一建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス東日暮里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. 4丁目
  7. プレシス東日暮里ってどうですか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2013-09-24 12:35:52
 削除依頼 投稿する

プレシス東日暮里についての情報を希望しています。
まだ詳しい価格帯や間取りなどは開示されていないようですね。

所在地:東京都荒川区東日暮里4丁目168-1他(地番)
交通:山手線 「鶯谷」駅 徒歩11分 (北口)
山手線 「日暮里」駅 徒歩14分 (東口)
常磐線 「三河島」駅 徒歩12分
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩12分 (4番出口)
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:52.44平米~72.60平米
売主:一建設
販売代理:日本都市住宅株式会社

物件URL:http://www.presis.com/tokyo/higashi-nippori/outline/index.html
施工会社:株式会社 関組
管理会社:伏見管理サービス株式会社

【物件情報を更新しました 2013/05/25管理担当】

[スレ作成日時]2012-06-14 16:49:05

現在の物件
プレシス東日暮里
プレシス東日暮里
 
所在地:東京都荒川区東日暮里4丁目168-1他(地番)
交通:山手線 鶯谷駅 徒歩11分 (北口)
総戸数: 21戸

プレシス東日暮里ってどうですか?

53: 匿名さん 
[2012-09-16 02:16:39]
購入を検討している者としてはいろんな意見が聞けて
客観的にみれていい

モデルルームを見てしまうとどうも舞い上がっちゃってね

ここ見て冷静になると、ひとまずプレシスは無しかな
54: 申込予定さん 
[2012-09-20 01:01:29]
隣のマンションとあれしか離れてないのに共用廊下に目隠しパネル付けないの?マジで?
そんなん、引渡しが終わったら自分たちで付けなきゃいけない羽目になんじゃん!
そのくらい最初から付けて付けとけよ!あの距離で何もなしなんてあり得ないよ!
早く掲示板見とくべきだった・・・
55: 匿名さん 
[2012-09-21 09:05:10]
我が家は車を所有しているので、駐車場がない事が購入に踏み切れない理由の一つに
なっています。大体周辺で借りるとなると相場は3万円位ですね。ま、値段的には
それくらいかなとは思っていたのですが、雨の日など考えるとやっぱりマンション内に
あった方が楽だろうなとか考えてしまいますね。
56: 匿名さん 
[2012-09-21 09:34:29]
プレシスは駐車場がない物件が多いですね。特に23区内だとほとんどがないような。
そうしてコストダウンをしているのでしょう。
その割にさほど安いとは思えないのですがね。

ともかく、車所有の人はプレシスは検討から外したほうがいいでしょう。わざわざ選ぶ理由はない。
57: 匿名さん 
[2012-09-21 10:05:40]
>>56
23区内のプレシス在住してるけど駐車場あるよ?他の23区内プレシスにもあるし。
そもそも駐車場が無いだけで候補から外すなんて...周囲に賃貸駐車場が全く無いなら別だけど。
他にも駐車場が無い、もしくは戸数に対して駐車場割合が少ない物件なんてザラでしょう。
敷地内駐車場が無いだけで「わざわざ選ぶ必要はない」は一方的な意見だね。
58: 匿名さん 
[2012-09-21 10:12:27]
>57

私なりの実感(23区内のプレシスは物件概要、実際内見などそれなりの数を把握)、考えを言ったまでです。
それは駐車場がある物件も多少はあるでしょうね。私も全くないとは言っていない。
マンション内の駐車場と、近所に借りるのでは使い勝手がだいぶ違います。だから「選ぶ理由がない」。

難癖をつけられる筋合いはありませんよ。
59: 匿名さん 
[2012-09-21 15:56:44]
57ではないですけど失礼します。

58さんの「考え」として、駐車場を近所に借りると使い勝手が悪いから選ばないんですよね。
56(58さん)の発言を見ると、「検討を外したほうが良いでしょう」とあり、自分の考えというよりも、その考えを欠点として出すことが前提の様に感じられます。そう感じただけです。違ったらごめんなさい。

