ルネサンス梅島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.umejima41.jp/
≪物件概要≫
所在地:東京都足立区中央本町5丁目120番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅徒歩13分 、「西新井」駅 徒歩16分
総戸数 :41戸
入居予定期間:平成25年4月下旬
【タイトルおよびURLを修正しました 管理人 2013.1.8】
[スレ作成日時]2012-06-13 14:53:45
ルネサンス梅島ってどうですか?(旧称:マックスレジデンス梅島)
69:
匿名さん
[2012-09-21 13:55:49]
|
71:
匿名さん
[2012-09-23 10:44:26]
梅島と西新井だったら梅島の方が近いですね
梅島の辺りはかなりおいしい個人のレストランが多いらしいので 色々な店に行ってみたいと思っています。 食べログ見てると楽しいですよ。 |
72:
匿名さん
[2012-09-25 09:37:40]
カウンターなどの台所まわりについて書かれている方が多いですね
自分もいいなと思います あとは玄関にポーチがついているのもいいですね やはりついていると自分たちのスペースって感じがしますから |
73:
匿名さん
[2012-09-27 10:01:24]
全戸ポーチはいいね。
ただおそらく消防法上通路に当たるので物は置けないですけど。 でも門扉がついていることで プライベート感はますかな。 |
74:
匿名さん
[2012-10-01 09:50:51]
ポーチがあるのがウリみたいですね
防犯的にはどうなんだろう?と思いますが プライバシーが守られていていいと自分は感じます ポーチ内も物を置いちゃいけないんですか!? ベビーカーも家の中に入れないとですね。 |
75:
匿名さん
[2012-10-01 15:44:42]
全戸ポーチですか?
公式HPではBタイプにポーチはありませんけど・・・ ポーチ内に物を置いても、ルールやマナーを守れと言われるだけでしょう。 消防署の査察は無いと思いますよ。 |
76:
匿名さん
[2012-10-04 09:54:50]
そうですね、Bタイプにはないですね。
ポーチ内に物が雑然と置かれているのは あまり印象は良くないですよね。 どちらにしても置かない方が吉かなと思います。 |
77:
匿名さん
[2012-10-04 16:27:42]
ポーチの使用にも色んな考え方があるんですね。
共同住宅ですから、どうしても許容出来ない性格の方は戸建てが無難だと思います。 http://sutekicookan.com/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81%E3%81%AE%E4%BD%BF%... |
78:
匿名さん
[2012-10-08 13:20:43]
こちらのマンションの規約がどうなっていくか…ですね。
でも私は基本的に置かない方がいいんじゃないかと思っている派です。 こちらは本当に区役所が近いんですね。 区役所の屋上のレストランが美味しいらしいので 今度行ってみたいです(テレビで取り上げられていました!) |
79:
匿名さん
[2012-10-10 15:30:36]
「都バスで飛ばすぜぇ~」という京本正樹と柳沢慎吾のコーナーで紹介されていたのを見ました>足立区役所レストラン
一度行ったことがあるのですが、とてもおいしかったですよ~。天気が良かったので私が行った日は富士山が見えました! |
|
80:
匿名
[2012-10-10 18:51:48]
石焼きあんかけ炒飯、ジュージュー熱々でおいしいですよ!しかも安い!
かなり食べ応えあります(笑) |
81:
匿名さん
[2012-10-12 09:40:37]
区役所のレストランってかなり穴場ですね
全然知らなかったし 行こうとも思っていなかったです。 次に現地に行った際には寄ってみます。 MRから区役所すぐですし!! |
82:
匿名さん
[2012-10-15 17:01:47]
先日現地に行った帰りに、荒川の河川敷で行われていた足立区のお祭りに行ってきました~
こちらからだったら自転車でも行けるかな?と思います いろいろと屋台が出ていて面白かったですよー 足立区って今年で80周年なんですって |
83:
匿名さん
[2012-10-17 10:24:18]
こちらからだと荒川の河川敷まで自転車で行ける距離なんですよね。自分はジョギングが趣味なので、往復で5キロ弱、普段のランニングにはよさそうな距離だと思います。日光街道沿いは歩道が比較的広いので走りやすいですしね。ちょっと川に近くなってくると狭い部分もありますけれど。
|
84:
匿名
[2012-10-17 18:56:24]
住宅情報サイトみたら、販売戸数6戸とありました。これは残り戸数のことでしょうか?あと残り6戸のために
完成してからのモデルルームは必要なのですか?広告に、モデルルーム使用住宅は現金サービスと、ありましたので。 |
85:
匿名さん
[2012-10-17 22:03:52]
|
86:
匿名
[2012-10-18 10:54:53]
ありがとうございます。他のところと違い、何期とかで戸数を決めてるわけではなさそうなので
あと残りの戸数のことかと思っていました。HP見てもよくわかりませんね。 陸橋横で駅から距離ありなので、なかなか販売は難しいのでしょうか。 |
87:
匿名さん
[2012-10-22 10:13:06]
MR前を通ると駐車場に車が結構停まっていますが
売れ行きがよくわからないですね 価格面ではよいですし、 陸橋には背を向けているような形になるのですが、 やはり気になる方が多いのでしょうか? |
88:
匿名さん
[2012-10-22 22:16:50]
売れ残り物件がどれくらい出るかが心配だなぁ。
|
89:
匿名さん
[2012-10-24 18:15:58]
玄関ポーチがあるタイプ、いいですね。
ところで、玄関ポーチって専有部になるのでしょうか? それとも共有部になるのでしょうか? 規約で物を置いてはいけない規約があれば、 共有部になるのでしょうか。 こういうことに詳しくなくて・・ |
90:
匿名さん
[2012-10-24 19:42:17]
また、ポーチ話題ですかw
>>77 |
91:
匿名さん
[2012-10-24 20:06:36]
>>89さん
門扉の内側は共用部分ですが、入居者の専用使用部分と思います。 マンコミュスレです。 マンション玄関前のポーチ(門扉付き)について http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15371/1 |
92:
匿名さん
[2012-10-25 09:55:14]
梅島陸橋の反対側にできるローソンですが、
薬局も併設みたいですね。 薬局部分も24時間対応みたいなので、 なんだか安心です。 前はドンキホーテも薬の扱いがあったのですが いつの間にかなくなってしまいましたよね。 |
93:
匿名さん
[2012-10-26 15:31:23]
パウダールームの仕様が何気に秀逸で気に入りました。
引き戸だしヘルスメーターやその他床に置くものをしまえる隙間あり。 パウダールームって開けっ放しで使うこと多くないですか?? 今の我が家だとドアだから家族の行き来がしにくいんですよね、だから引き戸というだけでも条件が好転します。 入浴時以外は閉める理由もないですから換気にも持ってこいですよね。 |
94:
匿名さん
[2012-10-29 17:47:10]
本日たまたま区役所に用事があったので
現地に行ってきました。 こえもん町のバス停のところで写真を撮りました。 かなり大きくなりましたね。 日当たりは本当によさそうです。 ![]() ![]() |
95:
匿名さん
[2012-11-01 10:16:21]
南西側からの写真ですよね?
日当たりがすっごくいいですね. でも環七の音はどうなんだろう?とも思ってしまいますね. 窓をピッチリ閉めておけばさすがに大丈夫かな!? |
96:
匿名さん
[2012-11-01 13:30:22]
北側の洋室が寝室になりそうですね。
環七沿いだから、窓は閉め切り。 近年の夏は暑いのでエアコンはフル稼働になりそう。 節電協力どころではありません。 それでも、電気料金は大したことはないと思いますけど・・・ |
97:
匿名さん
[2012-11-07 12:09:36]
南側に高い建物がないのが大きいですよね
日光街道沿いの建物も比較的できたばかりのデイサービスと あとは低層のビルだけですので。 北側を寝室って冬は寒そうですね。 夏も家の中では涼しそうですが、 締め切りと考えると冷暖房に工夫が必要かも。 |
98:
匿名さん
[2012-11-12 10:13:14]
ここからだと皆さんは梅島と西新井の駅、どちらをお使いになりますか?地図で見るとあまり距離に違いがないように感じます。準急はとまるし、イオンで買い物もできるから西新井かなぁ?と思っていますが、少数派的な考えでしょうか?梅島の方が駐輪場がある印象ではあるんですけれどね。
|
99:
匿名さん
[2012-11-13 21:38:51]
駅は歩いて梅島までもいいですが、
小右衛門町のバス停で北千住まで行くのも便利だと思いますよ。 |
100:
匿名さん
[2012-11-14 16:00:40]
私も歩いていくよりもバスの方がいいと思いますよ。
終バスが22時くらいなので それよりも早く帰ってこれるならいいのではないでしょうか? |
101:
名無し
[2012-11-16 20:04:13]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
102:
匿名さん
[2012-11-16 21:10:46]
>>101さん
公式HPが ただいまコンテンツ準備中です。(Now Under Construction) -------------------------------------------------------------------------------- それに、売主(マックスリアルエステート)のHPにマックスレジデンス梅島はありません。 101さんの情報で納得です。 管理会社のスレをみても良い印象はありません。 立地も悪いし契約は慎重にした方が良いですね。 |
103:
匿名さん
[2012-11-17 15:39:28]
マンション名が「ルネサ〇ス梅島」に変わるんですか?
売主は(株)新日本〇物? 不安な物件です。 20%引き位で再販しないですかね・・・ |
104:
購入検討中さん
[2012-11-21 03:01:42]
前に見に行った時もともと大幅値引きしてきたし怪しいマンションでした。
営業マンも怪しかったし。 |
105:
匿名さん
[2012-11-21 21:44:44]
「ルネサンス梅島」にマンション名が変わりました。
MRと建設現場の看板が、”ルネサンス梅島”と書き換えしてありました。 |
106:
匿名さん
[2012-11-27 09:46:50]
|
107:
周辺住民さん
[2012-11-28 19:20:59]
資金計画の問題なんでしょうね。
|
108:
匿名さん
[2012-12-03 08:54:25]
マックスレジデンスよりはネーミング的には良いかな…とは思います。
でも途中で変更ってあるんですね。 デベも変わらないのに…。 この間、たまたま車で近所を通ったら、 ずいぶん大きくなっていてびっくりしました。 |
109:
匿名さん
[2012-12-03 15:57:44]
売主は変わっています。
旧名:マックスレジデンス梅島 ・売主:マックスリアルエステート株式会社 ・建築主:川口土木建築工業株式会社、マックスリアルエステート株式会社 ・施工者:川口土木建築工業株式会社 新名:ルネサンス梅島 ・売主:株式会社新日本建物 ・販売提携(代理)マックスリアルエステート株式会社 ・建築主:川口土木建築工業株式会社 ・施工者:川口土木建築工業株式会社 なお、株式会社新日本建物は、”事業再生ADRで経営再建中”らしい。 ttp://www.kksnt.co.jp/ir/pdf/release/2010/101125_01.pdf |
110:
匿名さん
[2012-12-03 17:35:00]
デベは川口土木建築工業株式会社ということでしょうか?
|
111:
匿名さん
[2012-12-05 08:58:09]
そうだったんですか・・・・。
建物自体は隣のマンションよりも高くなっていて もうすぐ完成!って感じなんですが・・・・。 どの程度の売れ行きなんでしょうね!? |
112:
匿名さん
[2012-12-10 14:36:23]
|
113:
匿名さん
[2012-12-13 09:01:00]
こちらでいいんじゃないでしょうか。
今までのログもすごく参考になりますから。 そういえばこの辺って皮膚科を見かけないんですが みなさんどこまで行ってらっしゃるんですか? |
114:
匿名さん
[2012-12-21 01:36:21]
隣接する西側の駐車場には何か建設計画がありますか?
当マンションの敷地より約7m南側にあるようです。 将来、建物が建つと影響があるかもしれません。 午後の日当たりが悪くなるように予想されます。(特にAタイプ下層階) |
115:
匿名さん
[2012-12-21 15:23:55]
今のところは話は聞いたことないですが、
将来的にはあり得るかもしれないですね。 あくまで可能性の話ですが…。 そういえばこちらのチラシがポスティングされていて、 1戸キャンセルが出たので、 ディスカウントする旨が書かれていました。 |
116:
匿名さん
[2013-01-07 16:28:30]
|
117:
匿名さん
[2013-01-21 09:31:44]
モデルルーム使用住戸限定300万円プレゼントとのことですが、
現金が上限100万円分で、 あとは200万円分サービスとのこと。 このサービスとはオプションなんでしょうかね? |
118:
匿名さん
[2013-01-23 16:05:05]
きっとオプションのことでしょうね。
あとあり得るのは電化製品プレゼントとか? どのみちMRに行けば 詳しいことを教えてくれると思いますよ。 |
もちろんキッチンカウンターもあると便利ですよね。
お料理するのも楽しくなるし、リビングとか見えるのがいいです。