ウェリス有栖川ってどうですか?
21:
匿名
[2012-06-14 18:54:59]
|
22:
匿名さん
[2012-06-14 19:00:36]
ここって、地権者いるかな?
地権者なしだと嬉しいな。 |
23:
購入検討中さん
[2012-06-14 19:09:04]
早まって別物件買った人が騒いでいるのでしょう。
|
24:
匿名さん
[2012-06-14 19:11:28]
ここ検討できるような人は騒いだりしないでしょ。
|
25:
匿名さん
[2012-06-14 22:43:15]
清水・免震・南麻布5丁目というだけでもう高額決定じゃないですかー
|
26:
匿名さん
[2012-06-14 23:13:20]
NTT都市開発と言えば代官山の方はどうなってるの?
|
27:
匿名さん
[2012-06-14 23:31:32]
>清水
清水ねぇ。。。 >免震 普通の免震は、直下型の場合、揺れが強くなる傾向があるそうですよ。 もしかしたら、3次元免震かもしれませんが。 >南麻布5丁目 もう少し奥まったところにあればね。 窓開けたら、普通に大通りの車の音が聞こえそう。 |
28:
匿名さん
[2012-06-14 23:38:18]
日本語のわからない27さん、お帰りくださいね。
ここは検討者のためのスレですので。 |
29:
匿名さん
[2012-06-14 23:57:17]
ほんとに笑えるね(笑)
どんなとこ住んだら27みたいなこと言えるんだろうか? |
30:
匿名さん
[2012-06-15 02:01:59]
>29
たぶんグランドメゾン白金の営業か地権者。 13日から急に白金は日本有数のセレブタウンとか、 有栖川をライバル(笑)みたいに扱う発言が急増した。 で、有栖川>白金にした発言は叩かれる、叩かれる(笑) |
|
31:
匿名さん
[2012-06-17 12:43:49]
ディアナコートは絶妙な価格設定で売り切っちゃうけど
ウェリスってどうなんだろ。 |
32:
匿名さん
[2012-06-17 14:24:26]
この辺りは、都心にもかかわらず、緑が豊かなんですね。人気があるの、頷けます。
有栖川公園とか、綺麗なんでしょうね。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/res/808-810 |
33:
匿名さん
[2012-06-17 19:48:55]
↑念のためですが、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/res/808 は、多分ガーデンヒルズ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/res/809 は広尾北公園 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/res/810 は日赤病院と聖心の境 だと思われます(いずれも、有栖川公園ではないです)。 有栖川公園はとても綺麗な公園で、ネットで検索すれば、画像は 沢山でてきますよ。ここは、有栖川公園至近ですし、マンション名に 「有栖川」って、超かっこいいですよね。 |
34:
匿名さん
[2012-06-17 20:43:06]
早く価格発表してもらいたいですよ~
|
35:
匿名さん
[2012-06-19 21:02:46]
100平米で1億5千万ぐらいするでしょうか?
やっぱ高いですよね・・・・ 買える人が羨ましいです。 |
36:
物件比較中さん
[2012-06-19 21:58:29]
坪400くらいででませんかね。。
|
37:
買いたいけど買えない人
[2012-06-20 02:31:34]
残念ながら無理でしょう。
小さい部屋は別として、基本的に坪500万はするでしょうね。 |
38:
匿名さん
[2012-06-20 02:55:02]
立地は白金より劣ると思う人が多いでしょうし、ブランドはいわずもがなですよ。
|
39:
匿名さん
[2012-06-21 01:56:06]
|
40:
匿名
[2012-06-22 01:02:32]
いつからモデルルームいけるかご存知ですか?
|
41:
匿名さん
[2012-06-24 17:00:07]
間取り図見ると、お風呂に窓がないのですが、
最近は、高級物件でも(高級だからこそ?)、 それが主流なのでしょうか? プライバシーとか、安心感とか、そういう 問題ですかね?お風呂に窓を設けようと思えば、 いくらでも設けられそうな余裕のある間取りなのですが。 |
42:
ご近所さん
[2012-06-25 15:58:05]
↑周りがマンションと住宅に囲まれてるからだよ
|
43:
匿名
[2012-06-25 16:05:02]
立地は最高だけど眺望は無いに等しいと思う。窓開けたら隣の家だろうね。ディアナ広尾もそうだけど。
|
44:
匿名さん
[2012-06-25 17:46:57]
>↑周りがマンションと住宅に囲まれてるからだよ
それが、理由なら、個人的には、窓付けて欲しいな。 視線を遮る窓なんて、いくらでもあるじゃないですか。 |
45:
匿名さん
[2012-06-26 17:03:58]
内廊下の物件なんかは玄関のたたきがない物件もなんか多くなってますよね。
住人はほぼ100%靴を脱ぐ生活をするのに大変不潔です。 玄関のたたきをオプションで作ることができるようにしてほしいです。 |
46:
匿名さん
[2012-06-27 18:58:14]
お風呂場に窓。。。外観のデザイン性を損ねるので絶対いりません。
窓なんてあけてお風呂はいるの?それとも換気のため? |
47:
匿名さん
[2012-06-30 21:22:29]
玄関のたたき、高級マンションほど作らない傾向がありますね。
今どき、たたきを設けているのは3流デベという印象です。 |
48:
匿名さん
[2012-07-01 11:34:52]
見てくれだけなら玄関のたたきは無い方がすっきりするけど、
靴を脱ぐ日本の生活を考えると不便じゃ無いの? シューズインクローゼットしかない玄関もみるけど、 あの場合SICでスリッパに履き替えることになりますよね。 土足領域とそうじゃない領域が混同しやすくなりそうだし、客が来たときはどうするのでしょうか? 玄関扉を入った適当なところをたたきとして扱うのでしょうけれど。 |
49:
匿名
[2012-07-02 20:35:45]
お風呂に窓がなくてもこまめに掃除したりすればいいですね
窓があいているとなんか落ち着かなくて・・・声とかもれませんかねなんて でも玄関にたたきはほしいです |
50:
匿名さん
[2012-07-09 00:37:06]
情報が少ないせいか、盛り上がりませんね。
この辺り、散歩してみました。 有栖川公園は噂にたがわず、とても素敵でした。 あと、住宅地に緑が溶け込んでいるので、散歩 していて、とても気持ちいいですね。 看護大学?のところに、立派な松?があったので、 パチリ。 ![]() ![]() |
51:
匿名さん
[2012-07-09 00:41:18]
あと、シニア向けの施設がわりと多いと思いました。
有栖川公園の隣もそうですが、広尾学園の裏の通り、 緑豊かな素敵な通りなのですが、それらしき施設が ありました。 いくらくらいするんでしょうね。 他方で、家族連れも非常に多いですね。 今までも住んでいたところは、都心は都心なのですが、 もう少し緊張感があるところなので、落差にちょっと 衝撃を受けました。 |
52:
不動産業者さん
[2012-07-10 00:02:28]
550との噂です。
|
53:
匿名さん
[2012-07-10 21:51:27]
送られてきた資料、間取りは99.76㎡から。
一応56㎡からあるってことになってるけど、大半が100㎡以上ってことでしょうかね。 70㎡くらいが欲しいんだが、ちょっと手が出そうにない。 |
54:
匿名
[2012-07-19 19:22:25]
新しい情報ありませんか
|
55:
匿名さん
[2012-07-23 20:59:29]
比較的ゆとりある間取りで、立地も問題なし。後は、実際の出来上がりが不安。個人的には、グランツオーベル南平台くらいの仕様を標準にして欲しいです。
|
56:
匿名さん
[2012-07-23 22:51:38]
他の物件の値付けをみているとかなり高そうだからなぁ。
そこそこの間取りを選ぶと軽く2億以上だろうからダメそう。 買える人が羨ましいです。 |
57:
匿名
[2012-07-24 12:06:55]
坪いくらと予想しますか? 私は400
|
58:
匿名さん
[2012-07-24 18:16:39]
安い部屋でも坪500万、それなりだと600万近くすると思う。
|
59:
匿名さん
[2012-07-24 18:29:53]
そんなに高いお金払うくらいなら、南青山の霊園緑ビューの方が遥かにいい気がするんだけどな。
ここ、窓から何が見えるのかな? まぁ、周辺環境はとてもいいと思うけどね。ただ、すぐ隣とかみると、ひくよね。 |
60:
匿名
[2012-07-24 22:57:45]
高い部屋は価格はあってないようなものなねで、120クラスはやはり坪400から450かな。甘いかな?
|
61:
匿名
[2012-07-24 23:25:42]
最上階の売値は坪550~600 、成約は550以下、500未満なら即買い。かな?
|
62:
住まいに詳しい人
[2012-07-25 00:10:55]
@400とか言ってる方は、4丁目の丸紅の方をご検討...でも無理か
ザ・パークハウス元麻布、サンウッド西麻布が若干残していますので そちらをお勧めします |
63:
買い換え検討中
[2012-08-02 21:32:32]
土地の仕入れがいつどのように行われたのかにもよるのでなんともいえませんけど
当たり前ですが近隣相場を崩さないとしたら平均坪550でしょうね。 ただし条件次第では坪450~の部屋があってもおかしくないでしょう。 プラウド南麻布が定期借地で450ですw 4丁目ですけど |
64:
匿名さん
[2012-08-05 21:36:02]
下層階の間取りも100平米以上にして、購入層のターゲットを絞ってほしい。
|
65:
匿名さん
[2012-08-05 22:14:39]
バルコニーを広くして欲しいな。
|
66:
ご近所さん
[2012-08-06 20:39:17]
定期借地権付き物件かどうか、ご存知の方いらっしゃいますか??
|
67:
匿名さん
[2012-08-08 22:20:26]
何故にディープインパクト?
そうか、ディープの仔と値段が同じぐらいって事か? (大体、1億前後から2、3億ぐらいだもんな、ディープの仔って) まさかね。 |
68:
匿名さん
[2012-08-26 22:43:43]
モデルルームはどこになるのでしょうか。楽しみです。
|
69:
購入検討中さん
[2012-08-27 22:17:11]
プラウドの裏
|
70:
匿名さん
[2012-09-02 15:59:48]
|
71:
匿名さん
[2012-09-05 20:31:42]
モデルルームできていました。真っ黒な外観で。
プラウドより作りこんでそうです。 |
72:
匿名さん
[2012-09-07 20:30:29]
9月下旬に事前案内会開催と8月に届いたハガキにありましたが、事前案内会の連絡が来てる方はいますか?
|
73:
匿名
[2012-09-12 19:41:02]
大きな部屋中心で、リーマンショック以降の企画としては久しぶりのハイエンド物件ではと期待してます。立地はいいけど眺望はのぞめないのでどんな特長があるのか楽しみです。意外に普通だと価格たかいと苦戦しそう
|
74:
購入検討中さん
[2012-09-17 22:40:26]
プラウド南麻布完売ですて。
|
75:
匿名さん
[2012-09-17 22:58:48]
プラウド南麻布は第一期が6月中旬だったから、3ヶ月で完売ですね。
さすがですね。 |
76:
匿名さん
[2012-09-19 17:42:44]
物件概要には専有面積56.18m2~247.41m2って書いてあるけど、
間取りは104.91m2~しか載せてないですね。100㎡以下の間取りが見たいのですが、 資料請求しても99.76㎡~しか送られてこないんですよね・・・ もう少し詳細がわかるといいのですが。 |
77:
住まいに詳しい人
[2012-09-19 19:03:22]
|
78:
匿名さん
[2012-09-19 21:39:38]
そうそう、56m2はトランクルーム的な部屋ですよ~
|
79:
匿名さん
[2012-09-19 23:14:59]
ペット用の部屋ではないかと予想。
|
80:
匿名さん
[2012-09-21 02:32:43]
眺望さえよければね。。。
ここなら、プラウド南麻布だな。 プラウド南麻布も、高速に近いのが難点だが、やはりあの緑は、捨てがたい。 |
81:
匿名さん
[2012-09-21 03:58:06]
いまのご時世にこんなマンションつくって果たして売れますかね。見ものです。
ちなみに有栖川って、偽有栖川ノ宮の件以来あまりイメージよくないのですがね。 |
82:
匿名さん
[2012-09-21 08:35:41]
247平米のモデルルームというのはみてみたいが、時間が取れそうにない。。。
|
84:
匿名さん
[2012-09-23 19:48:25]
広さと予定販売価格は知りたいですが、
他にどうでもいい話を延々と聞かされるのが苦痛なので、 掲示板に書き込まれるのを待つことにしました。 |
86:
匿名さん
[2012-09-26 07:36:41]
高輪のプレミア住戸見ましたけど、建物のグレード自体が最悪で賃貸マンションかと思いました。部屋の内装もイマイチ。あのレベルで有栖川を建てられたら、ドン引きします。まあ、まずはモデルルームを見てからだけどね。
|
88:
匿名さん
[2012-10-01 07:23:40]
モデルルームに行かれた方いらしゃいますか?価格と間取りが知りたいです。
|
89:
案内会行って来た
[2012-10-01 14:19:13]
建物はいいが、価格はバカ高い!
坪600万は有栖川のプレミアのせても高い!一階の部屋で半地下眺望無しで坪500万~って感じでした… |
90:
比較検討
[2012-10-01 14:24:22]
モデルルーム見に行って来たけど、間取り建物はいいけど、いかんせん高過ぎでした。
これなら、定期借地とは言え、プラウド買っておけばよかった… 我が家は見送りになりそうです。 |
91:
匿名さん
[2012-10-01 15:39:02]
あれ、プラウドの森がわっていくらくらいだったのですか?
坪600って、プラウドに比べて高い? |
92:
物件比較中さん
[2012-10-01 17:24:07]
高輪にもアホみたいな値付けをしていたからこんなものか。
見学希望者殺到らしいし、強気一辺倒だろうね。 物が良ければ割高でも買う人はそれなりにいらっしゃるから。 |
93:
匿名さん
[2012-10-01 17:43:27]
タワーだし、西麻布のパークハウスの方がよくない?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/235495/ ただ、この辺りを好む人は、むしろ、落ち着いた中低層 の方が好きなのかな? 人気の要因は、正統立地+所有権+中低層、ってこと? |
94:
匿名
[2012-10-01 19:24:09]
三菱が販売代理になってるけど、三菱にとっては、有栖川で割高感を出して、むしろ自分達のパークハウス西麻布の方に客を持って行きたかったりするのでは?資料請求もしていないのに西麻布の案内が来たくらいですから。西と南で違うといっても、立地も低中層階の専有面積も大して変わらないのに、いくら西麻布に最初は興味がなくても、有栖川を見た後だと割安感から、西麻布でもいいかなって思ってしまいます。有栖川は、そんな価格設定でした。
|
95:
比較検討中
[2012-10-01 19:42:25]
高輪よりは全体的に全然いいけど、高すぎ。
買ったとたんに2割は下がるでしょ。確かにモノは下がるけどこれ見た後だと西麻布のパークハウスにしようかと考える人多いと思う。 プラウドの1.5倍くらいは高いよ! 一番小さい56.03㎡が9000万円台~ |
96:
匿名
[2012-10-01 19:51:45]
プレミア住戸は坪800万円の6億でした。56平米は、7000万円台だったのでは?
|
97:
匿名
[2012-10-01 19:55:53]
正式な価格は、11月とのことでしたが、恐らく見直しする予定はないって。確かに有栖川を見直すと、西麻布も下げざるを得ないから、三菱にしてみると下げたくないですよね。
|
98:
匿名さん
[2012-10-01 22:55:27]
勘違いしている人がいるけど、三菱地所はあくまでも販売代理。
値付けをするのは売り主であるNTTだよ。 高輪の物件は販売代理が三井だけど、売り主が同じNTTだから高いでしょ? |
99:
匿名さん
[2012-10-01 23:01:32]
プラウドも五億の部屋があったような…。
|
100:
匿名
[2012-10-01 23:29:44]
これは、バブルですか?
|
101:
匿名
[2012-10-02 00:02:38]
コメントを読ませていただきました。最終的な価格は、NTTかと思いますが、販売代理会社を選定する段階で、候補となる会社にはマーケット的な価格査定くらいは入れさせてるかと思います。施工主が異なる場合でも、物件同士が近くて竣工時期も似ているので、互いに価格の指標となってくるのではないでしょうか。
|
102:
匿名さん
[2012-10-02 00:10:12]
坪800万円?ホーマットやパークマンションとかの高台の方ならまだ分かるけど、あの場所であり得ないっしょ。買主も馬鹿じゃないんだから。
|
103:
匿名さん
[2012-10-02 09:59:57]
なんだかプチバブル時代の有栖川パークハウスとか、プラウド元麻布を思い出しますね。
ただ、あちらは高台のいい立地ですよね。そう考えると低地で囲まれ感があるこの物件は仕様は同じでもかなり割高に感じますね。広尾にはクロイスターズ広尾やヴィークハウス広尾などこのクラスの物件がありますが、すべて高台立地になっています。売主の実績もありませんし、この物件は厳しいと思います。 |
104:
匿名さん
[2012-10-03 20:09:06]
最上階希望である程度の高さは覚悟してましたけど、思いの外高くて我が家も見送る予定です。
|
105:
近隣住民
[2012-10-03 23:41:29]
買うなら裏のディアナガーデンの中古のが、よっぽど安いよ!
この辺りの物件全部みてるけど、数年前のパークマンション南麻布、クロイスターズやヴィークハウスの方が中の仕様は全然上だよ!エアコンとか見れば一目瞭然。 悪い物件じゃないが立地も中古の上の物件のがいいし、新築にこだわらなければ、中古の方がいい気がするね! ただ、免震構造ってのはいいけど! この辺のマンション住んでるが、買い換えするほどは動かされないな! この辺はかなりハイグレードな物件が多いから、みたいな人は多いと思うぞ! |
106:
匿名さん
[2012-10-04 07:09:27]
本当に南麻布に住みたい人は、パークマンションとか買って、一億くらいかけて内装した方がいいのでは。さすがに築20年とかは厳しいけど、2005年築くらいまでの中古なら、設備とかも問題ないし、それでもまだ全然安いからね!
|
107:
匿名さん
[2012-10-04 13:42:32]
こういうのみていると、やはり低層階からの緑ビューはいいな、
と思います。 http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15P8A05/ ここは、植栽、どれくらい入るのでしょうか。 緑ビューは期待できますか? |
108:
匿名
[2012-10-04 16:24:19]
緑ならプラウドにしておけば良かったわけで、やっぱりリーマン後の物件としてはかなりの割高感ありますね。
羽澤ガーデン跡ってどんな進捗かどなたかご存知ですか |
109:
匿名さん
[2012-10-04 16:35:16]
いうほどプラウド安かったっけ?
|
110:
匿名
[2012-10-04 17:46:46]
ここよりは安い。定期借地権だから当たり前だけど
|
111:
匿名さん
[2012-10-04 19:29:47]
森側だと、定借でいくらくらいだったのですか?
|
112:
匿名さん
[2012-10-04 19:31:52]
プラウド買ってしまった人が後悔して、高い高い、といっているだけでしょ。
それが証拠にプラウドの価格を書けない。書くと、なんだ、定借であることを考えれば、ここのほうがお買い得じゃん、てなってしまうからね。 |
113:
匿名
[2012-10-04 19:45:39]
坪400万強。安いとは思わないけど、ここは高すぎ
|
114:
匿名さん
[2012-10-04 19:46:46]
森側は坪400強ではないよね…。
|
115:
匿名さん
[2012-10-04 19:56:39]
プラウド南麻布は森側で97㎡7100万(倍率5倍!!)からありました。平均で森側が450万位。反対側はもっと安かった。
プラウド買った人でここ見て公開してる人は一人もいないと思う。 むしろ、ここはプラウド買って正解だったって価格。 有栖川は所有権とはいえ高すぎでしょ、むしろ自分はプラウド申し込めばよかったって後悔してます。。 ただ、この価格なら完全にあきらめられるので良かったです。 |
116:
匿名さん
[2012-10-04 19:59:44]
森側か否か、森側でも位置取り等により、随分違うみたいですね。
自分は、テイシャクだし、高速道路至近だし、都営の向かいで周辺 環境最悪だしでプラウド南麻布は行っておらず、価格表はもって いませんが、価格表をみないと何ともいえませんね。 ただ、プラウドは、借景があったので、借景のないここが割高である、 という主張には、一理あると思います。 ■http://mansionotaku.blog.fc2.com/blog-entry-1128.html プラウド南麻布7階192.7平米49,000万円【坪単価841万円】 ■http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000015062012... すでに森に面した坪単価が450万円以上の住戸53戸については今回50戸を供給するように全戸申し込みのめどがついているようだ。道路側に面した坪単価が340万円の住戸34戸もグロスを抑制しているので人気になりそうだ。 |
117:
匿名さん
[2012-10-04 20:03:09]
「450万円以上の住戸53戸」とあるから、平均では、もっと高くなるのでは?
例えば、500であるとして、テイシャクディスカウントで7割だとすると、 500÷0.7で、所有権換算で約700として、ここ、そんな高いですか? まぁ、プラウドは、所有権だったらでないだろうから、所有権だったら、 という議論が意味をなしませんが。 |
118:
匿名さん
[2012-10-04 20:04:41]
誰か不毛な議論をとめるために、価格表をアップしてあげて。
ここがプラウドと比較して割高か否かなんて、もっと緻密に議論しないとわからないよ。 |
119:
匿名さん
[2012-10-04 20:10:38]
プラウド南麻布は、間取りがめちゃくちゃですから。。。
借景を取り込むために、かなり無理しているよね。 あれ、実際に住み始めると、結構、満足度低いのではないかな。 |
120:
匿名
[2012-10-04 21:05:47]
まあ既に完売しているので、比較してもあんまり意味ないですよね。割高にしろ割安にしろ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まだ価格もデザインも出てない段階でこれだけ必死なのは異常