インプレスト芝浦 エアレジデンスについての情報を希望しています。
かなりぐっとくる立地ではあるんですが。。。
ちょっと1LDKで33平米はせまめかな、なんて思っています。
所在地:東京都港区芝浦2丁目1番地3、48、97、98(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩8分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩8分
都営三田線 「三田」駅 徒歩9分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.54平米~73.80平米
売主:双日
売主・販売代理:双日リアルネット
媒介:東京建物不動産販売
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:双日総合管理株式会社
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/
[スレ作成日時]2012-06-12 14:24:10
インプレスト芝浦 エアレジデンスってどうですか?
286:
契約済みさん
[2014-04-04 07:02:47]
|
287:
匿名さん
[2014-04-05 07:20:38]
>286
撮り方が上手いからかなり現地の素敵さを想像してしまいます。 しかし286さんの腕前を引いても目の前に桜、この季節は素敵なシーンが拝めるわけですね。 さすがにここの上層階からはポツンとしか見えないと思いますが。。 上層階からの眺めで最大の醍醐味は何でしょうか。 |
288:
匿名さん
[2014-04-06 16:38:42]
せまいけど高いですね。
場所的なものかもしれませんけど。 田町も再開発されて大分、住みやすくなったのですかね。 田町というとオフィス街のイメージが強いので。 ワイドスパンにするとこういう間取りになるのですかね。 かなり無理してデザインしたように感じます。 |
289:
匿名さん
[2014-04-11 22:25:05]
住みやすいかどうかは個人によって違ってくるとは思うけれど
少なくとも買物はピーコックが2つあるのでしやすいんじゃないかと 出来れば別のスーパー同士であってほしかったけれど… (取扱いの商品が被ることが多いため) ここからだと豊洲も行きやすいみたいなことがホームページでは書かれてましたね |
290:
契約済みさん
[2014-04-13 00:08:01]
引っ越しも片付いたので、ひさしぶりに物件公式サイトを見てみたのですが、
・1LDKは、40Fという間取りは「ラスト1邸」のようですね ・2LDKは、「完売致しました」となってました ・3LDKはまだいくつかの間取りがあって、「メニュープラン有」というのもありました モデルルームも建物内に引っ越ししてたので、実際の部屋や眺めを見ながら検討できるんですよね。 私は図面を見て想像する日々でしたから、先に現物を見れるのがうらやましいです。 |
291:
匿名さん
[2014-04-16 06:59:27]
一番近い交通手段はJRかゆりかもめになりますけかね。
ゆりかもめは、自動運転だから、一番前の席にも座れて子供には嬉しい楽しみになりますよね。 それに、電車自体も、小さくて、可愛らしいから人気もありそうです。 全部が高架路線だから眺めも良いですね。 |
292:
匿名
[2014-04-16 20:03:30]
ピーコックは高くて…
買い物なら三田のまいばすけっと(都営アパートそば)、品川シーサイドのイオン、大崎のライフあたりを利用してます~これだけあれば、十分です。 |
293:
匿名さん
[2014-05-01 12:34:43]
大崎のライフは遠過ぎでしょう、自転車ならwctのマルエツかな。
イオンはイオンバスで。 |
294:
マンコミュファンさん
[2014-05-03 23:44:01]
〉286
286さんの写真、素敵! アークヒルズの桜坂沿いに建つ高層タワーマンションの様 街も桜並木も経年優化してさらに魅力が増していくといいですね |
295:
匿名さん
[2014-05-09 15:43:45]
ピーコック、高いですよね。お野菜が特に高いなぁと感じてしまいます。
一般的なお野菜だったら、普通にまいばすけっとでも取り扱いがありますものね。 普通にお肉とかだと精肉ではなくて冷凍肉がまいばすけっとは多くなってしまうのでしょうか。 多少はフレッシュなお肉もありますけれど…。 色々と使い分けていくのがよろしいのかもわかりませんね。 |
|
296:
匿名さん
[2014-06-19 21:58:10]
スレが伸びないね。
|
297:
匿名さん
[2014-10-01 12:35:39]
ここどうですか?まだ残ってる?
|
298:
購入検討中さん
[2014-10-17 23:17:55]
あといくらのが残っていますか?
