん
[2006-06-27 21:57:00]
厚生労働省が発表した「保育園で過ごす時間の長さは子どもの発達にほとんど影響しない」には続きがありまして、
「家族で食事をしているか」「育児相談をする相手がいるか」などの要因が発達を左右する と結論づけております。 「子どもの発達にとって大切なのは、親子が一緒にいる時間の長さ(量)ではなく“育児の質”であることが実証された」とのこと。 中には育児が面倒だから預けている人もいるでしょうが、それはまた別問題です。 |
||
329:
匿名さん
[2006-06-27 22:03:00]
昔は大家族が多かったし、特に農家だったら野良仕事がもうできない
おばあちゃんやおじいちゃんが家にいたかもしれませんね。 |
||
330:
匿名さん
[2006-06-27 22:14:00]
保育園ですごすような小さい子が家族と一緒に食事って?
お父さんも一緒という意味? 小さい子は8時から9時に寝て、朝6時から7時くらいに起きるのがベストだというと 一緒にすごす時間はとっても短くない? それも保育園の用意や子供の洗濯ものは夜中にすればいいけど食事の用意やお風呂の準備は どうしても夕方しなくちゃいけないわけで、ばたばたしていたら「質」を保つのは難しそう。 実証されたといっても、どんな実証方法だったのか興味あります。 子供の発達で良好と位置したお子さんはどんなお子さんのことなんでしょう? というか、国としては、少子化対策として、女性が働き続けるために保育園の充実を図っている わけだし、それについて良い結果を発表したいだろうと思ってしまう。 私は逆に 一日中の育児にストレスがたまるから外で働きたいというのはちっとも悪いことじゃないし そういう人は保育園に預けることで、夜たっぷり愛情を注ぐことが出来るならそれで十分いいと 思う。それでも一般的な父親よりはずっと早く帰ってきてたくさん子供と関わるんだし。 逆に、幼稚園まで本当は自分で見たいという人が、希望する期間、家庭にいられるように 補助するように出来ればいいのにと思うけど。 |
||
331:
匿名
[2006-06-27 22:15:00]
299です。
ここは女性が多いのでしょうか?わたしは男性です。言い方が悪かったのか誤解を受けているようですが,女性が働くことにとやかく言っているのでもなければ,保育園が悪いと言っているわけでもありません。「共働き=育児放棄」とも考えていません。うちも共働きの時期がありました。 気になるのは,育児放棄をしている人の中に,男女共同参画を言い訳に使っている人が結構目に付くことなんです。ここに書き込みをなさっている方は育児に頑張ってらっしゃるようですね。ならば,わたしの気持ちも分かっていただけるような気がするのですが・・・。ろくに躾もせずに自分たちは贅沢をしている親の口から,「今の時代は女性も自立しなきゃ。」という言葉が出てくると,怒りがわいてきますよ。本当に男女共同参画の理念を持っている方は,こういう親に対しては怒りを感じるんじゃないですかね? 「専業主婦への支援を」というのは,専業主婦が特に偉いと思っているからではなく,子育ては一つの大仕事で,立派な社会参加であり,それを評価してほしいと思うからです。私は子育てと仕事は同等ではないと思っています。子育ての方が優先だと思います。 312>だんなの稼ぎが悪いのを・・・働けないから働かないのではなく,働けても働かない選択をする女性だっているはず。今の制度改革の方向は,専業主婦の締め出しではないですか?保育園を利用する人たちだけで保育園の費用を負担するのが筋でしょう。詳しいことは勉強不足で知りませんが今,専業主婦家庭から集めたお金までも保育園運営に使われるような制度が検討中らしいです。 |
||
332:
匿名
[2006-06-27 22:28:00]
331です。
>330 「幼稚園まで本当は自分で見たいという人が、希望する期間、家庭にいられるように 補助するように出来ればいいのにと思うけど。」同意します。子どもが手が離れたらあとは夫婦の問題なので,働くなり自由な動きができそうです。 >324 「時間だったら 世のお父さん達は皆失格です(笑)」 そうかもしれませんね。遅くまで飲みまわっている人たちのことでしょうか。私も夜はどうしても帰りは8時くらいになってしまいます。遊んでいません。仕事を終わらせようとするとその時間になってしまいます。うちはこんな仕事だから,妻までフル勤務だと子どもとほとんど関われない。せめて母親が子どもとかかわれるようにしようと夫婦で話し合って専業の道を選びましたが・・・。 >328 「中には育児が面倒だから預けている人もいるでしょうが、それはまた別問題です。」 それが多いようで気になるという問題提起でした。 |
||
333:
匿名さん
[2006-06-28 00:04:00]
保育園に預ける事に反対のみなさんは、幼稚園はどう考えていますか?
私の周りのお母さんに、幼稚園反対派の方がいますが 幼稚園に入れるより、親子でふれあう方が大事だって言うんです 私的には、いきなり小学校では団体生活が不安だから 幼稚園に入れて慣れさせた方が、いいのではないかなぁ〜と思うのですが・・・ ちなみにうちは子どもが1歳半〜2歳の時、半年くらい保育園に預けましたが その間ものすごく、言葉とか行動とか急成長したので、主人も私も驚きました 私たちの足りない部分(育児)を補ってもらった感じ 今でも預けてよかったなって思っています |
||
334:
匿名さん
[2006-06-28 00:19:00]
別に保育園反対でもないですが、幼稚園に入る3、4歳というのは
子ども自身が何より同年代の子供と普通は遊びたがるものですよね。 なので幼稚園というのは実に良い時期だと思います。 トイレや言葉もできるようになってるし。体も大きくなって、集団生活にも体力的にも 耐えられるようになってるし。 社会性を身につけさせるというのと同じくらい、子ども自身に社会性を身につけようとする 素地ができあがってくる頃なのだと思います。 早く子供たちと接すると早熟することはありますが、子供自信の器が変わるわけではないから 後で同じことになるとは思います。 早く成長させたいから保育園というのはどうかなと思いますが(333さんはそういう意味 ではないとわかってます) 成長が遅れるから早くいれないとと焦る必要は全くないです。 でも手元においておきたいから幼稚園に行かせないというのも極端ですよね。 (私は幼稚園全く反対という話は今まで聞いたことがないんですが。) 2年保育にするという選択肢ならごくごく普通だと思います。 別に家庭家庭でよいと思うほうでよいのではないでしょうか。 |
||
335:
匿名さん
[2006-06-28 00:24:00]
ちなみに1才半から二歳くらいはどの子でも大抵急成長する時期です。
|
||
|
||
336:
匿名さん
[2006-06-28 00:26:00]
横かもしれませんが、保育園に入れていると言葉が早いのは本当ですね。
でも同年代の子と接しているより、2〜3才上の兄弟と一緒にすごしているほうが もっと色々なことが早くできるようになります。 別に早くできるようになるのが良いということではないんですが。 刺激があるのは確かです。 |
||
337:
333
[2006-06-28 00:30:00]
私も>>334さんの意見に賛成です
子ども同士のコミュニティーも大事な時期だと思うので 親戚の子で2歳8ヶ月になるのに、全くおしゃべりの出来ない子が 3歳でプレスクールに通ったら、メキメキ上手に話すようになりました 1年早く幼稚園に入れて良かったみたいです |
||
338:
333
[2006-06-28 00:33:00]
|
||
339:
匿名さん
[2006-06-28 08:17:00]
しってる?
物差しってメートルもあれば、ヤードもあって、尺間もあるんだよ。 呼び方は違うけど、ものを図る用途は一緒。 それと同じで、色々な子育てや教育、生活スタイルがあるの。 ヤードの単位を無理やり尺に合わせたって違うように、 自分の物差しを他に当てはめちゃあいけないよね それぞれが互いのいいところを学ぶようにしたいよね。 それにしても世の旦那は子育てどれくらい手伝っているの? こういうスレ見ると、世間で言うほど協力してない様に思えるね。 子育ては、一人じゃなく家族でするもの。 もっとファミリーって意識が強くなればいいね。 |
||
340:
匿名さん
[2006-06-28 09:53:00]
昔は「亭主元気で留守がいい」なんて言われてよかったなぁ〜。
|
||
341:
匿名さん
[2006-06-28 10:01:00]
男は逆立ちしても子どもを産めない。
このサイトで女性を女という理由でこきおろす人は、 女が子どもを産んで、そのうえ仕事までされては 男の立つ瀬がなくなるという焦りがあるんでしょう。 |
||
342:
匿名さん
[2006-06-28 10:04:00]
しってる?
というより、 ご存知だと思いますが の方がモアベター。 |
||
343:
匿名さん
[2006-06-28 10:05:00]
もうこんな糞スレ、沈めてもいいんじゃない?
内容に発展性が無い。 |
||
344:
匿名さん
[2006-06-28 10:10:00]
>>342
存知てないから、自分の杓子で意見を言う方がいるのかなと思ったのでね。 |
||
345:
匿名さん
[2006-06-28 10:35:00]
>>344
そもそも掲示板てのは、そういうものでは? |
||
346:
匿名さん
[2006-06-28 10:38:00]
人の意見を否定するのは違うと思うけど。
|
||
347:
匿名さん
[2006-06-28 10:43:00]
|
||
348:
匿名さん
[2006-06-28 11:01:00]
エンドレスだ・・・
|
||
349:
匿名さん
[2006-06-28 11:09:00]
メビウスの輪だね。
|
||
350:
匿名さん
[2006-06-28 11:24:00]
347さんの仰るとおりだと思います。
私の娘ははっきり言って言葉の発達は遅い方でした。 …というか、あまり話さないおとなしい子という感じでした。 絵本が好きだったのでよく読み聞かせもしましたし、 いろいろな人との交流もあり、よく言葉はかけられてはいましたが。 2年保育で幼稚園に入ってから少しずつ話をするようになりましたが、 他の子に比べると語彙は少なかったです。 でも、小学生になってからはうるさいくらいよく話す子になりました。 言葉が早い遅いということの何に問題があるのかわかりません。 知能の良し悪しには関係ないと思いますよ。 今は中学生になった娘が実証済みです。 小さい頃の「●●が人より早くできるようになった」という類のものは、 大きくなってからは「それが何?」という程のものです。 |
||
351:
匿名さん
[2006-06-28 12:15:00]
> 小さい頃の「●●が人より早くできるようになった」という類のものは、
最近社会的に注目を集めている方々は幼少の頃から小さい頃の〜を積み重ねてきているように思います。 自分の子が特に人より才能があることをそれほど期待するわけではないんですが、スタートラインに ぐらいは立たせてあげたい気もするんです。 |
||
352:
匿名さん
[2006-06-28 12:26:00]
>351
一般的に自分の子は平均かそれ以上でないと不安になる親御さんが多いそうです。 平均とは平均以下の子が必ずいるんです。だいたい半数程度。 どれでないとそもそも平均という値が算出されないんですよ。 あなたのおっしゃるスタートラインというのはその平均値のことですよね。 要するに、人より才能があることは期待していないといいながらも 人より下であってもならないと思ってらっしゃるんですよ。 |
||
353:
匿名さん
[2006-06-28 12:31:00]
奈良・高1放火事件(医師宅)の優秀なお子さんは、
幼少の頃から小さい頃の〜を積み重ねてきていたように思います。 スタートラインって何ですか? 言葉が早い遅いでそんなものは決まりません。 小さい時の天才、大人になればタダの人・・という人も多いですし、 逆転人生の人もいるわけですから。 |
||
354:
匿名さん
[2006-06-28 12:36:00]
早く歩けるようになったからといって将来人より足が速いとも限りませんからね。
|
||
355:
匿名さん
[2006-06-28 12:38:00]
早くオムツが取れたからといって、大人になってから何か良いことがありましたか?
|
||
356:
匿名さん
[2006-06-28 12:46:00]
↑
可笑しすぎるっ! |
||
357:
匿名さん
[2006-06-28 12:57:00]
> あなたのおっしゃるスタートラインというのはその平均値のことですよね。
平均の一歩先を進む為のお膳立て、ぐらいの意味です。自分の子が人並みならば いずれ追いつかれて差はなくなるでしょう。また、353さんがおっしゃるように そのこと自体が負担になって道を誤ってしまうようでは困りますね。 |
||
358:
匿名さん
[2006-06-28 13:33:00]
|
||
359:
匿名さん
[2006-06-28 13:55:00]
>>340
あの頃ねぇ〜(T_T) |
||
360:
匿名さん
[2006-06-28 15:11:00]
>知能の良し悪しには関係ないと思いますよ。
>今は中学生になった娘が実証済みです。 >>350さんは控え目に書いておられますが、 この「実証済み」とは今は優秀なお子さんに成長されていると いうことなんじゃないかな? |
||
361:
匿名さん
[2006-06-28 16:05:00]
うちは下の子が一才のときに保育所 入れました。周りからは反対もありましたが、今となって(当時も)よかったと思います。末っ子だったのですごく甘えて子が民間の保育所だったので自分より下の子にすごくやさしく接してると知ってからは、本当によかったと思います。っていうかこの議論ってそれぞれ家庭の事情や親の考えがあるから別にどちらでもいいんじゃない?経済力があって母親も自分は専業主婦がいいと思っている人もいれば、経済力があっても、外で働きたいとおもってる母親がいて当然。経済力がなくて働かなくてはならない人だってたくさん居てる。だからといって前者がすごいわけでも後者が勝ってるわけでもないと思いますけど。
|
||
362:
匿名さん
[2006-06-28 16:06:00]
保育園に子供を入れた人が良かったって言ってるんだからいいじゃん。
何が気に入らないのかな〜。他の子供より歩いたり話すのが遅いと心配なのは当たり前。 まして始めての子ならなお更。それが保育園に入れたら皆に追いついて喜んでるのはいけないの? |
||
363:
匿名さん
[2006-06-28 16:14:00]
>361,362
勝ち負けをどうこういているのではなく子どもの視点にたって賛否両論あるのでしょう? 親側でよかったと思ったり喜んでいるだけであって 子どもがどう感じたかを預けてよかった組さんが気にしてないところが私は気に入らない。 まして、ゼロ歳児〜乳幼児においては。 大人側だけの都合のよい思い込みもあるのでは? |
||
364:
匿名さん
[2006-06-28 16:34:00]
>363
保育園に子供を預けて仕事をしている知り合いがいて、彼女が子供の躾をきちんとして 愛情を注いであげているのを見ているので子供が不憫とは思いません。はっきりした性格で 活動的な彼女は、子供に愛情を注ぎつつ自分のことも大切にしているように見えます。 彼女の子供は3歳ですが「私保育園大好きなの」と言ってましたよ。母親似のかわいい活発な 子供でいつも友達の話をしてくれます。身近にそういう人がいるので保育園に入れている人 に対して何とも思いません。 |
||
365:
匿名さん
[2006-06-28 16:35:00]
>>363
そうですね。子供にはどうだかわかりません。親の都合のよい思い込みもあると思います。 でも人には人の事情があるし、ここに書き込めないこともたくさんあるはず。 また、他人がその人のすべてを知る由も無いし、知らなくてもいい。 人に反論する人は、自分自身が納得してないのではないですか? 討論系スレ苦手なのでこれで失礼しますね。 |
||
366:
匿名さん
[2006-06-28 18:55:00]
>363さん
>子どもがどう感じたかを預けてよかった組さんが気にしてないところが私は気に入らない。 子供がどう感じたかは、預けて引き取りにいったときに感じていると思います。 それはあたりまえのことでわざわざここに載せる意味もないわけで、 それを気にしてないって勝手に思い込んで怒るのは筋違いではありませんか? >まして、ゼロ歳児〜乳幼児においては。 何を根拠に言っているのですか? なぜ乳幼児までは預けては駄目なんですか? ものすごく不思議です。 |
||
367:
匿名さん
[2006-06-28 19:42:00]
>363さん ではあなたはゼロ歳児〜乳幼児のココロがわかるのですか?その子がいやと言ってます?
働く親だって子供を不幸にしようとして保育所に預けてるわけではありません。私は子供と共にそれなりに暮らしていけるように、働いています。ではあなたは保育所に行かなくて家に居てるゼロ歳児〜乳幼児と保育所に行ってるゼロ歳児〜乳幼児の違い、ココロがわかるのでかあ? |
||
368:
匿名さん
[2006-06-28 19:51:00]
|
||
369:
匿名さん
[2006-06-28 20:08:00]
>364
>彼女の子供は3歳ですが「私保育園大好きなの」と言ってましたよ 3才だから助詞がうまく使えないんだと思いますが 「私保育園大好きなの」と言っている子を見て「=家はつまらない」「=家では親にも構ってもらえていない」と解釈する人がいそうですね。 「保育園は大好きなの」なのか「保育園も大好きなの」なのか。 保育園は親の都合で入れるところ、幼稚園は子どものために入れるところ という認識が一般的なので大人には前者と受け取られやすいでしょうね。 |
||
370:
匿名さん
[2006-06-28 20:25:00]
|
||
371:
匿名さん
[2006-06-28 21:57:00]
保育園否定派の方に保育園の保育の質と幼稚園の保育の質がどう違うのか保育園のどこが
子供のためによくないのかを説明してほしいです。(保育時間の事以外で) |
||
372:
333
[2006-06-28 22:18:00]
>>347さん
私が言っているのは プレスクールでたくさんのお友達とふれたおかげで 遅れていた言葉が上達したよ。って話なのですが ”保育園やプレスクールに通った方がいいですよ”って事ではないです 子どもの性格や持ち味もあるでしょうけど 全く未経験の事をやらせて出来ない子が 何度も同じ事をやってみたら出来るようになるのなら 経験や慣れって大事なのかな〜と考えたので その子にとって1年早くプレスクールに通ったのは プラスだったみたいですよって話です ただの出来事話として、受け取ってください |
||
373:
匿名さん
[2006-06-28 22:45:00]
>372
>プレスクールでたくさんのお友達とふれたおかげで >遅れていた言葉が上達したよ。って話なのですが 遅れているという表現はいかがなものでしょう。 プレスクールでたくさんのお友達とふれたおかげではなくて たまたまそういう時期だっただけですよ、と皆さんいってるんですけど。 プレスクールを辞めたらまた言葉が話せなくなるわけじゃないでしょう? |
||
374:
匿名さん
[2006-06-28 22:48:00]
>369さん
>保育園は親の都合で入れるところ、幼稚園は子どものために入れるところ >という認識が一般的なので 初めて聞きました。 私の周りでそんなこと言っている人はいませんので、 何を基準に一般論というのか今後のために教えてもらえませんか? 私は保育園も幼稚園も子供のためのところだと思います。 |
||
375:
匿名さん
[2006-06-28 22:51:00]
>373さん
なぜそんなに372さんにくいつくんですか? ただの出来事ですって言っているじゃないですか。 遅れているのを心配してて、プレスクールがきっかけにすぎなかったのでは? それでも372さんは、そのおかげで心配事が救われたと思っているのだから いいんじゃないですか どこのお母さんだって、自分の子が発育が遅かったら心配して、 なんとかしようと思うし、それがたまたまプレスクールでって話でしょ。 そんなくいつく内容じゃないとおもうんですけどね |
||
376:
匿名さん
[2006-06-28 23:06:00]
言葉が遅くても心配いりませんよ、世のお母さん方!
|
||
377:
匿名さん
[2006-06-28 23:10:00]
|
||
378:
匿名さん
[2006-06-28 23:40:00]
>>371
別に否定派というわけでもないですが、否定派の考えかたはこんな感じじゃないかな。 保育園と幼稚園の違いは子供の年齢。結局これにつきちゃんんでしょう。 (個人差は勿論あります) 新生児は勿論母親べったり。0歳〜1歳の子も母親との親密な信頼関係を作る時期。 1歳前後で言葉が出始め歩き始め徐々に外の世界にも目を向けるようにな ってくる。でもまだ不安定でいつでもママが後ろにいてくれて気持ちのフォローをしてくれるの が必要な時期。(外に出て行くための土台となる強固な信頼関係構築の時期) 二歳くらいになると結構お友達を意識してくるようになる。 まあ、まだ上手に遊べるかどうかはまた別だし、またできなくても、子供同士のかかわりも出てくる時期。 で3歳になればまあ、仲良くも遊べるし、一人で集団生活にはいってやっていけるでしょう 確かに、3歳児くらいまでは子供は体力も免疫力もないしね。言葉もまだまだだしまだ社会性 も。。 という感じ?? でも一般にはという話なんだし、保育園に行かせると自信をもっていえる人はどうだろうと 自分達はそれで補えるものがあると納得したわけだし、そんなになんで反対されるのか ということを気にしなくもいいのにと思うんですが。 反対派の意見を聞きたいというのは、不安があって(あって普通だと思います。どんな育て方し てたって不安なんてありますから)、もし自分がどうしても納得してしまうような意見があった ら考え直そうとする余地があるとか、あるいは 保育園の弊害なんていうのがあるなら、やめなくてもなるべくそれを知って、自分でそういうものを 補う方法を考えようとか という意味なのでしょうか? それなら意味もあるなと思うのですが、感情的に反対派の言うことにどうしても反論したいとか あるいは何か自分の立場の正当化のためにそんなことはないということを言いたいだけなのか で随分違うと思います。 後者なら別に反対派の意見なんて気にしなければいいこと。 前者ならなるべく真面目(単に保育園に行く人をたたくのではなく)に客観的に答えが出てくると よいのにと思うけど。 |
||
379:
匿名さん
[2006-06-28 23:51:00]
>371
>保育園否定派の方に保育園の保育の質と幼稚園の保育の質がどう違うのか保育園のどこが >子供のためによくないのかを説明してほしいです。(保育時間の事以外で) 預ける子どもの年齢を考えてみてくださいね。 保育園は生後まもなくから就学前の子ども対象です。 幼稚園は就学前の幼児(主に4才〜5才児)対象です。 なので、保育の質に関しては4才〜就学前までの子どもにとってはどちらも同じ。 しかし0才児〜2,3才児にとっては独り占めができ肌と肌を触れ合える(授乳、抱っこ・・) 相手が傍にいないという点で子どもによくないと思います。 私が保育園否定派の理由は乳幼児にとってはという意味です。 |
||
380:
369
[2006-06-28 23:55:00]
>374
幼稚園には親の都合で行かせられないから保育園に行かせるんでしょ。 保育園と幼稚園の質は大差ないと私は思ってますので 別に保育園に行かせることが悪いというつもりはないし 保育園が子どものためにならないとは言いませんよ。 親の都合(仕事や介護など何らかの事情)で家に一人で留守番させたり 放置しておく状況を作るよりは保育園に行かせるほうがずっと良い選択だと思うしね。 |
||
381:
匿名さん
[2006-06-28 23:57:00]
10ヶ月もの長い間一緒に過してきて、出産を終え別々になったとたん
よく簡単に生後すぐ保育園に預けられるものだなと思っちゃいます。 そこまでして職場に復帰する主な理由を聞いてみたいのですが。 貧困、仕事が好き、育児が苦手、プロの保育に期待・・どんな理由があるの? |
||
382:
匿名さん
[2006-06-28 23:58:00]
仕事をしている主婦でも専業主婦でもどちらでも構わないと思いますが、
子供と接している時にどのように接しているかが重要ですね。 もし言葉を話すのが遅くて心配なら、 保育園やプレスクールに入れたことによって上達したと喜ぶことも良いですが、 それよりも毎晩寝る前に絵本を数冊読んであげる方が良いですね。 ただ言葉を話すことはそのうち(多少の早い遅いはあっても)誰でも話せるようになりますが、 絵本で培った言葉の感覚や感情は、その先の成長において大きな違いを生むと思います。 限られた少ない時間でも構わないと思います。 その時間を有効に子供としっかり接する時間に使って下さい。 外で得られるものと、家で得られるものには違いがあると思います。 |
||
383:
匿名さん
[2006-06-29 00:02:00]
保育園での乳児の事故、うつぶせ寝で窒息死とかベビーベッドに首が挟まっていたのに気づいて
もらえず亡くなったとか熱中症で亡くなったとかいうニュースを聞くと マンツーマンで世話をしてもらえないというデメリットが保育園にはあると思いますね。 ただ、愛しい我が子を他人に預けてでも家のローンや子育て費用を稼がなくてはならない 家庭もあるわけで保育園否定はできませんね。 可能ならせめて生後1年は子どもについていてあげて欲しいとは思いますけど。 |
||
384:
匿名さん
[2006-06-29 00:05:00]
だから〜〜
乳幼児には母との触れ合いは外に出て行くための土台となる強固な信頼関係構築の時期に 欠かせないものなんだって! 限られた少ない時間に無理するのでなくなぜ「いつでも」そうさせてあげられないのかな。 |
||
385:
匿名さん
[2006-06-29 00:07:00]
|
||
386:
匿名さん
[2006-06-29 00:12:00]
仕事が好き・・という分類に入るということでよろしいでしょうか。
|
||
387:
373
[2006-06-29 00:12:00]
>375
>遅れているのを心配してて、プレスクールがきっかけにすぎなかったのでは? >それでも372さんは、そのおかげで心配事が救われたと思っているのだから >いいんじゃないですか あの〜。ちゃんと読んでます? 372が自分の子のことを話しているなら何も言いませんよ。 自分の子のことでなく他人の子(親戚らしいが)のことを遅れているだの プレスクールに行かせたおかげで云々、外野の分際であれこれ言ってるからですよ。 2歳8ヶ月でまともに離せない子なんてゴマンといますよ。 それを自分の子でもないのに遅れてる、遅れてると誰かと比較して連呼してうるさいっつーの。 |
||
388:
匿名さん
[2006-06-29 00:17:00]
>385
でもさ、育児休暇もまともに取らせてくれないような半端な会社にしがみついて 何のメリットがあるの? パートや派遣を下に見ているようだけど五十歩百歩だよ。 もうすこし制度の整ったまともな会社に転職したら? |
||
389:
350&382
[2006-06-29 00:17:00]
>>384さん
私は専業主婦ですよ。 私自身は子育ては自分の手でしたくて、精一杯できることをしてきました。 でも、世の中にはいろいろな考え方や事情があり、 特に今の時代子供を持った主婦が働くことはごく普通な世の中になっています。 政府の少子化対策の施策にもそれが前提として考えられていますし。 私自身も保育園に子供を預けて仕事をすることは否定しません。 要は仕事をしている主婦か専業主婦かということではなく、 どういう姿勢で子育てをするかが大事ということです。 専業主婦でも、ちょっと…と思うような人もいますしね。 |
||
390:
匿名さん
[2006-06-29 00:22:00]
|
||
391:
388
[2006-06-29 00:30:00]
|
||
392:
匿名さん
[2006-06-29 00:34:00]
>>391
あ、勘違いしていました。「10ヶ月」に引っかかってしまって。 私は第一子の時は1年、第二子の時は産後8週で復帰しました。 最初の時、1年のブランクでも支障があったので。 8週でギリギリという感じでしょうか。 |
||
393:
匿名さん
[2006-06-29 00:36:00]
どういう姿勢で子育てするか・・もちろん大切なことでりますね。
人は100年前から今に至って大きく進化してるわけじゃない。 昔と今とでは子どもを育てる環境は大きく変っていても 子どもを持った主婦が働くことはごく普通の世の中になってきていても 子どもが求めることは100年前とは変らないと思う。 母を求める気持ちは100年前と変ってないのですから。 どういう姿勢で子育てするかとなるとつい親サイドでの勝手気ままに感じます。 子ども(赤ちゃん)にとってその時期その時期にベストな方法を考えることが大事だと思う。 |
||
394:
匿名さん
[2006-06-29 00:39:00]
気持ちはわかるけど後続の人のためにも悪しき慣習は貴女が断ち切って
しっかり1年育児休暇とってもらいたかったねー。 392が有能な人であればあるほど強くそう願う。 |
||
395:
333
[2006-06-29 00:41:00]
>>373さん
勘違いされているようなので 言葉が遅れていると心配して、プレに通わせたのはその親戚のママです 私はその話を後から聞いただけで うちの子の幼稚園を年少ではなく、年中からに決めた時 早く入れると成長が早いよ〜って言っていたから そういう話もありましたよって書いたつもりでした 別に私が、プレに通うのを勧めた訳ではありませんよ |
||
396:
匿名さん
[2006-06-29 00:41:00]
仕事の第一線に戻れない、転職するのは賃金リスクがある、築いた信頼も捨てられない・・
そういう姿勢なのですね、ますます親サイドの勝手気ままに感じてしまう。 |
||
397:
匿名さん
[2006-06-29 00:42:00]
共働きが当たり前になってきて愛情に飢えた少年の犯罪も増えてきたんだね。
|
||
398:
匿名さん
[2006-06-29 00:46:00]
100年前の子育て環境のことに詳しいですか?
百姓で子沢山が多い時代だと思いますが。 その時代の方が子供に特別手をかけてなどいなかったように思います。 |
||
399:
匿名さん
[2006-06-29 00:47:00]
生後1年育児に専念できない職場って今時遅れてない?
動きの早い業界って・・・ 有能な人はどんな境遇でも切り開いていくよね。 |
||
400:
匿名さん
[2006-06-29 00:52:00]
私の勤める会社は出産しても続ける女性が大半だけど
だいたい2ヵ月〜半年で復帰している。 仕事中毒の女性が多いなあと感じています。 本人が「仕事をしていないと憂鬱になる」状態なんじゃないかと。 |
||
401:
匿名さん
[2006-06-29 01:12:00]
そりゃぁ、生身の不思議な生物より仕事のほうが気が楽だものね。
赤ちゃんは嫌になったからって放り出すことはできないもの。 プロの保育士さんに頼むのが精神上ベストなのでしょうね。 |
||
402:
匿名さん
[2006-06-29 01:18:00]
仕事って20代のうちは気楽(特に女性は)だったけれど
30半ばにもなると途端にきつくなるよ〜オヤジと若い子の間に挟まれてね。 女性は若ければそれだけでチヤホヤされ恩恵も受け・・・ シワも出てきたオババになると上級スキルが無いと辛い。 今まで大半の女性が楽な年代に退職していたから知られていないけれど 今後は「家にいるほうが楽じゃない!」という人(特に40代)が増えると思う。 |
||
403:
匿名さん
[2006-06-29 01:27:00]
40代だったら子育ても一段落してる人多いんじゃない?
乳飲み子や乳幼児抱えてる人も少ないだろうし・・・ 楽な年代で退職せず踏ん張ってきたんだから今後もぜひとも頑張ってくださいね。 たぶん・・たぶん・・家にいてほしいという要望なさそうなので。 |
||
404:
匿名さん
[2006-06-29 01:33:00]
職場は30代後半が出産ラッシュなので40代で子育て真っ盛り。
お疲れさまです。 経済的問題さえクリアできれば大学時代が出産適齢期だと思います。 娘には大学を休学して子どもを産むのも一つの手だよと言ってあげたい。 |
||
405:
匿名さん
[2006-06-29 01:35:00]
でもハタチそこそこで睡眠不足、肌荒れ、抜け毛、妊娠線なんて気の毒じゃない?
ナイスバディーをみせびらかす絶好のお年頃なのに。 |
||
406:
匿名さん
[2006-06-29 01:39:00]
あはっ。言えてる。
二十歳あたりで帝王切開にでもなったら洒落になんない。 |
||
407:
匿名さん
[2006-06-29 01:51:00]
あははは、やっぱり体の線も崩れた40歳前後が出産適齢期かもねw
|
||
408:
匿名さん
[2006-06-29 10:51:00]
こんな議論 どうだっていいんじゃあないんですか?自分の家庭で保育所に行かせる。行かせないって決めれば良いだけで。他人がとやかく言う筋合いはないと思うけどなー。ま、中には自営で奥さんも手伝ってます。っ言っては預けて、遊んでる(?)人だって居るのは事実です。そういった母親は考え直すべきなんではないでしょうか?
|
||
409:
匿名さん
[2006-06-29 12:25:00]
まさにどうだっていい議論だと思いますよ。
争いの種を撒いて、遠くから見物して楽しむと言う、心底腐った人間がたてたスレですから。 |
||
410:
匿名さん
[2006-06-29 13:29:00]
いや、単なる匿名の掲示板ですから(~_~;)
|
||
411:
匿名さん
[2006-06-29 19:36:00]
保育園に行っている子供に対しては、いつもギューってできない環境でかわいそうで、
子供の気持ちを考えないって言うけれど、なんでそういいきれるのだろう? 専業主婦はいつもギューって求めたときにしてあげれるから、良いといっている人は なんでそういいきれるのだろう?? 専業主婦の子供だって寂しいと思っているかもしれないのに。 保育園の子に対しては気持ちがわかってないと言って、 専業主婦の子に対しては、母親がいつも近くにいて良いって・・・ それは子供の気持ちではなく母親の意見ですよね。 だったら、保育園の子も友達がいっぱいできて良いっていう 母親の意見もありなんではないでしょうか? |
||
412:
匿名さん
[2006-06-29 21:16:00]
まあ、専業主婦の子でも一日家にいるわけじゃなくて公園や二歳や三歳向けの幼稚園の集まり
に行って、お友達はいるんですよ。 専業主婦家庭がママと子供だけで過ごしているわけじゃないから。 |
||
413:
匿名さん
[2006-06-29 21:35:00]
哀しい〜時、具合の悪い時、寂しい時、なんだか気持ちが落ち着かない時
いつもお母さんがいてくれると安心できるよ。 保育園の先生も優しいけどママにはかなわないから。 >411 >それは子供の気持ちではなく母親の意見ですよね。 いいえ、子どもの本当の気持ちです。きっぱり。 |
||
414:
匿名さん
[2006-06-29 21:41:00]
>413
信じるものは救われる、ですね。よかったね。 でも、自分だけが一番正しいと信じるのは勝手ですが、 それを人に押し売りするのは迷惑のかかる事なんですよ。 お母さんに付きっ切りできちんと育てられた貴方ならわかるでしょ |
||
415:
411
[2006-06-29 21:44:00]
言葉を話せる年齢ではなく、0歳児とかの話です。
よく1歳まではって力説している人がいて、なんでなんだろうって 不思議なんです。 親が働いてて寂しかった記憶とかは小学生になってからだと思うんですよね だったら1歳まででなく、ずーっと家にいるおかあざんがいいと思うんです。 なんだか矛盾している気がしてならないんです。 >413さん それは、3歳とか言葉をしゃべれるようになったらですよね? 0歳児の気持ちってどうやってわかるんですか? |
||
416:
匿名さん
[2006-06-29 21:51:00]
横ですが(413ではないですが)
う〜ん、0歳の子のほうがもっと母親がいたほうが良いと思います。 これは常識の範囲かなと思うのですが。 すみません。 ご自分でちょっと、調べるなり何か育児書の類(そんなかしこまったものじゃなくて)を 斜め読みしてみるなり、何かされたらいかがでしょう? |
||
417:
匿名さん
[2006-06-29 21:52:00]
なんだかなあ〜子どもが親を求めている。だからできれば一緒にいてあげたほうがいい。でも先立つものや将来の生活が不安だから働く。保育園に世話になる。子どもが愛情不足にならないように,できるだけコミニケーションを取る。これだけのことじゃないのかなあ。環境としては親と触れ合ったほうがいいに決まってるんじゃない?
保育園に入れることを素晴らしいことのように正当化するのはどうかと思う。素晴らしいんじゃなくてやむをえないのでしょう?ですからサービスがすごくいい保育園ならまだ安心と・・・そしてマイナスばかりでもなく,いくらかは発達上のメリットもある。保育園に入れて働くのは緊急避難的なことじゃないのかな?むきになっているようにも見えますが,後ろめたいのでしょうか? |
||
418:
匿名さん
[2006-06-29 21:57:00]
417に激しく同意。
保育園に入れることを、正当化するために美化しようとするから無理があるんですよ。 別に専業主婦の家庭に対抗しようとする必要なんてないでしょう。 |
||
419:
匿名さん
[2006-06-29 22:14:00]
>418さん
でしょう?保育園が悪いと思ってなくてもなんかしっくりこないのは,そこなんじゃないかと思った次第です。 |
||
420:
匿名さん
[2006-06-29 23:26:00]
|
||
421:
匿名さん
[2006-06-30 00:42:00]
どっちでも自分の生活が充実してればいいんじゃないの?
今専業主婦でも将来働く主婦になる可能性も有るし、逆もあるし その時々で選択すれば?私にはどちらもムキになっているように見えるけど 当人は気づいていないみたいね。 |
||
422:
411
[2006-06-30 12:02:00]
>416さん
今まで読んだ育児書には、1歳までは母の元でという類の物はなかったです。 私の読んだ物は、どこかでだれかが言っていたように量より質ですという類の物でした。 ・一日一回は好きだよと伝えよう 言葉でもぎゅーでもなんでもいいのです。 自分はこんなにも愛されているって気持ちでいっぱいにしよう ・怒ったらそのあと抱きしめてあげよう 抱きしめられたことにより傷ついた心が癒されます。 ・少しの間でもいいから、同じことをしよう 部屋に一緒にいても、別々のことをしていてはだめです。 ビデオを一緒に見る。それだけでもいいのです。 私の読んだ物は出来るだけ子供の心に響くように親はこうしようというような物。 こうゆうことなら、専業でも兼業でもできると思うのです。 それに対して子供がどう感じるかは、子供それぞれだと思うのです。 親が働いていようがいまいが、子供に対しての愛情があれば、 うまく親子関係は築かれると思います。 それを証明してくれるのは、父親かなと思います。 子供は、母親と同じくらい父親も好きですよね。 母親の方が子供と接する時間が多いのに、どっちも好き。 それは短時間でも愛情を注いでいるからだと思います。 保育所が素敵と言っているんじゃなくて、 反対派の方達に保育園というところはかわいそうな所だけじゃなくて、 こうゆう素敵なこともあるんですよって、だからかわいそうって言わないで という働いているママさんの願いだと思います。 なんとかわかってもらおうとしているだけだと思います。 なので、素敵とか良いとかが連呼されてしまって、 子供の気持ちをわかってないって誤解されちゃうのでしょうか。 >413さん 0歳児の子供の気持ちがどうやったらそんなきっぱりとわかるのかな〜って もし専業でも兼業でもわからないお母さんがいると思うのです。 そんな人のためにぜひ教えてもらえないかな〜と思っただけです。 >417さん。 同意です。 |
||
423:
匿名さん
[2006-06-30 23:09:00]
0歳児の子どもの気持ちがどうやったらきっぱりわかるって?
人間の子どもは哺乳類です、そこんとこ理解してますか? 416さんが常識っておっしゃってる根本的な理由がそれだと思いますが。 生活苦しくて仕方なく預けてる人はしょうがないですよ。 そのために託児所が存在するのだから・・・ 保育園が素敵とか子どもにとってプラスだからとかトイレトレーニングも 面倒くさい離乳食もなんでもおまかせ〜って言ってるママには 反発感じるだけですよ。 それと1才までの離乳するまでの子どもを預けることにもね。 これは職場が育児休暇をとる目安として1年を設けている意味もありますからね。 保育園の入所時期やらスキルがどうとか仕事で取り残されるとか それは大人サイドの問題じゃないですか? |
||
424:
匿名さん
[2006-06-30 23:24:00]
>411さん
あなたの読んだ育児書はもしや「働くお母さん向け」の育児書じゃないですか? どうしても保育所に預けなくてはならない状況の母親のためのアドバイスのような気が・・ 父親は日中子どもと接する時間が少ないのに子どもは父親を好きでいるとおっしゃいますが、 父親は父親の母親は母親の本来の大きな役目があると思うのです。 男は出産できないし、おっぱいもでないでしょう。 私は子ども(赤ちゃん)が父親に求めるものと母親に求めるものは同じとは思えないのです。 |
||
425:
匿名
[2006-06-30 23:45:00]
なんだかこういうスレっていつも働く母親を攻撃するのよねー。
私も共働きで子供2人を保育所に預けてるけど、愛情のかけ方は 専業主婦に負けない自信があるよ。でもこれは誰でも同じじゃないの? 気になるのは専業主婦って違う考え方の人を受け入れてくれないように思うんだけど。 家庭の中で刺激が少ないせいか、こんな人もいるんだーていう柔軟な 考え方ができない人が多い気がする。それがこのスレにもよく現れてるよね。 |
||
426:
匿名さん
[2006-06-30 23:47:00]
>>422
あなたの書いていることはその通りだと思いますが、0歳の子についてというよりは 2〜3歳くらいの子に対してじゃないでしょうかね?違いますか? それに結局、触れ合う時間が短ければ子供の心に響くような態度を取る機会もそもそも限られて しまうんですよ。 読んだというのは一冊ですか?わざわざ買ったりしなくても、新聞の夕刊などにも 割と面白い育児の記事って多いですよ。 一つ言えるのはどこにも0歳児を進んで預けましょうなんてないはず。 言葉がいえなくても(言えない分余計?)赤ちゃんってしっかり泣いて抱っこを要求して ちゃんと、相手もわかってますよね?母親に抱かれるだけで泣き止んだりするでしょう? きっと仕方なく預けたことを正当化したいだけなんだと思うのですが 417に同意(私は417じゃないです)と言っていてもわかってないんだなと思ってしまいます。 子供に対しての愛情があれば誰でもうまい親子関係が作れるわけでもないし。 それから専業主婦でも?と思う人はいるといつも書いているのもあなたかな? それももっともですよ。世の中ひどい親もいますよ。 虐待するような親なら保育園に預けたほうがずっとまし。それは確か。 でも素敵な親なら子供は専業でいてくれたらうれしいでしょうね。 あなたは虐待しそうだから、保育園に預けた訳ではないんでしょう? もし仕方なく預けていることを批判されたくないだけなら、0歳なら保育園のほうがいいかも とかそういう言い方をしなければ、反論もされませんよ。 あるいは三歳までは保育園じゃないほうがいいなんてことはない、とかね。 それを言うっていうことは保育園を正当化するために、専業家庭より保育園のほうがいいだろう と言っていることになっているんですよ。そこがわかってないみたい。 誰が一歳まではとか3歳まではとか「噛み付いている」のか知りませんが、 そう感じるのはなんでかな? |
||
427:
匿名さん
[2006-06-30 23:51:00]
いや、だからどっちでもいいじゃないですか…
自分が納得してれば。 私は専業ですけど、兼業になりたいと思ってます。 だからって専業も、兼業もどっちも攻撃する気ありません。 みんなそれぞれ事情があり、全部を知ってるわけじゃない。 もうやめましょうよ…人を攻撃して何かいいことありますか? |
||
428:
匿名さん
[2006-06-30 23:53:00]
>>425
もしかしたらそういう人もいるかも知れないけど、攻撃というのはどっちに多いというわけ じゃないと思いません? だって働く親もかなり攻撃する人いるでしょ。 ようは書きかたの問題。 すごく偏ってるし、頭も硬いよ。 それとも「こんな人もいる」というのは、何だか良くわかってないみたいだけど かわいそうだからそっとしておいてあげよう っていう意味? 結局、専業家庭より保育園のほうがいいだろうと書いているレスに賛成してもらう(あるいは 反論されない)までは、納得できないのかなと思ってしまう。 それじゃ、417に同意って何人も書いてたけど、全然違いますね。 |
||
429:
匿名さん
[2006-06-30 23:55:00]
攻撃攻撃って、反論されると何でも攻撃じゃ・・・。
言葉を選んで、なるべく易しい言葉で書くと、わからないようだし。 |
||
430:
匿名さん
[2006-06-30 23:58:00]
自分が納得してればどっちでもいいというのは、もっともらしく聞こえるけど
そう? 子供の問題は各家庭の問題じゃなく社会の問題でもあるんだから。 でも本人が良く理解しててそれでもというならいいけど、(あ427はそういう意味? だったら失礼) 0歳ならわからないなんて書いててもそういう納得でも構わないと思えない。 |
||
431:
匿名さん
[2006-07-01 00:05:00]
>0歳ならわからないなんて書いててもそういう納得でも構わないと思えない。
0歳や2〜3歳くらいの子供の事に無知でいいとは思えないという意味です。 それも個人的には常識の範囲じゃないかということなのに、それすれ知らないで 本人が納得すればそれでいいとは思えない。 でも働く母親がみんなそうだなんて思ってないです。 本当はもともとキャリア志向で、女性の社会参加のほうを応援してるほうなのに。 でも色々なことを知ってて欲しいです。そういう人には特に。 本当は父親にもね。 |
||
432:
427
[2006-07-01 00:18:00]
>でも本人が良く理解しててそれでもというならいいけど
よく意味が分からないのですが、人の考え方ってみんな違うものです。 人の考え方を曲げようとしても分からないものは分からない。 みんなそれぞれの生活の仕方があります。理解できないのは当然です。 >>429反論が攻撃とは思いませんが、エスカレートして攻撃してるように見えます。 いくら反論したって、所詮違う人間なんです。 |
||
433:
匿名さん
[2006-07-01 00:23:00]
人の考えかたというより単に知らないだけ、ということってあるでしょ?
事実や真実(まあ、限りなく近い程度ということにして)というのは人の考え方 によって変わるものじゃないし。 それを踏まえた上での考えかたというのは人それぞれだから構わないと思うけど 事実レベルの話だとどうしても反論したくなっちゃうものでしょ。 |
||
434:
匿名さん
[2006-07-01 00:24:00]
>411さん他働くママさんへ
子どもを保育園に預けている人たちは 専業主婦もできることなら一時保育とか無認可保育園などを0歳児の段階から 積極的に利用すべきだとお考えですか? 通院の時などやむを得ず一時保育に預けることがありますけど そんなときは用が済み次第すぐに迎えに行っていますが そうではなくなるべく長く預けた方が良いとお考えですか? 映画鑑賞や洋服などの買い物、友人とのランチなど乳飲み子を保育所に預けて まで楽しむのはなんだか悪いことのような気がして控えていましたが 積極的に子どもを保育園に預けてストレス発散するべきでしょうか? |
||
435:
匿名さん
[2006-07-01 02:04:00]
私は0才児保育園反対派ですが。
一時的なお預けなら、赤ちゃんにとってもちょっとした刺激もありいいとは思うけど 毎日となるとなんだかやっぱり何か満たされず成長するような気がする。 母乳を冷凍して保育士に託すことで私は授乳という大切な義務を果たしてるって信じて 職場のトイレで搾乳してる女性社員がいるんです。 母乳ってそうやって与えるものなのかなぁって疑問に思います。 抱っこされてママの心臓の音を聞きながら暖かくいつでもほしいだけ優しいささやきのもとで 大切にされている愛されていることを感じながら満たされているのだと思うから。 私は何が何でも保育園反対ではなく、離乳まではなんとしても傍にいてやってほしいなと 思うだけです。 それを無理だと母に痛感させる社会や企業にも非難の気持ちが沸々と湧いてくるのです。 |
||
436:
匿名さん
[2006-07-01 05:14:00]
私は保育園賛成でも、反対でもありません
自分は二人続けて子どもが欲しかったのと、出産前にパート仕事だったことと この先の再就職が容易なので、5年くらいゆっくりして来年から働くつもりです いざ働こうと思ったときに、保育園に入れるのが困難で みなさん0歳時から待って、2歳でやっと入れたとか フルタイムで働く人以外は、無認可の高額な保育園料で赤字だとか では、幼稚園や小学校まで家にいた場合、再就職は出来るのだろうか?とか いろんな不安があります それでも働かないといけない環境にあって、保育園に預ける考えの方が多いと思います >>434さんの言われる一時保育等は、私も利用したことありますよ (上の子を妊娠中に資格試験の勉強をしていて、出産後に試験を受けたので) 人それぞれでしょうけど、かなりの保育料を取られるはずです 子どもが二人になったら、うちではもう無理です 映画や買い物等で預けるくらいなら、旦那さんにお願いして 月に一度程度、見てもらうとかした方がいいと思いますよ 基本的に保育園は、働くママの為の施設でしょうから 積極的に保育園を利用するのは、止めた方がいいと私は考えます |
||
437:
匿名さん
[2006-07-01 07:00:00]
保育園は福祉です。
保育に欠ける子どものためにあります。 子どもの健やかな成長を援助するためで、病気のママや お家の方が病気であったり、子育てするパパのためでもあります。 |
||
438:
匿名さん
[2006-07-01 10:28:00]
なぜ、母親が働くことをムキになって否定するのかな?
現実を分っていない人が多すぎるね、このスレ。 ここまで少子化が進んでしまうと子どものいる、いないにかかわらず 女性も労働力として働かなくてはならなくなりますよ。 政府の方針もそうなりつつあります。 政府が専業主婦優遇を打ち切れば、ここで仕事を持つ主婦を攻撃している ような主婦も働かざるを得なくなっていくと思いますよ。 専業主婦の年金の掛け金は働いている人間が負担しているのだという こともお忘れなきよう。 |
||
439:
匿名さん
[2006-07-01 10:33:00]
保育園のことより年金を払わないことの方が気になってましたが
スレ違いかなと思って書けずにいました。 |
||
440:
匿名さん
[2006-07-01 10:49:00]
子育てにベストは無い。家庭環境は千差万別。
それぞれが最善を尽くすのみ。多様な考えを容認してこそ 親 そして 大人。 干渉は自身の不安の裏返し。 |
||
441:
匿名さん
[2006-07-01 11:25:00]
またすぐに始まる「専業主婦の年金は私たちが負担してやってるのよ」発言。
そういう制度になっているんだから、それでも自分で払いますなんて人いるわけないじゃん。 払わなくてはいけないシステムになればちゃんと払いますよ、その位。 440さんの意見に集約されますね。 >ここまで少子化が進んでしまうと子どものいる、いないにかかわらず >女性も労働力として働かなくてはならなくなりますよ。 意味不明。 |
||
442:
匿名さん
[2006-07-01 11:49:00]
我が子が通う公立幼稚園のお母さん総勢90人。
私立幼稚園組にくらべて生活レベルはやや低めだと感じてます。 私はPTA役員をしているので仕事をもつお母さんがどのくらいいらっしゃるか把握できます。 仕事をしてる母は一割強、少ないですよ。下のお子さんも抱えて送迎されてます。 そして下の子が小学校にあがると同時に学童保育を利用して、働きに出る方多いです。 438さんのように現実がわかってないとおっしゃられても 周りには「苦しい生活のために」保育園に預けて働いている人は少ないのです。 幼稚園の中だけでなく近所にも友だちにも知り合いのママさんたちの中でも。 逆に私立幼稚園ママさんは車で送迎されそのまま仕事場へ、子どもは延長保育・・ という方多く見られます。下のお子さんもその足で保育園へ。 それこそ「より豊かな生活のために」働いているように感じます。 「贅沢」「お金のため」「自分の社会的立場を守るため」に希望して働いているような。 0才〜3才まで保育園、3才〜就学前までは私立幼稚園というパターンが多いですね。 ちなみに関西・神戸地区です。 |
||
443:
匿名さん
[2006-07-01 12:20:00]
>438
いま働いている人たちは、いまの老人のために年金をはらっているのであって いまの専業主婦にはらっているわけじゃないんですよ。 なにか勘違いしていませんか? それに専業主婦優遇っていかほどのもの? せいぜい数万〜十数万でしょ。 |
||
444:
匿名さん
[2006-07-01 12:29:00]
>>442さん
公立幼稚園は、全国的に縮小傾向にあります 実際、私の住む区には公立はひとつしかなく(とても遠い) 所縁があって、通園可能な地域の家でなければ入れません 公立に入れたくても、私立しか選べない現状もありますよ |
||
445:
匿名さん
[2006-07-01 12:34:00]
子育てにベストは無い。家庭環境は千差万別。
それぞれが最善を尽くすのみ。多様な考えを容認してこそ 親 そして 大人。 干渉は自身の不安の裏返し。 それぞれの人生を生きてるんだから、子供より 自分を優先しても良いし、子供の犠牲になっても良いという お母さんも素晴らしい。 どっちも認め合えば? 税金論や、自己実現ママを婉曲話法で攻撃するレスも、不毛です。 |
||
446:
匿名さん
[2006-07-01 12:42:00]
>444
私立しか選べない現状の地域には幼稚園助成制度があるはずです。 ってか、公立に入れたいということを言いたいわけではないんだが。 働きたいお母さんは生活のためというより、自ら希望して働いてる人が多いと いいたかったのだけど。 あなたは一体何を言いたいのかな? |
||
447:
匿名さん
[2006-07-01 12:48:00]
それぞれの人生を生きているんだから・・どっちも認め合えば?
もちろん認めてますよ、どちらの母の生きかたをも。 あなたが言うようにそれぞれの生きかたを信じて貫く。 みなさんがレスっているのはその自分の信じたことを発表してるだけ。 だからいいじゃありませんか。 やめろと言っているのではなく、私はこうした方がよいと思うと述べてるだけですよ。 私の自信のある子育て論を聞いてちょうだいといいてるだけですよ。 |
||
448:
匿名さん
[2006-07-01 13:07:00]
438さん>
417ですが,専業主婦の年金を結果的に働く母親が払っているかもしれませんが,それは子孫を確保するため,国際競争力の保持としての政府の施策なんじゃないですかね。国あってこその今の生活です。確かにその制度も歴史が浅く,ベストではないかもしれませんが,国が専業主婦を締め出す政策を取るということは,国の有り様が変わるということでもあります。社会問題としての側面もありますよ。 |
||
449:
匿名さん
[2006-07-01 13:12:00]
今の年金の在り方も不公平だね。
掛け金を払った者だけが受け取れるシステムに改めるべきだね。 |
||
450:
匿名さん
[2006-07-01 13:13:00]
その話はまた別のところでお願い〜
|
||
451:
匿名さん
[2006-07-01 14:18:00]
能力のある女性はしっかり働いて社会貢献をすれば良い。
多額の税金も納めてくれれば言うことなし。 そんなに目くじらを立てることでもないでしょう。 |
||
452:
444
[2006-07-01 15:31:00]
|
||
453:
匿名さん
[2006-07-01 15:43:00]
今ここにいらっしゃる多くの方は掲示板似慣れてないように見えるのだけど…
こんな議論いつまでしてても無駄ですよ。 |
||
454:
匿名
[2006-07-01 16:06:00]
448さんの「子孫を確保するため」ってどういう意味?
私のまわりの人は専業主婦の人のほうが一人っ子が多く、働く人は2,3人いてるよ。 専業の人は子育て大変だからひとりでいいのっていうけど今私の住んでる市でも いろんな支援制度があるからそんなの利用してゆとりをもてたらいいね。 年金制度は将来かわるだろうけど、働いている人は働いた分多く年金がもらえるんだから それでいいじゃないの。自分は人の分まで払ってる。っていうのは考えないほうがいいよ。 私は働いてるけど全然気にしてないよ。 |
||
455:
匿名さん
[2006-07-01 16:32:00]
>454
あなたの年齢はいくつ?もう子どもは産めない年齢? まわりの専業主婦は何歳くらい? まだ産めなくはない年齢なら本当の一人っ子なのか暫定的な一人っ子なのか わからなくないですか? 今は2,3人子どもを持っていて働いている人も専業主婦をしていたことがあるのではないですか? 一人目の子を育てている人に「子育て大変だからひとりでいいの」と言わせたのは多分貴女。 二人目を計画的に考えていたり欲しくても出来ずにいたりして 「二人目は?」攻撃に耐えかねてそう言わざるを得なかったんだと思いますよ。 |
||
456:
匿名さん
[2006-07-01 17:26:00]
|
||
457:
匿名さん
[2006-07-01 18:42:00]
もう、このスレ自体がほとんど意味をなさないのでは・・?
お互いをけなし合うだけで醜いスレと化していることに気づくべきでしょう。 |
||
458:
匿名さん
[2006-07-01 18:47:00]
では終了ってことで
|
||
459:
匿名さん
[2006-07-01 18:51:00]
上位スレ、みな似た感じだね。
スレ主が火種まいて煽ってるのに、熱くなって争ってるなんてアホクサい。 主が喜ぶだけ。 |
||
460:
匿名さん
[2006-07-01 19:15:00]
ていうか、子育てに専念したい人はすればいいし、仕事をして
税金もきっちり納め、なおかつ子どもも産み育てたい人はそう すれば良い。 お互いを攻撃し合うような愚かなことはやめなさいよ。 |
||
461:
匿名さん
[2006-07-01 21:01:00]
なんだかな〜。
ここで書いている働いている主婦の人で0歳で保育園のほうがいいと思っているのは きっと一人くらいなんでしょ? そういうこと書かなければ、誰も攻撃なんてしてないのに。 その攻撃攻撃っていうのやめて欲しい。 本音、女性がもっと重責を担う社会になって欲しいと思うけど、なんだかこうやって 専業主婦のことを逆にたたくような人が多いのかと思うとなんだか。 0歳で保育園に預けたほうがいいなんていう意見、とっても素通りできないんだけど、 それをどうして働く主婦の人が、教えてあげないんだろう?? 同じ立場の人が教えてあげるなら立場によって攻撃されてるのではなく、単にその意見に 反論されてるだけだって思えるだろうに。 ちゃんとそういうこともわかっていて、預けているなら別にいいんじゃないかと思う。 上のほうからざっと読んだけど、個人的には、別に育児が大変だから保育園に預けて 自分は働くという人も、仕事が生きがいで中断できない種類のものだから保育園に 預けて働くという人も、それでいいじゃないと思ってますけどね。 でももし、保育園に預けたほうがいいと本当に(それも0歳から)思っているような人が いるんなら黙っていられないなあ。 |
||
462:
匿名さん
[2006-07-01 21:04:00]
専業主婦家庭も様々だと思うけど、税金のことを言えば、夫だけでも大金納めているから
税金の話をされるとなんだか。 収入の少ない人は払ってる額もたいしたことないし、中には払ってない人もいるだろうに 専業主婦だけ攻めるなんてちょっと気分が悪いです。 一家庭としてならこれ以上払って欲しいなんてきっと皆さん、言わないだろうにと思ってしまう。 税金は大金な上に、色々な育児の援助はみな、所得制限にひっかかって恩恵なんて 何も受けないのに。 |
||
463:
匿名さん
[2006-07-01 21:19:00]
でもざっと読んだだけですが、何となく、ああ、子供って本当にかわいいなあ、今の子供との
時間をもっともっと大事にしようって 読んでいるうちに思いましたよ。 きっと皆そうなのではと思ったのですが、そうではないですか? 皆子供は大事な存在なんだよねと感じたからなんだけど。 それとも不愉快な攻撃しかないと思う人のほうが多かったのかなあ。 |
||
464:
匿名さん
[2006-07-01 21:31:00]
年金は近い将来専業主婦も支払うようになるみたいですね。
|
||
465:
匿名さん
[2006-07-01 21:36:00]
税金じゃなくて年金の話でしたね。
育児の手当ても所得制限撤廃して欲しいものです。 |
||
466:
匿名さん
[2006-07-01 21:45:00]
不毛なスレだね。
自分のやっていることが正しくて自分と同じことをやっていない他人は 間違っているという考えだからいつまでも平行線なんだろう。 いいかげん気づいたらどうなんだろうか。 |
||
467:
匿名さん
[2006-07-01 21:53:00]
>462
逆にあなたの夫以上に払っている主婦もいるかも知れませんよ。 専業主婦を責めているわけではないですが、保険料を納めていなくても 将来年金を受け取れるのは仕事をしている人たちが肩代わりをしている からだということくらいは理解して欲しいですね。 |
||
468:
匿名さん
[2006-07-01 21:54:00]
>自分のやっていることが正しくて自分と同じことをやっていない他人は
>間違っているという考えだからいつまでも平行線なんだろう。 どうして、こういうことばっかり言う人がいるんだろう、 本当にちゃんと読めば、ほとんどの人が、違う立場も認めてるのが分かるのに。 読解力足りないみたい。 |
||
469:
匿名さん
[2006-07-01 21:55:00]
まあ、450も超えているし、どうもスレを終わらせたい人がいるようだから
終了したらどうでしょ? |
||
470:
匿名さん
[2006-07-01 21:56:00]
>逆にあなたの夫以上に払っている主婦もいるかも知れませんよ。
中にはいるかもしれませんが、滅多にいないでしょうね、あなたは2千万くらい稼いでるの? |
||
471:
匿名さん
[2006-07-01 22:33:00]
仕事をしている人が肩代わり=夫が二人分
|
||
472:
匿名さん
[2006-07-01 22:39:00]
|
||
473:
匿名さん
[2006-07-01 22:43:00]
配偶者控除って38万だったっけ?