 私はマンション敷地内駐車場を確保出来ており、非常に便利です。雨天時に傘は殆どいらないし、買い物で荷物が多い時も運ぶ距離が短くて済みます。
 以前の賃貸では、駐車場まで5分ほどあり、不便を感じてました。

 自分の経験では、敷地内駐車場の方が断然便利ですね。
 ただ、非常に良い物件で、駐車場が無い場合でも、選択肢には残るかな。
60: 匿名 
[2012-09-21 17:49:40]
58さんは他のプレシスのスレでも難癖つけている人ですね…。

よほどプレシスが気になるのでしょうか。
61: 匿名さん 
[2012-09-21 19:42:21]
57です。
>それは駐車場がある物件も多少はあるでしょうね。私も全くないとは言っていない。
私の発言の完全な揚げ足取りですね。全く無いと言ってないのわかってますって。
駐車場が無いこととコストダウンは無関係じゃない?
本当にコストダウン目的というなら、公共交通機関が不便な場所での駐車場が無いケースでしょう。
この物件、車が無くても通常生活に致命的には影響しませんし。

58さん、プレシスのあちらこちらのスレで書かれているようですね。
プレシスが気になって仕方がなのかな。
62: ご近所さん 
[2012-09-22 00:56:26]
一建設の訴訟対象マンションに住みたければ住めばって感じ。

近隣住民への無配慮マンションに住みたければ住めばって感じ。

それからさ、一建設の社員がしゃしゃり出る場じゃないよここは。すっこんでろ。最低だよ一建設。
63: 匿名さん 
[2012-09-22 00:56:46]
56ですが、私はこのサイトの数多くのスレに気儘にコメントをしています。
プレシスも多少ありますが、私の書き込みのごく一部でしかありません(私は主に都心、城南で物件探しをしていますので)。
プレシスに特に興味はありませんよ。
ただ、私がMRに行ったり内覧した中では図抜けて出来が悪かったので、申し訳ありませんがどうしても辛口のコメントとなります。
64: 匿名さん 
[2012-09-22 00:59:12]
>駐車場が無いこととコストダウンは無関係じゃない?

本気で言ってます?
65: 物件比較中さん 
[2012-09-22 01:25:24]
プレシスの他の物件を検討していたのですが、
プレシス上野とか入谷は全然投稿がないのにプレシス東日暮里だけ炎上してる(笑)
66: 匿名さん 
[2012-09-22 01:38:18]
>65
それは販売か売主がフォローの書き込みを入れているからでしょ

特に57なんて完全に関係者だよ!
他のプレシス在住している人がわざわざコメント入れないよ。

営業フォローコメお疲れ!
67: 匿名さん 
[2012-09-22 02:10:01]
一応関係者じゃないけど不快なレスが多いよ。
ともかくとか全面否定。
憶測で批判はアウトでしょ。
68: 匿名さん 
[2012-09-22 08:32:40]
不快なレスが多くなるほどもめてるってことでしょ。

