ザ・パークハウス 谷町五丁目(旧;(仮称)谷町五丁目計画)
よろしくお願いします
所在地:大阪府大阪市中央区谷町5丁目9-1他、内久宝寺町2丁目27-8他(地番)
交通:大阪市営谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩3分
大阪市営長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩3分
大阪市営谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK
面積:61.50平米~82.04平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス 大阪支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-tanimachi/
施工会社:戸田建設株式会社
管理会社:未定
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.5.28 管理担当】
[スレ作成日時]2012-06-13 11:20:57
ザ・パークハウス 谷町五丁目
291:
匿名さん
[2012-12-26 23:57:12]
|
||
292:
匿名さん
[2012-12-27 06:40:29]
経済感覚がタワーにふさわしいとは思えないんだけど。。。
|
||
293:
匿名さん
[2012-12-27 10:05:36]
タワーにふさわしいってどういう経済感覚なのかな。 ここだって高い部屋と安い部屋だと倍くらい値段が違うんだし、いろいろな経済感覚の人が住みますよ。タワーにふさわしいということならオーナーズタワーなんてどうですか。
|
||
294:
匿名さん
[2012-12-27 10:28:47]
管理費平均1万3500円
http://suumo.jp/edit/mansion/m_sonsuru/090819/index.html 管理費7000円のマンションがあるから、そんなところに住めば良い。 下の階がやすいと飛びつくほうが可笑しい。管理費とマンション価格は別物。 提示された管理費に納得できないならマンションにあってないと思う。 |
||
295:
匿名さん
[2012-12-27 10:30:30]
管理費
平均1万5002円の間違いでした。 |
||
296:
ご近所さん
[2012-12-28 10:05:42]
谷六の三菱東京UFJ銀行跡地、野村不動産のマンション建設予定地になってるね。
|
||
297:
匿名さん
[2012-12-28 15:19:09]
場所もあるしプラウドだと高いでしょうね。
|
||
298:
匿名さん
[2012-12-28 15:28:51]
あそこにプラウド?
土地が狭くないですか? |
||
300:
匿名さん
[2012-12-28 23:57:11]
谷町はいいとこだから検討している。
ただ他のタワーは立地がひどいが箱や管理などはここよりはるかに充実している。 だからこそ、この場所にそのようなマンションが建ってほしかったということ。 大阪ベストバイにもなれたと思う。 値段も500万くらいは高くなるだろうが全然かまわないし、それでもこの立地環境なら十分売れるはずだ。 |
||
303:
匿名さん
[2012-12-30 21:44:46]
NO301 NO302さんは、NO301 NO302さんは、
こんな事しか書けない かなりバカな人か貧乏人なんでしょう。 あなたは、どこの物件に住んでいるのですか? 荒らす事しか出来ない人は、 他でやって下さい! |
||
|
||
305:
契約済みさん
[2012-12-31 02:26:31]
304さん
別に管理体制なんてどのレベルを求めるのかは、人それぞれだと思いますが、なんでここの仕様にイチイチつっかかるのか疑問でした。 契約した者として正直、ホテル並みのマンションも見学したのですが、管理費も払っていける自信も購入もできましたが その管理に価値を見出せなかったです。 (正直、利用するかわからない、不要な施設や設備に管理費や維持費に金を払いたくないので) 三菱は、そういう考えの人に目をつけたと聞いてます。 谷町で外廊下のマンションなんてありますし、ここよりリーズナブルなマンションもあるでしょ? ここ以外にも近隣の駅にたくさんあると思います。 ここに興味がなかったからと言って嫌味を書かれる必要性を感じないのです。 CTに住んでるという事ですが、何とでも書けますし、やっぱり買えなかった人の卑屈なのではと自分も感じてました。 金持ちなら、大阪駅のオーナーズマンションや、ここならUFJ跡地の野村も建設予定なので、そちらの検討トピに行かれ てはよろしいのではないかと思います。 |
