新築マンション
1:
入居済み住民さん
[2012-06-12 11:06:43]
|
2:
匿名さん
[2012-06-12 12:02:49]
そうですよね!施工は来月からになります!楽しみにです!
|
3:
匿名
[2012-06-12 21:05:52]
週一で工事の進行状況を確認してます。
間取り変更も終え今は家具選びです。 |
4:
匿名
[2012-06-12 21:31:28]
昔、購入したマンション現場を見に行き、作業員に声を掛けたら
「ワタシ、ニホンゴワカリマセン」と答えられたことがマジであった… |
5:
匿名さん
[2012-06-12 21:35:40]
|
6:
匿名さん
[2012-06-12 21:38:06]
>1さん
竣工を書いていませんでした。竣工は来年8月になります。待ち遠しいです。 |
7:
4です
[2012-06-12 22:33:48]
|
8:
匿名さん
[2012-06-13 01:48:19]
話しはそれるけど、施工前の青田売りって珍しいね。
|
9:
匿名さん
[2012-06-13 12:28:01]
話しを常識に戻しますが青田は普通です。
|
10:
1
[2012-06-13 12:36:36]
スレ主さまのマンションは、来年の8月竣工予定なんですね。長い間
楽しめそうですね♪ 3さんもですが、家具もじっくり吟味して選べそう^^ 私は竣工済みのお部屋(モデルルームではない)を衝動買いで2週間で 買って、その1ヵ月後には入居してしまったのでほとんど考える時間が なかったです。 実物を直接見て買ったので、そんなに悩むこともなかったのですが、 もっと楽しみたかったなぁ。 |
|
11:
匿名さん
[2012-06-13 13:13:04]
竣工前の青田は珍しくないけど施行前だと珍しいのでは?
契約から入居までの間って楽しい時期ですけど、マンションブルーになる人もいるようですね。 |
12:
匿名
[2012-06-13 14:14:43]
>8が正しい
|
13:
匿名さん
[2012-06-13 22:57:46]
また、話しをそらしちゃうけど青田が常識の日本っておかしいんだよね。完成した建物を確認できないから7みたいなケースが出てきちゃう。青田って売る側の都合だけなんだけど。唯一のメリットは、間取り変更とかぐらい。そうじゃない物件って青田で買う理由は無い。
|
14:
匿名
[2012-07-11 00:39:40]
でも
青田のうちに 買わないと なくなっちゃう という現実 |
15:
匿名さん
[2012-07-11 01:01:45]
青田売りしたのに完成在庫だらけなんて悲惨なマンションも結構ある。
|
16:
匿名さん
[2012-07-11 01:18:42]
悲惨っていっても、パターンは色々あるね。
・物件の場所があまり良くなくて敬遠されたケース (例:高速沿い・幹線道路沿いなど ・高級物件でも無いのに周辺の相場より高めのケース (例:デベの土地仕入費・地盤改良費が高くついたなど ・物件の品質は良いけど、高額すぎる最上階が残るケース (例:その値段を出すならその物件で無くても良いなど |
17:
匿名さん
[2012-07-11 10:58:08]
希望した物件が、京都中心街でしたので、ほとんどが施行前売り出しでした。
そして、その大部分が施行前完売でした。 決めた物件も、今年12月竣工予定ながら、現在基礎工事中。 震災の影響か、引き渡しが来年4月と遅れる事を見込んで 売り出したみたいです。 2週間に一度ぐらい見に行っていますが、隙間から覗いていますが、 基礎のコンクリートと鉄筋が見える程度でした。 (日曜日にしか行けないので、工事作業は見えません) |
18:
匿名さん
[2012-07-11 19:57:10]
青田買いした物件が売れ残ったら、購入者にもデメリットがあるから、慎重に判断しないとね。
|
19:
匿名さん
[2012-07-11 20:18:59]
うちの親のマンションは完成後販売だったらしい。
完成後の部屋を見てから契約できたとか。バブル少し前の物件だけど当時はそれが普通だったんだろうか。 もしそうならバブル期を境に青田売りになったのかな。 |
20:
匿名さん
[2012-07-11 20:37:35]
青田売りするのは、竣工後なるべはやく引渡しして資金回収をしたいという売る側の都合による。ただ、青田売りするには建物とは別にモデルルームを作る必要があって、小規模の物件だったりするとモデルルームを作るコストがペイしなかったりする。あとは、競合物件とかち合わないように時期をずらすとか。なので、完成売りってのもなくはない。
バブル期を境に変わったという話しは聞いたこと無いな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は竣工済みの新築マンションを買ったのでできませんでした。
竣工前から契約して待っている間って現場を見に行ったり、色々
楽しそうですよね♪
スレ主さまのマンションはいつ竣工予定ですか?