どっちがましか教えて?
[スレ作成日時]2012-06-14 23:14:39
注文住宅のオンライン相談
リストラ残るも地獄、辞めるのも地獄っていうけど
1:
匿名
[2012-06-14 23:37:27]
窓際でいい。開き直って居座って。
|
2:
匿名さん
[2012-06-14 23:49:01]
自分だったら状況によります。
そこの会社に雇われないとどうしても生活がやっていけない(明日ホームレスになってもおかしくないような)状況なら残る リストラされても生活何とか可能っていうのであれば辞める |
3:
匿名さん
[2012-06-15 00:20:52]
私はスキルありますけら迷わず転職しますけどね。何も取り得がないヤツはかわいそうだねw
|
4:
匿名
[2012-06-15 05:04:33]
↑才能ある奴が、なんで用なしなんだ? 言ってる事が矛盾してら。
|
5:
匿名
[2012-06-15 05:18:32]
う~ん、日本はどうなるんだ(T_T)
|
6:
匿名さん
[2012-06-15 07:52:08]
怠惰で堕落な大学生を排除しないと近隣国に負けて沈むと思います。
|
7:
匿名さん
[2012-06-15 10:07:45]
辞めても生活安定ならばいいが、それ以外は絶対辞めてはいけない。 巧みな言葉に短期を起こさないように!!
生きて抜くことが一番大切な尊厳です。 |
8:
匿名さん
[2012-06-15 10:10:08]
すみません。短期→短気です。
このような間違いを会社は突いてくる。気をつけよう。 毎日を淡々と。 |
9:
匿名
[2012-06-15 10:35:11]
淡々と出来る事するだけ。怒鳴りたければ吠えてればいい。
|
10:
匿名
[2012-06-15 10:36:51]
営業頑張っても不景気だから無理だわww
|
|
11:
匿名さん
[2012-06-15 11:37:04]
辞めるとか辞めないとかより、とにかく頑張って成果を残したりスキルアップを
図ることが大事だよ。転職したってそこが合うかどうか未知数だし、 3度4度と転々とすることにもなりかねない。じっくり準備していい所に。 |
12:
匿名
[2012-06-15 12:14:41]
営業って職種必要なのか?
|
13:
匿名さん
[2012-06-15 12:45:06]
えっ~ 根本的なところ押さえてくれよ。セールスは事業の根幹でしょ。
|
14:
匿名
[2012-06-15 12:52:52]
だから欲しきゃ自分で電話するよ
事務でよい セ─ルスいらないよ~ |
15:
匿名さん
[2012-06-15 15:55:06]
営業の重要性は業界によって違うでしょっ。
|
16:
匿名さん
[2012-06-15 21:25:09]
正社員の仕事が見つかるまでのツナギとして今派遣で働いてる会社から、正社員にならないか?って誘われた。
正直いってビミョ~。私の能力なら、もっと上を目指せるかな、と思ってます。 でも転職活動メンドくさいし、いいかげん35すぎてるから、この会社で妥協してあげようかな。 |
17:
匿名さん
[2012-06-15 22:20:02]
ええやん
受けときなはれ 上みりゃキリないで |
18:
匿名さん
[2012-06-16 07:23:27]
>>16
ベンチャーのワンマン社長がいる会社なら、止めたほうがいいですよ。「あなたの力がわが社に是非必要なんです」とか言って迎えられても、数年たったら「君は私に意見するのかね?」に変わるから。 経験者の私が言うのだから間違いない。私は仕えるべき主君を間違えた・・・。そんな気分で今の会社を勤めてますよ。 |
19:
不動産業者さん
[2012-06-21 01:19:23]
辞めるも地獄。続けるも地獄では・・・
学生も就職できるも地獄。就職できなければ地獄。 要は、日本全体がそんな感じであるから仕方がない。 日本経済やその他社会システムを根本から変えていかない限り解 決できない問題でしょう。 |
20:
匿名さん
[2012-06-21 01:25:50]
ベンチャーのワンマン社長は、自己中の独り善がりの、
お金の亡者で、人よりお金が大事。 このようなワンマン社長は、いずれ沈む。いずれ借金だらけで 不正に手を染めて、そして人が誰も近寄らなくなる |
21:
匿名
[2012-06-21 09:09:26]
ローン残高分の貯蓄があれば辞めても何とかなる?
|
22:
匿名
[2012-06-21 09:43:57]
辞めちまえ!
