シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
まだまだ続きます。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 「IHI前」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京ビッグサイト」行き)
間取:1LDK~3LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:株式会社竹中工務店東京本店
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2012-06-14 00:31:19
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part16
125:
匿名さん
[2012-06-17 10:45:30]
|
126:
匿名さん
[2012-06-17 11:00:46]
よく最近賃料下落の記事を出す奴がいるが、豊洲の家賃は分譲価格に比べて、高すぎたのが修正されているだけ。perが抜群に高かったからな豊洲は。
|
127:
匿名さん
[2012-06-17 11:07:17]
よく最近地価上昇の記事を出す奴がいるが、豊洲の地価は震災後大幅に下落したので、それがわずかに戻してきただけ。
一方、止る気配のない賃料の下落は分譲価格にも徐々に影響してくるでしょう。 |
129:
匿名さん
[2012-06-17 12:06:22]
二束三文の空地に値がついてエリア平均の土地単価が上がるのが埋立地の特徴。
埋立地に関しては、平均的な地価上昇でエリアが人気になったと分析するのは安易。 実際に、豊洲の中古価格は下落しているし、売れ残っている。 |
131:
匿名
[2012-06-17 12:37:07]
二駅先は新富町と新木場だが。
|
132:
匿名さん
[2012-06-17 12:46:54]
>二駅先で液状化、猛毒発生
同じ駅じゃないとダイレクトには気にしないよ。 地図上に同心円でも描いてみたら? |
133:
匿名さん
[2012-06-17 12:48:50]
同じ駅ってより
同じ豊洲の街の6丁目のことを言ってるんじゃないのか?130は。 |
134:
匿名さん
[2012-06-17 12:49:05]
メトロが2011年度の乗降客数を更新しました。豊洲の成長は凄まじい。11%増って、、10年度は6%だったのに。それにしても他の駅の地盤沈下は10年度と変わらず継続してるな~
http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport... |
136:
匿名さん
[2012-06-17 12:56:41]
豊洲はM9クラスの震災に耐えきった。予測されている東京直下はM7.3程度。
これが何を意味するか分かるか?ネガさん |
137:
匿名さん
[2012-06-17 12:58:18]
このような成長性は他の駅にはない。延伸も現実味を帯びてくるか?他に投資するとこないもんな
|
|
138:
匿名さん
[2012-06-17 13:16:51]
逆でしょ(笑)
買っちゃったから仕方なく工事してるだけ。 売れないもの本当は止めたい。 |
141:
匿名さん
[2012-06-17 14:12:19]
投資?132はビジネスをなにもわかってないおバカさんですね。
鉄道会社にとって新線建設は負債ですよ。メトロはもう新線は建設しないし、体制もありません。 第一、江東区内のローカル線なんか作っても赤字を垂れ流すだけ。 LRTですら収支見通しが立たずに計画中止になった江東区の南北交通が、それより遙かに建設費のかかる地下鉄で実現するわけありません。 |
143:
匿名
[2012-06-17 15:46:02]
>141
現在、江東区などの第三セクターと東京メトロの上下分離方式で、豊洲駅~住吉駅の 延伸を計画してるのご存じ? 2015年度までの着工を目指して、区と東京メトロが調整を進めているそうです。 オリンピックの影響も受けるでしょうが、目的の一つは東西線の混在緩和。 今後墨田区、葛飾区も三セクに参加の方向だそうです。 上下分離方式にすることで、自治体と東京メトロのリスク分散できるって訳だそうです。 |
144:
匿名さん
[2012-06-17 15:51:57]
メトロは営業する気はないし、江東区が建設ってその費用を出すには区議会を通さないとできません。
地下鉄建設は莫大な費用がかかるので議会を通らないですね。 江東区でも埋立地の人にしかメリットないから。 |
145:
匿名さん
[2012-06-17 15:59:40]
大体が、有楽町線の延伸は
東西線と乗換えできるようにする計画ではないから。 乗換えできずにどうやって、東西線の混雑緩和させるんだ? |
146:
匿名さん
[2012-06-17 16:42:53]
江東区は空き家だらけで大変なんだよ。
早く、売り付けたいよ。 |
147:
匿名
[2012-06-17 17:09:32]
|
148:
匿名
[2012-06-17 17:15:08]
>144
現実的には、区議会議員は延伸に前向き派が多いですよね。 お金掛かるし乗り気じゃないと言ってるのはむしろ東京メトロでした。 副都心線で終わりですよ、と。 ところが、上下分離方式という知恵を使って双方が一歩踏み出した という事です。 |
149:
匿名さん
[2012-06-17 18:16:58]
人生長くない、今、いい所に住みな。
|
150:
匿名さん
[2012-06-17 18:32:10]
http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transport... それじゃあ、何処に買ったらいいんだよ。何処もかしこもマイナスじゃないか、豊洲以外。 延伸は今後可能性出るんじゃないか?二年で20%近く乗降客数が伸びてる駅なんて聞いた事ないぞ |
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=44625
首都圏の分譲マンション賃料、5カ月連続下落 東京カンテイ調べ( 2012年06月14日 )
東京・江東区、神奈川・藤沢、千葉・浦安といった海沿いエリアでは家賃下落傾向が顕著に現れた。
江東区では、豊洲など湾岸部の下げ幅が拡大している。
湾岸エリアの下落が鮮明 利便性と賃料バランス重視 東京カンテイ、分譲マンション賃料
東京カンテイ(東京都品川区)がまとめた3大都市圏における5月の分譲マンション賃料(1平方メートル換算)によると、首都圏(2490円、前月比0.6%下落)では湾岸エリアの賃料水準の下落傾向がより鮮明になっていることが分かった。東京23区(3019円、同0.4%下落)のうち、都心6区は3500円強でほぼ下げ止まっているが、城東7区が昨年発生した東日本大震災以降弱含みを続けている。特に、江東区と荒川区の下落基調が強い。同様の傾向は神奈川県(2042円、同0.8%下落)内でも見られる。藤沢市は、2011年3月時点で2003円だった賃料が今月は1798円に低下。津波や液状化の発生を懸念して、湾岸エリアを避ける傾向とみてよさそうだ。ただしこうした傾向は、同じく湾岸エリアを含む横浜市(2180円、同1.2%下落)などには当てはまらない。同市は平均築年数がやや古くなったことで下げたが、実質的には横ばい基調。『湾岸』という理由のみで敬遠するわけではなく、あくまで利便性と賃料水準とのバランスを考慮したうえで立地を選んでいるとみられる。