株式会社穴吹工務店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス高須駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 西区
  6. サーパス高須駅前
 

広告を掲載

賃貸住まいさん [更新日時] 2013-09-03 17:12:32
 削除依頼 投稿する

サーパス高須駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市西区庚午北2丁目359-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「高須」駅 徒歩1分 (約40m)
間取:3LDK~4LDK
面積:74.97平米~86.01平米
売主:穴吹工務店

物件URL:http://www.384.co.jp/takasu-ekimae
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

[スレ作成日時]2012-06-15 16:06:07

現在の物件
サーパス高須駅前
サーパス高須駅前
 
所在地:広島県広島市西区庚午北2丁目359-1(地番)
交通:広島電鉄宮島線 「高須」駅 徒歩1分 (約40m)
総戸数: 30戸

サーパス高須駅前

461: 匿名さん 
[2012-10-29 18:42:56]
それはサーパスに限った話。
全国的には節電の風潮からオール電化は敬遠されがちです。
そこで焦った電気設備メーカーを安く叩いてオール電化をするのは、時代の風を読んでないということ。

実際サーパスを除けば広島の高額物件は昨年供給物件と比べ、マンションのオール電化率は減少してますけど。
462: 匿名さん 
[2012-10-29 22:53:48]
今、求められているのは、省エネよりも節電です。

オール電化の良さはあるんだろうけど、あまり大きな宣伝しないようにすべきですね。
節電を普段より気に掛けている方からすると、オール電化は不愉快極まりないそうですよ。
463: 匿名さん 
[2012-10-29 23:03:31]
今の流れから行くと、オール電化の割引率は低くなるでしょうね。
464: 匿名さん 
[2012-10-29 23:06:08]
オール電化の方が初期投資は安いです。ガスを引き込まなくていいし、IHヒーターを導入するだけ。たかだか10万くらいです。床暖もいれないですから。
全体的に見ればコストダウンでしょう。
465: 匿名さん 
[2012-10-29 23:07:32]
>>464
ジョーダンだよね?
466: 匿名さん 
[2012-10-31 22:23:51]
464
オール電化初期導入費用はガス併用に比べ大分割高ですよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
467: 匿名さん 
[2012-10-31 22:26:16]
オール電化とガス併用って、ランニングコストはどちらが安くなるんでしょうね。
戸建だと太陽光発電つけてオール電化ならかなり安くなるけど、マンションだとどうなんだろうか。
468: 匿名さん 
[2012-10-31 22:47:55]
オール電化はとどのつまり、
>ランニングコストが安くなるかわりに
電気しか使えない
という事。
エネルギーの選択肢までなくなって、イニシャルコストも上がるのに、ランニングが安くないとオール電化の存在意義は無くなります。

但し、昨今のニュースでは、電気料金は値上げ方向にあるし、将来的にはどれだけのメリットが生かせられているのかは未知数ですね。
469: 匿名 
[2012-11-01 00:59:56]
オール電化使ってしまったらガスには戻れない
470: 匿名さん 
[2012-11-01 01:13:25]
個人的にはどっちでもいい思うけど、
オール電化場合は確かにガスの引き込み・配管工事がないからその分は安い。
そして高額な機器類はリースプランにすれば物件価格に含まれなくなるから
販売価格に乗らずその分安い。(マンション購入者は毎月リース料別途)

そういうパターンでオール電化方が物件価格としては安くなるってパターンは
あるんじゃないかな。
471: 物件比較中さん 
[2012-11-01 01:25:01]
そうですね。
但し、購入者は月々ローンの支払い+リース料を負担するワケですから、たとえ物件価格が多少抑えられたとしても結局月額負担はオール電化でランニングコストを抑えたとしてもガスと比べてあんまり変わらないことになります。
折角オール電化で月々負担を抑えようとしてるのにリース料が掛かっちゃ何のことやらですね。
ランニング無視でただ単にオール電化が良いのならば、良い方法です。
472: 匿名さん 
[2012-11-01 15:47:24]
あえてオール電化を選ぶ人はいないでしょう。やはりガスの床暖房は魅力的ですし。
たまたま、ここがオール電化だっただけですね。
ただ、HPに載ってる電気料金プランはやめた方がいい。
昼にいない人にとっては安くなると一見見えるけど、土日の昼間に家にいた場合に一気に料金が跳ね上がります。
あのプランは子供のいない夫婦のみなら安くなるのではないでしょうか。
473: 匿名 
[2012-11-02 14:57:41]
ん?電気(ガス)代のウェイトが大きいのは給湯でしょう?それを深夜料金で~って話そうと思ったら、ここエコキュー…付いてないのね?
エコキュート(or電気温水器)あってのオール電化【深夜割引プラン】でしょ?付いてなかったら…そりゃ意味ないわ。 サーパスも☆高級☆をイメージ付けたかったんなら頑張って集合住宅用エコキューを装備したらよかったのに…ね。

474: 契約済みさん 
[2012-11-02 18:12:35]
全く内容知らない人は書くべからず。
エコキュートついてるよ。
どこの話してんだよ。
475: 匿名さん 
[2012-11-02 18:30:31]
476: 匿名さん 
[2012-11-02 22:02:50]
ベランダやっぱりペラポーですね。
Aタイプのみ若干コンクリートで囲んでる程度ですね・・・
477: 匿名さん 
[2012-11-02 23:33:17]
エコキュートだけど、割引プランの平日昼の電気代の上がり方は凄まじいんだよ。。。
478: 匿名さん 
[2012-11-03 06:11:05]
ペラポーではなく、ペラボーでしょう。
ついでに、BとCの境にも若干のコンクリート柱でもあればペラボーでも外観は良くなるのにねぇ。
479: 匿名さん 
[2012-11-03 19:46:37]
ベランダの隣との境がペラボーかコンクリート壁かは
確かにこだわる人はこだわるからね。

外観が云々以前に隣との声や音や気配が全然違うからね。
プライバシー重視の事情通はまずそこがどうかを見るんだよな。

とは言えコンクリート壁物件方が数はかなり少ないけどね。
480: 匿名 
[2012-11-03 21:01:21]
えっペラポーの分譲マンションとかあるんですか?賃貸だけじゃないの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サーパス高須駅前

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる