託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
注文住宅のオンライン相談
託児所にに子供を預けてまで仕事したいですか?
326:
匿名さん
[2006-06-27 21:43:00]
|
||
327:
匿名さん
[2006-06-27 21:46:00]
>四六時中抱きしめているわけでもないのに。
うちは2歳半ですが、四六時中抱きしめてますよ。 だからどういうわけじゃないけど、どちらにしても子育てがみな、自分と同じようにしか してないなんてことは決してないと思いませんか? 324さん位の意見なら何も違和感感じないんだけど。 ただ、最後の 世のお父さん達、大半は失格ですね。(勿論、そうじゃないお父さんもいるけど) |
||
328:
匿名さん
[2006-06-27 21:57:00]
厚生労働省が発表した「保育園で過ごす時間の長さは子どもの発達にほとんど影響しない」には続きがありまして、
「家族で食事をしているか」「育児相談をする相手がいるか」などの要因が発達を左右する と結論づけております。 「子どもの発達にとって大切なのは、親子が一緒にいる時間の長さ(量)ではなく“育児の質”であることが実証された」とのこと。 中には育児が面倒だから預けている人もいるでしょうが、それはまた別問題です。 |
||
329:
匿名さん
[2006-06-27 22:03:00]
昔は大家族が多かったし、特に農家だったら野良仕事がもうできない
おばあちゃんやおじいちゃんが家にいたかもしれませんね。 |
||
330:
匿名さん
[2006-06-27 22:14:00]
保育園ですごすような小さい子が家族と一緒に食事って?
お父さんも一緒という意味? 小さい子は8時から9時に寝て、朝6時から7時くらいに起きるのがベストだというと 一緒にすごす時間はとっても短くない? それも保育園の用意や子供の洗濯ものは夜中にすればいいけど食事の用意やお風呂の準備は どうしても夕方しなくちゃいけないわけで、ばたばたしていたら「質」を保つのは難しそう。 実証されたといっても、どんな実証方法だったのか興味あります。 子供の発達で良好と位置したお子さんはどんなお子さんのことなんでしょう? というか、国としては、少子化対策として、女性が働き続けるために保育園の充実を図っている わけだし、それについて良い結果を発表したいだろうと思ってしまう。 私は逆に 一日中の育児にストレスがたまるから外で働きたいというのはちっとも悪いことじゃないし そういう人は保育園に預けることで、夜たっぷり愛情を注ぐことが出来るならそれで十分いいと 思う。それでも一般的な父親よりはずっと早く帰ってきてたくさん子供と関わるんだし。 逆に、幼稚園まで本当は自分で見たいという人が、希望する期間、家庭にいられるように 補助するように出来ればいいのにと思うけど。 |
||
331:
匿名
[2006-06-27 22:15:00]
299です。
ここは女性が多いのでしょうか?わたしは男性です。言い方が悪かったのか誤解を受けているようですが,女性が働くことにとやかく言っているのでもなければ,保育園が悪いと言っているわけでもありません。「共働き=育児放棄」とも考えていません。うちも共働きの時期がありました。 気になるのは,育児放棄をしている人の中に,男女共同参画を言い訳に使っている人が結構目に付くことなんです。ここに書き込みをなさっている方は育児に頑張ってらっしゃるようですね。ならば,わたしの気持ちも分かっていただけるような気がするのですが・・・。ろくに躾もせずに自分たちは贅沢をしている親の口から,「今の時代は女性も自立しなきゃ。」という言葉が出てくると,怒りがわいてきますよ。本当に男女共同参画の理念を持っている方は,こういう親に対しては怒りを感じるんじゃないですかね? 「専業主婦への支援を」というのは,専業主婦が特に偉いと思っているからではなく,子育ては一つの大仕事で,立派な社会参加であり,それを評価してほしいと思うからです。私は子育てと仕事は同等ではないと思っています。子育ての方が優先だと思います。 312>だんなの稼ぎが悪いのを・・・働けないから働かないのではなく,働けても働かない選択をする女性だっているはず。今の制度改革の方向は,専業主婦の締め出しではないですか?保育園を利用する人たちだけで保育園の費用を負担するのが筋でしょう。詳しいことは勉強不足で知りませんが今,専業主婦家庭から集めたお金までも保育園運営に使われるような制度が検討中らしいです。 |
||
332:
匿名
[2006-06-27 22:28:00]
331です。
>330 「幼稚園まで本当は自分で見たいという人が、希望する期間、家庭にいられるように 補助するように出来ればいいのにと思うけど。」同意します。子どもが手が離れたらあとは夫婦の問題なので,働くなり自由な動きができそうです。 >324 「時間だったら 世のお父さん達は皆失格です(笑)」 そうかもしれませんね。遅くまで飲みまわっている人たちのことでしょうか。私も夜はどうしても帰りは8時くらいになってしまいます。遊んでいません。仕事を終わらせようとするとその時間になってしまいます。うちはこんな仕事だから,妻までフル勤務だと子どもとほとんど関われない。せめて母親が子どもとかかわれるようにしようと夫婦で話し合って専業の道を選びましたが・・・。 >328 「中には育児が面倒だから預けている人もいるでしょうが、それはまた別問題です。」 それが多いようで気になるという問題提起でした。 |
||
333:
匿名さん
[2006-06-28 00:04:00]
保育園に預ける事に反対のみなさんは、幼稚園はどう考えていますか?
私の周りのお母さんに、幼稚園反対派の方がいますが 幼稚園に入れるより、親子でふれあう方が大事だって言うんです 私的には、いきなり小学校では団体生活が不安だから 幼稚園に入れて慣れさせた方が、いいのではないかなぁ〜と思うのですが・・・ ちなみにうちは子どもが1歳半〜2歳の時、半年くらい保育園に預けましたが その間ものすごく、言葉とか行動とか急成長したので、主人も私も驚きました 私たちの足りない部分(育児)を補ってもらった感じ 今でも預けてよかったなって思っています |
||
334:
匿名さん
[2006-06-28 00:19:00]
別に保育園反対でもないですが、幼稚園に入る3、4歳というのは
子ども自身が何より同年代の子供と普通は遊びたがるものですよね。 なので幼稚園というのは実に良い時期だと思います。 トイレや言葉もできるようになってるし。体も大きくなって、集団生活にも体力的にも 耐えられるようになってるし。 社会性を身につけさせるというのと同じくらい、子ども自身に社会性を身につけようとする 素地ができあがってくる頃なのだと思います。 早く子供たちと接すると早熟することはありますが、子供自信の器が変わるわけではないから 後で同じことになるとは思います。 早く成長させたいから保育園というのはどうかなと思いますが(333さんはそういう意味 ではないとわかってます) 成長が遅れるから早くいれないとと焦る必要は全くないです。 でも手元においておきたいから幼稚園に行かせないというのも極端ですよね。 (私は幼稚園全く反対という話は今まで聞いたことがないんですが。) 2年保育にするという選択肢ならごくごく普通だと思います。 別に家庭家庭でよいと思うほうでよいのではないでしょうか。 |
||
335:
匿名さん
[2006-06-28 00:24:00]
ちなみに1才半から二歳くらいはどの子でも大抵急成長する時期です。
|
||
|
||
336:
匿名さん
[2006-06-28 00:26:00]
横かもしれませんが、保育園に入れていると言葉が早いのは本当ですね。
でも同年代の子と接しているより、2〜3才上の兄弟と一緒にすごしているほうが もっと色々なことが早くできるようになります。 別に早くできるようになるのが良いということではないんですが。 刺激があるのは確かです。 |
||
337:
333
[2006-06-28 00:30:00]
私も>>334さんの意見に賛成です
子ども同士のコミュニティーも大事な時期だと思うので 親戚の子で2歳8ヶ月になるのに、全くおしゃべりの出来ない子が 3歳でプレスクールに通ったら、メキメキ上手に話すようになりました 1年早く幼稚園に入れて良かったみたいです |
||
338:
333
[2006-06-28 00:33:00]
|
||
339:
匿名さん
[2006-06-28 08:17:00]
しってる?
物差しってメートルもあれば、ヤードもあって、尺間もあるんだよ。 呼び方は違うけど、ものを図る用途は一緒。 それと同じで、色々な子育てや教育、生活スタイルがあるの。 ヤードの単位を無理やり尺に合わせたって違うように、 自分の物差しを他に当てはめちゃあいけないよね それぞれが互いのいいところを学ぶようにしたいよね。 それにしても世の旦那は子育てどれくらい手伝っているの? こういうスレ見ると、世間で言うほど協力してない様に思えるね。 子育ては、一人じゃなく家族でするもの。 もっとファミリーって意識が強くなればいいね。 |
||
340:
匿名さん
[2006-06-28 09:53:00]
昔は「亭主元気で留守がいい」なんて言われてよかったなぁ〜。
|
||
341:
匿名さん
[2006-06-28 10:01:00]
男は逆立ちしても子どもを産めない。
このサイトで女性を女という理由でこきおろす人は、 女が子どもを産んで、そのうえ仕事までされては 男の立つ瀬がなくなるという焦りがあるんでしょう。 |
||
342:
匿名さん
[2006-06-28 10:04:00]
しってる?
というより、 ご存知だと思いますが の方がモアベター。 |
||
343:
匿名さん
[2006-06-28 10:05:00]
もうこんな糞スレ、沈めてもいいんじゃない?
内容に発展性が無い。 |
||
344:
匿名さん
[2006-06-28 10:10:00]
>>342
存知てないから、自分の杓子で意見を言う方がいるのかなと思ったのでね。 |
||
345:
匿名さん
[2006-06-28 10:35:00]
>>344
そもそも掲示板てのは、そういうものでは? |
||
346:
匿名さん
[2006-06-28 10:38:00]
人の意見を否定するのは違うと思うけど。
|
||
347:
匿名さん
[2006-06-28 10:43:00]
|
||
348:
匿名さん
[2006-06-28 11:01:00]
エンドレスだ・・・
|
||
349:
匿名さん
[2006-06-28 11:09:00]
メビウスの輪だね。
|
||
350:
匿名さん
[2006-06-28 11:24:00]
347さんの仰るとおりだと思います。
私の娘ははっきり言って言葉の発達は遅い方でした。 …というか、あまり話さないおとなしい子という感じでした。 絵本が好きだったのでよく読み聞かせもしましたし、 いろいろな人との交流もあり、よく言葉はかけられてはいましたが。 2年保育で幼稚園に入ってから少しずつ話をするようになりましたが、 他の子に比べると語彙は少なかったです。 でも、小学生になってからはうるさいくらいよく話す子になりました。 言葉が早い遅いということの何に問題があるのかわかりません。 知能の良し悪しには関係ないと思いますよ。 今は中学生になった娘が実証済みです。 小さい頃の「●●が人より早くできるようになった」という類のものは、 大きくなってからは「それが何?」という程のものです。 |
||
351:
匿名さん
[2006-06-28 12:15:00]
> 小さい頃の「●●が人より早くできるようになった」という類のものは、
最近社会的に注目を集めている方々は幼少の頃から小さい頃の〜を積み重ねてきているように思います。 自分の子が特に人より才能があることをそれほど期待するわけではないんですが、スタートラインに ぐらいは立たせてあげたい気もするんです。 |
||
352:
匿名さん
[2006-06-28 12:26:00]
>351
一般的に自分の子は平均かそれ以上でないと不安になる親御さんが多いそうです。 平均とは平均以下の子が必ずいるんです。だいたい半数程度。 どれでないとそもそも平均という値が算出されないんですよ。 あなたのおっしゃるスタートラインというのはその平均値のことですよね。 要するに、人より才能があることは期待していないといいながらも 人より下であってもならないと思ってらっしゃるんですよ。 |
||
353:
匿名さん
[2006-06-28 12:31:00]
奈良・高1放火事件(医師宅)の優秀なお子さんは、
幼少の頃から小さい頃の〜を積み重ねてきていたように思います。 スタートラインって何ですか? 言葉が早い遅いでそんなものは決まりません。 小さい時の天才、大人になればタダの人・・という人も多いですし、 逆転人生の人もいるわけですから。 |
||
354:
匿名さん
[2006-06-28 12:36:00]
早く歩けるようになったからといって将来人より足が速いとも限りませんからね。
|
||
355:
匿名さん
[2006-06-28 12:38:00]
早くオムツが取れたからといって、大人になってから何か良いことがありましたか?