どうにかなるさ。 |
24:
サラリーマンさん
[2012-06-23 11:07:36]
同じ地獄なら残る方がいい。金が入る
|
25:
匿名
[2012-06-23 12:06:44]
窓際でも残る。
|
26:
匿名さん
[2012-06-23 12:39:46]
|
27:
匿名
[2012-06-24 20:49:04]
とりあえず残るよ。
|
28:
匿名さん
[2012-07-25 18:21:54]
八方塞がりの地獄。
|
29:
匿名
[2012-07-25 18:25:36]
底なしの地獄。
|
30:
匿名
[2012-07-25 21:30:52]
26さん
同感!納得! やはり地獄もある! スレ主さんはどう思う? |
32:
匿名
[2012-08-15 22:04:16]
金
|
33:
匿名さん
[2012-08-18 09:27:33]
経済的基盤がないと家族が路頭に迷うよ。とりあえず何があってもやめないように。打たれ強さができて、鍛えられる。その間にいい転職先を探すのがいい。
|
34:
匿名
[2012-08-18 17:33:40]
いるのがつらいならやめるしかない
退職金もらって 自殺やうつになるよ |
35:
匿名
[2012-08-19 15:31:22]
辞めてくれと言われたら
会社側と条件面で自分が納得するまで折れてはいけないよ 会社に残って毎日 地獄を見るか 辞めて本当の地獄を見るか だもんね |
36:
匿名
[2012-08-20 06:35:18]
会社にいて地獄って最悪
退職金ゲット |
37:
匿名さん
[2012-09-28 23:05:13]
やめてから給料下がって後悔するかもよ?
|
38:
匿名
[2012-10-01 09:53:45]
仕事がない地獄の方がこわい。
|
39:
匿名さん
[2012-10-01 09:58:50]
残る → 精神的ストレスあるが金は貰える地獄
去る → 金は無いし職探しのストレスもある地獄(スキルがあって再就職先に困らない人除く) |
40:
カズキング改
[2012-10-01 11:43:56]
とりあえず、銭ゲバのDVDボックス買って見るしかないよ。銭のためなら何でもするズラ
|
41:
サラリーマンさん
[2012-10-01 18:26:39]
リストラに負けたらあかんよ。毎日、本読んでいても給与もらえる。やめられんわ。日本は労働者を守る法律になっているよ。
|
42:
匿名さん
[2012-10-08 21:41:01]
本当にそうなら肩たたきに悩む人はいないかと。
|
43:
匿名
[2012-10-08 22:36:16]
だから言われたらお金交渉だけだよ
一円でも多くむしりとるよう頑張って |
44:
匿名さん
[2012-10-09 00:35:40]
今は、労働基準法なんてものは、あってないもの。
1ヶ月休みなし。労働時間は1日14、5時間 我慢せず、過労死する前に、 |
45:
匿名
[2012-10-14 07:23:54]
社長と気まずくなる悪夢見た。
|
46:
匿名さん
[2012-10-14 10:35:18]
残るのが地獄ってのはわかりますけど(馬鹿の相手ばかりさせられると消耗しますからね~)、辞めるも地獄ってのが理解不能。また次を探せばいいじゃん。能力とスキルがあるなら、たいしたことじゃない。気に入らなければ辞めればいいんですよ。
|
47:
匿名
[2012-10-14 13:39:13]
退職金しだい とりあえず三千万 ぐらいはもらわんと
|
48:
匿名さん
[2012-10-16 08:04:45]
辞めれば給料下がる場合が多いと思うから辞めるのも辛いかと。給料同じか上がるなら。
|
49:
匿名さん
[2012-10-29 18:00:12]
辞めれば楽になる?金有ればいいけど。
|
50:
匿名
[2012-10-30 00:12:30]
宝くじ当たれば、余裕のある選択をしたいね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報