特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら
二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は
響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は
相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。
[スレ作成日時]2012-06-15 18:01:04
直床の方が遮音性高い気がします。
1:
匿名
[2012-06-15 18:17:21]
まずは二重床もしくは直床でスレッド検索して下さい。
|
||
2:
匿名さん
[2012-06-15 18:19:20]
|
||
4:
匿名さん
[2012-06-15 20:45:49]
スラブ60cm厚の我が家は勝ち組。
何も聞こえません。 |
||
6:
匿名
[2012-06-15 21:29:42]
そうですね。
やはり二重床は太鼓現象が一つのミソでしょうね。 後は二重床は防音性能が高いのではないかという 認識から購入者の防音のハードルが上がってしまい、 普通にドンドン聞こえてガッカリ感がより高まって しまってる点もあるかも。 最近は何気にそういう点も影響してか 直床回帰の雰囲気を感じます。 施工数的にも最近特に多くなった気がします。 (西日本においての印象) |
||
7:
匿名
[2012-06-15 21:35:01]
二重床から直床に買い替え。
スラブ厚は同じ。 以前も今も上階には幼稚園児が一人。 子供の暴れ方の違いは分からないが、今の方がかなり快適。 色々言われる長谷工 だけどね。 |
||
8:
匿名
[2012-06-15 21:42:10]
二重床は太鼓現象以外にもあの支えの束の部分に
局所的に力が加わるからドシンと響くのかも。 例えばテーブルの上に乗ってドンドンやったら テーブルの足に力が集中するし。 何となくだけどスラブが300ぐらいあれば二重床でも いいのかななんて思うけど。 7さんは今のスラブ厚は大体どんな感じです? |
||
10:
匿名さん
[2012-06-15 22:17:22]
|
||
11:
匿名さん
[2012-06-15 22:30:10]
直床はありえんな。
そもそもコストダウンが目的なんだから デベのためになるところをあえて買う必要ない。 |
||
14:
匿名
[2012-06-15 23:12:16]
財閥系の直床で探して昨年入居しましたが
快適に過ごしてます。 余談ですがバルコニーの境はコンクリートです。 |
||
15:
匿名
[2012-06-16 07:19:19]
8さん、遅くなりましたが7です。
スラブ厚は250です。 ちなみに以前の所有は財閥系分譲で施工はスーパーゼネコンでした。 個人的に今は財閥系とかスーパーゼネコンとか2重床が良いっていうのは嘘だったなと思っています。 |
||
|
||
16:
匿名
[2012-06-16 08:57:22]
直床ですと、このような構造になります。
段差ができたり、水周りのスラブが薄くなる事についてと、 リフォームしにくい点については、皆様はどのようにお考えでしょうか? |
||
17:
匿名
[2012-06-16 09:08:41]
仕方がないとしか考えようがないです。
新築買うときに将来のリフォームまでは現実感を持って考えられないし、リフォームすべき時期が来たら直床の構造で出来る範囲でのリフォームを考えるしかないでしょう。 |
||
18:
匿名さん
[2012-06-16 09:13:56]
>>16
おっしゃる通り二重床はリフォームには優位な工法ですよね。 フルフラットで水周りのスラブが薄くなる場合も、 ボイドスラブを水周りは普通スラブにして 遮音性を調整してる感じがします。 通常のファミリーマンションだったら大掛かりなリフォーム を(水周りを移動させるような)することはそう多くないので、 階高を稼げる上に施工費が安く、重量衝撃音にも強いとなると 直床の方がコスパが良いような感じを受けます。 皆さんはどうですか? |
||
19:
匿名
[2012-06-16 10:18:07]
遮音性は直床か二重かよりボイドスラブでないこととスラブ厚が重要な気がするが…
そこが問題なく同じ条件なら硬いフローリングになる二重が個人的には好きかな。 |
||
21:
匿名さん
[2012-06-16 10:32:21]
二重床は造りが雑だと太鼓現象があると思われるので
ベタ貼り直床のほうが物件ごとのバラつきというかハズレを掴む率は少なそう |
||
22:
匿名さん
[2012-06-16 10:45:10]
|
||
23:
匿名さん
[2012-06-16 11:49:48]
|
||
24:
匿名
[2012-06-16 19:27:45]
自分が住んでる間はリフォームしないだろうけど、
10~15年後に中古で売る時には不利になったりしないのかな。 そこに永住するつもりで買うならOKって感じ? |
||
26:
サラリーマンさん
[2012-06-17 00:06:29]
>>24
二重床が有利なのは水周りも変えるような大掛かりなリフォームだけど、 そんな大掛かりなリフォームするケースは実は多くないんだよな。 入居前から風呂の位置やキッチンの位置を変える可能性があるなら別だけどね。 |
||
27:
匿名さん
[2012-06-17 00:10:10]
|
||
28:
匿名
[2012-06-17 02:51:16]
|
||
29:
匿名さん
[2012-06-17 05:16:29]
>>26
それ、二重床のメリットとしてよく言われるよね。 でも水回りを大きく変えるような大規模リフォームが前提なら、直床物件も二重床にリフォームできちゃうから自由度に差は無いんだよ。バルコニーの掃出し窓際で一工夫は要るけど、玄関の上がり框なんかはむしろ戸建に近い自然な高さになると思うよ。 |
||
32:
匿名
[2012-06-17 08:50:41]
じゃあなんでわざわざ二重床にする必要があるの?同じなら全部直床になるはず。
|
||
34:
匿名さん
[2012-06-17 08:57:37]
|
||
35:
匿名
[2012-06-17 09:20:30]
>>34
弾力があるのはむしろ直床では?二重床はかなり硬いよ。 |
||
37:
匿名さん
[2012-06-17 10:10:21]
|
||
39:
匿名
[2012-06-17 11:38:04]
>29
そういうリフォームって天井高が低くなったりしないんですか? |
||
40:
匿名さん
[2012-06-17 11:41:06]
スラブが薄い物件は壁も乾式だったりするから、横からも音被害に遭って大変そう。
仕上げより先に見るべきは構造ですね。 仕上げでどちらが好きかは好みかな? 階高が同じなら直床は天井高が確保できるからメリットもありますね。 |
||
41:
匿名さん
[2012-06-17 12:31:11]
|
||
42:
匿名さん
[2012-06-17 12:34:00]
ボイドスラブの場合、二重床や二重天井で起こる「太鼓現象」が発生することがあります。
直床の場合、ボイドスラブではなく、一般のスラブのほうが安心ですよ。 |
||
43:
匿名さん
[2012-06-17 12:46:03]
|
||
44:
匿名さん
[2012-06-17 13:57:49]
直床だと階高が高くないというのは
傾向的には多数物件がそうなんだろうけど 直床と二重の性能比較とはまた別の話でしょ。 41さんは「同じ階高なら」って条件を述べた上での比較だから間違ってないんじゃない。 |
||
45:
匿名さん
[2012-06-17 14:36:13]
それも逆じゃないでしょうか?
もともとリフォームの話からですよね。 今現在同じ天井高の直床と二重床の物件があった場合には、二重床を直床に変更することによって天井高を高くすることができますが逆だと低くなります。 階高と天井高は違う物ですが結局我々が目にするのは購入後の天井高になります。 比較するのであれば天井高でしょう。 |
||
46:
匿名さん
[2012-06-17 17:07:26]
直床かどうかと階高が高いかどうかは別に考えないと。
>階高を確保できない物件で直床にする というのはほんの一側面であって、多いと言って前提にするのは間違いだし議論を歪める元。 水回りを大きく変えるような大規模リフォームが前提なら、直床物件も二重床にリフォームできてしまうから可変性に大きなネガはないよ。 天高があるかどうかはまた別問題。 |
||
47:
匿名さん
[2012-06-17 17:15:29]
>32
安物2重床物件の場合ですが、床の仕上げのレベルの低さをごまかせるらしいです。 |
||
48:
匿名さん
[2012-06-17 17:23:25]
>二重床を直床に変更することによって天井高を高くすることができます
理論的にはそうだけど、実際にはそれは不可能に近い。二重床物件は二重床がもたらす配管の自由度がある前提でスラブ形状や設備配管位置を決めているから、人が生活する間取りを考えると配管レイアウトがうまくいかずそうそう直床にはできない。 確実に言えることは同じ階高なら二重床の方が天井高が低くなるということ。床工法として二重床を評価したとき、この点は明確なデメリット。 |
||
49:
匿名さん
[2012-06-17 17:41:47]
>>48
げたをはかせているのだから同じ階高で二重床の方が天井高が低くなるのは当たり前。 だけど別にこれはデメリットではないよ。 実際に確保できる階高→ある程度の天井高を確保する必要がある(今だと標準で2500前後)→必然的にどちらかが選ばれる だから 階高が確保できないような場所では確かに二重床は採用できない。 なぜ階高が確保できないかというと階高を高くするよりもそれを削って階数を稼ぐため。 つまりデベが効率的に稼ぐための工法の一つだね。 逆に2800とか標準より高めの天井を演出するためにあえて直床にしている物件があるのであれば例を挙げて紹介すればこのスレのためになると思うよ。 |
||
50:
匿名さん
[2012-06-17 17:51:03]
で、スレ主の聞きたかった遮音性の話は結局どこいった?
直か二重かではありません、スラブです。で結論? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |