サーパスマンションの管理業者として知られていますが、とくに修繕工事や大規模修繕工事などへの取り組みなど意見交換できればと思います。わずらわしさから「随意」での修繕工事「丸投げ」依頼も少なくないと思いますが管理業者の見積もりは市場価格に沿ったものになっているのか、など管理組合自身で見積もりを取らない限り判断はつきません。悩みですね。
管理組合の利益を代表するはずの理事会と管理業者とのあるべき関係、理事会、総会の手続き・進め方、議事録の業者任せがマンション世論にどのような影響を与えるのか、費用対効果の面からみたあるべき修繕工事の在り方・手続き、進め方などへのご意見なども。とくに「公正な」手続きによる競争原理を導入してこれだけコストダウンに成功した、又管理業者任せにしてあとから市場価格との違いにびっくりした、あるいは適正価格であった、など検証済みの貴重な経験談をお願いできればと思います。「公正な」手続きとは何か、の根本的なお話もぜひ。コツコツ積み立てた貴重な修繕積立金がやがてやってくる大規模修繕に有効に支出されることを祈って。
[スレ作成日時]2012-06-13 06:19:53
穴吹コミュニティさんと修繕工事などなど
273:
匿名さん
[2015-03-08 21:08:13]
|
274:
匿名さん
[2015-03-08 21:30:32]
総会でのヤジを聴いているようだ。
|
275:
匿名さん
[2015-03-08 21:44:49]
総会でヤジ飛ばすの?
|
276:
匿名さん
[2015-03-09 09:24:31]
総会でもめるのは、門戸開放しないし、管理会社は工事とかを
独占するし、委託費は他管理会社より高いからじゃないの。 |
277:
匿名さん
[2015-03-09 18:01:14]
スレッド名が 穴吹コミュニティさん って
外部業者が立てた板ってのがみえみえだね。 |
278:
匿名さん
[2015-03-09 19:41:56]
|
279:
匿名さん
[2015-03-09 20:26:58]
このスレの書き込みを見ていると
電波住宅 を思い出す。 自分の勝手な思い込みを世間は無知で私だけが知っていると感じ、それを 主張し続ける人がこのスレにも。 |
280:
匿名さん
[2015-03-10 09:10:52]
果たして住民は100%チラシの投函を
望んでいないのだろうか。 投函して欲しいといっている住民を 無視していいのか。 |
281:
匿名さん
[2015-03-10 09:43:59]
試しに、住民にアンケートを取ってみたらいいよ。
しかし、その結果が怖いからやらない、やれないだろうが。 |
282:
匿名さん
[2015-03-10 12:44:31]
|
|
283:
匿名さん
[2015-03-10 12:46:24]
取り扱い物件名を答えてね。
はよ。 |
284:
匿名さん
[2015-03-10 12:50:49]
|
285:
匿名さん
[2015-03-10 12:51:43]
|
286:
匿名さん
[2015-03-10 12:55:06]
年寄りなど、ネット環境持たない情弱にはチラシが有効。チラシはそれが狙い。
|
287:
匿名さん
[2015-03-10 12:56:43]
チラシに何かいてあるの。ここに載せてみ。
|
288:
匿名さん
[2015-03-10 13:04:05]
>287
チラシにはいろいろあるよ。 近くのスーパーの割引の明細とか、クーポン券とか、 新規料理店の出前表とか、新規の店の案内とか、 塾の募集、催事の案内、各種工事の案内、セミナーの案内、 まだまだいろいろあるよ。 |
289:
匿名さん
[2015-03-10 13:07:22]
>284
オマエ、市役所の方から来ましたって、アレだろ。 |
290:
匿名さん
[2015-03-10 13:15:06]
|
291:
匿名さん
[2015-03-12 10:26:14]
チラシには住民の喜ぶような情報が満載されてるんだけど、
その知る権利を奪っちゃだめだよ。 希望者だけでも、投函させたらどうなの。 |
292:
匿名さん
[2015-03-12 20:25:31]
|
目覚めるんじゃないかな。
その意味では、ここでの論戦は多いに意味があるかもね。
必ず自分のとこのマンションだから、興味をもってみてる
のがいると思うから。
そういう者が、みんなにアピールしていくだろうし。