特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら
二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は
響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?
勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は
相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。
[スレ作成日時]2012-06-15 18:01:04
直床の方が遮音性高い気がします。
938:
匿名さん
[2013-02-21 13:55:25]
937 もっと衝撃的なタイトルになりませんかね?私はノーアイディアですがw
|
939:
匿名さん
[2013-02-21 13:55:37]
>924
このデータは二重床の各仕様の性能の試験で二重床と直床の性能試験じゃなくないか? |
940:
匿名さん
[2013-02-21 13:56:24]
スレ主ですが、
軽量衝撃音って仮に聞こえたとしても軽い音だしあんまり不快じゃないんですよ。 ところが重量衝撃音はズシンとくるわけです。 そもそも子育て世代で一番心配なのがどうしてもドタバタする子供。 ですからファミリーが住むことがあるマンションは、 重量衝撃音に特段の配慮が要ると思うわけです。 ですかからスレタイにも「気がする」って書いた通りです(笑) つまり個人の感想です。 |
941:
匿名さん
[2013-02-21 14:01:09]
当初のスレ主さんとHNが異なりますけど? この際、”スレ主”というHNにされては?(強制ではないですけど)
|
942:
匿名さん
[2013-02-21 14:03:50]
>>924
>このデータは二重床の各仕様の性能の試験で二重床と直床の性能試験じゃなくないか? そうですよ。 「二重床の研究が盛んなのです」という資料ですね。 二重床の特性を調べて報告し、性能向上に努めているのですよ。 なにせ、二重床が主流なのですから。 |
943:
匿名さん
[2013-02-21 14:09:03]
>そもそも子育て世代で一番心配なのがどうしてもドタバタする子供。
>ですからファミリーが住むことがあるマンションは、 >重量衝撃音に特段の配慮が要ると思うわけです。 いいアドバイスですね。五月蠅いファミリーは直床で十分ですね。 |
944:
匿名さん
[2013-02-21 14:39:43]
二重床にメリットなんて皆無ですからね。
|
945:
匿名
[2013-02-21 14:41:28]
遮音の性能を床の構造で判断してもいいですが、
自己責任です。 他に強制しないように。 |
946:
匿名さん
[2013-02-21 14:48:00]
遮音性を床構造だけで安心するのか?
|
947:
匿名さん
[2013-02-21 14:52:58]
当然強制はしませんよ。
中には煩いのが好きな方もいるでしょうし、性能が悪くても無駄に高いコストがかかっていることに満足感を得る人もいるでしょう。そういう人や低い天井じゃないと落ち着かない人、騒音で下階に嫌がらせをしたい人は積極的に二重床を選ぶべきだと思います。 |
|
948:
匿名さん
[2013-02-21 14:57:43]
確かに、子供が飛び跳ねる五月蠅いファミリーは直床を探すべきでしょうね。そういう方々は雨風が凌げればいいのですよ。
|
949:
匿名さん
[2013-02-21 14:59:22]
ま、供が飛び跳ねる五月蠅いファミリーは1階を選択するという手もありますが(スレチなのでサワリだけ)
|
950:
匿名さん
[2013-02-21 15:18:31]
二重床だと高級なのでどれも直床より遮音性が高くなると思います。
例えば徒歩1分のこの物件は大成建設なので最新の二重床工法を採用してスラブも完璧で遮音性が高いと思います。 http://www.ober.jp/kichijoji/planning.html |
951:
匿名さん
[2013-02-21 15:35:47]
直床って団地みたいな古臭いイメージがありますね。吉祥寺あたりで直床ってあるのかな?
日照権で建物を低くするために直床もあるのかもね。 |
952:
匿名さん
[2013-02-21 16:46:17]
一流デベの二重床はどれも必要十分な遮音性能を有していますからね。
|
953:
匿名さん
[2013-02-21 16:49:02]
貧乏直床が床単体での遮音性能というマンション全体で考えたら殆ど意味をなさないことを自慢するスレはここですか?
|
954:
匿名さん
[2013-02-21 16:52:44]
>一流デベの二重床はどれも必要十分な遮音性能を有していますからね。
ごめんなさい。これ、嘘です。 一流デベの二重床も重量衝撃音対策なんてできていません。っていうか、消費者を安心させようと吸音材を床下に置いて、さらに音の共振増幅を助長しちゃいました。 |
955:
匿名さん
[2013-02-21 16:54:43]
>貧乏直床が床単体での遮音性能というマンション全体で考えたら殆ど意味をなさないことを自慢するスレはここですか?
低性能二重床さん、スレ趣旨逸脱の方向に話を向けるのはやめてくださいね。 |
956:
匿名さん
[2013-02-21 17:00:22]
直床は床暖を入れないと寒い。ジンジンくるね。寿命が縮まりそうだ。
|
957:
匿名さん
[2013-02-21 17:04:02]
>貧乏直床が床単体での遮音性能というマンション全体で考えたら殆ど意味をなさないことを自慢するスレはここですか?
いえ、遮音性とは言っても、重量衝撃音のみです。 重量衝撃音限定です。 |