インプレスト芝浦 エアレジデンスについての情報を希望しています。
かなりぐっとくる立地ではあるんですが。。。
ちょっと1LDKで33平米はせまめかな、なんて思っています。
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番地3、48、97、98(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩8分
都営三田線 「三田」駅 徒歩9分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.54平米~73.80平米
売主:双日
売主・販売代理:双日リアルネット
媒介:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:双日総合管理株式会社
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2012-06-12 14:24:10
インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?
326:
匿名さん
[2014-11-12 01:59:09]
|
327:
匿名さん
[2014-11-12 07:35:33]
なんでちょくちょくGFTの営業さんが、頑張ってくるのかなぁ、、
|
328:
匿名さん
[2014-11-12 08:05:59]
|
329:
匿名さん
[2014-11-12 08:44:24]
GFTスレで誰かがちょっとでも眺望の話をすると速攻で「GFT北向き東京タワー最高!」とか騒ぎ出すイタい奴の仕業だな。
|
330:
匿名さん
[2014-11-12 09:19:42]
本当にそう
別にネガキャンではないけど、GFT営業が顔をこちらに出してくるのは意味がわからない。そんなに自信がないのか?あんなけ広告費かけてて、、営業力がないのかな。 寧ろ双日のほうが、好感を持てる。私もモデルルーム行きましたが、非常に丁寧てした。GFTへのネガキャンもなかったし。 ただ、もう少しだけ安くしてくれれば、即買なんだけどなぁ でもあの立地で値下げは難しいかな |
331:
匿名さん
[2014-11-12 10:23:40]
今この時期この立地で、焦って売り切る必要もないと思っているだろうからねえ。
と言いつつ、自分も価格次第では、と期待している訳ですが。 |
332:
匿名さん
[2014-11-12 10:59:02]
値下げる理由がないですよね。あの立地で、、今まで残ってるのが不思議なくらい。クラッシィなんかに比べると内廊下で、高級感もあるしなぁ、、クラッシィ350以上なんですよね?ありえない。
|
333:
匿名さん
[2014-11-12 23:35:55]
|
334:
匿名さん
[2014-11-13 00:08:40]
333
これはGFT営業 だな やめたほうがいいよ |
335:
匿名さん
[2014-11-13 22:32:32]
検討スレなんで、みんなで検討しましょ 純粋に
|
|
336:
匿名さん
[2014-11-13 23:39:00]
少し不都合があると何でも他物件の営業のせいにしてしまうのは、検討スレとしては健全ではありませんね。
検討材料を持ち寄っていきましょう。 流れ的に330-332あたりは「これはインプレスト営業だな」という気がしますが... ここから読み取れるのは「値引きするつもりはない」という強気の姿勢でしょうね。 購入者視点では資産価値の維持にプラスに働くところですが、ベイクレストタワーのように10年気長に販売中みたいになっても困りものです。 (330-332のレスが営業さんか否かは、検討者各自で判断しましょうね) |
337:
匿名さん
[2014-11-15 14:08:36]
336が、営業な気がするのは私だけか?
なんとなくGFTの |
338:
ご近所さん
[2014-11-16 12:13:01]
となりのブリジストンの倉庫、いずれは再開発されてタワマンになる気がします。
裏の秀和レジデンスも、かなり広いまとまった土地なので、遠い将来は建替えで高層化するかも。 |
339:
匿名さん
[2014-11-16 13:45:01]
いつまでも売れ残っている物件にあえてステマする業者なんていないでしょ.考えなくてもわかる話.
あと三井はステマやらないよ.常勤ステマがいるどっかのデベとは違う.そもそもGFTに相手にされてないと思うし,全く競合していないよね.下手したこの物件があることすら知らないGFT営業もいるくらいのレベルだろう. |
340:
匿名さん
[2014-11-16 19:19:14]
あね、どうでも良いので、他の営業とか
で、ここのマンションはなんで、売れないのか教えて |
341:
匿名さん
[2014-11-17 21:20:20]
たぶん、広告してないからだと思われる
|
342:
匿名さん
[2014-11-17 22:04:48]
売り急いでないのでは?
|
343:
物件比較中さん
[2014-11-17 22:24:57]
>>342
竣工数ヶ月経ち売り急がない営業はマズイだろ。逆に開き直るしかないけどね。単純に価格と物件てしての魅力が見合わないと判断されただけ。市場とはそういうもの。大幅な値引きが可能ならだれか買うかもね。 |
344:
匿名さん
[2014-11-18 12:31:37]
なぜ、インプレストタワーはネガキャンが多いのか
|
345:
匿名さん
[2014-11-18 14:00:27]
たぶん、値引きしてくれないからだと思われる
|
346:
匿名さん
[2014-11-18 21:25:15]
そこだけでしすか?
|
347:
匿名さん
[2014-11-21 21:30:38]
スーパー近くにできましたね
|
348:
匿名さん
[2014-11-22 19:55:24]
ゼネコンの書き込みにおもしろいこと、かいてあるよ!
|
349:
匿名さん
[2014-11-22 21:38:12]
|
350:
匿名さん
[2014-11-22 22:19:48]
ネガキャン?
|
351:
匿名さん
[2014-11-22 22:40:14]
本当なら何とも言えない情報ですね...汗
|
352:
匿名さん
[2014-11-22 23:18:38]
まぁ 正直 デベロッパの問題じゃないんですよ。どこの下請けを使うのか?だけです。たぶん 大手と言われるノムフ ミツフ スミフも一緒かと個人的には思います
海外を考えて、ください。 日本ほど建築基準が厳しい国はないですから |
353:
購入検討中さん
[2014-11-24 01:47:28]
>>349
悪意を感じますね、品がない。 先日見学に行ってきましたが価格がネックです。 共用施設が全くないのにタワーマンションと同じ値付け。 年明けにそろそろ下げたらどうでしょうか? さもなければ最後まで売れ残ると思っています。 |
354:
匿名さん
[2014-11-24 02:08:48]
値下げは、ないのでは
|
355:
匿名さん
[2014-11-24 08:24:58]
値下げはないな まったく交渉の余地なしでした
|
356:
匿名さん
[2014-11-24 09:02:16]
残りは向きにこだわらない中国人が投機目的で買って終了、とかじゃない?
売主もそれを待ってるから値下げしないと。 |
357:
匿名さん
[2014-11-24 10:03:59]
まぁもう囲まれてるとこしかないですからね
でも意外に穴場ですよ ここ 開発地区から近いし |
358:
匿名さん
[2014-11-24 11:00:06]
東口の再開発が出来てきたら、すぐ完売するのでは。
|
359:
匿名さん
[2014-11-24 11:21:47]
私も同感 ここは広告してないだけだな
GFTみたいな、巨大タワマンが受け付けない人にはいいかんじかと。 意外に静かだし。GFTうるさいですよ、、道路も電車も |
360:
匿名さん
[2014-11-25 21:51:04]
たしかにうるさい
インプレストタワーは旧海岸通りだから結構静か |
361:
匿名さん
[2014-11-25 22:37:20]
どうしたの竣工後8か月以上経つのにわずか110ちょっとの総戸数のうち7戸もまだ残っている物件に謎のポジが連発されているが...
GFTが販売4,5か月で660戸以上売ったみたいだから359,360と思う人がおよそGFT購入者の1%でもいればここが完売したことになるね。 それより349の投稿が気になった。 |
362:
匿名さん
[2014-11-26 06:53:12]
GFT営業のかた、お疲れ様
自分の板で頑張ってください |
363:
匿名さん
[2014-11-29 13:50:35]
急に静かなったな
|
364:
匿名さん
[2014-12-01 23:18:34]
ごめん
芝浦住民ですが、あのあたりでは 電車はうるさいで有名ですよ。そこは個人差ありますが、、ノーコメントで。 |
365:
匿名さん
[2014-12-06 16:09:38]
|
366:
匿名さん
[2014-12-06 16:10:59]
上記>>364でした。
|
367:
匿名さん
[2014-12-08 22:05:28]
クレイシアとインプレストで悩んでます、、
|
368:
匿名さん
[2014-12-08 23:48:28]
クレイシアは立地に難ありですけど、運河方向に開けているので割り切ればアリかもしれませんね。
売主のプロパストが、以前の個性を取り戻して建ててくれれば面白かったのですが。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/544124/ 同じような条件ではルフォンリブレもありますね。田町からは若干遠くなりますが、竹芝再開発や浜松町には近いです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539023/ |
369:
匿名さん
[2014-12-09 22:34:01]
売れ残りの問題点は、何でしょうか?
|
370:
匿名さん
[2014-12-09 22:50:00]
たぶん、値引きしてくれないからだと思われる
|
371:
匿名さん
[2014-12-09 23:57:45]
いや、、でも、値引きはないよ、、
開発地区近いし、、下がる要素がない |
372:
匿名さん
[2014-12-10 01:48:20]
坪単価もグロスも、クレイシアみたいな新規物件のほうが圧倒的に安い。
GFTと比較すれば共用施設などの付加価値がない割に、価格はさほど変わらない。 TBTはもっと高いけど、スミフ独特の売り方だし、同じ竣工後販売でもあまり気にならない。 それでも、値下げする気はないらしい。 近隣の競合物件と比較して、どこで客を惹きつけるつもりなのか知りたい。 値下げして早めに売り切らなければ、営業コストもどんどん厳しくなるだろうし、結果埋没してずっと売れ残る予感。 結論として、売れ残りの問題点は「売主の判断力がダメ」ではないでしょうか。 |
373:
匿名さん
[2014-12-10 05:09:55]
買いたい側の思惑と売る側の思惑は一致しないのが世の常。
いまのマンション市場の雰囲気はリーマン前の新価格・新新価格でイケイケドンドンの頃にそっくり。 この状況で値引きなんてしたら、業界の笑い者になるか、よっぽど資金繰りが厳しいのでは?と心配されるのがオチ。 万が一で値引きするとしても、それを公表する前に見込みの有りそうな客に相対で、絶対に口外しない約束で営業すると思われるので、知らない間に完売して終戦。 この価格相場が浸透して維持されるのか、またしてものマンションバブル崩壊で値下がりするのかは博打の世界。 いまの円安水準だと、海外から買いの手が入ってサヨウナラ~、の可能性も大。 ひとつだけ確実なのは、実際に動くなり布石を打ってない人には、チャンスも来ないってこと。 どのシナリオに乗っかって相場を張るかはお好みで。 |
374:
匿名さん
[2014-12-10 06:58:36]
今の感じで、下げる理由はないと思います。
|
375:
匿名さん
[2014-12-10 08:06:16]
マクロ的な相場観で正当性を語っても、田町駅周辺物件でなぜ選ばれないか?というミクロの問題は解決しませんね。
見込み客を掴まえて、口外しない約束で値引きするのが一般的なパターンだけど、そもそも見込み客を引き寄せる材料がないため、そこまで話が進まない。 物件本来の魅力有無に加えて「竣工済みの売れ残り」というビハインドがあるため、客の目も厳しい。 近隣の競合がすべて掃けてからでないと、完売は無理そう。 |
GoogleEarthで確認したら、インプレストからだとプリンスのタワーで半分隠れてるよ。
芝浦公園ビューとか言っておいたほうがまだ説得力あるんじゃないか。公園まだできてないけど。