託児所に子供を預けてまで仕事するのってどうかなあと思います。
他人に面倒をみてもらってまでねえ・・・・
[スレ作成日時]2006-03-21 23:28:00
注文住宅のオンライン相談
託児所にに子供を預けてまで仕事したいですか?
382:
匿名さん
[2006-06-28 23:58:00]
|
383:
匿名さん
[2006-06-29 00:02:00]
保育園での乳児の事故、うつぶせ寝で窒息死とかベビーベッドに首が挟まっていたのに気づいて
もらえず亡くなったとか熱中症で亡くなったとかいうニュースを聞くと マンツーマンで世話をしてもらえないというデメリットが保育園にはあると思いますね。 ただ、愛しい我が子を他人に預けてでも家のローンや子育て費用を稼がなくてはならない 家庭もあるわけで保育園否定はできませんね。 可能ならせめて生後1年は子どもについていてあげて欲しいとは思いますけど。 |
384:
匿名さん
[2006-06-29 00:05:00]
だから〜〜
乳幼児には母との触れ合いは外に出て行くための土台となる強固な信頼関係構築の時期に 欠かせないものなんだって! 限られた少ない時間に無理するのでなくなぜ「いつでも」そうさせてあげられないのかな。 |
385:
匿名さん
[2006-06-29 00:07:00]
|
386:
匿名さん
[2006-06-29 00:12:00]
仕事が好き・・という分類に入るということでよろしいでしょうか。
|
387:
373
[2006-06-29 00:12:00]
>375
>遅れているのを心配してて、プレスクールがきっかけにすぎなかったのでは? >それでも372さんは、そのおかげで心配事が救われたと思っているのだから >いいんじゃないですか あの〜。ちゃんと読んでます? 372が自分の子のことを話しているなら何も言いませんよ。 自分の子のことでなく他人の子(親戚らしいが)のことを遅れているだの プレスクールに行かせたおかげで云々、外野の分際であれこれ言ってるからですよ。 2歳8ヶ月でまともに離せない子なんてゴマンといますよ。 それを自分の子でもないのに遅れてる、遅れてると誰かと比較して連呼してうるさいっつーの。 |
388:
匿名さん
[2006-06-29 00:17:00]
>385
でもさ、育児休暇もまともに取らせてくれないような半端な会社にしがみついて 何のメリットがあるの? パートや派遣を下に見ているようだけど五十歩百歩だよ。 もうすこし制度の整ったまともな会社に転職したら? |
389:
350&382
[2006-06-29 00:17:00]
>>384さん
私は専業主婦ですよ。 私自身は子育ては自分の手でしたくて、精一杯できることをしてきました。 でも、世の中にはいろいろな考え方や事情があり、 特に今の時代子供を持った主婦が働くことはごく普通な世の中になっています。 政府の少子化対策の施策にもそれが前提として考えられていますし。 私自身も保育園に子供を預けて仕事をすることは否定しません。 要は仕事をしている主婦か専業主婦かということではなく、 どういう姿勢で子育てをするかが大事ということです。 専業主婦でも、ちょっと…と思うような人もいますしね。 |
390:
匿名さん
[2006-06-29 00:22:00]
|
391:
388
[2006-06-29 00:30:00]
|
|
392:
匿名さん
[2006-06-29 00:34:00]
>>391
あ、勘違いしていました。「10ヶ月」に引っかかってしまって。 私は第一子の時は1年、第二子の時は産後8週で復帰しました。 最初の時、1年のブランクでも支障があったので。 8週でギリギリという感じでしょうか。 |
393:
匿名さん
[2006-06-29 00:36:00]
どういう姿勢で子育てするか・・もちろん大切なことでりますね。
人は100年前から今に至って大きく進化してるわけじゃない。 昔と今とでは子どもを育てる環境は大きく変っていても 子どもを持った主婦が働くことはごく普通の世の中になってきていても 子どもが求めることは100年前とは変らないと思う。 母を求める気持ちは100年前と変ってないのですから。 どういう姿勢で子育てするかとなるとつい親サイドでの勝手気ままに感じます。 子ども(赤ちゃん)にとってその時期その時期にベストな方法を考えることが大事だと思う。 |
394:
匿名さん
[2006-06-29 00:39:00]
気持ちはわかるけど後続の人のためにも悪しき慣習は貴女が断ち切って
しっかり1年育児休暇とってもらいたかったねー。 392が有能な人であればあるほど強くそう願う。 |
395:
333
[2006-06-29 00:41:00]
>>373さん
勘違いされているようなので 言葉が遅れていると心配して、プレに通わせたのはその親戚のママです 私はその話を後から聞いただけで うちの子の幼稚園を年少ではなく、年中からに決めた時 早く入れると成長が早いよ〜って言っていたから そういう話もありましたよって書いたつもりでした 別に私が、プレに通うのを勧めた訳ではありませんよ |
396:
匿名さん
[2006-06-29 00:41:00]
仕事の第一線に戻れない、転職するのは賃金リスクがある、築いた信頼も捨てられない・・
そういう姿勢なのですね、ますます親サイドの勝手気ままに感じてしまう。 |
397:
匿名さん
[2006-06-29 00:42:00]
共働きが当たり前になってきて愛情に飢えた少年の犯罪も増えてきたんだね。
|
398:
匿名さん
[2006-06-29 00:46:00]
100年前の子育て環境のことに詳しいですか?
百姓で子沢山が多い時代だと思いますが。 その時代の方が子供に特別手をかけてなどいなかったように思います。 |
399:
匿名さん
[2006-06-29 00:47:00]
生後1年育児に専念できない職場って今時遅れてない?
動きの早い業界って・・・ 有能な人はどんな境遇でも切り開いていくよね。 |
400:
匿名さん
[2006-06-29 00:52:00]
私の勤める会社は出産しても続ける女性が大半だけど
だいたい2ヵ月〜半年で復帰している。 仕事中毒の女性が多いなあと感じています。 本人が「仕事をしていないと憂鬱になる」状態なんじゃないかと。 |
401:
匿名さん
[2006-06-29 01:12:00]
そりゃぁ、生身の不思議な生物より仕事のほうが気が楽だものね。
赤ちゃんは嫌になったからって放り出すことはできないもの。 プロの保育士さんに頼むのが精神上ベストなのでしょうね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
子供と接している時にどのように接しているかが重要ですね。
もし言葉を話すのが遅くて心配なら、
保育園やプレスクールに入れたことによって上達したと喜ぶことも良いですが、
それよりも毎晩寝る前に絵本を数冊読んであげる方が良いですね。
ただ言葉を話すことはそのうち(多少の早い遅いはあっても)誰でも話せるようになりますが、
絵本で培った言葉の感覚や感情は、その先の成長において大きな違いを生むと思います。
限られた少ない時間でも構わないと思います。
その時間を有効に子供としっかり接する時間に使って下さい。
外で得られるものと、家で得られるものには違いがあると思います。