69: 周辺住民さん 
[2012-09-23 01:04:26]
 この建設中のマンションはかなりもめていますね。
 建設スケジュールが2ヶ月以上遅れて今杭打ちを行っている。前に立っていた工場の解体はとっくに終わっていたのになかなか開始されなかった。建設説明会に出席した人の話では、業者が決まらず遅れているが、完成時期(入居時期)の変更はないとのこと。2ヶ月遅れで変更なし、少しおかしいですね。また、隣接しているマンションとかなりもめているみたいです。また、近隣住民からも評判が悪い(解体業者、建設業者?)。まあ、家族もちはよく考えたほうがいいのでは? 必ず現地を見たほうがいいですね。本当に隣のマンションのベランダに隣接していますね。対策はできているのでしょうか。
70: 購入検討中さん 
[2012-09-23 09:44:02]
 ここのレス参考にしました。
 パンフレットを見てモデルルームに行こうと思っていたのですが、レスが気になって先に現地を見に行きました。う~ん隣のマンション近いですね。角部屋のタイプが気になっていたのですが。。。寝室のクローゼットの位置がなぜこの位置なのか。普通明り取りの窓があるのになと思っていましたが、わかりました。隣のベランダと1mないのではないかと思ううぐらい近いです。窓でしたら隣からのぞかれている?
 隣のマンションの造りがどうなっているのかわかりませんが、玄関の扉を開けると部屋の中丸見え?
 エレベーターを降りて部屋に行くまで隣のマンションの人がベランダに出ていたら挨拶するのかな?
 角部屋、この地域では格安だし、値引きもありかな?
 でも、住みだした後のほうが気になる物件かな。モデルルーム行くの止めました。一度行くとセールスがうるさいですし、お礼かたがた参考になればと投稿しました。
71: 匿名さん 
[2012-09-23 10:32:34]
なんとなく何故問題が起こったのがわかりました。
ちょっとヒドイ。
建設許可がおりてるから建設会社側からすると、工事をすすめるのは当然なんだろうけど、
ここまで周辺住民を怒らせるのは建設会社の怠慢、傲慢さのせいだと感じます。
建設会社側は何故周囲への配慮をしないのでしょうか?
72: 匿名 
[2012-09-23 15:40:23]
駐車場の話題がでてたけど、駐車場がないマンションは
修繕費の負担がかなり増えるよ。駐車場代はマンションの
収益金として貯めてるからそれがあるかないかで大規模
修繕の時の徴収金にかなりの差がでてくる。
それはここに限った話じゃないから覚えておいた方が
いいと思う。それ経験して依頼、うち自身は車ないけど
駐車場付きマンションに絞ってるよ。
73: ご近所さん 
[2012-09-23 23:42:43]
週末は一建設さんお休みなんだね、荒らしにこないもんね。
ということは平日の勤務時間にわざわざ書き込みしてたんだね。
こういうの専門にしてる部署でもあるのかな。

74: ご近所さん 
[2012-09-25 23:42:18]
防犯のきちんとしたマンションを建て、
隣接マンションとのもめごとを解決してください。
お願いいたします。
75: 匿名さん 
[2012-09-26 01:41:58]
やっぱり、安さの裏にはなにかあるって思っていたけど、
このつくりだったらこの値段でも一建設とすれば十分利益はあるね・・・

てか、この金額で売るんだったら目隠しパネルくらい売主負担で付けろよ~
絶対に住んでから気になって所有者負担で付けるハメにになるんだからさ~

あ~申し込みどうすっかな~

76: 匿名さん 
[2012-09-26 13:39:53]
後から建てる方は配慮しやすいのにね。
目隠しは近隣や購入者、そしてデベにとっても両方への配慮にもなるのにな。
なんだか勿体無い。
77: 匿名さん 
[2012-09-26 22:54:02]
色々ある問題を無視して建設進めてるここの建設会社ってある意味すごいね。
だって売り逃げでしょ。

私だったら絶対に買わない。
信用できないもん。
78: 匿名さん 
[2012-09-27 00:32:17]
ここに限らず財閥大手でもあるし近隣の販売会社も他の物件で近隣問題を起こしているよ。
噂のない会社は全く無名のところしかないよ。レスも伸びてない物件あたり。
気に入った人もいるのに貶すのは自分も配慮してないんじゃないの?
79: 匿名 
[2012-09-27 01:19:32]
配慮もへったくれも意見交換の場だからね、ここは。
80: 匿名さん 
[2012-09-27 07:10:49]
No.78
近隣問題は起こして当然ってこと?
それは違うと思うな。
ここの投稿を最初からよんだら、そんな事言えないと思うよ。
81: 匿名さん 
[2012-09-27 08:50:10]
たちの悪い犯罪者の言い訳そのものだよね。「誰でもやってるじゃないか」って。

