県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。発展著しい東部にスポットをあてました。
現在購入可能な新築マンションは下記の5物件です。
■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央 (セントラル総合開発・長谷工コーポレーション)
公式URL : http://www.the710.com/
■ブライトビューテラス千葉ニュータウン中央 (長谷工コーポレーション)
公式URL : http://www.chibant150.com/
■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)
公式URL : http://www.door-city.com/
■ヴェレーナ千葉ニュータウン中央 (日本綜合地所)
公式URL : http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-cnt/
■レーベン千葉ニュータウン中央 (タカラレーベン)
公式URL : http://www.leben.co.jp/search/pj-chibanewtown/
― 最近のできごと ―
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - スカイアクセス開通。中央・日医大にアクセス特急停車。
※ 2012年3月29日 - 都市再生機構首都圏ニュータウン本部は、千葉ニュータウンにある
企業向け施設用地約5.6haを取得する事業者を公募した結果、
コストコホールセールジャパンに決めた。(建設通信新聞)
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪
[スレ作成日時]2012-06-10 15:55:47
CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 14
966:
匿名さん
[2012-07-09 09:29:05]
|
967:
匿名さん
[2012-07-09 09:30:53]
青砥、高砂のカオスを考えると千葉ニュータウン住民が快適に通勤できるキャパってどれぐらいなんだろう。既に限界に近くない?
|
969:
匿名
[2012-07-09 09:43:34]
JRだったら、風雨ですぐ止まるし、人身事故などからの復旧も遅い。
まともに家に帰れない日が倍増しそう。 |
970:
匿名さん
[2012-07-09 09:59:49]
この前ここをよく知ってる船橋の知人に
「陸の孤島ですから。」って言ったら、「またまたご冗談を。 あんな孤島があるはずないですよ。」と、言われちまった。 船橋住民と言っても小室じゃないからね |
971:
匿名
[2012-07-09 10:04:28]
新しい市長には、千葉ニュータウンの順調な舵取りしてもらいたい。
失われた10年のあとの躍進する8年で、また失われた4年になるか、躍進する4年になるか。 ちょっと不安感じてる |
972:
匿名さん
[2012-07-09 11:08:59]
心配するな。w
どう転んでも、ゴミ処理施設に200億円使われるよりマシだから。 |
973:
匿名さん
[2012-07-09 12:25:00]
そうですよね。ごみ処理場移転ほどナンセンスなものは無いですよ。
現在地から出来れば移転して欲しい、という市民の声を逆手にとって、500メートルずらすだけ、だなんて・・・。 そんな施策に総工費200億円って・・・?あり得ないですよ。 そもそも移転・建て替えのプロセスが怪しすぎる。本当に設備更新が必要かどうかすら怪しいですし。 建て替えを実施したとしても、ごみの減量推進による焼却炉設備の縮小化、代替地の安い土地の購入で、ぐっとコストが下がる。 仮に代替地が見つからなかったら、現在地で規模を縮小して建て替えればいいだけの話。 移転して、新たに不幸になる市民を増やす必要はなし。これがそもそももめた原因だからね。 |
974:
匿名さん
[2012-07-09 12:43:13]
どっちにしても変わるってことは良いこと。
ダメならまた変えればいい。 大切なのは選ぶ権利がある人がしっかり選ぶこと。 |
975:
匿名
[2012-07-09 12:53:05]
以前、焼却施設から800メートルかなにかが一番濃度が濃くなるというのを広報でみて、
桜台かと思ったことがある。誰か真偽分かる? |
976:
匿名さん
[2012-07-09 16:49:04]
市長がかわるから
クリーンセンター予定地も変えられるかな。 旧印旛村の沼近くの人のいないところにすればいいね ♪ |
|
977:
匿名さん
[2012-07-09 17:09:04]
|
978:
匿名さん
[2012-07-09 17:13:31]
|
979:
匿名さん
[2012-07-09 17:52:02]
でもゴミをたくさん出している中央が率先して受け入れないと、
原発同様に感情的な話になるんじゃないかな。 土地も空いてるわけだし。 |
980:
匿名さん
[2012-07-09 17:53:09]
ゴミ焼却発電&余熱でスパリゾート施設を経営。
余剰電力は売却して運営費にあてる。 建設地の住人は無料にすれば手を挙げる地区があるんじゃないか? 200億もかからないだろ? |
981:
匿名さん
[2012-07-09 17:57:04]
なんか1人、わざわざ新市街地・旧市街地の歪みを生みたい人がいるみたいだね。
まるで地方から来た人みたいだからやめましょうや。 地方の人は東京などの土地に来ては、元から発展した街を悪く言う傾向がありますよね。 そのくせ自分とこは悪口言われたくなくて、故郷は良いって言いますね。でも、地方に帰ったら東京人ぶる。 じゃあなんで来たんだかっていう人。 自分はそうなりたくないな。 |
982:
匿名
[2012-07-09 18:36:24]
|
983:
匿名
[2012-07-09 18:39:31]
新しい市長は今の予定地はとりやめて、もっとひとのいないところと言ってるんでしょ。発作はだめだよ。周りにいる。となると、464沿い、の牧の原から日医大の間の準工地帯くらいしか思い付かない
|
984:
匿名
[2012-07-09 18:43:52]
あと龍腹寺近辺。今の場所建て替えると言ったって建て替え中のゴミはどうするのかな。なかなか難しい問題だ。印旛村の産廃施設ってどこら辺?
|
985:
匿名さん
[2012-07-09 19:01:29]
どうして印西市だけで考えるの?
今度は白井市か栄町にお願いしてもいいのでは。 |
986:
匿名さん
[2012-07-09 19:07:31]
>> 984
一般廃棄物の最終処分場は、旧印旛村の岩戸にありますね。 多分上のほうの方は勘違いしてるのでは… |
そんなことはない。
現在も人口は増え続けているが、運賃が下がる前提で人口増加しているわけではない。
月曜の朝から荒らしにくるなんて、どうかしてるね。w