|
299:
匿名さん
[2014-11-02 02:39:07]
駅に近いね
|
300:
匿名さん
[2014-11-02 17:02:41]
それは言える
意外と開発地区からも近いし |
301:
匿名さん
[2014-11-02 21:45:46]
なんで、まだ残ってるんだろ?
|
302:
匿名さん
[2014-11-03 05:26:43]
過剰な広告をしてない
GFTが近くにある 建築前に現場を見て横にタワマンが ある時点で選択肢から消えた人が多い (東は全く問題ないが) デベがメジャーでない ぐらいが理由かな ただ間違いなく立地的には クラッシィよりはいいでしょ |
303:
匿名さん
[2014-11-03 10:04:15]
芝浦で探すのなら、検討の候補だね。
|
304:
匿名さん
[2014-11-03 18:23:47]
広告下手すぎでしょ、、
正直GFTのような、大型が苦手な人は こっちありだと思うよ。 |
305:
匿名さん
[2014-11-03 19:57:28]
|
306:
匿名さん
[2014-11-03 21:23:52]
それはいえますね、、
ただ私も思います クラッシィよりはいい |
307:
匿名さん
[2014-11-03 21:35:12]
水辺の眺望にこだわらない人なら検討ありかも、社宅とかでも
いくらくらいまで交渉できるんでしょうね…頑張れば2割引くらい? |
308:
匿名さん
[2014-11-03 22:43:17]
今の田町でそれは無理でしょ、、、
値下がる要素がない、、 |
309:
匿名さん
[2014-11-03 22:46:32]
ここの物件が動くのはGFTが完売してからですね
気長にいきましょう |
310:
匿名さん
[2014-11-03 22:47:41]
再開発もあるし建築費も上がるし、当面、値引きはないのでは。
|
311:
匿名さん
[2014-11-03 22:50:47]
ここも、TBTも、GFTに左右されるのかな?でも、再来年まで待つのは大変だしなあ。
|
312:
匿名さん
[2014-11-04 00:29:32]
いや、売れますよ、年末までには。
この前営業と話しました。 皆さんGFTの下見の後に寄ってみて、あれいいじゃんで買うらしい、。 値下げはかなり難しそうな感じでした。 私は予算合わず豊洲行きます |
313:
匿名さん
[2014-11-04 00:39:06]
ちなみに、東京タワーの眺望はなかなかいいですよ。GFTよりはるかに静かだし周りが。まぁネガキャンだとは思いますがGFTの駐車場の数の戸数たいして多いと(比率)営業さん、仰ってました。修繕足りないのではと、、たしかに、、一理あるかも。半分の人が今は持つ計算なので、、便利な田町で果たしてみんな持つかな、、まぁ金持ちさん多いですが、、
|
314:
匿名さん
[2014-11-04 01:26:39]
GFTの駐車場4割は湾岸方面の大規模タワマンでは一般的レベルですけどね。山手線内の富久も4割だったかな。
ただ住民の高齢化とともに利用率が低下するのは、どのマンションでも同じ傾向ですよね。 タワーが複数台あるマンションなら、利用率低下にあわせて順次1台ずつ運用停止してしまってもいいのかもしれません。その辺の応用が利くと思われるのも、大規模マンションのいいところなのでは? 1台運用だと全面廃止するしかないですからね。 芝浦界隈の販売中マンションはそろそろどこも終盤戦で、GFTでも選べる住戸が少なくなってからが勝負というところでしょう。 |
315:
匿名さん
[2014-11-04 02:48:39]
でた GFT営業
|
316:
匿名さん
[2014-11-04 20:45:01]
GFTが好調なのは確かだし、インプレストが、再開発エリアに近いのも事実。ここも、十分検討の余地があるよね。
|
317:
匿名さん
[2014-11-10 11:28:10]
立地が整っている物件ですよね。
駅から近いですし、開発地区からも近いので、 便利に生活出来そうな環境だと思います。 あまり目立っていないのは広告に力を入れていないからでしょうか。 |
318:
匿名さん
[2014-11-10 12:21:36]
私もそう思います。最近になってGFTの影響もあり、田町が注目されていますが、デベの弱さもあり今まで広告にもお金をかけていなかった。そのせいでまだ余ってますからね、、ただ囲まれ感があるのは否めない。これは想像ですが、販売の時期にみなさん現場に行って見たときに、囲まれてたからすぐに検討対象から外れたのかも、、
|
319:
匿名さん
[2014-11-10 19:19:32]
ここが、販売中の物件で、一番駅近いね。
|
320:
匿名さん
[2014-11-10 20:33:05]
田町 芝浦ではそうですね
|
321:
匿名さん
[2014-11-10 21:11:06]
駅前の商店街は、なくなるのでしょうか?
|
322:
匿名さん
[2014-11-10 22:00:04]
再開発地域に近いけど、再開発地域と結ぶ香取橋がボロボロなので、通行止めになると遠くなりますね。
香取橋の件は、榎本茂議員のFacebookに詳しく語られてます。 GFTのほうでは戦後花街だったとかで盛り上がっていましたが、こちらは現在進行形の問題点。 再開発をあまり考えないなら、クラッシィハウスのほうが間取りが選べそう... |
323:
匿名さん
[2014-11-10 22:12:15]
見つけづらい方のために榎本氏のFacebookから抜粋。
>写真は、芝浦1丁目と2丁目を結ぶ香取橋。 >上からでは見えないが、船で近づくと橋脚のコンクリートが爆裂状態となっていて、コンクリートとしての強度は無きに等しい。 中略 >もし、震災で地域の動脈である中圧ガス管が折れた時、橋の上や近所にいたくないのは誰もが思う事。 霞橋使えば問題ないけどね。 |
324:
匿名さん
[2014-11-10 22:17:01]
でましたね クラッシィの営業、、
|
325:
匿名さん
[2014-11-11 22:35:24]
クラッシィはどうでもいいけど
先週末田町の駅前で頑張ってたなぁ かなり苦労しそ インプレストタワーは再考ありかな タイミング悪くみんな見に行ってなかったけど、、 っていうかお金があれば残ってる高層階買いたい、、東京タワーまじでキレイし |
326:
匿名さん
[2014-11-12 01:59:09]
東京タワー見たかったらGFTからのほうが足元まできれいに見えるんじゃないでしょうか。
GoogleEarthで確認したら、インプレストからだとプリンスのタワーで半分隠れてるよ。 芝浦公園ビューとか言っておいたほうがまだ説得力あるんじゃないか。公園まだできてないけど。 |
327:
匿名さん
[2014-11-12 07:35:33]
なんでちょくちょくGFTの営業さんが、頑張ってくるのかなぁ、、
|
328:
匿名さん
[2014-11-12 08:05:59]
|
329:
匿名さん
[2014-11-12 08:44:24]
GFTスレで誰かがちょっとでも眺望の話をすると速攻で「GFT北向き東京タワー最高!」とか騒ぎ出すイタい奴の仕業だな。
|
330:
匿名さん
[2014-11-12 09:19:42]
本当にそう
別にネガキャンではないけど、GFT営業が顔をこちらに出してくるのは意味がわからない。そんなに自信がないのか?あんなけ広告費かけてて、、営業力がないのかな。 寧ろ双日のほうが、好感を持てる。私もモデルルーム行きましたが、非常に丁寧てした。GFTへのネガキャンもなかったし。 ただ、もう少しだけ安くしてくれれば、即買なんだけどなぁ でもあの立地で値下げは難しいかな |
331:
匿名さん
[2014-11-12 10:23:40]
今この時期この立地で、焦って売り切る必要もないと思っているだろうからねえ。
と言いつつ、自分も価格次第では、と期待している訳ですが。 |
332:
匿名さん
[2014-11-12 10:59:02]
値下げる理由がないですよね。あの立地で、、今まで残ってるのが不思議なくらい。クラッシィなんかに比べると内廊下で、高級感もあるしなぁ、、クラッシィ350以上なんですよね?ありえない。
|
333:
匿名さん
[2014-11-12 23:35:55]
|
334:
匿名さん
[2014-11-13 00:08:40]
333
これはGFT営業 だな やめたほうがいいよ |
335:
匿名さん
[2014-11-13 22:32:32]
検討スレなんで、みんなで検討しましょ 純粋に
|
エントランスのインテリアが完成するのが楽しみです。
マンション前の桜並木が満開でしたので、夜桜を撮ってみました。