ザ・パークハウス 谷町五丁目(旧;(仮称)谷町五丁目計画)
よろしくお願いします
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1他、内久宝寺町2丁目27-8他(地番)
交通:大阪市営谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩3分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩3分
大阪市営谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.50平米~82.04平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 大阪支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-tanimachi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.5.28 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-13 11:20:57
ザ・パークハウス 谷町五丁目
342:
購入検討中さん
[2013-02-17 02:22:57]
|
||
343:
匿名さん
[2013-02-18 23:20:22]
医療センターの南側は関連施設ができるみたいですね
スーパーの話はガセネタでしょう 院長がメルマガに書いています http://m-maga.onh.go.jp/archive/0/msg00128.html 大阪市のHPにもそれらしき情報が上がっていますね http://www.city.osaka.lg.jp/keikakuchosei/page/0000167317.html まぁ外壁が撤去されていない時点でおかしいなとは思っていましたが。。。 残念です |
||
344:
匿名さん
[2013-02-20 15:31:31]
先日初めて行きました。パンフレットは取り寄せ、気になる場所だったので見学に行きましたが、物の説明よりまずお金の話。
いきなりお金の話をされても・・・沢山の方がモデルルームに来られていたので人気物件なのはわかりますが・・・こっちの懐見てからじゃないとマンションの説明はしてくれないのですかね?言葉は下からでも態度は上からの様な気がして検討する気も失せました。 |
||
345:
物件比較中さん
[2013-02-20 15:33:23]
西向き低層階で検討してます。
間取りも気に入っていますが、谷町筋ってそんなにうるさいのですか? |
||
346:
匿名さん
[2013-02-20 19:20:27]
かなりうるさいと思いますよ。西向きは前に建物があるからまっしかと思ったんですが
現地で見ると確かに前に建物はありますがほとんどぬけてるので騒音はまともに聞こえると思います。 T3はいってるとは思うのですが? |
||
347:
匿名
[2013-02-21 10:21:25]
奥まってるので、谷町沿いの数あるマンションに比べ相当マシですが、静かさを求めるなら、西側はやめておきましょう。
もっとも、中央区で静かな場所を見つけるのは難しいですし、谷町沿いでも買いたい人はたくさんいると思います。 |
||
348:
匿名さん
[2013-02-22 10:25:22]
西側と東側でかなり環境的な条件変わりますよね。
この立地だと共働きさんも多いでしょうし。 東側の幼稚園がこども園になって託児できるようになってくれればとっても助かるのにな。 |
||
349:
匿名さん
[2013-02-22 11:13:51]
サッシはすべてT1のはずです。
谷町筋の昼間は土日でも交通量は多く かなりうるさいです。 夜は知りませんが。 現地に行ってみて、西側と東側での あまりの違いにびっくりしました。 |
||
350:
ご近所さん
[2013-02-22 15:01:43]
うちは、南側のリビングなのですが、谷町側は空いているのでダイレクトに音は伝わりますが、
昼間も窓さえ閉めれば普通に気になりません。 気候が良い頃は日中も夜間も開けてます。 また、夜は交通量が少ないですよ。大型のトラックも通らないですし。 まあ、 暴走族や救急車、パトカー、ヘリ、デモがあるとうるさいですが、 生活に問題ない程度です。 地上のイメージより静かです。 騒音より西側は、西日に夏場大変かなと思います。 この程度の騒音で辞めるはもったいないと思います。 |
||
351:
匿名さん
[2013-02-22 17:30:02]
正直言って、窓閉めてれば問題ない音のレベルです。
そもそも谷町筋沿いの数多くあるマンションで谷町筋の音が原因で出て行ったなんて話聞いたことありません。 それだけ生活する上ではその程度の音ということなのでしょう。 それでも資金に余裕があるなら東側でしょう。 ただ西側はこれぐらいのことなら十分妥協できるくらいの価格設定ではありますが。 |
||
|
||
352:
匿名
[2013-02-22 18:05:05]
ここって二重サッシじゃないの?
|
||
353:
匿名
[2013-02-22 18:58:47]
音に関しては主観がかなり違うので、一概にどう…とは言えないと思いますが、私は「うるさいな」というのが第一の感想でした。
西側は静かな住環境を求めるのであれば厳しい、でも我慢出来ないレベルではないような…微妙な感じですよね(苦笑) ただ皆様の書き込みから、昼も夜も音がないということはないんだな、と思いました。 |
||
354:
匿名さん
[2013-02-22 21:08:59]
なんか天神橋のほうがとんでもないことになてますよね。
こことは関係なくても同じデベなのでデベの姿勢が気になります。 |
||
355:
匿名さん
[2013-02-22 21:53:49]
ファインシティ完売しちゃいましたねorz
ここは、ファインシティよりは便利だと思うんですが・・・。 |
||
356:
匿名さん
[2013-02-22 23:54:00]
天神橋の件確認しましたが、同じデベでも施工会社が違いますので、ここには関係ないのでは?
売却のときにデベだけでなく施工会社も重要だと不動産業者から中古マンションを買った友人が説明されたと聞きました。 また、谷町5に三菱地所は結構力を入れてるとパークハウス福島で聞きました。 |
||
357:
匿名
[2013-02-23 00:12:16]
販売、順調みたいですね。モデルルームも大盛況。残り半分もないようです。
|
||
358:
購入検討中さん
[2013-02-23 01:57:15]
あの仕様で力入ってるのかなあ。
|
||
359:
匿名さん
[2013-02-23 10:34:37]
力がはいってる=仕様とは言われてはいない。
|
||
360:
匿名
[2013-02-23 13:22:17]
戸数が多いから力を入れざるを得ない。
物件の良し悪しとは直接には関係ない。 |
||
361:
購入検討中さん
[2013-02-23 17:01:37]
営業に力入れてるということでしょうな
|
||
362:
あ
[2013-02-24 21:08:39]
管理費・修繕費は、5年で2倍、10年で3倍、15年で4倍、20年で5倍の
計画表をみせてもらいました。 こんなに、あがっていくんですね。 給料上がっていけば、なんとか、なるんですが。 |
||
363:
検討中の奥さま
[2013-02-24 21:22:11]
土地の形が悪すぎるわ。
|
||
364:
匿名
[2013-02-25 10:42:48]
形状が悪いことで、静かさやプライベート感のメリットもある。
間口も狭くないから採光さえとれれば問題ないのでは? トータルでみてメリットの方が大きいような。。。 |
||
365:
匿名さん
[2013-02-25 14:59:01]
将来、西側ゲート横の鍵屋さんが店をたたんだら、どうするんですかね?
|
||
366:
匿名
[2013-02-25 16:59:48]
どうもしないでしょう。
現状と変わりないんじゃない? |
||
367:
匿名さん
[2013-02-25 18:51:40]
あのビルの地権者の問題じゃない?
当然、マンションが建つって決まってから売却の話もあっただろうけど売らない方向が良かったは疑問だけど、 土地が狭い分ね。将来がコインパーキングとか |
||
368:
教えてください
[2013-02-26 21:03:55]
東側の幼稚園が建て変わらないかしら。
|
||
369:
匿名
[2013-02-26 23:42:39]
建て替わる可能性はゼロではないでしょう。
心配なら高層階を買うしかないですね。 |
||
370:
匿名さん
[2013-02-27 10:24:26]
幼稚園、保育所以外のものに変わるとは思えませんね。
|
||
371:
匿名さん
[2013-02-27 10:56:25]
市営ですが、今後市が民営化するという方向です。
民営化する時などに必要ないと判断されて廃園する方向も考えられますし、例えば駐車場と抱き合わせでマンションが建つなど考えられる可能性はありますが、都会暮らしなんだからそうなったら仕方がないとしか言えませんね。 |
||
372:
ご近所さん
[2013-02-27 13:50:35]
現在5階ベランダまで確認できますよ
|
||
373:
匿名
[2013-02-27 16:14:52]
外観、落ち着いてるというか、地味というか…
|
||
374:
匿名さん
[2013-02-27 17:44:16]
外観いい感じですね。
ここはMR来てる人見て思いましたが、落ち着いた方が多いのでこの感じが合ってるのかもしれないですね。 派手好きな方には物足りないでしょうが、そういう方はキタなどのタワーがいいでしょう。 |
||
375:
匿名
[2013-02-28 23:20:11]
ここのアプローチ、車道と歩道との間に一切遮るものがないから、危なくないですか?
|
||
376:
物件比較中さん
[2013-03-01 21:54:04]
テレビコマーシャルが流れ始めましたね。売れ行きがよくないのでしょうか。
地所の株価も上がっているので金銭的な余裕があるのでしょうか。宣伝にお金かけるより内装などに力入れてほしいな。 |
||
377:
匿名さん
[2013-03-04 14:26:10]
CM打つくらいの余裕があるんじゃないかと
私は逆に感じました…。 戸数も多いビッグプロジェクトですしね。 駅まで近く、買い物も便利なので 前向きに現在検討しています。 |
||
378:
匿名さん
[2013-03-05 15:14:31]
大阪でもザパークハウスグランを作ってほしいですね。
|
||
379:
匿名
[2013-03-06 06:42:48]
落ち着いていい感じ
|
||
380:
匿名さん
[2013-03-07 00:08:12]
向いの野村が気になる・・・
|
||
381:
匿名
[2013-03-07 10:12:52]
野村は交差点に直接面してるしなー。駅は近いけど。
|
||
382:
購入検討中さん
[2013-03-07 13:02:53]
HPの概要に町会費負担金400円とありますが、これは何なんでしょうか?
物件購入すると強制的に支払い義務が発生するのでしょうか? |
||
383:
匿名さん
[2013-03-07 18:39:19]
そうですよ。
|
||
384:
物件比較中さん
[2013-03-08 09:33:51]
向かいの野村はどの程度の規模なんでしょうか?
|
||
385:
匿名
[2013-03-08 09:57:18]
敷地はさほど広くはないようですね。
|
||
386:
匿名さん
[2013-03-08 14:25:44]
町内会への加入は任意のはずでは?強制はできないはずです。
|
||
387:
匿名さん
[2013-03-08 20:51:51]
町会費が自動的に管理費とともに引き落とされ集まった管理費から一括して支払われると説明されましたが、強制的に支払い義務が生じるのは確かにおかしい。4人家族でも一人住まいでも400円というのも納得いきませんね。
|
||
388:
匿名さん
[2013-03-10 15:03:17]
町会費は1世帯あたりなのが大半ではないでしょうか?
強制徴収が嫌なら、そういうのが無い場所にされるしかないです。 |
||
389:
匿名
[2013-03-10 15:32:59]
周囲とそういう話で建築が可能になっているなら、町会費は払わざるをえないでしょうね。もともと契約なら管理費に入れてしまって、マンションとして定額を払ったほうがすっきりするかなあ。何れにせよ払いたくないのであれば、ここを選択から外すしかないでしょうね。
|
||
390:
匿名
[2013-03-12 11:44:54]
町内会費ぐらいで、ガタガタ言うなら買わなければ?細かいよ(笑)
|
||
391:
匿名さん
[2013-03-13 16:25:24]
日生球場跡地再開発が決まったそうですが、歩いて行けるくらいの距離ですかね?
そこそこにぎやかなショッピングモール等になるのなら、とても便利なのではないかと思案中。 なんばも自転車圏内だしかなり便利な立地ですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ショック・・・
レンタルや本屋などが入った複合施設がいいんだけど
無理ですかね~