売主:株式会社セブンシーズ
施工会社:醍醐建設株式会社
管理会社:株式会社合人社計画研究所
このマンションのメリット、デメリットを率直に教えていただきたいです。
都会で自然に囲まれて生活ができるというのは単なる幻想でしょうか?
たしかに、虫とか多そうなのは気になりますが。。。
[スレ作成日時]2012-06-12 00:24:01
森音テラスってどうですか?
71:
ビックリ
[2012-09-12 18:00:11]
|
73:
匿名さん
[2012-09-12 20:21:20]
72さんのコメントって、18さんのコメントと似てるなあ。
基本的にはアピールポイントを提示しておいて、最後の1行で当たり障りのないところを欠点ぽく言っておく なかなかいい感じですね。 |
75:
匿名さん
[2012-09-12 22:14:16]
勘ぐり?
それこそ勘ぐりですね。 73はあなたのコメントに対する素直な私の感想以上のものではありませんよ。 あなたは私のコメントをどう解釈したのかな? |
77:
匿名さん
[2012-09-12 22:29:22]
高級住宅地としての等々力は衰えたな。
思えばドンキが出来たころからかな。 |
79:
匿名さん
[2012-09-12 22:42:03]
ではちょっと解説をしましょう。
No.18のコメントは以下の通りです。 =============== この建築家は、最近テレビや雑誌でよく見かけます。 このマンションが竣工したら、またメディアは彼を賞賛するでしょうね。 おそらく売主は、そこを期待しているのでしょう。 ただNo13さんのように、本当に住人にも自然環境にもよいマンションなのか疑問です。 =============== あなたのコメントと共通した構造と感じました。 このテクニックは、この物件に関するポジティブな情報を書きたいのだけれど、単純にそれだけ書いたのでは販売側の宣伝ではと思われてしまい信憑性が薄れるのでは、との懸念から、最後に中立的な立場であることをさりげなく示す軽いネガを付け加える、優れたテクニックである、と感じたわけです。 それで「いい感じ」と書かせていただきました。 もちろんあなたが意識的にそれをやったかどうかはわかりません。 ただ、「ネーミングが最悪と思ったかどうか」などはそれこそ「書く必要のない」ことでしょう。 |
82:
匿名さん
[2012-09-12 22:57:02]
全然わかってない。
同一人物なんて言ってないし思ってもいないよ。 ちょっと難しかったかな・・・ |
84:
匿名さん
[2012-09-12 23:13:09]
82じゃないけど83は何でそんなにネチネチからむの?
あんたのレスの方がよっぽど鬱陶しいしクドいんだけど。 |
86:
匿名さん
[2012-09-12 23:20:59]
73だけど、この話はもういいでしょう。
ところで、72さんに聞きたいんだけど、合人社って検索するとブラック企業だとかいい話はないようにみえるけど、そのへんはどうなんでしょうか? お詳しいようなので、検討者のためにぜひ情報提供をお願いしたいですね。 |
90:
住まいに詳しい人
[2012-10-05 18:21:35]
谷尻氏は、昨日「戦う建築家」というフジテレビの番組で、俳優の沢村一樹氏の自宅を設計していましたね。
料理の鉄人のようで面白かったです。 でこれは坪300弱なので高すぎで売れないということでしょう。 近所のコーポラティブが250前後ですから。 |
91:
匿名
[2012-10-05 21:40:20]
他人の批判しかできない人間は批判した人間以上にはなれないのかも。社会に対して新しい提案をする人間が常に世の中を変えていくわけだし、このマンションのコンセプトは面白いし斬新だし例え売れなくても私は否定しないしこれからも感性を応援したいですね。繊細で無い方にはこのマンションの魅力が伝わらないかもしれないですね。
|
|
92:
匿名さん
[2012-11-10 19:10:50]
興味があったので外からだけど見てきました。今年テレビで放映後に全戸完売とホームページででていたけど、全戸完売とうたったのは、何か思惑でもあったのかな〜それとも私の見間違い、記憶違いかな?
とりあえず、ざっくりですが、2階はオーナー宅(最上階)。1階、地下1階、地下2階を売出中とのこと。7戸(非分譲住戸1戸含む)で何戸売れて、何戸残っているかは分かりません。ごめんなさい。道路からマンション全体へのアプローチは、コンクリートの壁と同色のコンクリートの床で寒々しい感じは否めないが、デザイナーズマンションとしては直線的で○。だが周りの景観とはマッチしていない、と思う。環境は金持ち高級住宅街で、緑多しで◎。夏には大量の虫との共存を。夏は涼しくジメジメ、冬は寒い感じ、だと思う。暖房代がかかるのは否めない感じ。日当りはオーナー宅以外は、×。外観はコンクリートの要塞みたいでプライベート空間としては○。だが周りの景観とはマッチしていない、と思う。打ちっぱなしの造りも、そこそこ綺麗な施行で○。いずれ建物の壁面全体にグリーンをプラスしてほしい感じ。それぞれの玄関に向かうアプリーチの階段は急なのでお年寄りの方には不向きだと思う、上り下り含め×。雨の日の玄関出入りは足下危ない感じ△。滑り止めみたいなものは貼ってありました。建物の中は拝見していないので、コメントできませんが、地下2階は外から拝見出来たので少しコメントを。土間と生活空間に段差をもうけてあったので、スネかヒザを強打したら痛い構造。廊下が無駄に広かった印象。廊下(土間)みたいなつくりはコンセプトなので仕方ないのか? あくまでも個人的な感想です。一人暮らしのプラベート空間的な別荘として、お金の余裕のアル方が購入するならいいいかもね。もしくは何かのデザイン事務所兼家(SOHO)みたいなノリで。 |
93:
匿名さん
[2012-11-10 20:18:54]
今回販売戸数 5戸
総戸数 7戸(非分譲住戸1戸含む) |
94:
匿名さん
[2012-11-10 21:42:49]
|
95:
匿名さん
[2012-11-10 21:58:45]
物件概要をみると、全く売れてないようだね。当然だけど。
自分はNo.20でこの物件に関する感想は尽くしている。 繰り返すと、「別荘としては成立するが自宅としては成立していない」 こういう無謀なことをするのを「新しい」とは決して言わない。 |
96:
匿名
[2012-11-16 05:32:02]
魅力的だけど高いね
|
97:
匿名さん
[2012-11-16 08:57:22]
>今年テレビで放映後に全戸完売とホームページででていたけど、全戸完売とうたったのは、何か思惑でもあったのかな〜
これほんと?ほんとだったらとんでもないね。 |
98:
匿名
[2012-11-27 22:52:58]
こんな立地のマンションはもう二度と手に入らないと思います、そのくらい希少価値はありますよね。
|
99:
匿名さん
[2012-11-28 01:56:01]
ここの契約者か営業さんが色々なスレに出現してますが
ある意味これほどまでの希少物件には手が出せません。 |
100:
匿名さん
[2012-12-03 23:53:40]
緑に埋もれているし光は東のみだから日当り悪そう。風通り、換気もつらそう。湿気や虫も電気代も気になりますね。渓谷という自然に面しているのに自然な生活は出来ないと思います。
|
101:
物件比較中さん
[2012-12-05 11:10:01]
コンクリートの打ちっぱなしやフローリングがとてもおしゃれですね。
高級感がありますね~ 部屋の間取り的には単身者、Dinks向けなんですね。 |
一戸も売れてないって、本当ですか?
私の知り合いが契約した、って言ってたけど…
キャンセルしちゃったのかなあ?
ああ、やっぱり…って感じ。