引き続きエスケーホームについて
情報交換しましょう。
前スレ;http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11251/
エスケーホームの口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
エスケーホームってどうですか? (総合スレ):http://www.e-kodate.com/bbs/thread/367560/
[スレ作成日時]2012-06-12 15:53:16
熊本 山麓から福岡・久留米進出のエスケーホームさんについて その2
346:
匿名
[2013-02-11 21:32:51]
|
347:
匿名希望
[2013-02-11 21:42:27]
前基礎のピッチの幅は何センチかって事聞いたら、それまでスラスラ自社検査だけじゃなく他社の専門機間もいれて検査してます。って言ってたのにいきなりシドロモドロになってきちんと答えてくれないんだよね。ちょっとまだそこまで勉強してなかったんで、改めて勉強させて下さい。みたいな。いきなり席外したりして。明らかに焦ってたんだけど主人が何センチかシッカリ教えてくれ、営業なのに基本的な事も分からないのか。みたいに詰め寄ったら、また席外して、今分かる者に聞いたら25センチみたいです。ただご希望でもっと狭くもできますのでその時は僕に言って下さい。みたいな答えだった。記憶が曖昧なんだけどたしか20か25センチで他所のピッチの幅に比べて広すぎだろ!ってびっくりしたんだよね。ここの建物はオシャレに見えるけど肝心要の基礎は大丈夫なのかな?
|
348:
匿名さん
[2013-02-12 13:56:27]
やっぱり業者任せなのかなぁ?
だったら、お願いするのは怖いなぁ… 大工さんもそんな感じじゃ… 早く契約すれば良い大工さんを抑えられるって… 良くない大工さんもいるってことですよね? 素人だから大工さんの腕の良し悪しなんて分からないし、家ができてから いろいろ不具合が分かるってのも恐ろしいし。 やり直しさせるって言われても新築なんだし、リフォームじゃないんだし… |
349:
契約済みさん
[2013-02-12 22:21:31]
モニター割引がありますが、どこをコスト削減しているのか不安になりました。長期優良にすると、申請料の他に長期優良仕様で値段も上がりますが、逆にしないとどの程度のものなのかと思いました。自社で事前に検査しているとありますが、不具合みると、検査の信用性も疑わしく思います。更に、需要が高い現場を知ると、工期に間に合わせ、次に間に合うように調整していくのが困難になり、手抜きにならないのではということもついつい考えてしまいます。
|
350:
匿名さん
[2013-02-13 08:36:01]
以前と比べ、雑な感じになってきてるなって印象があります。
|
351:
匿名さん
[2013-02-13 09:04:31]
CM見てて気になるのが、あれって社員さん出演ですよね?
社員さんを誉めてるようなCMな気がして、SKさんの家がどんな家なのか、どんな技術なのか って分からないですよね。 社員さんが一生懸命なのは当たり前だと思いますが、そこをテレビで強調する必要はないんじゃないかと。 SKさんの建てる家って何が売りで、何が強みなんでしょうか? ここだけは他社さんには負けませんとか。 人それぞれでしょうが、家を建てたい側から見て、引き込まれるようなCMじゃないなぁ。 |
352:
契約済みさん
[2013-02-13 09:59:20]
CMは、何の宣伝かわかりません。家の宣伝なのに、何を伝えたいのか。その分の経費を顧客から回収されているなら、その分おうちにあてたいです。
|
353:
匿名さん
[2013-02-13 12:02:29]
野球観戦も意味不明。
|
354:
物件比較中さん
[2013-02-13 12:33:19]
CMは見る限り会社や社員の自己満足でしょう
あのCM見て、「あっ、ここで家建ててもらおう!」って気にはならない CMだけで言えば、他社さんの方が魅力的 もっと違うこと伝えてほしいです 今のCMなら、№352さんのように宣伝費を他の部分に充ててほしいと思う かなり利益あげてるんでしょうね 毎月社員旅行に行ってるって聞きましたよ |
355:
契約済みさん
[2013-02-13 13:22:05]
会社事態の保証は一年間なのかな。野球観戦より、その分アフターに力いれてほしいです!!
断熱に関しても、ちょっぴり寒い感じがします。 |
|
356:
購入経験者さん
[2013-02-13 13:56:37]
最近ここ賑わっているみたいですね!
確かにアフターの対応をよくしてほしいです。 不具合を相談してからの対応が遅く、様子を見るとかで何もされないまま。 と思ったら違う担当者の方が来られて、対処方法など打ち合わせしてくれて 期待していたのですが、その後また担当者が変わる・・・ ちょっとうんざりしたなぁ・・・ |
357:
匿名さん
[2013-02-13 14:54:14]
急成長?してからの質の悪さに驚きです。
特にここ2~3年、開いた口が塞がらない ことが多いです。 |
358:
契約済みさん
[2013-02-13 19:13:02]
基礎についても曖昧な説明で、耐震についても大丈夫ですし、検査もしてるからと聞きましたが、具体的な答えはできないし、等級についての説明もできないのに、アフターで不具合をみてわかるのか、対応に心配です。
|
359:
匿名さん
[2013-02-13 19:18:34]
アフターって営業が来るんですか?
|
360:
匿名さん
[2013-02-13 19:47:38]
どんなにいいCM作っても家の場合めちゃくちゃ
吟味されるんだから、とりあえずインパクトだけで 社名を知ってもらおうとするやり方もありっちゃーあり。 それにSKで3000万以上の家建てようなんて人 少ないだろうから、無理やり高品質を謳ったところで それはそれで叩くんでしょ?w SKは身の丈にあったロウアーミドル層にウケてる訳よ。 見学会のマナーの話が散々出てるのがいい証拠。 施工や大工の腕について「こっちは素人だし心配」とか言うなら 最初から高い金出して大手HMに頼めばいいだけ。 素人なりに勉強もしない施主なんて大手がミスしても気付けないんだけどね。 とにかくあんなCMならいらんとか、そんなこと言う暇あったら 建材・工法の専門書でも買って知識身に付ける方が100倍いい。 いいものをより安く、なんて調子いいことが努力なしで手に入るわけないんだから。 自分の求めるものをSKでどこまで(いくらで) 出来るのかをしっかり見極められるかどうかが肝心。 そういう意味では見学会で気になるとこも質問できない大人なら 家を買うには早すぎる。遠慮を履き違えてるだけ。 |
361:
匿名さん
[2013-02-13 21:15:46]
そうだよ!私も家を新築する時、相当勉強したな~
家の性能だとか、坪単価とか、間取りだとか… 保険の事とか、家具の事とか、家電の事とか… こんなに家造りは大変なのか(>_<)と悩みましたね~ そのお陰で、大満足のマイホームができました! だから全部お任せしてて文句いえないのでは!? 自己責任ですよ! 勉強した結果、SKでは建てませんでしたm(__)m |
362:
匿名
[2013-02-13 23:11:04]
勉強した結果、SKに決めなかった理由は何ですか?とても知りたいです。
私も相当勉強しましたが、他よりSKの方がよいと思って決めました。 おかげで今は大満足の家が建ちましたよ。 知人からも、おしゃれなデザインをとても羨ましがられています。 |
363:
匿名さん
[2013-02-14 10:01:37]
アフターは作業着着た人がきましたよ~
施工なんとか部って名刺に書いていました 不具合の原因や日常の使い方、修繕の方法など丁寧に教えてくれましたよ |
364:
足長坊主
[2013-02-14 10:24:42]
様々なご意見はあるじゃろうが、エスケーの若者達は他社のベテランより真っ直ぐで情熱的じゃ。
|
365:
物件比較中さん
[2013-02-14 14:50:25]
他社のベテランより真っ直ぐで情熱的だったら何ですか?
そういうの必要だと思いますが、家づくりの大部分を占める ものではないと思いますよ。 |
これ大丈夫ですか?って聞きましたよ。そしたら、これはっ。
これはダメでしょ!ってskの若い男性社員さんが言って、後で
直させます。施工主さんに知れる前で良かった。みたいな事
言ってたけど施工主さんがクレームつけた訳じゃないから見学会に
来てる私へのポーズかなって思った。あの家の床直してもらってるの
かな。。。
建てる方は後で直させますって言っておきゃ良いかもしれないけど
明らかに凸凹あるのにそのまま完成見学会やる会社の姿勢が怖いなと。
営業の人曰く大工さんはやっぱり多少の差はあるから早めに契約したら良い
大工を先に抑えておけるけど今どんどん契約入ってて半年先まで指定業者の
大工は埋まってるとか言ってたよ。
だけどさ、skの大工って厳しい選定基準で選んでマイスターだかなんだかの
制度に合格した大工を使ってますってパンフレットには書いてあるんだよね。
今の所、仕上がりの雑さやバラツキ、素人でも明らかに分かる不具合があるまま
完成見学会やってる所をみるとマイスター制度とかはただの謳い文句かなって。