一戸建て何でも質問掲示板「家の中から郵便物を取りたい」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 家の中から郵便物を取りたい
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2014-08-03 08:22:59
 削除依頼 投稿する

新築を建てるにあたり、家の中から新聞や郵便物を取りたいと思っています。
現在マンション(社宅)住まいで、1Fまで郵便物を取りに行くのがちょっと面倒に感じているからです。
しかし、家の断熱性能に関わってくるので、迷っています。
玄関ドアについているポストではなく、外壁埋め込みで考えています。
外壁埋め込み専用のポストの口を玄関横の外壁に設置し、家の中側は、サッシにする案はどう思われますか?
小鳥小屋のような小さな空間を作るのです。その空間に郵便物が落ちる仕組みです。
サッシを入れることによって断熱性はそれほど下がらないのではと考えているのですが。
全くの無知なのであくまでも想像です。

また、パナソニックの『フェイサス int』という商品も気になっています。

どなたか、経験談、ご意見ありましたらよろしくお願いします。
防犯面を心配される意見もあるかと思いますが、そちらは無用です。
断熱性の面で意見、お待ちしています。

[スレ作成日時]2012-06-12 15:00:47

 
注文住宅のオンライン相談

家の中から郵便物を取りたい

41: 匿名さん 
[2012-06-17 08:05:40]
北海道とかはポストが凍って開かなくなったりするから必要かもしれないけど、豪雪地帯以外は必要とは思いませんねぇ。
42: 匿名さん 
[2012-06-17 20:00:47]
> ポストたった一つのせいで
> 低気密低断熱住宅になってしまいそうですね
意地悪な言い方だけど、そういう面もあるかな。
44: 匿名さん 
[2013-01-29 02:19:21]
やっぱり家の中から新聞や手紙を取るのは厳しいですか?
玄関横のシューズクローゼットに壁埋め込み式ポストを設置しるのが理想なんですが…。
45: 検討中の奥さま 
[2013-01-30 08:34:02]
スレ主です。
現在、建築中の我が家ですが、玄関横の収納内に外壁埋め込み型ポストを設置しました。

ポスト口をつけてから、外壁材(パワーボード)を貼りました。
家の中側は、郵便物が余裕をもって入る四角い空間を作り、サッシを入れ、
郵便物が入っているのを一目でわかるようにしました。

まだ完成していませんが、家の中から郵便物を取りたい、というこだわりがあって
多少金額はかかりましたが、私のわがままを聞いてもらいました。
46: 匿名さん 
[2013-01-30 09:01:09]
郵便物は帰宅時に取ればいいから手間じゃないんですよ。新聞だけ。
要するに朝は外には出られない格好でうちの中をうろうろしているということなんだけど。
具体的にはパンイチですね。

うちも当初は壁を貫通するタイプで話を進めていたんだけど、
簡易的なものはどうしても寒くなるし、寒くならないものは高くなる。
長期優良住宅の審査で引っかかることもあるらしい。
(長期優良住宅なんてどうでもいいんだけどね)
というわけでうちは玄関を開けてすぐのところに新聞受けをつけました。
新聞だけをひっかけるようなシンプルなやつ。
これで断熱を損なわずに安くあげ、パンツで新聞を取れるようになりました。
47: 匿名 
[2013-01-30 10:23:25]
うちは元々玄関ポーチを奥まらせて軒を深くし、ポストも道路からは死角になるドアの横に設置したから、
人が通ろうが雨が降ろうが着替えることなく一瞬で郵便物を取れます。

暖気や冷気が僅かに逃げてしまうと言った部分は敵いませんが、お金が掛からないので満足してます。
48: 匿名さん 
[2013-01-30 18:12:02]
>47
郵便物や新聞を取る時にドアを開けることによる暖気や冷気なんて考えなくていいでしょ。
貫通タイプに比べれば間違いなく良いのだから。
ドアを開けることや一歩(手だけ?)出ることをなんとも思わなければそれがベストだと思いますよ。
49: 匿名 
[2013-01-30 20:58:51]
>48
もちろん個人的には損失なんて限りなく0だと思ってますよ。
ただスレ主さんのように貫通タイプ+サッシ有りと比べたら差は有りますけどね、と言う意味でそう書きました。
50: 匿名はん 
[2013-01-30 21:15:09]
海外みたいに庭に放り込んでもらえよ?
51: 匿名さん 
[2013-01-30 21:56:31]
スレ主さんのようないわゆる「気密ポスト」であればそれが一番だと思います。
うちも予算の都合がつけば絶対にそうしたいです。
52: 匿名さん 
[2013-01-30 22:07:59]
我が家はKC型横型を使っています。
収納棚を開けて、内の口を開けて取ります。
壁が厚いせいか、新聞・郵便物位では、外と内の口が両方開くことはないです。

もっと気密性を考慮したかったのですが、設置スペースのハードルが高かったですね。
軒や玄関の開け閉めを考えると、設置できる位置は限られます。
外壁にポストを張出すと、我が家の玄関では邪魔になるし、耐久性も気になって止めました。
スレ主さんのケースだと、我が家は、収納棚の中にサッシになり、開け辛いのであきらめました。
53: 匿名さん 
[2013-01-31 23:04:54]
続きですが。

外側の口は郵便物などが全て中に押し込まれれば、パタンと自動的に閉じます。
内側の口は自動では閉まらないので、パタンと音がするまで軽く抑えて閉めます。
気密は?ですが、少なくとも隙間風はあり得ないレベルです。

この時期、家の中と外では温度差が激しいです。
特に寝起きに新聞をとるときは、健康のことを考えると、とてもありがたいです。

勿論、スレ主さんのような気密ボックス型がBESTですけどね。
54: 匿名さん 
[2013-02-01 10:28:40]
>健康のことを考えると

この時期寝起きにちょっと外に出ると健康を害すると?
55: 匿名さん 
[2013-02-01 10:34:40]
アパート住まいが長いとこんな考えになるのかな?
新聞ぐらい着替えて取ればいいと思うけど。どうせ着替えなきゃいけないんだしね。
56: 匿名 
[2013-02-01 11:31:31]
>54
ヒートショックのことを言ってるんだと思います。

>55
お休みの日なら着替えたくない時もあるんじゃないでしょうか?


過保護で自堕落な生活はしたくないと自分も考えますが、せっかく注文住宅で建てるのだから
自分好みで使い勝手の良い家にしたいと思うのは当然のことでは?
根本から否定すると、このスレの存在する意味さえ無くなってしまいます。
57: 匿名さん 
[2013-02-01 19:38:59]
そもそも過保護で自堕落な生活をしたい人が、日の出前に自分で新聞を取りに行くものなんだろうか。
確かにマンション暮らしが長かったので、スレ主さんのような発想になったかもね。
個人的には、ネクタイ・背広にコート羽織って、新聞取りに行って戻るってのは想像つかないな。

実際、最近の家は玄関の内側も寒くないし、パジャマは着替えても薄着ですよね。
寝起きで薄着のまま外にでてしまいそうに思ったのだけど、皆さんは何を着て新聞を取りにいかれます?
この時期、カーデガンじゃ外は寒過ぎだし。
58: 匿名 
[2013-02-02 12:16:07]
距離にもよる
59: 入居済み住民さん 
[2013-02-03 03:48:05]
うちは出て新聞とって戻るまで3秒。
健康を害するとか考えたことも無いです。
60: 匿名さん 
[2013-02-03 07:21:02]
地域にもよる
外はマイナス10℃
61: コンクリ命 
[2013-02-03 07:48:56]
電子板にしなさい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる