売主:株式会社セブンシーズ
施工会社:醍醐建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所
このマンションのメリット、デメリットを率直に教えていただきたいです。
都会で自然に囲まれて生活ができるというのは単なる幻想でしょうか?
たしかに、虫とか多そうなのは気になりますが。。。
[スレ作成日時]2012-06-12 00:24:01
森音テラスってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-06-13 14:20:56]
|
2:
匿名
[2012-06-25 05:19:16]
値段次第でしょうね。緑と駅ちかは魅力的ですね。
|
3:
匿名さん
[2012-06-25 05:30:31]
無しですね。 デベも施工会社が無名すぎ。 聞いたこともないわ。 ここ買うなんてリスキーすぎる。 ホームページ見る限り、地下二階、地上二階の四階建て? 変わった構造… |
4:
匿名
[2012-06-25 06:45:01]
ベランダにはクモの巣、家にもクモが入って来たり、蚊が入ったり、虫と共同生活ですね。
私は嫌ですね |
5:
匿名さん
[2012-06-25 06:53:53]
売り主、施行会社、管理会社
ともに聞いたことの無い超無名マンション。 管理会社の研究所って何? 管理されながらなんの研究されちゃうんだろ・・・ こういうMSってどういう構造で作っているかも不安だし(たいてい経営が苦しいから極端なコストダウンが懸念)。 ちょっとハイリスクすぎますね、このマンション。 |
6:
匿名さん
[2012-06-25 07:01:07]
売り主の株式会社セブンシーズ、
ホームページすら無い無名会社ですね・・・ ソフトウェアの会社が同じ名前で出てくるけど、まさかこれ?w 何やってる会社なんだろ・・・ 怪しすぎますね。 |
7:
匿名さん
[2012-06-25 09:22:00]
無名の売り主、施工の割に価格は高いように思える。
いかにも建築家の設計という感じだし、建築好き、自然好きの人限定かな。 それにしても販売は苦戦しそう。 |
8:
匿名さん
[2012-06-26 00:46:03]
陽当たり悪そうですが、どうなんでしょうね。
|
9:
匿名
[2012-06-26 06:03:09]
世田谷で森に住めるなんて良いなぁ
|
10:
匿名さん
[2012-06-26 06:52:08]
自然を謳っていますが、プランを見ると朝だけですね。陽が入るのは。
|
|
11:
匿名さん
[2012-06-26 09:39:47]
確かに朝だけは気持ちよく過ごせそう。
自然の音を感じて、楽しむ家らしいので、家の中が暗くていいのかも。 でも微妙・・・ |
12:
匿名さん
[2012-06-28 12:16:03]
いろんな他物件スレにステマ貼りまくってる。無名売主のやりそうなことだね。かえって印象悪くしてるのわからないかな。
|
13:
匿名さん
[2012-06-28 17:44:26]
ここは、自然にも人にも優しい建物なのだろうか?
|
14:
匿名さん
[2012-06-28 18:22:25]
デザイナーも無名の若手。実績も大してない。なんでこの人を全面に押し出してるのか意味不明。
|
15:
匿名さん
[2012-06-29 09:14:42]
谷尻誠さんは崖上斜面を利用した建築家として有名ですよ。
|
16:
匿名さん
[2012-06-29 10:12:58]
建築にはそれなりに興味あるけど、この人は知らなかった。
「有名ですよ」はないでしょう、一般人の認識では。 もっとも、このサイトだと隈研吾さんや妹島和世さんなんかも「無名」とかいわれちゃってたけど(笑) |
17:
匿名さん
[2012-06-29 10:54:44]
テレビ東京のソロモン流でも特集していましたよ。
|
18:
匿名さん
[2012-06-29 10:55:37]
この建築家は、最近テレビや雑誌でよく見かけます。
このマンションが竣工したら、またメディアは彼を賞賛するでしょうね。 おそらく売主は、そこを期待しているのでしょう。 ただNo13さんのように、本当に住人にも自然環境にもよいマンションなのか疑問です。 |
19:
匿名さん
[2012-06-29 12:16:10]
16ですが、「有名」の意味が17,18さんとは違うようですね。。。。
|
20:
匿名さん
[2012-06-29 21:23:56]
planをみたが、これは厳しい。
72平米の部屋はそのうち27平米がインナーテラスとやらで、居住空間としては14.4畳のLDK(LDではない!)と4.5畳の狭小ベッドルームの1LDK。これで恐らく7000万くらい。 別荘なら成立するが、自宅として許容できる人は少ないだろう。 インナーテラスと称している空間は一般的なインナーテラスではなく、コンセプトとしては明らかに「土間」だと思うが、内田繁の二番煎じと言われるのを避けるためにあえて「インナーテラス」と言っているのだろう。 ただ、72平米の部屋でこうした空間を設けるのはいかにも無謀。 |
22:
匿名さん
[2012-06-29 21:53:24]
ほんとに他の色んなマンションに書き込みしまくっててイラっとする!ここのポジ書き込みも全部営業なんじゃって思っちゃうよ。知名度低いからこういうやり方しか無いのかな。実際これでHPのアクセス増えてるだろうしね。でもやり方が目障りすぎて、絶対こんなとこ買うか!って思うわー。
|
23:
匿名さん
[2012-06-29 22:04:06]
てか超無名な施工会社と管理会社。
こんな施工会社じゃ、見えないとこでコストカットされまくりで危険な建物ができそう。 管理会社も、研究所ってなに? 普段なんの研究やってるの? こんなとこ安くても買う人いないでしょ。 |
24:
匿名さん
[2012-06-29 22:06:43]
ここでポジ書いてるの100%営業でしょ。
一般人が見て、まともな分譲マンションと比較してこんなへなちょこなマンションを選ぶ訳がないでしょ。 |
26:
匿名さん
[2012-06-29 23:34:08]
|
28:
匿名さん
[2012-06-30 00:57:13]
無理やりコンクリートの箱をつくって、「自然の一部となる」・・・まったく調和してないし、等々力渓谷の景観を損ねていないか?
|
29:
匿名さん
[2012-06-30 01:03:36]
イラッとまではしないけどアクセスは増えるね。
不思議な間取り。どう使えばいいの? |
30:
契約済みさん
[2012-06-30 08:25:04]
周囲の環境がとても素敵で契約しました。入居が待ち遠しいです。
|
32:
匿名さん
[2012-06-30 09:00:35]
周囲の環境が良いだけに、このマンションが問題にならなければよいのだが。
|
33:
匿名さん
[2012-06-30 10:26:21]
どの部屋も狭すぎる。子供がいたら無理だな。
|
36:
匿名さん
[2012-07-01 08:53:26]
あらゆる物件にステマしてますね。
まじでうざい。 |
37:
匿名さん
[2012-07-01 10:31:14]
この売主マンコミュに広告出稿してるから、削除依頼かけても削除されないよ。こんなの放置したらマンコミュまじで終わるよ。ステマ発信者から広告費受け取って、ステマだらけのスレッド放置だもんな。
|
38:
匿名さん
[2012-07-01 10:45:17]
外壁はリシン吹付ですか…
|
39:
ご近所さん
[2012-07-01 10:49:43]
無機質なコンクリートが目障りです。
外壁をログハウス風にするなど、なぜ目立たない色にしないんでしょうか。 |
42:
匿名
[2012-07-01 21:53:36]
興味なし。
|
43:
匿名さん
[2012-07-02 10:16:23]
坪310〜315万くらいですか。
|
44:
ビギナーさん
[2012-07-02 12:03:41]
ここいいね。こんな物件が欲しかった。
|
46:
匿名さん
[2012-07-02 14:32:42]
見苦しいので他の板で営業するのやめてください。
|
47:
周辺住民さん
[2012-07-02 17:11:06]
隣が手付かずの自然なので、子供が喜びそうです。希少な物件だと思います。
|
49:
匿名さん
[2012-07-02 18:19:56]
たかすぎーーー
都会の緑が売りならのは分かる。 いい場所だけど。 今は本物の田舎へ移住できる時代です。 |
50:
匿名さん
[2012-07-02 18:24:45]
子供は、周辺でのびのびと遊んで、家の中では息苦しい生活ですね。
7000万以上支払って、この間取りでは子供がかわいそうです。 この建築家は、子供のいる家族を想定していない気がします。 リビングの完成予想CGでは父親が子供を抱っこしているようですが・・・。 |
デザイン性も非常に高いですね。
とてもすてきだと思います。
コンクリートテクスチャーというのは
どうなのでしょうね?
初めて聞きましたので
どういうものなのかはよくわからないです…。