物件の問題点を指摘することを「貶す」とは。。。検討板の否定だな。
78さん、まさかここの検討者じゃないよね。
82: 購入検討中さん 
[2012-09-28 23:29:35]
 no78て関係者
 他のマンション建設(一建設)のレスも見るようになりましたが、ここほどひどく書かれていないかな。なぜこんなにかかれているかと考えたら、やはり近隣トラブル?
 確かに場所はいいのだけど、無理やり、近隣を無視している、売った後は関係ない、いろいろあるから下請け業者が決まらなかった、・・・・・・・・。いろいろありすぎるマンションは?
83: 匿名さん 
[2012-09-30 14:27:34]
>>56さん
そうなんですか。プレシス自体があまり駐車場を持たない物件なんですね。
ただ駐車場ってあればあるで、特に機械式なんかはかなり修繕費がかかるみたい
ですからね。どこのマンションでも同じだけど、車を所有していない人なんかからすれば
ない方がいいと思う方も多いのではないかな。
84: 匿名 
[2012-09-30 16:34:02]
聞かない名前の施工会社と思ったら、福井の会社なんですね。
85: 匿名さん 
[2012-10-01 09:36:30]
>>83

その通り。
車を持たない人向けですよ。安くて、駐車場あり物件よりむしろいい。

ただ、それを車保有者がわざわざ選択肢に入れる必要はないってこと。
86: 匿名 
[2012-10-01 19:51:59]
駐車場のあるなしで修繕費負担が違うという話は
私も友人から聞きました。マンション買う際には
気をつけてね、と。なので私は駐車場はある方が
いいと考えていますが、車のあるなしでも変わり
ますし、それは自分のニーズにあったものを
選ぶしかないのではないでしょうか?

駐車場の有無はニーズに合わせて選択できますが
建設段階での近隣トラブルは購入者には
わかりませんし(販売側はひた隠しにするし)、
この物件においては避けようがありません。
下町は比較的近隣関係を重視する場所ですし、
このまま解決されないのではと思うと踏み切れません。
87: 匿名さん 
[2012-10-03 10:43:37]
東日暮里でも本当に日暮里の駅から一番遠い地域なんですね。
どこの駅も徒歩10分以上かかりますが、
皆さんはどちらの駅を使われますか?
徒歩で行かれますか??
90: 匿名 
[2012-10-03 15:54:56]
そうか、東日暮里あたりは下町だよね。地域での祭り行事も
さかんだから近隣トラブルってかなりの痛手になるよね…
ここ買って住んだら購入者には罪がなくとも「プライバシーも
防犯も気にしない人」って思われるんだろうし。

改めて図面見たけど、そもそもなんで隣マンションのベランダ側に
共有廊下もってきたんだろう?両者ともにデメリットしかないよね。
ベランダ側の民家も間には車すら通れない道しかないし、これも
お互い監視してるされてるみたいでイヤだし設計自体が
揉める原因のオンパレードじゃないか…
立地は魅力だったけど、それ以上に不安物件だわ…
91: 匿名さん 
[2012-10-03 18:10:16]
近隣上階層はむしろ6階で済んで安堵しているだろうw
今後30年は前を遮られる事は無くなったわけだ。
しかし世の中なんでも思い通りになると思ってるのだろうか。
92: 匿名 
[2012-10-04 08:59:33]
一建設さんチーッスw
もともと空地だったわけじゃないし、建物が建つ建たないじゃなくて双方の防犯とプライバシーが保てるのかって問題なんじゃないの?思い通りもくそも先30年あるんなら防犯とプライバシーくらい保てるように設計しろよw
93: 匿名さん 
[2012-10-04 12:42:04]
住まいづくりを生業としているのに、住む人のことを考えられないって最悪な業者だな

コスト抑えることばっかりしか考えていない表れだよ
94: 匿名さん 
[2012-10-05 14:27:52]
日暮里きれいだね。
最寄り駅にはなってないけど少し歩くだけで使える駅だし周りも便利そう。