それくらい稼いでると、たいした額じゃないでしょ・・・。 |
||
474:
匿名さん
[2006-07-01 22:45:00]
|
||
475:
匿名さん
[2006-07-01 22:47:00]
それに一人で2千万位稼ぐなら、専業主婦や専業主夫が多くなりますね。
ま、>収入の少ない人は払ってる額もたいしたことないし、中には払ってない人もいるだろう し、断然、2千万も稼がない人のほうが多いんだから、片方2千万でさらに共働きの人 をわざわざ出してこなくてもいいのに・・・。 そこまで少ない例まで出して、なお、高額の税金払っている専業家庭に恩着せがましいこと 言うなんて。 |
||
476:
匿名さん
[2006-07-01 22:50:00]
そう?幼稚だと思うのがどこかも言わないでそれしか言わない人って何?
ま、確かに466.468、474、そしてこの476(になるかな)は幼稚な言い合いの 不毛なレスであるのは間違いないですね。 |
||
477:
匿名さん
[2006-07-01 22:51:00]
|
||
478:
匿名さん
[2006-07-01 22:59:00]
だから・・・。どっちでも良いんだって。なぜか年金、税金の話に変わってるし。じゃあみなさんはそれぞれの立場である専業主婦派、保育所預ける派にそれぞれの立場があっていると言えばすむ話では?どりらにも‘あなたが意見があっている’と。
|
||
479:
匿名さん
[2006-07-01 23:00:00]
|
||
480:
匿名さん
[2006-07-01 23:01:00]
どりらにもではなくどちらにもでした。
|
||
481:
匿名さん
[2006-07-01 23:04:00]
決め付けたつもりはないけど。いくらでもいるっていっても割合からいったら極少数でしょ。
税金の話なら2千万も稼がない、つまりそれだけの税金を払わない家庭のほうが圧倒的に多いのは 事実でしょ?それを言わないで数少ない(って言っていいですよね?、高額の共働き の例だしてもね。って話。 |
||
482:
匿名さん
[2006-07-01 23:07:00]
>>478
ほんと、それぞれの立場がありますね。 でも選択は自由だけど、0歳で保育園のほうがいいというのは意見としてちょっと。 そういのもあなたの自由であってますよって皆さん言うんですか? こんなことにこだわるのもなんですが、こんなこと簡単に認められることなんじゃ? というか、保育園に預ける派でもそう思っている人はほとんどいないんでしょう? |
||
483:
匿名さん
[2006-07-01 23:09:00]
で477さんは共働きで夫婦でいくらくらい税金を払っているんでしょうか?
|
||
484:
匿名さん
[2006-07-01 23:20:00]
専業主婦が働いている人の負担になってるっていっても、それ以前に税金の額の違いで、
少ない人は多く払っている人の負担になっている社会なんでしょう? 違います? それなのに、専業主婦のことだけ言うなんて。やっぱり公平な言い分とは思えない。 働いている人が全て誰の負担になってないわけではないんだから。 |
||
485:
匿名さん
[2006-07-01 23:20:00]
はいはい、もう釣りするのは
止めましょうね。 |
||
486:
匿名さん
[2006-07-01 23:24:00]
>476
あなたも含めて幼稚な書き込みが多くて全てを指摘できません。 |
||
487:
匿名さん
[2006-07-01 23:29:00]
しかし、なんでここの働いている主婦は0歳で保育園のほうがいいというのはちょっと。。
くらいも言えないの? まあ、働いていると言っても色々なんだろうけど。 友人達(働いている)だったらそれくらい簡単に訂正するだろうに。 |
||
488:
匿名さん
[2006-07-01 23:42:00]
「0歳でも保育園のほうがいい」と言っている人って
このスレの何番の人ですか? |
||
489:
匿名さん
[2006-07-01 23:47:00]
わざとらしい。読んでもいないのに、下らない攻撃しかないと批判するのもいるのかな〜。
真面目にレスするのは ばかみますね、ほんと。 |
||
490:
匿名さん
[2006-07-01 23:50:00]
>489
だれに言ってるの? |
||
491:
匿名さん
[2006-07-01 23:56:00]
|
||
492:
ままん侍
[2006-07-02 00:23:00]
>>487
随分前にこのスレでバトルさせて頂きましたし、 また蒸返しても何だしなぁ…と思い、静観しておりました。 …が、そこまで言われたら、ケンカジョウトウ!言うわ!<(`^´)> 私は上の子が2歳児、下の子が0歳児(五ヶ月)で保育園に預け働きました。 経済的な理由からでしたが、子どもにとって、とても良かったと思っています。 慣らし保育といって、徐々に時間を延ばす方法で離乳食を持って行っていました。 そのうちフルで働くようになりましたが、帰ってきてからたっぷりと母乳を与え、 1歳半ぐらいまで…いや、もっとかな?母乳は続けていました。 8時間与えなくても、生活のリズムの中で母乳は途絶えることがないのだと驚きでした。 …昔のお母さんは農作業や過酷な家事労働で、 今の共働きのような子育てだったかもしれませんね。 下は脳が最も成長する時に沢山の言葉のシャワーや、刺激を受け、 よく笑う子です。その笑みに誰もが微笑み返しました。 (…その後色んな出来事があり、今はちょっと状況は変わりますが…(>_<)) 私は0歳から保育園に預けることを相談されれば 少なくとも私の子ども達がお世話になった保育園になら、躊躇なくお勧めします。 |
||
493:
匿名
[2006-07-02 00:40:00]
前に「0歳でも保育園のほうがいい」と書いたのは私ではありませんが、
私も3ヶ月から預けましたよ。保育園に。0歳時クラスって募集人数が少ないせいも あって入園はすごい順番待ちなんです。それだけ預けたい人が多いんですよ。 それぞれ事情があるんだからそれでいいんじゃないでしょうか。 母親は正社員として働く人ばかりでしたけど。 だから487さんが働く主婦に言って欲しいことは働く主婦側としては 「それぞれの事情があるんだから0歳から預けてもいいんじゃないの」 の一言につきます。ウチの子は本当にみんなにかわいがってもらって 大きくなりましたよ。 |
||
494:
434
[2006-07-02 01:01:00]
|
||
495:
匿名さん
[2006-07-02 01:26:00]
今、1歳と10ヶ月で、保育園には5ヶ月から預けています。
0歳からの子と、1歳から預けられた子では、 なんとなくですよ、なんとなくですが、 コミュニケーションの差が大きいです。 0からの子達は、お互いを名前で呼び合って、 笑いあって、なでなでしあって、 1歳の子達は、当たり前ではありますが、 自分の世界に閉じこもっています。 話しかけても、反応なしです。 0歳でも、社会があって、個と個が合わさると、 円になっています。 1歳10ヶ月の現在、どんどん人の輪に入っていって、 好奇心旺盛に吸収しています。 一番の理想は、母親も一緒に通える保育園。 外国にはあるようですね。 |
||
496:
ままん侍
[2006-07-02 02:11:00]
>一番の理想は、母親も一緒に通える保育園。
本当ですよね!私もそう思います。 保育園に行くまでは上の子を連れてよく、 園庭開放する保育所などに行きました。 子どもには睡眠時間でなく、就寝時間が発達に大切であることや、 裸足で過ごさせることの重要性など、色々ベテランの保育士の方から伺いました。 子どもを産めば否応なく母親という立場になりますが、 こっちも母親一年生、核家族の中ですぐに聞ける先輩がいるわけでもなく、 何をどうすればいいのか右往左往する中で 何かあれば、親のせい、愛情不足だとする冷たい風に、少子化も当然かと思ってしまいます。 昔のように兄弟が多かったり、外で勝手に子ども同士遊んでくれる時代ではありませんから、 社会全体が子ども達同士で遊ばせる、施設を作る必要性があると思います。 上の子と一緒に園庭開放に行って、一緒にお遊戯したけど はっきり言ってやってらんないし、子どもも嫌々付き合ってる親とやるよりは 満面の笑みで取り組む保育士や、一緒に楽しめる同世代の子ども達と踊りたいだろうし、 ましてや、反応のないTV相手に踊ってるなんてちょっと淋しいと思う。 …やってましたけどね。うちも保育園に行かせるまでは… 母親が働こうが、そうでなかろうが、 子ども同士でじゃれ合う空間を作ることが、子どもにとって切望されてることだと思います。 |
||
497:
匿名さん
[2006-07-02 09:21:00]
金儲けって、そんなに悪いことですか?
|
||
498:
匿名さん
[2006-07-02 09:28:00]
>>497
さぶい一言で釣ろうとすんな! |
||
499:
匿名さん
[2006-07-02 09:31:00]
|
||
500:
匿名さん
[2006-07-02 09:53:00]
育児休暇とられたらかなわないな。
産まれたら、一時退職してくれないと 人事担当は板ばさみになるんだよなぁ〜。 |
||
501:
匿名さん
[2006-07-02 09:55:00]
494:サン 保育所は子供に刺激を与える場所ではなく、働いてたり、病気のため保育する者が居ない人のためにあるのです。専業主婦が刺激を求めるために存在するのではありません。市、区役所に行ってそういう事を言うと怒られますよ。保育所が何の為に存在するのかよく考えてください。専業主婦、預けてる人、それぞれの立場があるのですから、それぞれの立場をよく理解してしていれば‘0歳児を預けるなんてとんでもない’という言葉はでないんじゃない?皆さんもう一度保育所のあり方、存在の意味をよく考えてみてください。
|
||
502:
匿名さん
[2006-07-02 09:56:00]
日本の少子化はますます進むでしょうね。
ここのスレ見ているだけでもこれだけ仕事を持つ主婦を白眼視しているのですから。 先進国のなかでも女性の社会進出は最低クラスなのもうなずけます。 女性は家庭に閉じ込められ、地位も低いまま・・こんな国が先進国とは言えないのでは・・? |
||
503:
匿名さん
[2006-07-02 10:01:00]
502>>
家庭に入っる人が地位が引くとは思いません。それがその人の望む事でしたら。本当は働きたい人でも働けない人だって居るわけで。保育所がいっぱいで預ける所だって無いのも事実。でも専業主婦さんがもっと子どもを生んでくれると少子化は改善かれるんでしょうが。金銭的に余裕があるという事でしょうから。専業主婦の皆さん。社会貢献のため子どもをどんどん生みましょう。 |
||
504:
匿名さん
[2006-07-02 10:02:00]
先進国は少子化になり、
後進国は一人っ子政策をします。 |
||
505:
434
[2006-07-02 10:22:00]
|
||
506:
ままん侍
[2006-07-02 10:35:00]
|
||
507:
匿名さん
[2006-07-02 10:43:00]
勝手ながら閉鎖依頼をお願いしました。
真面目に続けたい方は次スレをお願いします。 できればもっと柔らかいタイトルでお願いします。 |
||
508:
ままん侍
[2006-07-02 14:33:00]
|
||
509:
507
[2006-07-02 15:29:00]
ままん侍さん決して違います!
|
||
510:
匿名さん
[2006-07-02 20:58:00]
2人目の子のほうが活発って、保育園に預けたか、それも0歳からだったか
に関係なく、一般的にそうですよ。 長子は慎重で大人しい子(こわがり?)な子が多いけど、2人目は活発で活き活きしてる。 それって全然普通。保育園のおかげと思っているのはほんとは勘違いじゃないかと思う。 ま、別にいいけど。 |
||
511:
ままん侍
[2006-07-02 22:14:00]
|
||
512:
匿名さん
[2006-07-02 22:58:00]
言いたいことはわかるけど、長子や一人っ子を0歳から預けたらどうだったのかと
ちょっと思ってしまいました。 勿論、問題ない子がたくさんいる(自分のところは問題ないとみな言うでしょうから)のは わかりますが。 |
||
513:
匿名さん
[2006-07-02 22:59:00]
あと愛情不足と言ってるのでもないと思います。
ま、どうでもいいですね、もう終わったスレですし。 |
||
514:
匿名さん
[2006-07-02 23:01:00]
色々な人がかかわる育児というのもきっと適齢というのがあるのではと思いました。
小さければ小さいうちから色々な人にかかわっていれば良いとも限らないと。 人見知りしない子がいいとも限らないし。 |
||
515:
ニャンコ先生
[2006-07-03 02:24:00]
お初に参加します。どうやら閉鎖依頼は却下されたようですね。
スレッドは450以上続いても別に構わないという事なのでしょうか。 個人的にはとても興味深いスレだと思います。ただ、 タイトルが挑発的なんですよね。どの質問を読んでも読んでも 釣りのように思えてなりません。まあそこが狙いなんでしょうか!? ここの質問に真面目に答えている方々の意見はとても参考になります。 |
||
516:
ままん侍
[2006-07-03 06:11:00]
何故色々な人が関わる育児がいいのか。
例えば乳児は高い声、抑揚の大げさな「母親語」というのに 反応するのですが、一人っ子や年の近い兄弟がいない母親は この「母親語」が自然に出てこない傾向があるのだそうです。 それは子ども好き如何とは無関係だそうです。 人生の中で一番脳が発達する時期に沢山の刺激を受けることは大切です。 親が一人っ子だからと言って差がつくのは残念ですよね。 色々な人の手が接することで子どもへのいい影響が期待できますし、 親としても関わる方と色々情報交換もできるかと思います。 |
||
517:
匿名さん
[2006-07-03 09:01:00]
現在育休中。
周りの専業主婦の方たちをみていて、優雅で羨ましい・・・ 1年間限定で優雅な生活を楽しみます。 でも、主人の失業・病気・事故などのリスク、 もしも浮気されたら(即離婚)のリスク、 考えると仕事は辞められません。 自分の食い扶持ぐらいは自分で稼ぐ、これが私のポリシー。 幸い主人は働く女性がいいといってくれているので 家事・育児にも協力的。 子ども二人いるけれど、下の子も保育園に預けます。 主人一人の稼ぎは児童手の制限を超えるぐらいなので、 まあ私が働く必要はないのですが、 養ってもらうことに、精神的負担を感じます。 自分で稼いでるということで、精神的に楽です。 浮気したり、家庭内暴力したり、 専業主婦を召使いと勘違いして威張っているような 男性に対抗するためには 一人でも生きていける経済力は絶対持っていたい。 幸い家の主人はとても私も家族も大切にしてくれているのですが、 いつ何があるかわかりません。 仕事は自分のアイデンテイテイーです。 もちろん母親であることも。 保育園に関しては、とても感謝しています。 女は家にいろ、そんなマッチョとは結婚できないし、 そんな男の子どもは生みたくありません。 家の主人が家事育児に非協力的なら、 子どもは一人だけにしておくつもりでした。 もしも、絶対病気はしない、事故にも遭わない、失業しない、 浮気はしない、自分のことを一生愛してくれる、 そんな最強な男の人がいれば、即専業主婦になります。 このスレ主さんはきっと最強の男で すてきな奥様をお持ちなのかしら。 それとも奥様に見放されてこのスレを建てたのかしら、 それとも奥様も奥様候補もいらっしゃらない・・・? |
||
518:
匿名さん
[2006-07-03 09:25:00]
>517
>もしも、絶対病気はしない、事故にも遭わない、失業しない、 >浮気はしない、自分のことを一生愛してくれる、 >そんな最強な男の人がいれば、即専業主婦になります。 専業主婦を挑発してるね。 絶対なんていいきれないことわかってるはずなのに。 こういう兼業主婦が一番嫌だね。 |
||
519:
匿名さん
[2006-07-03 09:36:00]
ええ?そう?
そこまで思わなかったけど。 専業主婦ですが、事故や失業、病気はかなりの保険で買ってます。 浮気はしたら自分もすると言ってるし、子供を何よりかわいいと思っているし(夫婦とも) 私は専業主婦でいることにたいして不安ももってないし。 (ま、何かあれば仕事できるものを持っていることもあるかもしれないけど) |
||
520:
匿名さん
[2006-07-03 10:02:00]
>浮気はしたら自分もする
大丈夫、モテないとできません(^。^)y-.。o○ >私は専業主婦でいることにたいして不安ももってないし ん〜だとすれば >主人の失業・病気・事故などのリスク、もしも浮気されたら(即離婚)のリスク、 これは不安の材料のような・・・・まっいいか(;_;)/~~~ |
||
521:
匿名さん
[2006-07-03 11:19:00]
517さんの意見、私と全く同じです。
私も、結婚前、夫になる人に同じ言葉を言いました。 夫は、初めは家にいて、と言っていたのに、今は、 経済破綻しかけているので、逆に働いてくれ、と言います。 子供は、保育園に行っています。 私の親は、専業主婦でしたが、 私は、始終不安な精神状態で、幼稚園に行っても馴染めず、 言いたい事も言えず、成人しました。 周りの大人が怖くて、目も見れませんでした。 今は、子供と人生をやり直しています。 子供は、保育士さんに抱きしめられ、受け入れられ、 友だちと微笑みあい、思う存分毎日どろんこになり、 帰宅したら、私を抱きしめてくれます。 |
||
522:
管理人
[2006-07-03 11:29:00]
みなさん、こんにちは。管理人の福井です。
マンションを購入され、毎月のローンが発生するということが前提となって 子育てや収入のことについて意見交換されることは非常に有意義だと思います。 また、この数年、経済状況やローン金利の移り変わりや、今後のゼロ金利政策 解除によるローン金利上昇など変化も激しいご時世です。 そういった状況において、当然ながら「どうしても託児所や保育園に預けたい」 というわけでも無いでしょうが、預けなければいけない現状を他の人と共有 されることだけでも価値のあるものだと思います。 ただ、こちらのスレは元々が煽り要素のあるものだったかと思いますので、 引き続き利用されるのであれば、 「保育園、幼稚園にお子さんを預けて仕事されてるお母さん」 などといった形でスレ立てして頂ければと思います。 レス数も450件を超えておりますし、ご協力よろしくお願いします。 |
||
523:
にゃにゃにゃ
[2006-07-03 12:03:00]
|
||
524:
匿名さん
[2006-07-03 14:42:00]
|
||
525:
匿名さん
[2006-07-03 17:52:00]
良かったですね。(^−^)にっこり
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
炊事、風呂焚き、掃除、洗濯いずれも重労働。
おまけに農家だったら農作業にも従事していたわけで・・。
逆に、一日中子どもにべったりなんてことは不可能だったでしょうね。