|
||
356:
匿名さん
[2006-06-28 12:46:00]
↑
可笑しすぎるっ! |
||
357:
匿名さん
[2006-06-28 12:57:00]
> あなたのおっしゃるスタートラインというのはその平均値のことですよね。
平均の一歩先を進む為のお膳立て、ぐらいの意味です。自分の子が人並みならば いずれ追いつかれて差はなくなるでしょう。また、353さんがおっしゃるように そのこと自体が負担になって道を誤ってしまうようでは困りますね。 |
||
358:
匿名さん
[2006-06-28 13:33:00]
|
||
359:
匿名さん
[2006-06-28 13:55:00]
>>340
あの頃ねぇ〜(T_T) |
||
360:
匿名さん
[2006-06-28 15:11:00]
>知能の良し悪しには関係ないと思いますよ。
>今は中学生になった娘が実証済みです。 >>350さんは控え目に書いておられますが、 この「実証済み」とは今は優秀なお子さんに成長されていると いうことなんじゃないかな? |
||
361:
匿名さん
[2006-06-28 16:05:00]
うちは下の子が一才のときに保育所 入れました。周りからは反対もありましたが、今となって(当時も)よかったと思います。末っ子だったのですごく甘えて子が民間の保育所だったので自分より下の子にすごくやさしく接してると知ってからは、本当によかったと思います。っていうかこの議論ってそれぞれ家庭の事情や親の考えがあるから別にどちらでもいいんじゃない?経済力があって母親も自分は専業主婦がいいと思っている人もいれば、経済力があっても、外で働きたいとおもってる母親がいて当然。経済力がなくて働かなくてはならない人だってたくさん居てる。だからといって前者がすごいわけでも後者が勝ってるわけでもないと思いますけど。
|
||
362:
匿名さん
[2006-06-28 16:06:00]
保育園に子供を入れた人が良かったって言ってるんだからいいじゃん。
何が気に入らないのかな〜。他の子供より歩いたり話すのが遅いと心配なのは当たり前。 まして始めての子ならなお更。それが保育園に入れたら皆に追いついて喜んでるのはいけないの? |
||
363:
匿名さん
[2006-06-28 16:14:00]
>361,362
勝ち負けをどうこういているのではなく子どもの視点にたって賛否両論あるのでしょう? 親側でよかったと思ったり喜んでいるだけであって 子どもがどう感じたかを預けてよかった組さんが気にしてないところが私は気に入らない。 まして、ゼロ歳児〜乳幼児においては。 大人側だけの都合のよい思い込みもあるのでは? |
||
364:
匿名さん
[2006-06-28 16:34:00]
>363
保育園に子供を預けて仕事をしている知り合いがいて、彼女が子供の躾をきちんとして 愛情を注いであげているのを見ているので子供が不憫とは思いません。はっきりした性格で 活動的な彼女は、子供に愛情を注ぎつつ自分のことも大切にしているように見えます。 彼女の子供は3歳ですが「私保育園大好きなの」と言ってましたよ。母親似のかわいい活発な 子供でいつも友達の話をしてくれます。身近にそういう人がいるので保育園に入れている人 に対して何とも思いません。 |
||
365:
匿名さん
[2006-06-28 16:35:00]
>>363
そうですね。子供にはどうだかわかりません。親の都合のよい思い込みもあると思います。 でも人には人の事情があるし、ここに書き込めないこともたくさんあるはず。 また、他人がその人のすべてを知る由も無いし、知らなくてもいい。 人に反論する人は、自分自身が納得してないのではないですか? 討論系スレ苦手なのでこれで失礼しますね。 |
||
366:
匿名さん
[2006-06-28 18:55:00]
>363さん
>子どもがどう感じたかを預けてよかった組さんが気にしてないところが私は気に入らない。 子供がどう感じたかは、預けて引き取りにいったときに感じていると思います。 それはあたりまえのことでわざわざここに載せる意味もないわけで、 それを気にしてないって勝手に思い込んで怒るのは筋違いではありませんか? >まして、ゼロ歳児〜乳幼児においては。 何を根拠に言っているのですか? なぜ乳幼児までは預けては駄目なんですか? ものすごく不思議です。 |
||
367:
匿名さん
[2006-06-28 19:42:00]
>363さん ではあなたはゼロ歳児〜乳幼児のココロがわかるのですか?その子がいやと言ってます?
働く親だって子供を不幸にしようとして保育所に預けてるわけではありません。私は子供と共にそれなりに暮らしていけるように、働いています。ではあなたは保育所に行かなくて家に居てるゼロ歳児〜乳幼児と保育所に行ってるゼロ歳児〜乳幼児の違い、ココロがわかるのでかあ? |
||
368:
匿名さん
[2006-06-28 19:51:00]
|
||
369:
匿名さん
[2006-06-28 20:08:00]
>364
>彼女の子供は3歳ですが「私保育園大好きなの」と言ってましたよ 3才だから助詞がうまく使えないんだと思いますが 「私保育園大好きなの」と言っている子を見て「=家はつまらない」「=家では親にも構ってもらえていない」と解釈する人がいそうですね。 「保育園は大好きなの」なのか「保育園も大好きなの」なのか。 保育園は親の都合で入れるところ、幼稚園は子どものために入れるところ という認識が一般的なので大人には前者と受け取られやすいでしょうね。 |
||
370:
匿名さん
[2006-06-28 20:25:00]
|
||
371:
匿名さん
[2006-06-28 21:57:00]
保育園否定派の方に保育園の保育の質と幼稚園の保育の質がどう違うのか保育園のどこが
子供のためによくないのかを説明してほしいです。(保育時間の事以外で) |
||
372:
333
[2006-06-28 22:18:00]
>>347さん
私が言っているのは プレスクールでたくさんのお友達とふれたおかげで 遅れていた言葉が上達したよ。って話なのですが ”保育園やプレスクールに通った方がいいですよ”って事ではないです 子どもの性格や持ち味もあるでしょうけど 全く未経験の事をやらせて出来ない子が 何度も同じ事をやってみたら出来るようになるのなら 経験や慣れって大事なのかな〜と考えたので その子にとって1年早くプレスクールに通ったのは プラスだったみたいですよって話です ただの出来事話として、受け取ってください |
||
373:
匿名さん
[2006-06-28 22:45:00]
>372
>プレスクールでたくさんのお友達とふれたおかげで >遅れていた言葉が上達したよ。って話なのですが 遅れているという表現はいかがなものでしょう。 プレスクールでたくさんのお友達とふれたおかげではなくて たまたまそういう時期だっただけですよ、と皆さんいってるんですけど。 プレスクールを辞めたらまた言葉が話せなくなるわけじゃないでしょう? |
||
374:
匿名さん
[2006-06-28 22:48:00]
>369さん
>保育園は親の都合で入れるところ、幼稚園は子どものために入れるところ >という認識が一般的なので 初めて聞きました。 私の周りでそんなこと言っている人はいませんので、 何を基準に一般論というのか今後のために教えてもらえませんか? 私は保育園も幼稚園も子供のためのところだと思います。 |
||
375:
匿名さん
[2006-06-28 22:51:00]
>373さん
なぜそんなに372さんにくいつくんですか? ただの出来事ですって言っているじゃないですか。 遅れているのを心配してて、プレスクールがきっかけにすぎなかったのでは? それでも372さんは、そのおかげで心配事が救われたと思っているのだから いいんじゃないですか どこのお母さんだって、自分の子が発育が遅かったら心配して、 なんとかしようと思うし、それがたまたまプレスクールでって話でしょ。 そんなくいつく内容じゃないとおもうんですけどね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
炊事、風呂焚き、掃除、洗濯いずれも重労働。
おまけに農家だったら農作業にも従事していたわけで・・。
逆に、一日中子どもにべったりなんてことは不可能だったでしょうね。