はじめから日暮里駅利用の立場で検討してみることにします。

実は日暮里の他の物件に既に目星を付けてたんですけど鶯谷の物件には目が行かなくて見逃すところでした。
95: 匿名さん 
[2012-10-06 16:53:08]
なんか販売会社が変わりましたね~
やっぱ売れないんだろうな!
これだけ揉めていれば・・・・・
販売会社もやってられなくなったのかな?
96: 匿名さん 
[2012-10-09 10:03:56]
あら。。。販売会社、変わったのですか。
物件自体は悪くないと思いますけれど、
駅が遠いので駅近物件と比べると。。。というところがありましたものね。
これを機にまたいい方向にいくとよいのですが。
98: 周辺住民さん 
[2012-10-11 17:20:03]
まいったね。一建設の強引な建設。
今日は、道路の7割を重機で選挙して作業している。
近隣住民のことなど考えていない業者だね。
ここに住む住人は大変だね。ゴミ、騒音、駐車違反等の問題が起きても
近隣住民は、今の状況を覚えているよ。よくもっていないからね。
下町をなめるなといいたい。
100: 匿名さん 
[2012-10-11 20:54:37]
下町をなめるな発言は下町のイメージが悪くなるだけだからやめて欲しいな。
いつも監視されてそうで気味が悪いし。
101: 周辺住民さん 
[2012-10-12 00:03:43]
いつも監視されてるみたいな状況を作り出すマンションがプレシス東日暮里なんですよね。
一建設さんは考え直して、直ちにプレシス東日暮里に手を加えるようにすべきです。
経費削減に必至なのがみえみえです。
102: 匿名さん 
[2012-10-12 13:38:48]
現地見てきました!
いまどきこんな設計見たことないよ
現地状況を全く考えなければありだけど・・・
ってことは現地状況完全無視ってことか(苦笑)
この敷地、この条件でこんな設計した設計事務所も問題だよね
今の時点で目隠しの問題解決しないと、購入者入居後の管理組合直で要望とか出そうだよね
引越し、家具の購入で出費がかさむのに引っ越した早々、
マンションの改善費が要求されるなんて嫌だな・・・
なんとか契約前に売り主側が付けて引き渡しってことにならんかね

そしたら購入考える
103: 匿名さん 
[2012-10-13 14:46:40]
西日暮里はよく見ますが、東日暮里は見たことありませんね。
山手線徒歩圏内ということですが、環境はどうでしょうか。
設備は一般的な最新マンションだなという印象です。
保育園や学校が多いですね。
107: 周辺住民さん 
[2012-10-14 21:30:01]
今日、ライオンズマンションの壁に「プレシス防犯無視」って書かれた貼り紙を見て何だろうと思ってネットで検索したらここの掲示板を見つけて理解できました。
余裕の無い建て方なんですね。
監視カメラ設置しておかないと間違い無く空き巣に入られるでしょうね。
ライオンズマンションの壁に監視カメラ付けたらプレシスの住人も落ち着かないでしょうけど。
荒川区は防犯カメラの設置補助金制度もありますよ!
109: momo 
[2012-10-20 11:10:53]
ディスカントするためには、販売会社変えるでしょう。汚い手ですね。もう契約しちゃった人可哀想に。。。。。
110: 匿名 
[2012-10-20 11:24:35]
ライオンズ側が監視カメラつけたるということは、逆も考えられるわけでしょ。
折角マンション購入しても落ち着いたライフ生活はできないということ。
6階が2900万でしょ。安くていいなと思ったのに残念。購入考えようと思ったけど、なんか多くの問題ありマンションね。
111: 物件比較中さん 
[2012-10-24 00:14:17]
この物件は叩き売り物件だね。
場所的に検討したいと思ってたけど無理。
建設中なのにもめてるなんてもってのほか。
問題解決してから建設すればいいのに。
113: 匿名さん 
[2012-10-24 16:34:19]
この建て方は本当にヤバイね

契約した人いるのかな?
114: 匿名さん 
[2012-10-24 16:52:38]
防犯無視だけならわかるが建設反対は別の意味かもね。
隣接マンションが売りに出てるけど9階66平米4380万w
それに比べ6階2900万なら当然売れなくなる。張り紙あるならなおさらw
つまり存在によって価値が落ちる。そういう部分もあるんだろうな。
115: 匿名さん 
[2012-10-24 22:58:05]
なんか、この近くに「プレシス東日暮里2」が出来るらしいよ
わざわざこんな防犯が甘いマンション選ばなくてもいいか
2の方が良さげだったら、そっちにしようかな・・・

って、同じ一建設だから期待はできないけど
116: 周辺住民さん 
[2012-11-01 19:22:03]
プレシス上野公園は1100万円値下げです。
そちらを購入したらどうでしょうか?
こちらは問題ありのようですから。

というか1100万円の値下げってすごすぎです。
117: 匿名さん 
[2012-11-04 21:02:51]
>>109
知り合いが以前、一建設のマンションの販売する会社で働いていたみたいだけど、
販売会社に対する扱いが酷いみたいですよ
売れないのは全て販売会社のせいにして売れなきゃ切るみたいな感じのようです。
このマンションの責任は売主にあると思うのですがね。販売会社も災難ですね。
この売主のマンションの販売を受けて倒産した会社も数知れず・・・
怖い会社ですね~
118: 物件比較中さん 
[2012-11-07 00:49:57]
現地をみて驚愕
隣のマンションに建設反対の垂れ幕アリ。
HPを見てた時は分からなかったけど、現地見てなっとく。
隣とくっついてるよ。
そりゃ反対されるよ。
119: 匿名さん 
[2012-11-07 06:56:13]
いつどのタイミングで値引きされるか分からないから
こちらの系列の物件は買えない。
自分が買った後でいくら値引きされるのか不安。
一体どれだけ安い予算で建てているのか不安。
121: 匿名さん 
[2012-11-07 22:00:22]
117

ということはこちらのマンションは販売会社が変わられたようですが、
前の販売会社は潰された可能性もありということで、
曰く付き物件ということですね。
122: 匿名さん 
[2012-11-08 19:14:47]
車から垂れ幕が見えて色々調べてたらここにたどり着きました。
プレシスは既に建築中なのに建築反対されているというのは変。
大手の会社ならば先に問題解消して建築に入っていくもの。
皆さんが書かれているように、かなり無理矢理の設計で建てている物件という印象。
123: 購入検討中さん 
[2012-11-11 19:22:09]
 本当に安いですね。
理由はここの投稿を見てわかりました。
一建設として対策してないのでしょうか。
だから、垂幕が出たままなのでしょうが。
 現地見ましたが、本当に近いですね。
また、骨組み(柱)の鉄筋を見ましたがあれは棒です。
地震大丈夫かな?(6階建てだとH鋼を使わない?)
 地震大丈夫でも、近隣トラブルが怖い。隣の部屋が
丸見えということは相手からもこっちが丸見え!
 ちょっと怖いマンションかな!
127: 物件比較中さん 
[2012-11-21 19:46:57]
現地みてビックリしました。書き込み通りの細い骨組み。そして近隣ともめているのがはっきりと分かりました。安い理由がわかりました。問題解決しないまま建築続行とは呆れてしまいました。
128: 周辺住民さん 
[2012-11-24 09:24:22]
防音シートも無しで建設しているなんて信じられません。
解体工事の時といい、とてもずさん。
工事がとてもうるさい。
購入したいのならば現場をみるべきです。どんな工事をしているか一目瞭然です。
これでも買うのはお金をどぶに捨てる様なもの。
129: 匿名さん 
[2012-11-25 08:09:14]
信号の数が・・多いほうかも・・。もう歩いた方いますか?サクサク進めるなら問題ないと思いますけどその度に待ちとなると朝は厳しいかも。自転車な他のルートを回ったほうが意外と近かったりして??でもファブリックストリートが一番雰囲気が明るくて朝から元気が出るんですよねえ。
132: 購入検討中さん 
[2012-12-02 07:27:14]
まだ検討対象の一件という段階ですが
検討しようと考えた決め手の中には

→複数駅利用可能であること
→買い物は適度に便利
→価格は高くはない

あたりがポイントとしてあります。
抜けて何が良いというのではないですがうちは予算と生活面で条件は悪くないです。

そういえばこの夏の地域の平均相場が撥ね上がっていたのは何か理由があるのでしょうか。
133: 物件比較中さん 
[2012-12-02 11:55:26]
近い近い!玄関と隣のマンションが異常に近い。
これじゃぁ安心して外出できない。
他のマンションも沢山みてるけどこんなの初めて。
ありえない建て方だと思うよ。安い理由はそこじゃない?
その隣のマンションには垂れ幕ありましたよ、建築反対の。
しかもプレシスは防犯無視だって。
そんなマンション住みたくない。
134: 賃貸住まいさん 
[2012-12-02 13:59:14]
分譲マンションも安くなったから買いたいと思って色々さがしてるんだけど、
こんなマンションだったら賃貸のままのほうがいいね。
135: 購入検討中さん 
[2012-12-02 16:37:36]
なんか買ったら本当に後悔しそうですね。
将来売却も難しそう
136: 物件比較中さん 
[2012-12-09 21:09:40]
プレシスの価格はどうなってるんだろう。
プレシス東日暮里も800万円程値下がったって書いてあったけど、
プレシス上野公園は5230万円が3980万円になってる。
なんでこんなに値下がるの?
プレシスって難あり物件ってこと?
買う前からこんなに値下がるなんて、
もし自分が購入した後売却することになったらいくらになっちゃうわけ?
不安は拭えないな。
137: 匿名さん 
[2012-12-09 22:03:22]
安く買った分は安く出せるから売りやすいよ。
周辺物件を出し抜ける。しかし売却を考える人はこの立地で選ばないでしょ。
ところで800万引きってどこに書いてあったの?
その費用で目隠し作った方が値引きせずに売れそうなのにな。
138: 物件比較中さん 
[2012-12-11 22:56:29]
近隣とのもめごとは最初に解決しておくべき事なのに
どうして解決してないの?
施工主の怠慢なんじゃないの?
139: 物件比較中さん 
[2012-12-15 09:44:19]
最近は物件価格が、マンション乱立で軒並み下がっているので、
わざわざ問題のある物件を購入する必要はないと思います。
いや、むしろ購入しないほうがいい。
140: 匿名さん 
[2012-12-18 23:42:13]
安いマンションは沢山建設されているので、わざわざここを買う理由が見つからない。
141: 匿名さん 
[2012-12-19 07:58:21]
安いところはそんなにあるの?
近隣を見ても無いけど。具体的にどこ?
近隣中古を買うより遥かにいいよ。
142: 匿名さん 
[2012-12-19 08:30:28]
条件のいい中古のほうがいいだろ。
144: 匿名さん 
[2012-12-25 17:09:53]
鴬谷と日暮里の駅、どちらも同じくらいの距離ですね。
駅の便利さから言うと、
日暮里駅を日常的に使った方がいいのかな?と感じます。
外食も日暮里の方がしやすいですからね。
146: 周辺住民さん 
[2013-05-12 08:22:59]
日曜日も工事をしていてうるさい
建設当初、日曜日は工事しないと告知していたにもかかわらずだ。

夜も延々と工事を続行している。
これも当初は17時までとなっていたにもかかわらず。

周辺住民に何か告知したのだろうか。

最低最悪の建築だ。

また、表向きはタイル張りだが、裏にまわったら安アパートのような造り。
一目で手抜きなマンションという事が分かる。
見えない所はかなり手を抜いてつくっているのだろうと思う。
周辺住民とし、非常に不安である。
もしも大地震でも起きた場合に大丈夫なのだろうか。
147: 匿名さん 
[2013-09-23 10:44:31]
ここに書いてあること本当なのかな。
この間見に行ったけどわたくしたち的には良かったです。
何を信じたらよいかわからなくなります。
営業さんにしっかり相談してみるのがいいのでしょうか?
148: 物件比較中さん 
[2013-09-24 12:35:52]
>147

工事に関しては5月時点の話ですからそこから様子は変わっていると思いますよ。147さんは最近見られたのですよね、好印象をお持ちになられたようでうちとしても検討対象だけに安心しています。この辺りはマンションが増えていますから楽しみにしているんです、今後の環境の変化を。特にお店等は足りなくなる時がくるかもしれず、その時には新商業の誕生が期待できるのではないでしょうか。
150: マンション検討中さん 
[2022-10-27 06:52:29]
ここ、総額10,000,000円キャンペーン実施してましたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる