株式会社新日本建物の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルネサンス梅島ってどうですか?(旧称:マックスレジデンス梅島)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 中央本町
  6. 5丁目
  7. ルネサンス梅島ってどうですか?(旧称:マックスレジデンス梅島)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-24 13:59:59
 削除依頼 投稿する

ルネサンス梅島についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.umejima41.jp/

≪物件概要≫
所在地:東京都足立区中央本町5丁目120番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 「梅島」駅徒歩13分 、「西新井」駅 徒歩16分
総戸数 :41戸
入居予定期間:平成25年4月下旬

【タイトルおよびURLを修正しました 管理人 2013.1.8】

[スレ作成日時]2012-06-13 14:53:45

現在の物件
ルネサンス梅島
ルネサンス梅島
 
所在地:東京都足立区中央本町5丁目120番1(地番)、東京都足立区中央本町5丁目2番13(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 梅島駅 徒歩13分
総戸数: 41戸

ルネサンス梅島ってどうですか?(旧称:マックスレジデンス梅島)

1: 匿名さん 
[2012-06-14 14:28:53]
梅島陸橋の騒音や震動がどの程度かイメージできません。
どなたか、ご意見お願いします。
2: 匿名さん 
[2012-06-14 22:37:17]
陸橋の高架が気になります。
環七と日光街道の交差点なので
夜でも多少は交通量ありますよね?
北側なので窓を開けることはないでしょうけれど・・・。
反対側はかなり日当たりよさそうですよね。
3: 匿名さん 
[2012-06-15 14:22:58]
以前夜に梅島陸橋を通りかかった感じですと、
昼間ほどは車はいませんが、そこそこは通っていますね。
たぶん、曜日にもよると思います。

駅は歩いて梅島までもいいですが、
小右衛門町のバス停で北千住まで行くのも便利だと思いますよ。
4: 匿名さん 
[2012-06-16 00:57:36]
北千住まではバスが便利みたいですね。
マンションから、小右衛門町のバス停までも近いです。
参考までに、路線と時刻表です。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2573.html
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13990514&...

梅島駅までは、りそな銀行の交差点1つのみで行けます。
梅島陸橋の交差点を利用するより、りそな銀行の交差点が良いですね・・・
エントランスが敷地の南側にあるので便利です。
(りそな銀行から梅島駅改札まで徒歩10分でした。)

陸橋の騒音については、最終的には購入される方の判断でしょうね。
(昼間に歩道に立ってみました。防音壁でかなり緩和されていました。)
陸橋沿いに4棟か5棟のマンションが建っています。だから大丈夫と無責任に言えません。
既に建っているマンションのバルコニーには、洗濯物が干してありましたので、
交差点の粉塵で汚れる心配はないのだなと勝手に判断しました。

現地に行って、わたしが感じた事です。


5: 匿名さん 
[2012-06-16 02:19:02]
ドンキホーテ環七梅島点は時々利用しています。
ドンキホーテ=騒音という印象はなかったので、午前1時半頃買い物に行ってきました。
お客さんは10人位・・・
レジも空いていました。
お客さん用の駐車場・バイク置き場。駐輪場には、誘導員の方がいらっしゃいました。
騒音とは無縁でした。(曜日よって違うのなら分かりません)
6: No.5 
[2012-06-16 02:33:54]
(曜日よって違うのなら分かりません)
↓ 訂正
(曜日によって違うのなら分かりません)
7: No.5 
[2012-06-16 02:40:22]
ドンキホーテ環七梅島点は時々利用しています。
↓ 訂正
ドンキホーテ環七梅島店は時々利用しています。

すみません。
8: 匿名さん 
[2012-06-16 11:55:15]
管理形態が不明確なので管理会社を検索してみました。
評判があまり良くない会社のようです。
管理会社スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58189/