||
306:
契約済みさん
[2012-12-31 02:27:59]
ちなみに三菱の車は、買ったことはないですね。
|
||
308:
匿名さん
[2012-12-31 11:18:03]
この辺りって幹線道路沿いにビルが林立し、一本筋を入れば小さな木造住宅も密集して
落ち着いてはいますが、そんなに高貴な街には見えません。 いびつな形状の土地ですし、仕入れ値もかさんだのでしょう。 さらに現在の国と大阪の状況からしても妥当な価格だと思いますが。。。 となるとこれくらいの設備や仕様になるんじゃないですか? 自分もコンシェルジュや空調のきいた内廊下などは無駄だと思います。 でもゴミドラムはあっても良かったかな。。。 |
||
309:
契約済みさん
[2012-12-31 13:10:52]
私もコンシェルジュや余計な設備等、一切いらないと思いました。
ゴミステーションに関しては確かに残念ですが、生ゴミはその都度処理できるようになってるし、 前日の夜とかだったらいつ出しても構わないとの事ですので特に問題視してません。 ジオなどは保育園や学習スペース等あれこれついてますが、逆にそれがマイナスポイントでしたね。 使いもしない設備に管理費を払うのも嫌だし、変な人間関係や派閥が生まれるのも抵抗あります。 それよりも立地や、耐震がしっかりしているほうが魅力的です。 このマンションは大通り沿いですがちょっと内側に入ってるし、目の前が公園っていうのが良いですよね。 なにやら、谷六にふさわしい云々とか近所迷惑だとか書かれている方がいますが…<301さん 人それぞれの価値観がありますので。 あなたが良いと思うマンションの掲示板にでも行かれてはいかがでしょう? 私も305さんと同意見で、なぜこの掲示板で執拗につっかかってくるのか理解できません。 あなたの価値観や考えを押し付けられてもね…上から目線だし。 むしろ購入済みの立場からすると、あなたの様な人がこのマンションに来なくてよかった〜! なんて思います。 同じマンションに住むのなら、人間性の良い人に来てほしいものです。 |
||
311:
匿名さん
[2012-12-31 14:14:33]
だからこそもうちょっと管理費安くしてほしい… CTなどとあまり変わらんからなあ。 |
||
312:
匿名
[2012-12-31 17:15:13]
本当に上質な暮らしをしている人間は、
どんな相手に対しても「貧民」などとは言いません。 自分が満たされているので、 他人を馬鹿にする必要などないからです。 匿名だと、なんでも書けますからね。 みなさん、いちいち反応するのはやめましょう。 相手の思うつぼです。 |
||
313:
匿名さん
[2013-01-02 22:19:32]
No.312に同意。
それに億ションでもないし、高層階と低層会の価格差って数千万円程度でしょ。 みんな中流階級じゃないの。 |
||
314:
匿名さん
[2013-01-04 22:22:23]
向かいのUFJ跡はプラウドだそうです。野村物件は資産性が高いので待つのも手でしょう。
|
||
315:
匿名さん
[2013-01-05 01:25:44]
野村の設備仕様やブランドは魅力ですが、
谷六の交差点の喧騒が自分には大きなマイナス点です。 敷地面積からして15階建くらいでしょうから 眺望もあまり期待出来ませんし。。。 |
||
316:
匿名さん
[2013-01-05 12:15:39]
そろそろUFJ跡地の野村の話ならスレを作ってお話されてはいかがですか?
|
||
317:
匿名さん
[2013-01-05 20:24:35]
自転車置場の倍率ってどれくらいだろう
|
||
322:
匿名
[2013-01-08 10:34:20]
ふーん・・・
帝塚山以外のあべの地区が谷六より高級とは思えんけど・・・ 芦屋とかを引き合いに出すならともかく、 同じ谷町線で、ちまちま競い合うレベルかね? 谷六でマンション買える人なら、 天満橋でもナンモリでも買えるだろう。 まあ、価値観は人それぞれやけどな。 しょうもない投稿やな。 |
||
324:
匿名さん
[2013-01-08 13:31:37]
10階くらいの75平米で、幾くらいですか?
3,500万円で買えますか? 全体的に、狭い間取りが多いようですが・・・ |
||
325:
匿名さん
[2013-01-08 14:47:38]
10階の75平米は南向きしかないんですよ
だいたい4250万。 でも南向きはもう全て契約済かと思います。 あとは70平米前後になりますが、東向きで3500前後ですねー 西側はだいぶ下がると思います。 |
||
326:
匿名さん
[2013-01-08 14:56:51]
>>325
ありがとうございます。 4200万は700万の予算超えです。 その方々も、あと800出して5000万までいけば、 梅田周辺のタワーまでいけますもんね。 わずかな差ですが大きな差でもあります。 私の中で75㎡は最低欲しい条件で譲れないので・・・ 他あたります。 頭金500万、登記諸費用150万、家電家具200万、 ローンは最高で30年ローン・3000万以内で準備してます。 |
||
327:
匿名さん
[2013-01-08 23:28:31]
>326さん
たぶん、それぐらいの予算で広さを求めるならジオ新町のような所がよろしいかと思います。 見学の時、安い、広いって思いました。 購入しなかった理由は、多々ありますが。。。 パークハウスぐらいの規模でその価格は、むずかしいかと思います。 |
||
328:
匿名さん
[2013-01-08 23:39:30]
北区扇町のパークタワーなら3590万で75㎡角部屋あります。大手デベだし、安いと思いますよ。
|
||
329:
住まいに詳しい人
[2013-01-09 21:40:32]
そんな方にはパークタワーあべのグランエアがお勧め。
同じ谷町沿線で、飛田に近い事さえ納得出来るなら… 三井不動産のタワーだしね ライバルだった野村のプラウドタワー阿倍野が早々完売したんで必死です。 今なら思わぬ値引きやサービスの恩恵受けれるかも? |
||
330:
匿名
[2013-01-17 23:48:11]
確かに値段の割りに三井タワーは高級感ありで、至れり尽くせり。
けれど、阿倍野といい、中崎町といい、ディープ感がすごいですね。 同じ庶民的な雰囲気でも谷町とは比較にならない。 昔からの商売人街なので、プチセレブな人も多いしね。 悪く言えば都会の村って感じもしないではないが…。 |
||
331:
匿名さん
[2013-01-18 14:58:30]
200戸って、けっこう多い戸数ですよね。
いまでどれくらい売れてるんでしょうか? |
||
332:
匿名さん
[2013-01-22 11:09:58]
ホームページで93戸が2期以降供給予定の全住戸となっていますね
ということは1期で113戸が売れたということでしょうか? 西側がかなりの割合残っているかと思われますので、 これから先の状況が気になりますね。 |
||
333:
匿名
[2013-01-22 12:33:38]
まだ113戸も売れてないんじゃないでしょうか。
1期が売り出されたとき、販売予定戸数は確か80戸台でしたよ。 J、Kタイプのみは完売したみたいですけど、 あとのタイプはまだ残っているみたいですしね。 1期分が全部売れたから2期販売というわけでもなく、 1期で残っている分と合わせて今回93戸販売ということでは? 個人的には、3期もあるんじゃないかと思っているので。 完成まであと1年ありますからね。 |
||
334:
匿名
[2013-02-12 21:56:29]
他のスレでザ・パークハウスブランドが酷評されているようですが、ここは伊藤忠と共同事業って事で何か違うんでしょうか?
|
||
335:
匿名さん
[2013-02-14 09:51:59]
お値段的にもそこそこいいですし、
プランのセレクトも結構柔軟性があるので 人気が出ても良いように感じるんですけれどね。 西側はなんで残っていそうなんでしょ? |
||
336:
契約済みさん
[2013-02-14 15:40:34]
心配しなくても、ここは大丈夫なんじゃないですか?
中央区ならここよりいい物件は今のところ見当たらないので。 ただ、プランのセレクトはいろいろあって良いですが、 柔軟性という点においては、まったく融通はききませんよ(笑) |
||
337:
匿名さん
[2013-02-14 19:47:15]
西側は少しひっこんでて前に建物ありますしね。東は高い建物もないですし静かだと思います。
西側の前を夜通りましたがすごい音でした。谷町筋は結構うるさいんだなって思いました。 東側にこぶりの部屋があればいいのにと思いますね。 |
||
338:
契約済みさん
[2013-02-15 00:43:04]
他のスレは、南森町の方でしょ。
こちらまで煽りに来ていたので。 南森町にこだわってる人からすれば、谷町なんて論外ってことなんでしょう。 ただ、もともと近くに住んでいて南森町もわかっていれば谷町が劣ってるとは思いません。 梅田に用事が多いなら南森町かもしれませんが、 心斎橋や難波に自転車や本町に通勤なら谷町の方が便利だと思うのですが、 つまりライフスタイルの違いと街のブランド価値にどれだけこだわるかじゃない |
||
339:
購入検討中さん
[2013-02-15 05:26:27]
スーパーができればいい勝負になると思いますが、病院敷地の件はどうなったのでしょうかね
|
||
340:
匿名さん
[2013-02-15 15:24:26]
医療センター南側は
イズミヤができるという噂ですが 遺跡調査が長引いてるのかな |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
エステムやらプレサンスやらいっぱいある。