マンションは管理を買えとよく言われます。
不安要素です。
9: 匿名さん 
[2012-06-17 21:47:28]
金曜夜のドンキはそこそこ人がいるように感じます(日付が変わるくらいの時間帯)
でも駐車場はお隣のマンションの向こう側ですし、
直接の影響はないかな?と思います。

管理会社ですか…あとから変えるのは結構タイヘンなんですよね。
10: 匿名さん 
[2012-06-19 13:57:37]
幹線道路が交わるところですので、
夜は交通量が少なくなるとはいえそこそこは通るのでは?と思っています。
一度夜中に見に行ってみようと思います。
お値段的には満足なんです。
11: 匿名さん 
[2012-06-19 17:10:28]
お値段が手ごろですから、
駅遠い・騒音・震動・排気ガス等を許容することだと思っています。
騒音は運が悪いと、お隣・上階の生活音が大きな問題になりそうです。

12: 匿名さん 
[2012-06-20 10:05:14]
お隣・上階の生活音に関しては、こちらだけの問題ではないような・・・。

環七を背にするように建ってはいますが、
暮らすとなるとどうなるのでしょう?

並びのマンションの方のお話も聞いてみたいんですけれど
なかなか機会がないですね。
13: 近隣住民さん 
[2012-06-20 21:43:02]
良い点
足立区役所・ドンキ・ヤマダ電機(食品・飲料もあり)・ジーユー(ユニクロ系)・日比谷医院(昔から小児科に定評あり)・りそな銀行・ダイソー足立ひとつや店・OKストア一ツ家店・・・などがあり、立地が良い。来年の3月には、すぐそばに「ニトリ梅島店」ができる。

近くにバス停(小右衛門町)があり北千住駅・竹ノ塚駅まで行くので便利だが、さらに足立区役所まで行けば浅草雷門行きのバスもある。

マイナス点を挙げるなら、
①梅島陸橋(環状七号線と国道四号線の交差)の交通量による振動・騒音・空気
②ドンキホーテ環七梅島店の営業時間が午前10時から翌朝5時なので深夜も客が来る
の2点だと思います。
14: 匿名さん 
[2012-06-21 22:03:34]
ドンキホーテは並びなだけですぐお隣じゃないから大丈夫かな?と考えておりますが、
マンション付近まで影響があるのでしょうか?
道路の振動や騒音などは未知数ですね。
隣のマンションよりも陸橋は高いところにあります。
15: 匿名さん 
[2012-06-26 09:08:23]
来年の3月にニトリができるのですか??
看板はありますが…。

お店の工事って始まっちゃうと早いのでしょうか?
近くにできるのは便利です。
16: 匿名さん 
[2012-06-27 16:41:29]
オープン対面カウンターキッチンが、気に入りました。とても開放的で、いいなと思います。
17: 匿名さん 
[2012-07-01 22:49:37]
内装や設備はいい感じなんですよね。

立地も梅島陸橋の脇ですけれど

部屋の中だとあまり影響ないかな?とも思います。

あとは振動があるのかなぁ?という部分です。
18: 匿名さん 
[2012-07-03 09:48:28]
高速の高架とは違ってスピードはあまり出ていない状態なので
振動自体は特に心配しておりません。
現地にいてもビリビリ来ることはないですしね。
排気ガスは部屋の位置によっては気になると思いますが…。
19: 匿名さん 
[2012-07-05 09:31:50]
この周辺で幼稚園というとつくし幼稚園、こだま幼稚園、梅島幼稚園でしょうか?
梅島幼稚園だけバスがないんですよね。
しつけを重視しているようで
小学受験される方も通われているようですね。
20: 匿名さん 
[2012-07-06 10:07:29]
深夜営業の場所があると便利なだけに騒音は仕方ない様な気がします。
コンビニではないので少年たちのたまり場になるってことは無いでしょうが、ネオンや車やバイクの音はしそうですね。

便利さをとるか、しずかな環境をとるかどっちかでしょううね~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる